LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年11月16日 00:46 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年11月15日 22:18 |
![]() |
1 | 3 | 2012年11月14日 18:54 |
![]() |
5 | 5 | 2012年11月18日 14:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月13日 14:35 |
![]() |
1 | 7 | 2012年11月16日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
初めて質問させて頂きます。
今回このパソコンをブロードバンド込みで買おうかと思っているのですが、パソコンの初期設定は別料金らしく、お店の人に頼むと13000くらい掛かるそうです。自分で出来る人は頼まなくてもいいそうなのですが、初心者には無理ですよね?それとも、説明書を見れば出来るものなのでしょうか?解答宜しくお願いします!
書込番号:15345903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者には無理ですよね?
出来ますよ。
ユーザーズマニュアルに書いています。多分付属していると思います。
ユーザーズマニュアル
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/201205/pdf/um/v1/mst/853_811064_191_a.pdf
第二障セットアップするを参照して下さい。
書込番号:15345972
1点

簡単に出来ますよ!電源入れて、説明書を読みながら進めて行けば良いだけですからね!難しく考えないで、出来なければ買った店でやってもらえば良いだけですから、まずは自分で試して見てはと思いますよ!PC覚えるために!
書込番号:15346036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。
時間はかかるかもしれませんが初めての人でも出来ます (゚ー゚)
書込番号:15346077
1点

皆様、優しい解答有り難う御座います♪本当に助かります!明日買いに行った後に参考にさせて頂きます!設定頑張ります!(^^)!
書込番号:15346172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
ケーズ電機モデルのlavie LL750HS1KSBと、正規品の750HS6Rの違いは、ケーズモデルが抗菌キーボードになっているとの事だったのですが、本当に正規品に劣ることなく同じ性能なのでしょうか?!欠点などはありますか?!ケーズモデルの方が価格が安いのですが、正規品にするか迷っています…
書込番号:15345262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリジナルと量販店モデルでの違いは、キーボードの抗菌仕様だけですね。量販店モデルが。
それ以外は同じかと。
書込番号:15345287
0点

それなら、安いオリジナルの方が良さそうですね。ありがとございました。
書込番号:15345322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様を見比べてみれば判ることでしょう。
欠点は、特定の店でしか買えないこと、同製品の他店との価格競合は事実上できないこと。
利点としては、買い取り契約なので売れ残りとの恐怖との戦いで売ることになるので、売り切るために安い価格設定にしてあります。
その分、仕入れ値もメーカーとの交渉で比較的安くして貰っていますが。
書込番号:15345340
2点

LL750HS1KS仕様
http://121ware.com/support/product/shop/catalogue/pdf/122q_ks_hw.pdf#search='LL750HS1KS'
LL750/HSシリーズ仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
見比べても同じやな!見落としていたらm(_ _)m
書込番号:15345430
0点

私なら、正規品というかメーカモデルを選びますね。
私は。WinXPsp2ノートPCで家電量販店モデルを買って、
各種アプリケーションソフトやドライバのアップデートというか、
メーカWebページに機種がメーカモデルは揃っているのだけど、
家電量販店モデルのアップデートのプログラムは判断し難かったからね。
メーカモデルがアップデートプログラムが登場しているのに家電量販店モデルは記載がないとかね。
外見やメーカの印?は同じだけど中身が少し違うだけで「家電量販店任せかよ」と言葉にしそうになったからね。
まっ、NECのパソコンじゃなかったからNECの家電量販店モデルはどうなるのだろうかは知らないが。
書込番号:15345444
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
本日ケーズデンキで5年保証に加入しこちらの商品を購入したのですが、帰宅後に起動すると画面にホコリのような白いもの混入とドット抜けが見当たりました。ホコリのようなものはクロスで吹いても取れなかったので混入してしまっているものだと思います。
本日購入したばかりで、5年保証にも加入しているのでこのような状態だと購入店では修理or返品、交換には応じてもらえるものでしょうか?
急ぎの用でPCが必要で購入したのですが、すでに終了時間終了してしまっているので、明日メーカーに電話するか量販店に向かうか悩んでおります。
0点

量販店に向かって行き、交換、返品交渉ですかね?
メーカーは修理対応になります。
書込番号:15336789
0点

お急ぎという事なので既に動いていると思いますがまずは買った店に交渉して交換して貰うのが一番、早いと思いますが、この機種は、既にメーカの生産が終了していると思うので数が少ないはずなので購入点に在庫がない場合は、結局、メーカー交渉と同じ位時間が掛かると思います。
ただ、上手く交渉しないとドット抜けの程度によっては、断られる可能性があります。
頑張って下さい。
書込番号:15339005
0点

ご返答有がとうございます。ケーズに電話したところ、交換及び在庫を確保していただけることになりました。
書込番号:15340024
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
PCを買った場合、保証修理に必要な証明書(領収書、または納品書)の日付は、入金を購入店が確認した日付になってしまうのでしょうか?
発送日を証明書(領収書、または納品書)の日付にしてくれるショップは存在しますか?
非難はご勘弁ください。
0点

発送日の日付の通販業者が大半ですね、着日を考えて2~3日余裕を見た日付の業者も中にはあります
書込番号:15336634
2点

購入したい機種が決まっているのであれば、何店舗かに連絡とってみてはどうです?
書込番号:15336696
1点

自分もこの機種をネットで購入しましたが日付は、向こうの発送日でしたよ!!
PCでは、ありませんが他の機器も日付は、相手方の発送日だったから通常は、発送日ではないでしょうか??
書込番号:15338950
1点

保証の開始日がそんなに気になるなら、購入予定のお店に確認するのが、一番確実で早いと思いますよ!
もしかしたら、到着予定日を、記載してくれるかもしれません。
書込番号:15339375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いだいた皆様、本当にありがとうございます。
とても、参考になりました。
また、お礼の言葉が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
書込番号:15357122
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
LaVie L LL750/HS6に搭載されている光学ドライブのメーカー、型番を教えてください。
パイオニアはBDのパケットライトが非常に遅いことがあるので、
松下なら良いかなぁ と思っています。
0点

今のところ確認された中ではブルーレイドライブは
パナソニック製 BD-MLT UJ260
日立LG製 HL-DT-ST BD-RE_BT20N
のどちらかです。
製造過程で他のメーカーのものがあるかもしれません。
HDDは
WESTERN DIGITAL
WD10JPVT [1TB 9.5mm]
無線LANは
インテル Centrino Advanced-N 6205
書込番号:15333991
1点

素早いご回答、詳しい型番の情報ありがとうございます。
松下か日立LGなら大丈夫かな?
パイオニアでないことを祈りつつ購入したいと思います。
書込番号:15334812
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
この機種で、Windows8をインストールするにあたって
注意することをお伺いしたいのですが
インストール前と、後では大きく何か変わるのでしょうか?
また、インストール後に利用できなくなったソフトなどあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
0点

起動が多少速くなるくらいで。キーボードとマウスでの操作なら、わざわざ入れ替えるほどのメリットはありません。
Metroアプリで使いたい物があるのならともかく。Windowsを使いたいということなら、7のままの方が幸せかと思います。
書込番号:15336552
0点

Windows 8は、94年以降に行われた変革の中で最大のものとの位置付け。
OSを利用するという根底的な概念から大きく変わる。
その概念に賛同していないと、手持ちのソフトが正常に動いたとしても不満が残る可能性はある。
書込番号:15336652
0点

この機種ではありませんが、8月に購入したASUSのPCをWindows8にしてみました。
自分の環境では、インストールの途中でメモリークリーナーとフリーのウィルス対策ソフトが非対称と表示されて自動でスタートアップから削除されました。
(その後、メモリークリーナは、ベター版ですがWindows8対応版が出ていたのでそれを入れて動いています)
インストール後、Bluetoothのワイヤレスマウスが使用中に接続出来なくなったりと色々と不具合に見舞われましたが現在は、一応、正常に動いています。
(ASUS特有のソフトもPCの立ちあげ時にエラーになったりと結構苦労しました)
でも、一番は、ハードがタッチパネルではないので使い難い使い難い
現在は、フリーのスタートボタンが出るソフトを入れ(Windows8は、スタートボタンがないので一番初め、「シャットダウン」はどうやってやるんだ!!と焦りました)、結局は、Windows7の時と同じ様な使い方しかしていません。
という事で10月に購入にした当機種は、Windows7のまま使う事にしました。
自分の経験では、他にも動かないソフト等が出てくると思うので(特に自分の場合は、プリンターが心配)バージョンアップしてもハードがタッチパネルでなければ何のメリットもないと思うのですが・・・
因みにインストールする時は、BIOSは、メーカーのページからダウンロードしてインストールしておかないと自分の様にエラーになりながらも立ち上がるという事もなくどうするすべもなくなる場合があるのでお気をつけを・・・
(でも、このままWindows7を使い続けた方がいいですよ!!)
書込番号:15338417
1点

>Windows 8 優待購入プログラム導入された方
子所機種ではないのですが。
メリットは、¥1200円で最新のOSとNedia Certer Packが手に入るかとでしょう。これが最大のメリット。
新しいWindowsが使えること、Win8単独での起動が早くなったこと位でしょうか。
デメリットは沢山ありますね。
Win7とデュアル環境の場合はWin8の起動時間のメリットはあまりなくなります。Win7の起動は最悪です。
後は皆さんの言われている、ディスクトップのスタートぼたんがないこと。など、、、
7gatu-umareさんの言われる様に、このままWindows7を使い続ける環境を残したままで、Win8をデュアルで使用してはいかがでしょう。
書込番号:15338539
0点

タッチではないとあまりWindows8の魅力はなさそうですね。
デュアルで使うのも手ですね。
試してみようかな
皆様、ありがとうございます。
書込番号:15345575
0点

本機でwindows8にアップグレードしました。
デメリットはアップグレードにかなり時間と手間がかかります。
windows8導入ガイドDVDを使うと比較的簡単にアップグレードできます。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/guide/index.html
アップグレード後にhttp://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/step/images/Win8GUIDE_Message.jpg
のメッセージが出るのでhttp://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/step/bat/Win8GUIDE_Clean.bat
を適用して下さい。
使えなくなるソフトは再セットアップディスク作成ツールやソフト&サポートナビゲーターなどがあります。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/support/index.html
まだ、適用してから間もないのですが、分かる範囲で
メリット
起動が速い。
windows7だとネットの上り速度が下りに比べて遅かったが、8にしたらほぼ同じになった。
デメリット
スタートボタンがなくなったのでシャットダウンの方法が変わったので慣れるまで操作がややこしい。設定→電源→シャットダウン
ソフト&サポートナビゲーターが8になると使えなくなるので、ソフトボタンを押すとエラーになる。ズーム、マイチョイス、ECOボタンは同じように使用できます。
DVDメーカーが無くなってしまった(CyberLink MediaShow BDは使えます)
などでしょうか・・・。
デスクトップで使用しているので、Metroアプリの使い心地はまだよく分かりません。
1/31まで1200円でアップグレードできるので、損な事はないと思います。
書込番号:15346389
0点

>インストール後に利用できなくなったソフトなどあるのでしょうか?
Win7でTV視聴出来るのに、Win8ではTV見たかったら、モット良い最新のグラボ付けなさいと蹴られた。
一昔のハイスペックのグラボなのに。
もしかしたら最新のオンボードグラボクラスでは視聴出来ないのかも。(要求GPUスペックが高い、)
書込番号:15346420
0点

