LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

firefox利用時に音量つまみに反応がない

2012/10/25 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:16件

以前に初期不良についてご教授くださった皆様ありがとうございました。

今回はFirefox経由でインターネットで
動画等を閲覧している際に(youtube,ニコニコ動画他どんなサイトにおいても)
一度でも一時停止ボタンを押すと以後、pc本体右横の音量つまみを
前後させても音量が変わらないという症状が出て困っています。

Internet Explorer経由で動画を見ても何ら問題はないのですが
Firefoxだとつまみの反応がありません(画面上に青色の音量表示は出る)。

長年firefoxを使ってきているので
今の状態が不便で仕方ありません。
この症状が出たことで、一度この型のPCを返品し
今回は別の量販店で購入しなおしたのですが
新しく交換してもらったpcでも同じ症状が出ています。


他にもこのような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
またこの症状に対する解決方法は
どのような手段がありますでしょうか、
我慢してInternet Explorerのみを使用する、あるいは
再び返品交換をお願いしなければならないのでしょうか…。

パソコンにお詳しい方、ぜひご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:15250553

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/25 18:28(1年以上前)

フラッシュプレーヤーをアップグレートしてみるとどうでしょうか?

書込番号:15250567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/26 19:49(1年以上前)

nobuyosiさま

返信ありがとうございます!
Adobe Flash Player 11.4.402.287を
再びインストールしなおしたのですが、
やはり上に書いた症状が出てしまいます。
他に何か解決方法はありませんでしょうか。

ご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:15255006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

このノートパソコンを、二台購入しました(兄弟用)。

ここのクチコミを見て、
セットアップ後、「Crystal Disk Info」をダウンロードして、
でHDDを調べたところ、
全然違った項目があります。
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 5.0.5
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Model : WDC WD10JPVT-26A1YT0
Firmware : 01.01A01
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 8192 KB
Rotation Rate : 5400 RPM

項目 現在値 最悪値 生の値

一台目
03 179 178 _21 0000000007A6 スピンアップ時間
BF _66 _66 __0 00000000005E 衝撃によって発生したエラーレート

二台目
03 185 184 _21 0000000006AC スピンアップ時間
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート

スピンアップ時間は個体差として、
衝撃によって発生したエラーレートは
これでいいのでしょうか??

皆さまの「Crystal Disk Info」ではどんな数値ですか?

翌日には、
一台目は66から6になり、今は1になりました。
しきい値ぎりぎりですね。生の値は1838です。

二台目も、100から99になりました。生の値は1です。

衝撃を加えた覚えはないのですが・・・。

スピンアップ時間は、数字が大きいほど良い(一定の回転数になるまでの時間が短い)
のですよね?
ならば184のほうが178より優れている?のでしょうか?
衝撃によって発生したエラーレートも数字が大きいほど良いですか?

まだ買ったばかりで、作業は何も行っていません。
起動回数や起動時間はほぼ同じです。

設定は、クチコミから、
「機能」の「上級者向け機能」の「ATA_PASS_THROUGH for S.M.A.R.T」
だけチェックを入れました。
あとはそのままです。

Wikiを読んだり、「衝撃によって発生したエラーレート」で
検索したりしましたが、探し方が悪いのか、
自分ではわかりませんでした。

初めからしきい値寸前というのがちょっと気になるので、
初期不良だったら早めに対処したく、
ご教示いただけたらうれしいです。
初心者で見当違いの質問だったらすみません。

書込番号:15241138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/11/11 23:45(1年以上前)

自己レスです。

購入店に相談したところ、
親切にも展示品のHDDをdiskinfoで調べてくれました。

「販売開始時からずっと動かしているが、4台とも(全色)98〜100の間。
それはちょっとおかしいですね」
と快く交換してくれました。

今も100を保っています。
気になっていたので安心できました。
非常に快調で、買って良かったです。

書込番号:15328399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線LANでも使えますか?

2012/10/22 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問で恐縮です。

本機は、無線LANのみでしか使用出来ませんでしょうか?
家の古いPCは、いまだにADSLの有線LANです。

御教授頂けたら幸いです。

書込番号:15237786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/22 16:29(1年以上前)

LAN  RJ45×1
装備していますので有線LANもちろん使えます。

書込番号:15237795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/22 16:44(1年以上前)

素早い、ご回答ありがとうございました。

これで安心しました。

書込番号:15237829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
初心者で分からないことだらけなので、お力添えをお願いいたします。

NECダイレクトを見ると1テラ+SSD32ギガというカスタマイズがありましたが、今は販売終了になっていてこのカスタマイズのパソコンを購入することができません。

このパソコンを購入したらハードディスクはそのままでSSDをつけたいんですが、自分だとできないと思うんで、どこかでつきてくれるとことかあるんでしょうか。お答えをお願いいたします。

書込番号:15236154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/10/22 08:26(1年以上前)

>1テラ+SSD32ギガというカスタマイズ
これは「HDDにSSD両方積む」のではなく「SSD付きHDDに換装する」のではないかと思う。
その場合SSDはHDDの読み書きバッファとして使われ、OSやアプリ、データの保存には使えない。

あとメーカーは、本来の仕様に復旧する以外の事はしてくれない。
「パソコン 格安修理」の看板を掲げた非メーカー系修理ショップの一部は、そんなチューンナップをしてくれる所もあるが…
メーカー保証が吹き飛ぶ危険も高いのでその点は留意の事。

書込番号:15236525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2012/10/22 09:10(1年以上前)

Win8が発売され、ノートPCも新商品が出るタイミングなので、
Win7のカスタマイズ版は打ち切ったのだと思います。

Win8のカスタマイズ版では駄目ですか?
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?CID=PC-GL247GFAL2WVC8ZSE&pid=CD-CC12BL@CD-BR15R@CD-WT4NS@GH-UFD4GN

> これは「HDDにSSD両方積む」のではなく「SSD付きHDDに換装する」のではないかと思う。

実際HDDとSSDが実装されているので、ツールの設定次第で、SSDを
ドライブとして使うこともできますし、キャッシュとして使うこともできます。
この5月にSSD付きのカスタマイズ版を購入しました。

書込番号:15236625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/22 09:27(1年以上前)

カスタマイズって事はマザーが違う可能性もありますね、(調べてみましたが解りませんでした)

あとソフトも対応しているか解りませんし(マザーが対応していればいけるとは思いますが)情報がないので結論が出ませんね。

書込番号:15236660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/22 09:34(1年以上前)

> これは「HDDにSSD両方積む」のではなく「SSD付きHDDに換装する」のではないかと思う。
↑東芝以外のパソコンにはあまり関心がないようですよw
 確認もしないでレスをしているのが解ります。

書込番号:15236680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/10/22 12:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
フォローどうもです。
>1テラ+SSD32ギガ
という仕様のハイブリッドHDDは存在しないようですね、失礼しました。

書込番号:15237110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/10/22 12:28(1年以上前)

>東芝以外のパソコンにはあまり関心が
ハイブリッドHDD自身はシーゲートや、かつてはサムスンも作っており、BTO等でもさかんに使われているんだが…
なぜいきなり東芝と結び付けようとするのか訳がわからないよ

書込番号:15237125

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/22 12:41(1年以上前)

みなさん迅速なご回答ありがとうございます。
チューンナップしてくれる業者もあるんですね。

ただ保証がうけられなくなるというのは考え物ですね。

ウィンドウズ8は値段もぐっとあがっていますし、タッチパネルも必要ないと思っていて、買う気になれませんでした(;;)

問い合わせてみたところマザーボードは同じみたいです。キャッシュとして使って起動を早くしたいので、業者につけてもらおうと思います。

あと一つ伺いたいんですが、2テラに内蔵HDDを増設することは可能なんでしょうか。

書込番号:15237184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/10/22 13:47(1年以上前)

JoshinオリジナルモデルはSSD付きだったと思います
逆にJoshinではSSD無しは売ってないかも

書込番号:15237372

ナイスクチコミ!1


tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/22 19:03(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
1T+32GSSD搭載モデルでしたら、ジョーシンとコジマのオリジナルモデルでありますよ。

やはり少し割高ですが、在庫が少くなり選べる色も減ってきているので購入するなら急いだ方がいいかもです。

ちなみに私はカスタマイズでSSD+FHDのモデルを購入しました。起動は20数秒程度で速くていいですよ!

書込番号:15238308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/22 19:10(1年以上前)

すみません。よく見たらジョーシン、コジマ共にHDDは750Gみたいですね。。。

書込番号:15238331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu27.comさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/26 01:35(1年以上前)

みなさまありがとうございました。カスタムがないこの機種を買おうと思います。とても参考になりました。あっお礼が遅れてすいません!

書込番号:15252400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アマレコTVについて

2012/10/19 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:4件

始めまして、よろしくお願いします。
HDMIがPC側についていますが、PS3と、つないでアマレコTVで、録画できますか?
キャプチャーが、無いとできないのでしょうか?
録画したいのがPS3のFPSなどの、激しく動き回る
ゲームのプレイ動画の、録画になります。
良い方法など、キャプチャーが、必要なら、何がオススメか?教えて下さい。
具体的にだとありがたいです。
何が必要なのかもわかっていないので、よろしくお願いします。

書込番号:15224782

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/19 13:59(1年以上前)

>>HDMIがPC側についていますが、PS3と、つないでアマレコTVで、録画できますか?

そのHDMI端子はテレビや外部モニターへの出力用なので、PS3などからの録画は出来ません。

>>キャプチャーが、無いとできないのでしょうか?

キャプチャ用の機器が無いと出来ません。

Intensity Shuttle
http://kakaku.com/item/K0000136348/
\15,750

↑のようなキャプチャ機器が必要です。。

書込番号:15224845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/19 15:50(1年以上前)

ありがとうございます。
キャプチャーを、購入にあたって、
ケーブルなんかも、必要なら何がオススメなのか、良かったらよろしくお願いします。

書込番号:15225116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/19 18:58(1年以上前)

>>キャプチャーを、購入にあたって、ケーブルなんかも、必要なら何がオススメなのか、
>>良かったらよろしくお願いします。

付属のUSB3.0ケーブルが少し毒々しい青色だそうなので、趣味が合わない方は別の色のケーブルを購入した方が良いです。
HDMIケーブルも1本必要です。あまり激安品ではない方が良いでしょう。

HDMIのキャプチャは少し玄人な方向けの製品が多いですが、インターネットで情報を集めればちゃんと設定は出来るかと思います。
フルハイビジョン(1920x1080)ではなくVHSビデオやアナログテレビの赤白黄ケーブルでアナログキャプチャ(640x480〜320x240)でしたらいろいろとあります。

書込番号:15225666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中です。

2012/10/15 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です。

こちらのパソコンとSONYのEシリーズSVE15119FJとの、購入を迷ってるのですがどちらがよいか教えて下さい。

よく使うのは、ネットと写真と動画の取り込みです。

今後はDVDに写真を音楽付きに挑戦したいのですが、家電の店員さんにうちのビデオカメラがSONYと伝えた所、編集が楽だからとSONY製のパソコンを勧められました。

でも無料サポートが一年間なのが不安です。
初心者なので簡単な方がいいのですが決め手がなく迷ってます。

色々教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15205616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/15 01:00(1年以上前)

>家電の店員さんにうちのビデオカメラがSONYと伝えた所、編集が楽だからとSONY製のパソコンを勧められました。
関係ないのに・・・
10年前ならSony同士のほうがメリットはあったけど、今はどこのPCでも同じように出来ます。

>でも無料サポートが一年間なのが不安です。
何のためのサポートかですね。
各種ソフトの細かい使い方は、サポート外です。故障した時の相談などが、主なサポートですね。
延長保証に加入するなどであれば、サポート期間が長いほうが良いですけど、1年以上経って壊れたら買い換えるというのであればサポート1年でも問題ないですy

書込番号:15205669

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/15 01:00(1年以上前)

PCに詳しくない&ビデオカメラからの取り込みをする予定があるなら、同じSONYで揃えておいたらどうですか。
カメラとPCでメーカーが違えば、何かあったときの切り分けは、自分ですることになります。

書込番号:15205670

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/15 01:54(1年以上前)

現在は、SONYでもNECでもショップブランド品でも自作機でもあまりカメラとの関係はなくなりましたので、お好きなデザインの機種で問題ないです。

>>でも無料サポートが一年間なのが不安です。

メーカーの無料サポートは、ここの価格.comのクチコミみたいになんでも答えてくれるわけでもなく、そのPCにもともと入っているソフトや、BDドライブの使い方など、初歩的で大雑把な事くらいしかサポートしてくれません。

故障時にまともにサポートしてくれれば基本的にはOKだとは思います。
海外に本社を置くメーカーでもまともな修理サポートをしてくれるところも多いです(HPもまともな修理サポートでしたので)。

とりあえず1年間くらい故障のサポートしてくれれば大丈夫です。

>>よく使うのは、ネットと写真と動画の取り込みです。
>>今後はDVDに写真を音楽付きに挑戦したいのですが

この機種でも問題ありません。もし、もっと好みのPCがありましたらそちらでも問題はないかと思います。

書込番号:15205779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2012/10/15 08:40(1年以上前)

> よく使うのは、ネットと写真と動画の取り込みです。

無線LANを使っているならば、LL750HS6とSVE15119FJを比較すると、
LL750HS6の方が上です。

LL750HS6は5GHzにも対応しているうえ、最大300Mbps。
SVE15119FJは5GHz未対応で、最大150Mbps。

http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/share/spec/lavie/wireless.html
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VE11/spec_retail1.html

書込番号:15206278

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/15 09:00(1年以上前)

無料サポートとはどういうモノを言うのか分からないけど、一般的にはパートのお姉さんが想定問答集から選んで読み上げ、そこに無い問題は拒絶するだけなので、いらん。
そのメーカーからしか手に入らない部品が壊れた時だけ、送る旨を伝えて送り付ければ良いだけなので。

書込番号:15206325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/10/15 10:50(1年以上前)

VAIOの方が良いと思います。
VAIOにはSONYオリジナルの高機能編集ソフトが入っていて、初心者でも簡単にプロ並みの動画を作成できます。

書込番号:15206611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/15 14:59(1年以上前)

>VAIOにはSONYオリジナルの高機能編集ソフトが入っていて
どのソフト?
SVE15119FJにしか入っていない、LL750/HS6には無いソフトというモノは、無いです。

PlayMemories Home(2012年1月発売以降のSony製カメラ)であれば、対応のビデオカメラをお持ちであれば手に入ります。
http://www.sony.jp/camera/playmemories/index.html
PMB(Picture Motion Browser)(それ以前のSony製カメラ)も提供されています。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
ですので、ノートPCをSonyに拘る必要はありません。

書込番号:15207388

Goodアンサーナイスクチコミ!7


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/15 19:46(1年以上前)

値段の高い LaVie の方が、
若干搭載 CPU が高性能で、内蔵ハードディスクの容量が少し多く、
スピーカーもいい音しそうです。
スレ主さんの用途を見ると、
「ネットと写真と動画の取り込み」 ということですが、
動画は取りこんだら終わりでなく、多少編集などするのではないかと思いますから、
少しでも CPU 能力の高いものを選ばれたらいいんじゃないでしょうか。

あと、
「ピンクがかわいい」 とか
「SONY で揃えたい」 とかありましたら VAIO もいいかなと思います。

書込番号:15208369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/15 20:56(1年以上前)

>でも無料サポートが一年間なのが不安です。

それだったらNEC、若しくは東芝がいいと思う。

サポート満足度は下記リンクに纏めているので、参照してね。
(↓一部リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925

スレ主さんは、ケータイから投稿しているのに、PC向けのURLを貼る
E=mc^2(敬称略)の無駄レスは一切無視で。

書込番号:15208746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/15 23:34(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。

すごく詳しく教えていただけてとても参考になりました。

無料サポートとはソフトの内容までは教えてくれないのですね!
ビデオ編集の仕方を全部教えてもらうつもりでいました。
初期設定とかも…

後、SONYのビデオだからSONYのパソコンでなくても、ビデオ編集に大差ないのには驚きました。

店員さんはそんな事言ってなかったので、SONYしか買えないだなぁと思ってました。

皆様の発言を読んでみて、NECは安心感があるな〜と思い迷いが消えてきました。
ずっと悩んでいて結果が出ず、質問するのも勇気がいり緊張しましたが、丁寧に教えていただけて本当に助かりました。

この機種で検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15209753

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング