LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

初めてノートパソコンを購入しました。
分からない事があります。
ノートパソコンにバッテリーを入れっぱなしでも大丈夫でしょうか?
それと、バッテリーをパソコンに入れて、ACアダプタで充電したまま放置しても大丈夫なのでしょうか?誰か教えてください、お願いします。

書込番号:15150104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/02 08:54(1年以上前)

参考になれば…

http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-232.html

書込番号:15150155

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/02 09:03(1年以上前)

少しは劣化していくが、そう使うのが普通。

書込番号:15150180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 09:09(1年以上前)

バッテリーは常時付けたままですね、自宅で使うときはACアダプター繋いで起動します。
作業が終わればほぼ満充電できてますので、ACアダプターははずします、バッテリーはそのまま。

書込番号:15150204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 09:10(1年以上前)

フォトナールさん
きこりさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、そう使うのが普通ですかぁ。
参考になりました。

書込番号:15150205

ナイスクチコミ!0


スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 09:13(1年以上前)

JZS145さん

ご回答ありがとうございます。
バッテリーはそのままなんですか。
自分もバッテリー付けたままにしようと思います。

書込番号:15150215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/02 10:15(1年以上前)

バッテリーを装着したままにしておいたら、停電などの時にも安心ですよ。

書込番号:15150417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/02 12:24(1年以上前)

この機種は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」が入っているから、活用してみては?
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/share/software/lavie.html

書込番号:15150791

ナイスクチコミ!1


スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 15:56(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
バッテリーは装着したままにしたいと思います。

書込番号:15151425

ナイスクチコミ!0


スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 16:53(1年以上前)

家で使う時は、バッテリーを外してACアダプタ(電源)で使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:15151608

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2012/10/02 17:01(1年以上前)

別なところでも似た質問がありましたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385375/SortID=15144850/

リチウムイオンバッテリーの特徴として、満充電状態でも空状態でも、そのまま放置すると劣化する…というのがあります。
長時間使わないのなら、50%くらい充電した状態で外しておくのが、延命には良いです。

日本メーカー製ノートなら、バッテリーに優しい80%充電モードみたいなのがあるのではないかと。
無かったら、こちらを試してみましょう。
http://smart-battery-driver.softonic.jp/

書込番号:15151646

ナイスクチコミ!1


スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 18:14(1年以上前)

KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。
バッテリーを外して使おうか迷ってます。

書込番号:15151922

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/10/02 23:05(1年以上前)

>家で使う時は、バッテリーを外してACアダプタ(電源)で使用しても大丈夫でしょうか?

無ければバッテリーの延命にはなるでしょうが意味が無いと思いますが。
今のパソコンではほとんど無いかも知れませんが突然の停電で再起動したらデータがおかしくなったりするかも知れません。
なんと言っても何かの作業中のデータが無くなる事も無いですから。

書込番号:15153385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/02 23:12(1年以上前)

バッテリーの延命なんて考えず、万一の停電や誤ってコードが抜けてしたった時を考慮して装着したままのほうがいいと思いますよ。
どちらを採るか、です。

書込番号:15153439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wno15さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/03 08:05(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
バッテリーは必要な時に付けるようにしようとおもいます。
悩みが解決しました、ありがとうございました。

書込番号:15154644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2012/09/27 10:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:33件

ここ数日、デスクトップからの買い替えで、色々ノートパソコン選びをしておりました。
ASUSのパソコンに決めかけておりましたが、色々考えてこちらのパソコンに決めました。

無線LANも初めて選ぶことになります。バッファローのWHR-G301Nにしようかと思ってましたが、パソコンと同じNECの無線LANの方が相性が良いのでしょうか?

こちらのパソコンのスペックに合う無線LANなどありましたら、それも含めてアドバイス下さると助かります。

環境はマンションの約90平米弱の広さです。家の中での使用になるかと思います。

書込番号:15127337

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/09/27 11:00(1年以上前)

> パソコンと同じNECの無線LANの方が相性が良いのでしょうか?

相性は、バッファローでも同じですが、NEC製の無線ルーターの方がサポートを受ける場合は、
同一メーカーですから良いと思います。
AtermWR8160N http://kakaku.com/item/K0000295970/

後、このPCは11a/n(5GHz)対応機種ですから、電波干渉に強い5GHz対応した無線ルーターの方が
良いかも知れません。
AtermWR8600N(HPモデル) http://kakaku.com/item/K0000274631/

書込番号:15127371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/09/27 12:55(1年以上前)

哲!さん!!!!
またまた有難うございます。
私のパソコン選びの混乱具合、分かっていただけますか(苦笑)。
でも、もうNECのパソコンに決めました。
もう迷いません(多分・・・・・)。

具体的にどんな機種がいいか、ご丁寧に教えていただき、有難うございます。

とても参考になりました。

書込番号:15127792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/27 13:06(1年以上前)

ノートPCの無線LANチップってほとんどといっていいくらい、アセロス製だよね。
サポートといっても、大差はないと思います。どちらかというと、設定方法があやふやでサポート受けることになりそうだからWindows7なら・・・とは思います。

メーカーは好みでどうぞ。

ただ、バッファローとNECなら安定のNECのルーターをおすすめしますね。

書込番号:15127848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/09/27 13:14(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。NECで揃えたいと思います。

書込番号:15127874

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/09/27 13:36(1年以上前)

>ノートPCの無線LANチップってほとんどといっていいくらい、アセロス製だよね。

そうかなintelやブロードコムも多いと思うけど。
日本のメーカーでNECや富士通はアセロスが多いと思うけど。
HPやデルはブロードコムが多いと思うけど。
NECのルーターは好きです。
機能的にはバッファローも変わらないですけどね。

書込番号:15127952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/27 14:43(1年以上前)

>そうかなintelやブロードコムも多いと思うけど
確かに(汗)
なんでだろう。私がアセロスばっかり見かけるだけかもw

書込番号:15128135

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/09/27 21:30(1年以上前)

NECのハイパーロングレンジ対応のものがおすすめ

おすすめ読み物
日経PC21 2012年11月号
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/201211/index.shtml?new#toku1

全部つながる! Wi-Fi丸わかり
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mooks/all_wifi/index.shtml

書込番号:15129581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/02 17:04(1年以上前)

解決したのであれば過去スレ含めて、解決済みにしましょう。

書込番号:15151660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、購入を検討しています。

今回初めてイラストレーターとフォトショップを使いたいなぁと思っています。

この機種は問題なく使えますか?
向き不向きがありましたら教えて下さい。

また、他の候補として
東芝 dynabook T552 T552/58FB PT55258FBFB
ソニー VAIO Eシリーズ SVE15119F JW
を考えています。


東芝はキーボードが打ちにくく、ソニーは少し高いのと壊れやすいと聞いたのでNECに傾いてます。

グラフィックに詳しい方いましたら教えていただきたいです!よろしくお願いします。


書込番号:15126876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/27 08:11(1年以上前)

>今回初めてイラストレーターとフォトショップを使いたいなぁと思っています。

どちらのソフトもwindowsのノートPCには不向きなソフトですが
作業内容、素材などによる差異はあるともいますが、ある程度は快適に作業できると思います
ノートPCの場合液晶の解像度が似たり寄ったりなので
ある程度は我慢が必要かと思います

持ち運びを考えていないのでしたら、一体型のデスクトップを
選ばれたほうが、画面も広し、高解像度です

ご参考までに

書込番号:15126925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/27 08:47(1年以上前)

ノートパソコンが良いなら、お勧めはフルHD(1920*1080)大画面性能も良くコスパも良い↓こういうのがお勧め、しかも富士通は日本国内製造

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000392122.K0000392121.K0000294636

国内生産工場のメーカー
2008/06/28
http://8thway.blogspot.jp/2008/06/pc.html

富士通が、PCの国内生産にこだわる理由 国内一貫生産パソコン本体. ノートパソコン. PCパーツ. マザーボード; 電源; ヒートシンク; ファン; ケース. メモリ ... 高品質をめざして、開発から製造まで一貫した国内生産体制を確立 ・ これが国内最大のPC一貫生産拠点・島根富士通だ
2010年10月14日 法人向けは100%
http://ascii.jp/elem/000/000/561/561449/

個人向けでは made in Japan と表示されている物と無い物があり
http://www.fmworld.net/fmv/lifebook/

個人向け  Panasonic すべて国内生産   MADE IN KOBE 全国モデル国内生産
http://panasonic.jp/pc/appli/madeinjapan/
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120125-2/jn120125-2.html

NECはビジネス向けが国内生産 とBTO
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/promotion/yonezawa/index.shtml
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110930/369679/

ソニーVAIOの製品の中でモバイル系の製品(VAIO Xシリーズ/P/T/Zなど)の生産と、ソニースタイルで国内から注文のあった製品のCTO(Customise To Order)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20091015_321513.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100715_378060.html

HP 一部です
2011年12月より個人向けノートPCの製造も開始いたしました。
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo0808/

HPに続きレノボも国内生産を検討 法人向けの一部?
http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/lenovo-nec-pc-5.html

エプソンは↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88

東芝はすべて海外のようです。

書込番号:15127026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/27 09:31(1年以上前)

>今回初めてイラストレーターとフォトショップを使いたいなぁと思っています。
処理するには大丈夫ですね。

プリンターとかと色を合わせるにはむりだと思います。
ノートPCと追加でキャリブレーション出来るモニターが必要かも。

デスクトップPCとキャリブレーション出来るモニターを組み合わせるのが良いと思います。

書込番号:15127155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/27 09:39(1年以上前)

問題と言えば、液晶モニターの色は信用しないように。
コントラストや彩度も含め、正しく表現されませんので。

書込番号:15127177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/09/27 12:20(1年以上前)

>LaVie L LL750
>dynabook T552

どちらとも甲乙つけがたい。
サポートも両者概ね良好。

サポート満足度は下記に纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925

ちなみに、東芝・NEC(富士通も)には、購入後でも加入できるメーカー独自の延長保証サービスがある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(廃止 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

書込番号:15127638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/27 15:38(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます!!

この3種では完全活用しきれないんですね・・
解像度についての知識がなかったので知ってショックです。。
本当はデスクトップがいいんですが、置く場所がないのでノートを検討しています。

趣味程度でのソフト使用ならあまり気にならないですかね?
今現在では絵を描いてポストカードにできたらいいなと思ってるくらいなんですが。
仕事で使うようになったら解像度がいいものにした方がよさそうですね・・

満足度ランキング教えてくださりありがとうございました!
予算的に富士通が厳しいので・・東芝かNECにしようかなと思います^^



書込番号:15128273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/29 21:46(1年以上前)

こんばんは
私はPC-8801 8801MK2 9801,14型のノートパソコン、LL750/Mと最初からNECですので他は考えられません。進歩が全く無いです。国産が好きですから次回は考えようと思っております。

書込番号:15138957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/30 00:39(1年以上前)

>趣味程度でのソフト使用ならあまり気にならないですかね?
ご趣味でお使いでしたら特に色表現についても、まあいいんじゃないでしょうか。

>仕事で使うようになったら解像度がいいものにした方がよさそうですね・
解像度もしかり、それから忠実に色を表現してくれるディスプレイは必須です。
イラストレーターとフォトショップ、それで報酬を得ようとなると、AdobeRGB対応のディスプレイです。

書込番号:15139834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/30 05:10(1年以上前)

またまた特徴のあるスレ&レスになってるし。。。

書込番号:15140245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/30 07:32(1年以上前)

ピンクモンキーさん
AdobeRGB対応のディスプ レイなんていうのがあるんですか…
調べてみたところやっぱり値が張ってくるんですねー(>_<)
とりあえず今はノートで慣れて、次買うときはそれにしてみようと思います!
電機屋さんはそういうの教えてくれなかったので大変参考になりました!
解像度、ディスプレイ、メモリが重要なんですね!


私も勉強不足でした…

ありがとうございました。

書込番号:15140426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/09/30 07:36(1年以上前)

孫大好きさん

ずっとNECというとこは使いやすいんですね!日本製だと安心要素のひとつですよね。私も検討したいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:15140431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/30 08:59(1年以上前)

>調べてみたところやっぱり値が張ってくるんですねー(>_<)
ま、それを職業として報酬を得るには機器類への投資は覚悟(笑)でしょうか。

書込番号:15140640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/30 09:09(1年以上前)

日本製だと安心要素のひとつですよね。
↑日本国内生産のパソコンと日本メーカーの外国(主に中国)製ではちと違うと思っておいたほうが良いです。

書込番号:15140681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/01 18:07(1年以上前)

ピンクモンキーさん
そうですよね(笑)ここで妥協してはダメですね(笑)

書込番号:15147296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/01 18:19(1年以上前)

1981sinichirou さん
ニュアンスは似てますが意味が違いますよね!気をつけて選びたいと思います。ありがとうございます

書込番号:15147332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリについての質問

2012/09/28 07:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

みなさん、はじめまして。
最近NEC Directにて本製品のSSD付きFHDのものをカスタムにて購入しました。
PCにあまり詳しくないもののメモリは自分で変えてみようと4Gのものを選択し、16Gへの変更を検討中です。

そこで質問なのですが、現在値段も考慮し、下記2機種にて検討中です。
@Silicon Power SP016GBSTU133N22 [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
  http://kakaku.com/item/K0000356907/#tab

ATeam TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
  http://kakaku.com/item/K0000404213/

過去のクチコミを見ると@のメモリで問題なく使えているとの書き込みを拝見しましたが、
このPCはカタログを見るとメモリがPC3-12800対応となっています。
別のサイトにてメモリについて調べていると種類が違うと不安定になったり、最悪動作しなくなるとの内容があったのですが、別の方が特に問題なく使用できているのであれば特にその辺は気にかけなくても大丈夫なのでしょうか?

メーカー的には@の方が有名?(私的に)で、少し安心感もありますが、
Aの方が相性的に問題がない可能性が高いのであればAの方がよいのかなとも思い悩んでいます。

もしよろしければアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15131268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/28 08:08(1年以上前)

Teamのメモリーの方はデスクトップ用だから使えないと思います。
あと、誰かが使えたという報告のあったメモリーは、自分とこでも使える可能性が大きい、程度に思っておいた方が無難。

書込番号:15131384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/28 08:17(1年以上前)

Team TED316G1600C11DChは規格が違います。
メモリインターフェイス:DIMM モジュールです。SO-DIMMを選んでください。

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000356907.K0000320493.K0000402294.K0000358791.K0000344179
16GBも必要でしょうか?8GBで足りているなら、メリットは無いですよ。

書込番号:15131406

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/09/28 08:24(1年以上前)

価格COMの写真ですが、
Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
この写真拡大してみたらSO-DIMMに見えるんですが、写真の貼り付けミスかな???

ノートに16GBですか、8GBモジュールを使えるとしてSilicon Powerでいいんではないですか。


書込番号:15131418

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/28 08:28(1年以上前)

「SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組」で検索すると幾つかヒットします。
所謂,相性問題が出て手こずるケースもあります,できれば,近場のショップで,
相性交換付きで購入することをお勧めします。

書込番号:15131427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/28 08:30(1年以上前)

「全て遠き理想郷」さんが仰るように、Aのメモリはデスクトップ用ですね。
物理的に刺さりませんので、ご注意ください。

元々、DDR3-1600(PC3-12800)の4GBメモリが2枚付いている機種ですね。

DDR3-1333(PC3-10600) 8GB×2枚構成にすることは問題ありません。
CPUのメモリコントローラの消費電力が抑えられる利点あり。

DDR3-1600からDDR3-1333へとクロックダウンになりますが、
それが体感で分かるほどの差はないと思います。

同時に沢山のアプリケーションを実行することがない限り、16GBまで搭載しても、
8GBと大差ないかもしれませんので、実際にPCを使ってみて、メモリ不足が起きる
のを確認してから、メモリを購入されても遅くないと思います。

無駄遣いとならないことを祈るばかりです。

書込番号:15131434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/28 08:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
初歩的なノート、デスクトップのメモリの違いをわかっていませんでした。。。

PCでの作業としては、写真や動画編集をするため、ちょっとでも快適にしたいなと思
い16Gがいいかなと考えた次第です。

恐らく8Gでも問題ないのかなとも思っています。が、大は小を兼ねるの考えで検討していました。

もしプラス4Gで8Gにするなら、このPCに適したものをご存知でしたら、教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15131475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/28 08:44(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
8GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 4GB×2、PC3-12800対応、デュアルチャネル対応)
8GB搭載されていますよ。

書込番号:15131489

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/28 08:57(1年以上前)

オジーン様

今回はカスタムでの購入で、価格を抑えるために4Gの構成で購入しました。
nec directで8Gにすると、値段が+8000円程度も上がってしまいます。

本来はメーカー純正(他メーカーでしょうが)がいいとはおもうのですが。。。

書込番号:15131517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2012/09/28 09:02(1年以上前)

「PCにあまり詳しくないもののメモリは自分で変えてみようと4Gのものを選択し」
カスタマイズモデルで,敢えて,4GBを選択したのでしょう。

メモリー の価格も下がり気味ですし,8GB x2 で宜しいのでは...

書込番号:15131535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/28 09:18(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168319.K0000151745.K0000329629.K0000291511
相性に関しては誰にも分かりません。自己責任でね。

はじめは4GBで使用してはどうでしょうか?
不足するようなら増設で良いと思います!

書込番号:15131571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/28 10:00(1年以上前)

4GB UPで+8000円とは…。さすが純正は高いですねw

最近、メモリモジュールの組み合わせによる不具合は少なくなっています。

それでも、組み合わせによる不具合が心配でしたら、業界標準の1つサムスンの
メモリモジュールはいかがでしょうか。4GBは安いですが、8GBはまだ高いですね。

サムスン SODIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB (約2000円)
http://kakaku.com/item/K0000272127/

サムスン SODIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 8GB (約7000円)
http://kakaku.com/item/K0000375000/

書込番号:15131677

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/28 11:04(1年以上前)

パソコンにあまり詳しくないのでしたら最初から 8GB 積んだ物を購入するのがいいと思うのですが、
確かに 8,000円は高いので、
ご自身で増設するのであればまず増設出来そうかご自身で確かめたらいかがでしょうか。
ノートパソコンの裏のネジを外してメモリモジュールにアクセスできるか・・・。

そして中を見て、積んであるメモリの品番を検索して同じ物か、
電圧、レイテンシの同じ物か、
または別の物を 2枚同時に購入する・・・
が良いのではないでしょうか。

私は cuppermineさんのお奨めするメモリがいいと思います。
私だったらメモリに 500円 1,000円はケチらないです。

書込番号:15131870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/09/28 12:34(1年以上前)

DIYで取り付けるのなら、下記リンクで予習。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13589676/#13591512

書込番号:15132155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom23さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/29 23:01(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありごとうございました。

どのメモリにするか、また8G or 16Gにするのかも含めもう少し自分の使い方を考えながら検討したいと思います。

初心者に対して親切丁寧にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:15139364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:53件

IEを立ち上げるとこのような文が出ます

購入して3週間くらいです。ブラウザーにグーグルクロムも入れているのですが、標準はIEにしています。
IEを立ち上げると 動作を停止しましたと出てIEが使えません(画像参照のこと)。
親戚のNECデスクトップでも同様の現象がでていたような。NECに多いのかしら?

アクセサリーからアドオンを無効にしても同様の現象が出てしまいました。

対処法がわかる方教えていただければ助かります。

書込番号:15111213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/23 21:35(1年以上前)

グーグルクロムが不要だったらアンインストールしたらどうでしょう。
それで直るかもしれません。

書込番号:15111344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 21:45(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます

クロムはよく使っているので使い続けたいのですが どうしてもIEでないといけない銀行のHPなどがあるので 困っているのですが

両方使える対処法はありませんか

また、IE8なら競合しないのでしょうか?

書込番号:15111419

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/23 21:51(1年以上前)

>>どうしてもIEでないといけない銀行のHPなどがあるので 

Internet Explorer (64 ビット)ではどうなんでしょうか。
私のPCも1台がIE9.0(32bit)が何故か立ち上げた瞬間にエラーで落ちます。
IE9.0でしかダメという所があるのでIE9.0(64bit)でなんとかしてます。

書込番号:15111468

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/23 22:29(1年以上前)

一旦インターネットエクスプローラー 9 を削除したらどうです  (゚ー゚)?

マイコンピュータ開いて 「プログラムのアンインストールと変更」 → 「Windows の機能の有効化または無効化」 で
Internet Explorer 9 のチェックボックスを外すと一旦削除されます。
その後チェックを入れるか
Microsoft からダウンロードしてインストールしたらいかがでしょう !?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie

書込番号:15111732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 22:54(1年以上前)

ありがとうございます
元々このパソコンに入っていたIEなのですが64bit版ではないのでしょうか?
調べてトライしてみます

書込番号:15111901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 22:56(1年以上前)

ありがとうございます
やってみます^_^

書込番号:15111914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/09/23 23:04(1年以上前)

いちどGPUレンタリングの無効化を試してしてみる。

詳しくはこちらを参考にして下さい。
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja

書込番号:15111970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/23 23:11(1年以上前)

>元々このパソコンに入っていたIEなのですが64bit版ではないのでしょうか?
OSが64bitですからIE9も64bitも入っています。
「全てのプログラム」から
Internet Explorer(64bit)を選択してください。

書込番号:15112014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 23:55(1年以上前)

度々ありがとうございます
明日確認してみます

書込番号:15112287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 23:56(1年以上前)

ありがとうございます
これはやってみたのですが同じ現象がおきました

書込番号:15112300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/24 00:25(1年以上前)

インターネットエクスプローラー 9(以下IE9)実行時に最初に表示されるホームページに問題があるのでは??
問題点を切り分けるためにIEだけ起動(真っ白な画面だけを出す)できるか見てみてはどうでしょう。

モニター左下のスタートボタン(田のようなマーク)を左クリックしてすぐ上の「プログラムとファイルの検索」の中に「about:blank」を入力するとIE9だけ起動して何もない画面が出るはずです。

もしうまくいけば最初に表示するホームページを変更すればいいはずです。
やり方がわからなければきいてください。

書込番号:15112463

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/24 23:52(1年以上前)

セキュリティソフトを一旦切るとどうでしょう?(ブラウザのシールド系はすべて停止)
それでもダメだったら、ウイルス検査。

それでもダメなら、IE8に戻すといいかもしれません。

書込番号:15117012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/25 00:48(1年以上前)

よっしー3631さんと似通った症状なので一度書いたのですが・・・

IE9をアンインストール → IE8では性能動作
→ IE9を再インストール → また同じ症状(デフォルトの状態にしても落ちる)

いろいろ試したのですが、どうしてもダメだったので諦めました。
私の場合は32bitのみでの不具合なので良かったんですが、64bitでもとなると難しいですね。

書込番号:15117225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/25 23:11(1年以上前)

IE9の更新プログラムが出ているので試してみてはどうでしょう。( Windows Update )

書込番号:15121089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/25 23:15(1年以上前)

そうだ、naranoocchanさんの回答の件ですけど同氏がご指摘のIE9以外にも、スレ主さんはWindows Updateはされていますか?

書込番号:15121113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/26 00:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます

全部やっでみましたがやはり停止しました

ちなみにwin7 IEともに最新版です

すべてのプログラムから主たる権現でIEを実行すれば起動はできるようです

すこし様子をみてみますね

また書き込みします

書込番号:15121594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/26 00:51(1年以上前)

一つだけ確認させてください。
グーグルクロムと“同居”させているから、なのでしょうか。
確かにそれが原因なのかな?お解かりになる範囲内でいいですから教えてくださいませ。

書込番号:15121611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/09/26 03:13(1年以上前)

「Fix it」を試してみたらどうですか?
http://support.microsoft.com/mats/ie_performance_and_safety/ja

セキュリテイソフトは何を使用しているのでしょうか?
購入時は「ウイルスバスタークラウド2012」90日版と「マカフィーサイトアドバイザーライブ」30日版がインストールされてます。
他のセキュリテイソフトを使用してるならソフトインストーラで両者はきちんと削除しましたか?

どうにもならないなら、バックアップ取って再セットアップの方が近道かもしれませんよ。
自分はLL750/ESを使用していますが、IEがクラッシュする現象は最近では起きていませんけどね。
一時期セキュリテイソフトのツールバーのバージョンでIEが動作停止を頻繁にすることがありました。

>ちなみにwin7 IEともに最新版です
AdobeやJavaは最新でしょうか?
JVNバージョンチェッカーでチェックしてみて下さい。
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/

書込番号:15121898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/26 12:07(1年以上前)

ピンクモンキーさん 
クロムを削除しても同様でした
影響しているかどうかはわかりません

書込番号:15123041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/09/26 12:13(1年以上前)

あさりせんべいさん


<購入時は「ウイルスバスタークラウド2012」90日版と「マカフィーサイトアドバイザーライブ」30日版がインストールされてます。
他のセキュリテイソフトを使用してるならソフトインストーラで両者はきちんと削除しましたか?>

ウイルスセキュリティZEROを使用しています
ほかのソフトインストーラーさくじょしてみます

ありがとうございます

書込番号:15123055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/26 12:31(1年以上前)

>購入時は「ウイルスバスタークラウド2012」90日版と「マカフィーサイトアドバイザーラブ」30日版がインストールされてます

購入時は“インストール”されているのではなくてHDDに収納された状態です。
そのどちらかを開き、手順を踏んでインストールします。
で、その作業は行っていないという前提で。

>ウイルスセキュリティZEROを使用しています
悪名高いこのソフトはお勧めできません。
色んな部分で不具合が発生するそうですから、上のどちらかをインストールされたほうがようかと。
ソースネクスト社の製品は安かろう悪かろうの典型ですから。

書込番号:15123114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/26 12:35(1年以上前)

追伸

上の続き
そのどちらかのソフトの「お試し」で様子を観察されたらいかがですか?
IE9の不具合が解消されたら、「ZERO」が原因かもしれませんから。

書込番号:15123130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/09/26 17:30(1年以上前)

Lシリーズ ソフトウェア一覧から抜粋

>購入時は“インストール”されているのではなくてHDDに収納された状態です。
「ウイルスバスター2012」「マカフィーサイトアドバイザーライブ」の使用期間限定版はインストールされてますよ。

ソフトウェア一覧表
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/share/software/lavie.html

◎印がついているものはインストール済み(インストール状態)

○印がついてるものは初回セットアップ時にインストールするかしないかを選択します。

●印がついているものはHDDに格納されているものです。(アンインストール状態)

いずれの場合も後からソフトインストーラで「追加」(インストール)や「削除」(アンインストール)することは可能です。
またソフト&ナビゲーターからも「追加」(インストール)や「削除」(アンインストール)することも可能です。

「ソフトイントーラ」でアプリケーションの追加や削除を行う方法
http://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=009683

>ウイルスセキュリティZEROを使用しています。
このセキュリテイソフトはトラブルが多いので他の方も仰ってますが、使用は避けた方がいいでしょう。
ただIEが動作を停止するのと直接関係があるかは断言できません。

もし「ウイルスバスター2012」や「マカフィーサイトアドバイザーライブ」をインストールしたまま「ZERO」をインストールしてるなら
「ウイルスバスター2012」や「マカフィーサイトアドバイザーライブ」をソフトインストーラを使用して「削除」アンインストールしても
一度「ZERO」をインストールしてしまったので、Windows自体への不安定要素は残ると思います。
セキュリテイソフトはOSの根幹までに入りますので、やはり個人的には再セットアップ(リカバリ)を勧めます。
最終的にはスレ主さんが自己責任で判断して下さい。

NECサポート再セットアップの概要(Windows 7)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011263

再セットアップ前には必ず大切なデータをバックアップしておくこと
周辺機器などが接続されてるなら取り外しておくこと
Windows Updateやセキュリテイソフト関連を設定するまでは、インターネット接続から切り離しておくことです。

「Windows」「NEC」の初期設定が終了したら、「ウイルスバスター2012」の使用期間限定版を使用するなら、
ソフトインストーラを起動させて、先に「マカフィーサイトアドバイザーライブ」を「削除」(アンインストール)します。
もし「ZERO」を使用するなら両方共にソフトインストーラで「削除」(アンインストール)しておいてもいいでしょう。

それとWindows Updateの中で「MSE」マイクロソフトセキュリテイエッセンシャルが出てくると思いますので、
チェックボックスに「レ」を入れて更新プログラム上で右クリックをして更新プログラムの非表示をクリックして「OK」を押します。

マイクロソフトサポート インストールしない Windows 7 の更新プログラムを非表示にする 
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ff467975.aspx

NECの別機種ですが、過去スレでウイルスバスターとキングソフトのセキュリテイソフトを入れてしまった例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288071/SortID=14325368/

「マカフィーサイトアドバイザーライブ」は主に閲覧しているサイトの安全性を評価するものです。
「ウイルスバスター2012」でもTrendプロテクトと役割は似たようなものです。

トレンドマイクロ
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2079622.aspx

マカフィー
http://www.mcafee.com/japan/home/pd/siteadvisor/

参考までに

書込番号:15124094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/26 18:23(1年以上前)

あさりせんべいさん

訂正していただき恐縮です、私の勘違いでした。
私が買った頃(2003だったと思う)はその旨の記載があったので今でもそうなのか、と思い込みでした。
スレ主さんはそのセキュリティーソフトはアンインストールされたのでしょうか。
同氏もお書きのように双方を同時には使わないように。

書込番号:15124270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/09/26 23:03(1年以上前)

いろいろやってみました
IE9削除して入れなおそうと思いました
削除はできたのですがIE9は完全インストールできず 
IE8になっていました 今のところIE8は順調に動いています
IEはあまり使用しないので 無理にIE9をインストールしないで このまま使おうと思います
結局何が原因かはっきりわからなかったのですが いろいろパソコンの勉強になりました

みなさん たくさんアドバイスありがとうございました 
特にピンクモンキーさん あさりせんべいさん 大感謝です   

これからも価格.com利用させていただきます 

書込番号:15125677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/09/26 23:15(1年以上前)

ありがとうございました

追加で記入します

ZEROも削除したのですが 同じ現象は起きていました

パソコンメーカーやウイルスソフトメーカーに問い合わせましたがはっきりわかりませんでした

あまりすっきりした結末ではなかったのですが 同じ問題を抱えた方のお役にたてればうれしいです

書込番号:15125730

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/26 23:16(1年以上前)

一旦インターネットエクスプローラー 9 を削除したらどうです  (゚ー゚)?

マイコンピュータ開いて 「プログラムのアンインストールと変更」 → 「Windows の機能の有効化または無効化」 で
Internet Explorer 9 のチェックボックスを外すと一旦削除されます。
その後チェックを入れるか
Microsoft からダウンロードしてインストールしたらいかがでしょう !?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie

書込番号:15125733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバーについて

2012/09/24 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:140件 LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

現在使用中のNECノートのハードディスクから異音が聞こえるようになったので、こちらのモデルの購入を検討している者です。

私は今までノートPCには必ずキーボードカバーをかぶせて使用していました。

そこで、実際にこちらのモデルを使用している方に質問ですが、
みなさんキーボードカバーは使用してますでしょうか?

キーボタンにクリア層があるので、カバーはなくても良さそうですが。
ただ、万一キーボードに飲み物などをこぼした場合を考えるとカバーはあった方がいいのか。

個人的には、ない方が感触的に好みでが、皆さんの使用状況やご意見をお聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15114466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/24 16:19(1年以上前)

実際にこちらのモデルを使用している訳ではないので一般論ですが、
ノートパソコンの場合、キーボード面からの吸気や排熱を行っているものがあります。
カバーはそれらを阻害するのでおすすめしません。

HDDがパーツの中で一番熱に弱いですから、SSDへ換装するならば
カバーもつけれるのかもしれませんね。

書込番号:15114781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

2012/09/26 15:07(1年以上前)

メトラさん、アドバイスありがとうございます。

熱対策という点では、カバーはない方が良いのですね。
確かに、今使っているPCもキーボードが熱くなることがあります。
カバーによって、熱が逃げにくくなっているのかもしれませんね。

僕の場合、PCを使用するときは必ずコーヒーを飲むのですが、こぼさないように注意して、今後はカバーなしで使おうかと思います。

書込番号:15123624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング