LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年11月18日 22:00 | |
| 5 | 5 | 2012年11月18日 14:02 | |
| 8 | 5 | 2012年11月18日 09:09 | |
| 0 | 6 | 2012年11月17日 15:53 | |
| 1 | 4 | 2012年11月16日 20:42 | |
| 1 | 7 | 2012年11月16日 05:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
そのような認識でいいと思います。
純正のカバーが販売されていないのはそれが原因で不具合が発生しないように、でしょう。
ごく稀にキーボードの隙間から放熱しないようなタイプも存在するようですけど、それがどの機種はは判りません。
埃よりも熱のほうがPCにはよくないですね。
PCを大切になさりたのでしたらカバー無しで。
書込番号:15330206
![]()
0点
私は、FujitsuのLIFEBOOKを2年くらい使ってますが、ホコリや髪の毛など入らないように清潔に使いたいのでキーボードカバーをつけてます。
このPCは、前と下から空気を取り入れて後ろから放熱してますが、キーボードは殆ど熱くならないですし、カバーをつけてもつけなくても温かさの感じは変わらないです。
FujitsuやNECのダイレクトショップでも他社製カバーを販売してますし、SONYはオプションで用意されれる機種もあるので、私は機種によるんじゃないかと思ってます。
書込番号:15331162
![]()
0点
以前、ヤマダ電機でこの機種を見たとき、NECの非売品キーボードカバーが特典でついてくるとのことで、本体の横に飾ってありました。
NECが非売品と言えど、特典として用意するということは放熱の問題はないのでは??
書込番号:15332014
![]()
0点
訂正です。
このPCは、と書きましたが、私の使用してるLIFEBOOKの事です。
読み返したら表現がおかしいので、訂正します。
書込番号:15332638
0点
皆さん、貴重なご意見を本当ありがとうございます。
とても参考になりました。
お礼の返信が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
書込番号:15359111
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
PCを買った場合、保証修理に必要な証明書(領収書、または納品書)の日付は、入金を購入店が確認した日付になってしまうのでしょうか?
発送日を証明書(領収書、または納品書)の日付にしてくれるショップは存在しますか?
非難はご勘弁ください。
0点
発送日の日付の通販業者が大半ですね、着日を考えて2~3日余裕を見た日付の業者も中にはあります
書込番号:15336634
![]()
2点
購入したい機種が決まっているのであれば、何店舗かに連絡とってみてはどうです?
書込番号:15336696
1点
自分もこの機種をネットで購入しましたが日付は、向こうの発送日でしたよ!!
PCでは、ありませんが他の機器も日付は、相手方の発送日だったから通常は、発送日ではないでしょうか??
書込番号:15338950
![]()
1点
保証の開始日がそんなに気になるなら、購入予定のお店に確認するのが、一番確実で早いと思いますよ!
もしかしたら、到着予定日を、記載してくれるかもしれません。
書込番号:15339375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答いだいた皆様、本当にありがとうございます。
とても、参考になりました。
また、お礼の言葉が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
書込番号:15357122
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
LL750HS1KS仕様
http://121ware.com/support/product/shop/catalogue/pdf/122q_ks_hw.pdf#search='LL750HS1KS'
LL750/HSシリーズ仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
見比べてください。たぶん同じだと思いますが
書込番号:15347566
![]()
0点
先日も、同じような書き込みありましたけど、
ケーズモデルは、キーボードが抗菌仕上げ。それ以外は、オリジナルと同じ
書込番号:15347732
2点
「カテ違いじゃないの?」というレスに対しては一生懸命反論(消されちゃった)してたけど、
回答レスくれた人にお礼の返信が出来ない様なら、2度と質問スレを立てない方がいいよ ┐(´д`)┌
書込番号:15351666
5点
お礼の返信が遅れまして、申し訳ございません。
皆さん、真剣にご回答していただきありがとうございます。
大変参考になりました。
追伸【不具合勃発中さん】へ
ご指摘のとおり、お礼は大切ですよね。
でも、当方も仕事があるので、お礼が遅れることもあります。
ご理解ください。
書込番号:15356152
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
昨夜、届き設定等をしていざ色々使ってみたところ動作がとても重くもっさりしています。
当方はボロボロの尋常じゃないくらい重いxpを使っていたので、良いスペックを使いすぎてそう感じるということはありません。
会社のパソコンのi3のほどほどのスペックを使っていますがこちらの購入したパソコンよりはかなり低いスペックなのですが会社のDELLノートの方が確実に早いしサクサクです。
最初から入っているソフトのせいかとも思いましたがこのHD要領を配慮してもその可能性はないと思い、どうすればいいのか困っています。
ネットも重いですがネットだけではなく普通の動作も重たいです。(一応ネットは速度を測りましたが基本的に重いと言われている速度より遥かに数字は良かったです)
アプリ等や音楽や画像等もまだ何も触っていない状態なので原因はそこでもなさそうです。
設定したてだからかなぁとも思いましたが会社で新しくパソコンを導入した時は全て私が設定等しますので、今までそういった例もないので悩んでいます。
何の原因が考えられるでしょうか?期待していただけに残念です。お優しいかた、お知恵をお貸しください。
書込番号:15347515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いきなりHDDが逝きかかってるのは可能性的に少なそうなので・・・
リカバリBDが作成できますので、一度リカバリディスクを作成して、そのディスクでPCをリカバリして真っ新にしても重かったら何か壊れてるかもしれません。
(以前に他のPCでCPUが壊れてたとかあったんで)
書込番号:15347554
0点
最初の電源ONでそんなに遅いなら、Windows Updateとかの時間かかってるんでは、
それと、セキュリティソフトもUpdateしてるかな。
書込番号:15347609
0点
こんばんは
機械的には、エクスペリエンスインデックスとかでスペックが出せるか試してみるといいかもしれません。
酷い初期不良ならそれで数値がでないとおもいます
書込番号:15347616
0点
こんにちは。
> 動作がとても重くもっさりしています。
ダメ元で↓も試してみて下さい。
●NXパッドを無効にする
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012081
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011830
書込番号:15348051
0点
自分の場合の比較で言うと以前のPCは、ペンティアムで32ビットマシン
4GBを積んでいたWindows7 PCでしたがそれと比べるとめちゃくちゃ早くなり感動しました。
その後、不要な常駐ソフトを外して通常は、2GBちょいのメモリ使用量(約5GB残し)の状態で満足しています。
使い方としては、常時、コンセントに繋げた状態で使用していますがもう一つ持っているASUSのPCは、同じi7で64ビットのマシンですがこちらの方は、基本、バッテリィ駆動で使用していますが省エネ機能が働いてこちらの機種と比較すると遅く感じます。(それでも先に書いた昔のPCより早いかな??)
まずは、電源に繋げた状態での話でしょうか??
もし、バッテリィー駆動の状態での話ならば一度、接続した状態でどうなのか??確かめて下さい。
もし、接続状態での話ならば確実にどこかおかしいと思うのでメーカーに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:15348162
0点
>>昨夜、届き設定等をしていざ色々使ってみたところ動作がとても重くもっさりしています。
具体的にどのような”設定等”をされたのでしょうか?
セキュリティソフトのインストールはされましたか?
書込番号:15352799
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
借りてきた音楽CDを、CD-Rへダビングしようとしています。
音楽用の在中ソフトが色々入っていますが、どれが初心者にはお奨めですか?ビギナーなので、編集など出来ません。丸ごとダビングで鑑賞したいだけなのです。
皆様宜しくお願いします。
0点
脱落王さんご教示有り難うございます。残念ながら僕のLL750に入っているソフトは、
「ロキシオクリエイターエルジェー」と
「ウィンドウズメディアプレイヤー」「ウィンドウズメディアセンター」
の3つでした☆
書込番号:15349016
0点
その3つから選ぶんですよね。
だったら@yahoo.co.jpさんが使いやすいと思うのを使えば良いですよ。
書込番号:15349089
![]()
1点
マジ困さん、ご教示有り難うございます。そうなんですか!♪3つとも試せばいいんですよね♪目から鱗のような気がします☆や、やってみます…ドキドキ…。
書込番号:15349118
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
この機種で、Windows8をインストールするにあたって
注意することをお伺いしたいのですが
インストール前と、後では大きく何か変わるのでしょうか?
また、インストール後に利用できなくなったソフトなどあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
0点
起動が多少速くなるくらいで。キーボードとマウスでの操作なら、わざわざ入れ替えるほどのメリットはありません。
Metroアプリで使いたい物があるのならともかく。Windowsを使いたいということなら、7のままの方が幸せかと思います。
書込番号:15336552
0点
Windows 8は、94年以降に行われた変革の中で最大のものとの位置付け。
OSを利用するという根底的な概念から大きく変わる。
その概念に賛同していないと、手持ちのソフトが正常に動いたとしても不満が残る可能性はある。
書込番号:15336652
0点
この機種ではありませんが、8月に購入したASUSのPCをWindows8にしてみました。
自分の環境では、インストールの途中でメモリークリーナーとフリーのウィルス対策ソフトが非対称と表示されて自動でスタートアップから削除されました。
(その後、メモリークリーナは、ベター版ですがWindows8対応版が出ていたのでそれを入れて動いています)
インストール後、Bluetoothのワイヤレスマウスが使用中に接続出来なくなったりと色々と不具合に見舞われましたが現在は、一応、正常に動いています。
(ASUS特有のソフトもPCの立ちあげ時にエラーになったりと結構苦労しました)
でも、一番は、ハードがタッチパネルではないので使い難い使い難い
現在は、フリーのスタートボタンが出るソフトを入れ(Windows8は、スタートボタンがないので一番初め、「シャットダウン」はどうやってやるんだ!!と焦りました)、結局は、Windows7の時と同じ様な使い方しかしていません。
という事で10月に購入にした当機種は、Windows7のまま使う事にしました。
自分の経験では、他にも動かないソフト等が出てくると思うので(特に自分の場合は、プリンターが心配)バージョンアップしてもハードがタッチパネルでなければ何のメリットもないと思うのですが・・・
因みにインストールする時は、BIOSは、メーカーのページからダウンロードしてインストールしておかないと自分の様にエラーになりながらも立ち上がるという事もなくどうするすべもなくなる場合があるのでお気をつけを・・・
(でも、このままWindows7を使い続けた方がいいですよ!!)
書込番号:15338417
1点
>Windows 8 優待購入プログラム導入された方
子所機種ではないのですが。
メリットは、¥1200円で最新のOSとNedia Certer Packが手に入るかとでしょう。これが最大のメリット。
新しいWindowsが使えること、Win8単独での起動が早くなったこと位でしょうか。
デメリットは沢山ありますね。
Win7とデュアル環境の場合はWin8の起動時間のメリットはあまりなくなります。Win7の起動は最悪です。
後は皆さんの言われている、ディスクトップのスタートぼたんがないこと。など、、、
7gatu-umareさんの言われる様に、このままWindows7を使い続ける環境を残したままで、Win8をデュアルで使用してはいかがでしょう。
書込番号:15338539
![]()
0点
タッチではないとあまりWindows8の魅力はなさそうですね。
デュアルで使うのも手ですね。
試してみようかな
皆様、ありがとうございます。
書込番号:15345575
0点
本機でwindows8にアップグレードしました。
デメリットはアップグレードにかなり時間と手間がかかります。
windows8導入ガイドDVDを使うと比較的簡単にアップグレードできます。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/guide/index.html
アップグレード後にhttp://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/step/images/Win8GUIDE_Message.jpg
のメッセージが出るのでhttp://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/step/bat/Win8GUIDE_Clean.bat
を適用して下さい。
使えなくなるソフトは再セットアップディスク作成ツールやソフト&サポートナビゲーターなどがあります。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/support/index.html
まだ、適用してから間もないのですが、分かる範囲で
メリット
起動が速い。
windows7だとネットの上り速度が下りに比べて遅かったが、8にしたらほぼ同じになった。
デメリット
スタートボタンがなくなったのでシャットダウンの方法が変わったので慣れるまで操作がややこしい。設定→電源→シャットダウン
ソフト&サポートナビゲーターが8になると使えなくなるので、ソフトボタンを押すとエラーになる。ズーム、マイチョイス、ECOボタンは同じように使用できます。
DVDメーカーが無くなってしまった(CyberLink MediaShow BDは使えます)
などでしょうか・・・。
デスクトップで使用しているので、Metroアプリの使い心地はまだよく分かりません。
1/31まで1200円でアップグレードできるので、損な事はないと思います。
書込番号:15346389
![]()
0点
>インストール後に利用できなくなったソフトなどあるのでしょうか?
Win7でTV視聴出来るのに、Win8ではTV見たかったら、モット良い最新のグラボ付けなさいと蹴られた。
一昔のハイスペックのグラボなのに。
もしかしたら最新のオンボードグラボクラスでは視聴出来ないのかも。(要求GPUスペックが高い、)
書込番号:15346420
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








