LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年9月23日 17:06 |
![]() |
1 | 1 | 2021年5月3日 07:20 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月13日 21:29 |
![]() |
5 | 3 | 2012年10月7日 10:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
プロセッサIntel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz 2.30 GHz
実装 RAM16.0 GB
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチこのディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません
エディションWindows 11 Home
バージョン22H2
インストール日‎2022/‎09/‎23
OS ビルド22621.521
エクスペリエンスWindows Feature Experience Pack 1000.22634.1000.0
3点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
10年近く前のパソコンですが、搭載されてるスピーカーに関心があります。
これまた古いhpのiq500って一体型パソコン譲って貰ったのですがそのスピーカーから出る音に驚いてます。
Yamahaのfr portはどうですか?
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000003289/SortID=15410307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=yamaha+
こんなトピがありますよ。
書込番号:24114996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
クレクレですみません。
今日色々回ったのですが垂水のヤマダの93200+ポイント10%が最安でした。
関西の量販店での情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

11/3(日)エディオンで店頭表示価格109800円。そこから一万円値引き。Yahoo!BB光フレッツに新規二年契約で五万円引き。=49000円で買えました!♪エディオンオリジナルモデルなので、カラーはシャインホワイト、HDDとSSDのハイブリッドタイプ、キーボード部分が光ります!♪あとエレコム製持ち運び用バッグ、光LANケーブル、DVD-R10枚、キーボードカバーを、付けていただきました!
書込番号:15317720
0点

@yahoo.co.jpさん、レス有り難うございます(^^)
エディオンモデルのSSD付き良さそうですね。
お値段がスタンダードモデルより高そうなので私は手が出ませんが…
やはり首都圏に比べて関西は大阪市内でも相場高いですよね。
現時点では89300円+10%Pのヤマダの値段が最安です。
あと金額で一万円安かったら即買いなんですが…
書込番号:15333522
0点

今日のワタシの調査結果です。
姫路のエディオンで、オリジナルモデルは96000円
スタンダードモデルは86300円でした。
京都のヨドバシは109000円の表示で、98000までしか引けないと強気でした。
ちなみにヤマダの京都は96000円+ポイント相談で他店在庫取り寄せ可でした。
ワタシは丁寧に値段交渉しているつもりでしたが、ヨドバシの店員さんはめちゃめちゃ偉そうな態度で凹みました。
ヤマダの方は値段をあまり下げる気はないもののとても親切丁寧でした。
エディオンも普通に良かったです。
ワタシの希望は79800円くらいなんですが関西の量販店でこの値段は不可能なのかなぁ〜(>_<)
書込番号:15336300
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

有益な情報をありがとうございます。
しかしリンク先のURLはスマホ用のようですので、PC用も添付しておきます。
http://kakaku.com/item/K0000403042/
ちなみに同性能というには多少無理があります。
ご紹介頂いた商品は、LL750と比較して下記の点が異なります。
1.MSofficeが標準ではありません。
2.標準のメモリーが4GBしかありません。
3.標準のHDDが500GBしかありません。
4.光学式ドライブがDVDです。
5.無線式のレーザーマウスがない。
これらの点を直販サイトで同一仕様にすると本体代で10万円を超え、別途送料が2,100円かかります。
発売直後のLL750の価格と比較すれば廉価ですが、現在(2012年10月6日)の価格と比較すると「低価格」で「ほぼ同性能」というには「微妙な差」が大き過ぎるように思われます。
書込番号:15171079
3点

大きな差だと言えます。あるいは全く違うとも…(-_-;)
書込番号:15171324
1点

お二方のおっしゃる通りでした。
確かに細かい違いが大きく出てる気がしました。
Officeが必要ではない人にはおすすめかと思いました!
大雑把な比較をしてしまい、申し訳ごさいません。
ですがCPUがアップデートされているドスパラの方はカスタマイズしだいでこちらのPCよりもいいものになるはずです!
そうすると低価格の魅力が無くなってしまいますが。
お二人とも、的確なご指摘ありがとうございます。
まだまだPCについては初心者なので勉強になりました!
書込番号:15171717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後