LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバーについて

2012/11/12 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:36件

ノートパソコンは、キーボードの隙間から熱を放出しているので、キーボードカバーをかぶせると、冷却効率が落ちてパソコンが故障しやすくなると言うのは本当でしょう?

書込番号:15330144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/11/12 13:18(1年以上前)

そのような認識でいいと思います。
純正のカバーが販売されていないのはそれが原因で不具合が発生しないように、でしょう。
ごく稀にキーボードの隙間から放熱しないようなタイプも存在するようですけど、それがどの機種はは判りません。
埃よりも熱のほうがPCにはよくないですね。
PCを大切になさりたのでしたらカバー無しで。

書込番号:15330206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2012/11/12 18:41(1年以上前)

私は、FujitsuのLIFEBOOKを2年くらい使ってますが、ホコリや髪の毛など入らないように清潔に使いたいのでキーボードカバーをつけてます。

このPCは、前と下から空気を取り入れて後ろから放熱してますが、キーボードは殆ど熱くならないですし、カバーをつけてもつけなくても温かさの感じは変わらないです。
FujitsuやNECのダイレクトショップでも他社製カバーを販売してますし、SONYはオプションで用意されれる機種もあるので、私は機種によるんじゃないかと思ってます。

書込番号:15331162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件 LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

2012/11/12 21:40(1年以上前)

以前、ヤマダ電機でこの機種を見たとき、NECの非売品キーボードカバーが特典でついてくるとのことで、本体の横に飾ってありました。

NECが非売品と言えど、特典として用意するということは放熱の問題はないのでは??

書込番号:15332014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2012/11/12 23:21(1年以上前)

訂正です。

このPCは、と書きましたが、私の使用してるLIFEBOOKの事です。
読み返したら表現がおかしいので、訂正します。

書込番号:15332638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/18 22:00(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見を本当ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼の返信が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。

書込番号:15359111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左右スピーカの音量差について

2012/11/11 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件

昨日近所のPCショップで最後の1台を在庫処分価格で購入しました。性能、価格、機能ともに大変に満足しています。

ただ一点気になるところがあって、スピーカの音量が左右で若干違うようなのです。左の方が右よりも1〜2割大きく聞こえます。ヘッドホンを使うと左右同じになるので、スピーカの音圧のバラつきかと思っているのですが、使い始めてすぐに音量設定を誤って大音量で音を流した事があり、それが原因でスピーカを痛めたのかと心配になってきました。

そこで質問ですが、皆さんのPCは左右同じ音量で音が出ていますか
また、ノートPCのような内臓アンプと内臓スピーカであっても、大きな音を出し過ぎるとスピーカを痛めるなんて事はあるのでしょうか。(そうならない設計になっている?)

ミキサーのバランスで調整すれば問題ないのですが、スピーカの時とヘッドホンの時で、それぞれバランス調整をしなければならないので、とても煩わしいです。

書込番号:15323526

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/11 04:01(1年以上前)

スピーカーは大音量で鳴らすと痛むことはありますよ。

ただ今回の不具合に直接関係しているかは定かではありませんが・・・  (゚ー゚)

書込番号:15323776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/11 09:28(1年以上前)

左右のスピーカーの音量差なんてあんまり気にした事がありませんがヘッドホンやオーデイオでは結構、気になる方なのでその辺の知識から答えると必要以上の大音量を出すと痛むことはありえると思います。

ただ、左右バランスの違いは、中の回路の不良によっても変わってくるので(その原因が大音量に起因している場合もあります)スピーカーが傷んだのか??回路が傷んだのか??なかなか判断は、難しと思います。
(回路もスピーカーに伝わる経路とヘッドホンに伝わる経路と別なのでGSXJRさんの様な場合もあると思います)

気になるならばこの機種は今年の夏モデルだから十分、保証期間内なのでメーカーに調査して貰えば良いと思いますがまぁ〜〜、自分だったらこの位我慢するかな??
(自分もWindows8が発売される直前に購入したので結構安く買えた者でこの価格でこの性能、ものすごく満足しています)

書込番号:15324365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件

2012/11/11 10:58(1年以上前)

書き込みどうもです。

このPCの音量設定って初期値が50%位なんですよね。その状態で動画配信サイトでMV(ミュージックビデオ)を再生したんです。で、ブラウザ側の音量が初期値最大になってまして、さらにそのMVの音量レベルが非常に高く、結果大音量を流してしまった訳です。
皆さんは、そんな経験はありませんか?

でも考えてみれば、ノートPCのような閉じた製品で、スピーカを痛めるほどのアンプを組み込むとは考えにくいですよね。「アンプ最大出力<スピーカ耐圧」が絶対条件だと思います。アンプの入力耐圧にしても、アプリからの最大出力に耐える設計でなければいけません。そうしないと、これだけ売れている機種なので、日本中で同じような故障が頻発するんじゃないでしょうか。

単品コンポの世界なら、組み合わせを誤ってスピーカ損傷なんて話を聞いた事ありますが、ノートPCではあってはならない事だと思います。最初にも書きましたが、そんなに滅茶苦茶な使い方をした訳でもないですし…使い方としては十分に想定の範囲ですよね。

という訳で、左右音量差は元々のバラつきって事で納得しようと思います。
買っていきなり自分で壊したってのは、ちょっとショック大きいですから、そう思いたいです…

書込番号:15324700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ショップの評価について

2012/11/10 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:36件

当たり前の質問かもしれませんが、評価が悪いショップでは、PCを購入しない方が賢明でしょうか?

気になるショップの評価が約60%の人しか満足していません。価格は安いのですが・・・。

体験談がございましたら、教えてください。
多くの方のご意見を望みます。
批難はご勘弁ください。

書込番号:15320108

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/10 11:56(1年以上前)

どういう場合に60パーセントになるのか、でしょう。
商品が注文通り届いた確率が60パーセントなら、4割安なら悪くないだろうし。

書込番号:15320175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/10 12:06(1年以上前)

非常に難しいところです。
良い評価をしている者が異常に多い、でも皆が判で押したように
同じようなコメントがないようなところもあります。
そんなショップは信用できないでしょう。
良い評価を水増しすれば、総合評価は上がりますから。
サクラにいい評価をさせているかもしれません。

ですので、問題は評価内容のほうです。
悪いことの内容がきちっと書かれており、
じわんしゃさんの懸念材料に当てはまる内容なら、
あきらめたほうが良いででしょうし、
特に問題ないような内容ならば、
多少低くても利用してみても良いかもしれません。。

書込番号:15320211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/10 12:09(1年以上前)

低評価の理由をよく見てみるのが良いと思います。

初期不良の対応や納期に対する不満が多いように思いますが、
元々初期不良対応はユーザーがメーカーと直接やり取りする事
になっていたり、納期も翌日お届けを約束しているわけでは
なかったりと、ユーザーが利用規約をきちんと把握していない
場合も有るようです。

そう言ったことも含めて最終的にはご自身で判断するしかないでしょう。
心配ならやはり実店舗の有る大手企業の通販が安心感が有ると思います。

書込番号:15320219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/10 12:19(1年以上前)

点数より内容を見る方が良いと思いますよ。
点数は主観が入りまくりなのであまりあてにはならないと思います。

評価の内容を読めば大まかにショップの性質がわかると思います。

まぁ最後は自己責任において利用するってことですね。

書込番号:15320242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/10 20:33(1年以上前)

どういう内容で評価が悪いか??吟味してその内容が自分の意に合わない内容の評価で悪いのならば最後は、価格の安い方を重視して意に合わない方を我慢するか??価格が高くても評価が高い方のショップで購入するか??最終的には、自分の判断ですね!!

まぁ〜〜〜、自分の場合だったら内容が届いた製品、そのもの内容だったらそのお店の商品の扱い方、仕入れのルートの問題、もしくは、取引している発送業者の扱い方などなどの問題に起因している可能性もあるのでハズレを引く可能性が大という事で止めますがそれ以外、例えば納期の問題等でしたら今、欲しいか??遅れても我慢できるか??によって変わってきますね!!
(問い合わせの返答が遅いなどの場合もその時々の欲望によって変わってきます)

因みに自分もこの機種、2〜3週間前にネットで購入しましたが前のパソコンが完全に壊れた為、一番の欲望がすぐ欲しいという事で価格が一番安いショップより(そこは、お取り寄せいと言う事で発送に5日位かかるという事でした)多少高めでも在庫があるショップで購入しました。
(近くの量販店に行けばすぐ手に入れることが出来る事が分かっていたので発送が早い店舗で量販店より安い店を探してもし、見つからなかったらその週の週末でも量販店で購入しようというつもりで探しました)

書込番号:15322074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/18 22:01(1年以上前)

皆さん、貴重なご回答を本当ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼の返信が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。


書込番号:15359119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LL750エディオンモデル

2012/11/07 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

同じ機種で、家電のエディオンモデルが出ていました。
HDDとSSD32Gのハイブリットタイプ
メーカー保証が3年ついて109000円でした。
SSDがついてこの値段ならお買い得ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:15308975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/07 21:45(1年以上前)

僕はそれ週末買いました!
エディオンで、Yahoo!BB光withフレッツも一緒に新規加入したら、さらに普通で3万円引きの対象の上位機種ですよ☆
白はオリジナルカラーの「シャインホワイト」です♪

書込番号:15309053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


雪熊さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 22:45(1年以上前)

自分もそのモデルの購入を迷ったのですが、通常モデルの価格comでの最安値が7万円台半ばと考えると
少し高いかなと思います。
9万円台なら買ってたかもしれません。

書込番号:15309470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/07 23:43(1年以上前)

当方7月末にこのエディオン(当時はエイデン)モデル(LL750/HS3E)を\120000で購入しました。

3か月以上経過して1万と少しの値下がりなので、オリジナルモデルと比べるとお買い得感は少ないかと。

まあSSDや光るキーボードに魅力を感じるなら、購入もありですが。

書込番号:15309807

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードのカラーについて

2012/11/05 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:36件

キーボードのカラーは、黒と白とでは、どちらが見やすいですか?

















書込番号:15299880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2012/11/05 21:00(1年以上前)

若い人には、どちらでも変わらないと思いますから、好きな色を選択されれば良いでしょう。

ただ歳をとり、白内障が進むと白色は見にくくなります。

書込番号:15299919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/05 21:36(1年以上前)

> キーボードのカラーは、黒と白とでは、どちらが見やすいですか?

個人個人の好みだと思いますよ。

書込番号:15300111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/05 22:58(1年以上前)

白色でしたら、透明のキーボードカバーを被せて、好みの色でマーキングできると思います♪私のは白色です。ピンクのキーボードカバーを被せています♪とても綺麗です☆

書込番号:15300616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/05 23:03(1年以上前)

当該機ではありませんが、NEC製の下記2台を比較すると白の方が見易いです。
両機とも「Fn」キーは青、「Alt」キーはオレンジで色分けされています。(当該機は確か全部白色だったと思いますが)
Fnキー関連の文字が見難いことと、アルファベットやひらがなの刻印が同じ大きさの筈ですが白の方がくっきり見えます。
白いキーボードは初めてで不安でしたが、何ら不便はないので次の買換え時にも白を候補にします。

・LL730TG6B(黒、非アイソレーション、テンキーなし)
・LM550HS6W(白、アイソレーション、テンキー有)

ちなみに当方は年齢は40代後半、眼鏡を使用していますが白内障等目に関する障害はありません。

書込番号:15300643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/06 02:50(1年以上前)

長年使って慣れている方だと思います。
私の場合はアイボリーから始まったんで、今は白が使いやすいです。

書込番号:15301413

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの延長保証について

2012/11/02 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:36件

前のパソコンが3年で自然故障(メーカーではHDDの交換とのこと)しました。
ショップの案内で、『5年延長保証』がありますが、やっぱり入っておいた方がよいでしょうか?

書込番号:15285985

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/02 21:29(1年以上前)

延長保証はつけない派です(^^;アセ

例えば、新品のHDDが現在1TBで6000円台です。
5年後は4000円とかになっているでしょう。
自身で交換出来るのなら5年は長いのではないでしょうか。

HGST
HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000354536/
\6,265

書込番号:15286076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/11/02 21:32(1年以上前)

規約をしっかり確認し保証がどうなってるか納得の上、5年保証に入るか決めてください。

それとは別にパソコンの故障はHDDばかりでもありませんし、買ったパソコンがいつ壊れると予言できる人はいません。
HDDの故障に限って言えば、自ら交換しリカバリーできるスキルをお持ちならば入らなくても大概は大丈夫でしょう。

個人的には壊れてしまっても自ら復旧してきていますので、メーカー保証に入った事はありません。

私はノートパソコンの場合、分解するのも面倒なので5年保証を付けて購入しています。
また5年後を見据えて新品を買える貯金もしています。
それに壊れた場合も代替機を用意してあるので問題ありません。

要は運用の仕方を考えれば仕事であってもパソコンで困る事はありません。

書込番号:15286089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/02 21:36(1年以上前)

長く使うのでしたら入っておいたほうがいいですよ。
お守りついでと店員のノルマ用?で私だったら入ります。
ただ、今まで使ったためしがないかな。
ドライブ程度の故障だったら自分で対処してしまうので、致命的な部分でなければお世話になることはないですね。

書込番号:15286114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/02 21:44(1年以上前)

故障内容を補足します。ハードディスクの故障で、ウインドウズが全く起動しないので、リカバリーはできないのです。修理に最低4.5万円以上かかると、メーカーに言われました。

書込番号:15286151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/11/02 22:08(1年以上前)

>前のパソコンが3年で自然故障(メーカーではHDDの交換とのこと)しました。
ショップの案内で、『5年延長保証』がありますが、やっぱり入っておいた方がよいでしょうか?

ショップと書かれているのと5年保証とあるので、つい今から購入の話なのかなと思いました。

前のパソコンの話でしたら、前のパソコンの型番を書いてください。
メーカーで4〜5万かかるのがお嫌でしたら、自ら修理するか新品を買うしかありません。
自ら修理して最悪なのは組みなおしができなかったり、静電気で更に故障させてしまう場合です。
汗を基盤にという事も夏では考えられます。
自信が無くても、自己責任(怪我、破損、感電、火災等)を覚悟の上でしたら自己修理ですが、基本的にお勧めいたしません。

新品を購入し、今後同様の事があっても保証が効くか確認したうえで、5年保証に入った方がいいかと思います。

書込番号:15286288

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/02 22:50(1年以上前)

>>修理に最低4.5万円以上かかると、メーカーに言われました。

HDDの修理はどこも高いです。
5年後では修理よりも買い替えの方がお得でしょう。

近所の電気屋さんでどこのメーカーでも対応する修理窓口があれば、そちらでHDDを交換してもらった方が安いでしょう。
知識のあるお友達に頼めば・・・6000円+食事をおごるで済むかもしれないですけどね。

書込番号:15286498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/02 23:54(1年以上前)

自分の経験では、過去、延長保証に入っておけば良かったという経験は、一度もなかったので入っていませんが、スレ主さんは、おありですか??

もし、過去にそういう苦い思いをした事があるならば入った方がいいかもしれませんが、なければ入らなくてもいいのでは??

自分の経験では、運悪くハズレを引いたものは、幾ら直しても根本的にどこかが悪いみたいで結局、修理が終わった後もどこか不調で遅かれ早かれ新しいものを買うハメになるので自分は、壊れたらさっぱり、今回は、運悪くハズレを引いたものとして新しいものを買うことにしています。
(一応、メーカー保証内で無料の範囲内だったら修理に出してみますが・・・)

書込番号:15286776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/11/03 00:06(1年以上前)

自分で修理、の場合から説明。
まず交換用HDD、それと新規購入時に制作した(もしくはマシンに付属していた)リカバリーディスク。
LaVieLならたいていは裏蓋をどっか外せばHDDを交換できるはずだが…
NECの場合として説明すると、リカバリーディスク無しでOSをクリーンインストールするのはかなり難しい。
デバイスドライバーやアプリを、法人・業務向けのVersaProのサイトで、自分のマシンとの兄弟機を探してダウンロードしないといけない。
(121wareでは更新のあった分の、差分しか置いてない。VersaProのサイトを駆使しても一般向けのモデルのドライバーやアプリが全部揃う保証は当然無い。
うちのLaVieNの場合LEDメッセージ表示器「マイメッセージ」関連のドライバーやアプリがどうしても見つからなかった。)
もし手元にリカバリーディスクが無いなら、取り寄せた方が簡単。(無論、これも料金が必要。)
http://nx-media.ssnet.co.jp/
メーカーが違えばリカバリーディスクの入手方法(そもそも可否も含めて)が違うので要確認。
…と、ここまでの説明では、ひやかし大王さんの挙げたリスクもあるので自分のスキルと相談の上で。

次に「あきらめて買い換え、次のは保証つけようか?」の話。
…やはりそのショップの保証規定次第。
ちなみにNECだと(追い銭は必要だが)3年の落下や水濡れ、自然災害もカバーする保証制度もある。
店頭販売品でも加入OKなのがミソだね。
http://www.necdirect.jp/shop/service/warranty/01/
家にペットや子供がいるとか、たまにだけど持ち出すこともある、なんて場合は検討してみる価値はあるかも。

書込番号:15286836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/03 11:47(1年以上前)

最低4.5万円以上
↑中途半端な回答ですね?

普通の考えとして、不具合が出るなら1年でほぼ出ると思っているので、
加入しませんでしたが、今まで運がよかったのかも?

ここのサイトを見ていると1年過ぎてからの不具合報告も結構見かけます。
自分である程度の不具合なら直せるというなら加入しなくても平気かと、
何もわからないなら加入していたほうが良いと思います。(転ばぬ先の杖とも言いますが、興味がある人もしくは時間がある人なら、メンテナンスの事を勉強するほうに投資するのも良いかもですよ)

ところで故障したパソコンはどんなのですかね?
性能的に良いほうであればHDDを交換してリカバリーをかけるか、またSSDに交換してしまえばかなり高速になりますよ、
もしくはこの際Windows8Proにしてみるとか、旧OSがあれば3,300〜5,200で購入できます。OSがなければDSP版になりますが。

書込番号:15288357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/05 08:47(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:15297447

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/05 09:37(1年以上前)

店員が勧めるのを断るのが面倒な時は、入ってる。
入っても、保証書を保管しないで何処かに消えてしまうので、入らない。
そもそも、向こうも商売でやってるのだから、向こうの儲け分が平均損失になる。
修理が無料でも、日進月歩の機器でより安くより良い製品になるので修理して旧型を維持するのならば、少しの追金で買い換えていった方が良いことも多い。

不動産や自動車事故など損害額が甚大なもの以外は、特に要らないかな。

書込番号:15297558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/20 14:54(1年以上前)

理論的には他の回答者さんの通りで、私もセール(夏モデルが型落ちになる前の)で購入しましたが、1年経ちタイマーが働いたように壊れました。被疑箇所はHDDかマザボ(どちらも修理は\5万超です)でした。購入した量販店の店員さんやPCに詳しい友人に最近の評判を聞いたところ・・・ry
ま、理論的にはよほど運が悪かったと(結果として選んじゃったのが悪いと)いうことを学びました。

書込番号:15366188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング