LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
この機種で、Windows8をインストールするにあたって
注意することをお伺いしたいのですが
インストール前と、後では大きく何か変わるのでしょうか?
また、インストール後に利用できなくなったソフトなどあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:15333050
 0点
0点

起動が多少速くなるくらいで。キーボードとマウスでの操作なら、わざわざ入れ替えるほどのメリットはありません。
Metroアプリで使いたい物があるのならともかく。Windowsを使いたいということなら、7のままの方が幸せかと思います。
書込番号:15336552
 0点
0点

Windows 8は、94年以降に行われた変革の中で最大のものとの位置付け。
OSを利用するという根底的な概念から大きく変わる。
その概念に賛同していないと、手持ちのソフトが正常に動いたとしても不満が残る可能性はある。
書込番号:15336652
 0点
0点

この機種ではありませんが、8月に購入したASUSのPCをWindows8にしてみました。
自分の環境では、インストールの途中でメモリークリーナーとフリーのウィルス対策ソフトが非対称と表示されて自動でスタートアップから削除されました。
(その後、メモリークリーナは、ベター版ですがWindows8対応版が出ていたのでそれを入れて動いています)
インストール後、Bluetoothのワイヤレスマウスが使用中に接続出来なくなったりと色々と不具合に見舞われましたが現在は、一応、正常に動いています。
(ASUS特有のソフトもPCの立ちあげ時にエラーになったりと結構苦労しました)
でも、一番は、ハードがタッチパネルではないので使い難い使い難い
現在は、フリーのスタートボタンが出るソフトを入れ(Windows8は、スタートボタンがないので一番初め、「シャットダウン」はどうやってやるんだ!!と焦りました)、結局は、Windows7の時と同じ様な使い方しかしていません。
という事で10月に購入にした当機種は、Windows7のまま使う事にしました。
自分の経験では、他にも動かないソフト等が出てくると思うので(特に自分の場合は、プリンターが心配)バージョンアップしてもハードがタッチパネルでなければ何のメリットもないと思うのですが・・・
因みにインストールする時は、BIOSは、メーカーのページからダウンロードしてインストールしておかないと自分の様にエラーになりながらも立ち上がるという事もなくどうするすべもなくなる場合があるのでお気をつけを・・・
(でも、このままWindows7を使い続けた方がいいですよ!!)
書込番号:15338417
 1点
1点

>Windows 8 優待購入プログラム導入された方
子所機種ではないのですが。
メリットは、¥1200円で最新のOSとNedia Certer Packが手に入るかとでしょう。これが最大のメリット。
新しいWindowsが使えること、Win8単独での起動が早くなったこと位でしょうか。
デメリットは沢山ありますね。
Win7とデュアル環境の場合はWin8の起動時間のメリットはあまりなくなります。Win7の起動は最悪です。
後は皆さんの言われている、ディスクトップのスタートぼたんがないこと。など、、、
7gatu-umareさんの言われる様に、このままWindows7を使い続ける環境を残したままで、Win8をデュアルで使用してはいかがでしょう。
書込番号:15338539

 0点
0点

タッチではないとあまりWindows8の魅力はなさそうですね。
デュアルで使うのも手ですね。
試してみようかな
皆様、ありがとうございます。
書込番号:15345575
 0点
0点

本機でwindows8にアップグレードしました。
デメリットはアップグレードにかなり時間と手間がかかります。
windows8導入ガイドDVDを使うと比較的簡単にアップグレードできます。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/guide/index.html
アップグレード後にhttp://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/step/images/Win8GUIDE_Message.jpg
のメッセージが出るのでhttp://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/step/bat/Win8GUIDE_Clean.bat
を適用して下さい。
使えなくなるソフトは再セットアップディスク作成ツールやソフト&サポートナビゲーターなどがあります。
http://121ware.com/navigate/support/win8/upgrade/support/index.html
まだ、適用してから間もないのですが、分かる範囲で
メリット
起動が速い。
windows7だとネットの上り速度が下りに比べて遅かったが、8にしたらほぼ同じになった。
デメリット
スタートボタンがなくなったのでシャットダウンの方法が変わったので慣れるまで操作がややこしい。設定→電源→シャットダウン
ソフト&サポートナビゲーターが8になると使えなくなるので、ソフトボタンを押すとエラーになる。ズーム、マイチョイス、ECOボタンは同じように使用できます。
DVDメーカーが無くなってしまった(CyberLink MediaShow BDは使えます)
などでしょうか・・・。
デスクトップで使用しているので、Metroアプリの使い心地はまだよく分かりません。
1/31まで1200円でアップグレードできるので、損な事はないと思います。
書込番号:15346389

 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   回復ドライブUSBからの起動ができない | 2 | 2025/10/24 16:58:20 | 
|   NEC PC-LL750HS6G Drivers Download | 0 | 2025/10/24 12:00:19 | 
|   Windows11 25H2 インストール | 0 | 2025/10/21 20:59:30 | 
|   Windows11 24H2を入れたら起動しなくなった | 31 | 2025/01/02 17:02:25 | 
|   win11 23H2からwin11 24H2にアップグレードしたが起動しません | 35 | 2024/12/31 21:52:44 | 
|   Windows11 24H2が、起動できない | 9 | 2024/10/09 12:14:00 | 
|   win10にした際の不具合 egdeが正常にスクロールできない | 4 | 2023/08/16 20:21:57 | 
|   OSリカバリ後のドライバインストール | 7 | 2023/03/14 1:03:39 | 
|   windows11 HOME 22H2 へ アップグレードしました | 0 | 2022/09/23 17:06:54 | 
|   今更ですが、Yamahaのスピーカーどうですか | 1 | 2021/05/03 7:20:07 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
 





満足度4.75



 
 


 

![LaVie L LL750/HS6R PC-LL750HS6R [クリスタルレッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000372174.jpg)
![LaVie L LL750/HS6G PC-LL750HS6G [クリスタルゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000372175.jpg)
![LaVie L LL750/HS6W PC-LL750HS6W [クリスタルホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000372176.jpg)
![LaVie L LL750/HS6B PC-LL750HS6B [クリスタルブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000372177.jpg)






 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

