LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年5月3日 07:20 |
![]() |
3 | 10 | 2021年5月8日 21:43 |
![]() |
6 | 3 | 2020年8月2日 23:02 |
![]() |
6 | 7 | 2019年12月19日 22:00 |
![]() |
10 | 4 | 2021年10月7日 07:21 |
![]() |
1 | 8 | 2019年12月18日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
10年近く前のパソコンですが、搭載されてるスピーカーに関心があります。
これまた古いhpのiq500って一体型パソコン譲って貰ったのですがそのスピーカーから出る音に驚いてます。
Yamahaのfr portはどうですか?
0点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000003289/SortID=15410307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=yamaha+
こんなトピがありますよ。
書込番号:24114996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
突然、すべてのUSBポートが反応しなくなってしまいました。
USBポートは両サイドにあるので、すべてが物理的に壊れるということはないように思います。
ネットにあるようなことはすべて試しましたがダメでした。
例えば、下記のサイトなどです。
https://itojisan.xyz/trouble/20429/
OSは、windows10 です。
解決策がお分かりの方は、よろしくお願いいたします
1点

さすUSB機器の故障、USBコードの断線。
PC内基板の故障。
書込番号:24012380
0点

初期化して改善しなければ、ハードウエア故障。
書込番号:24012391
0点

発売から九年経ってますので突然繋がらない!
のも当たり前に考えられます。
Windows10インストールしてもUSBが認識しなければ壊れた!と判断。
ネットからWindows10インストールし直しが良い!
書込番号:24012542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャーはどうなってますか?
エラーがあれば、全部使えないはありそうですが。
書込番号:24012550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gorogorogooさんへ
残念ですが、そろそろ寿命だと思います。
新しいパソコンの購入を検討して下さい。
NEC製、ブルーレイドライブ搭載、15.6インチ、メモリ 16GB以上、SSD 512GB以上、Microsoft Office Home and Business 2019 有で検索すると下記 「 LAVIE N15 N1585/AAL 」 がヒットしました。
https://kakaku.com/item/K0001271462/
書込番号:24012802
0点

>naranoocchanさん
>MA★RSさん
>nogakenさん
>キハ65さん
>MiEVさん
皆さん、ありがとうございます。
PCは他にもあるのですが、なんか捨てられなくて、直したいと思っています。
デバイスマネージャーに不具合を示すものは見当たりません。
気長に直せる方法をご存じの方の回答を待ちます。
書込番号:24013353
0点

待ってるだけじゃなく少しは自分でも調べた方がいい。
書込番号:24013365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gorogorogooさんへ
愛着があって、中々捨てられないものありますよね。
もう既に実施済かもしれませんが、別のパソコンでフォーマット( FAT32 )したUSBメモリで試して下さい。
おそらく、電源回りの故障だと思いますが、直す方法は分かりません。
問題解決のコメントでなくてすみません。
書込番号:24013461
0点

同じ問題を抱えた人のために。
初期化では直りませんでしたが、クリーンインストールを行うことで解決しました。
書込番号:24125937
0点

>Gorogorogooさん
それは・・・単なるドライバーが上手く更新出来て無かっただけの問題ですね!
クリーンインストールで解決出来たならドライバー探して更新!
最新ドライバー当てて解決!良かったですね(苦笑)
ドライバーの更新タイミングは使ってる人しか解決出来ないですよ!(大爆笑)
年代物パソコンなら尚更です!(滝汗)
書込番号:24126029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
仕様書から、
メインメモリ
>標準容量/最大容量 8GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 4GB×2、PC3-12800対応、デュアルチャネル対応)/16GB
>スロット数 SO-DIMMスロット×2[空き:0]
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
メモリ規格はSODIMM DDR3 PC3-12800。
16GBにするなら、8GB×2枚組を選択して下さい。
書込番号:23575558
3点

>キハ65さん
回答ありがとうございました!
早速Amazonで探してみるとみつかりました。
間違って購入しなくて済みたすかりました。
書込番号:23575567
0点

標準電圧(1.5V)のメモリ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000596711_K0000637115_K0001187084_K0000687152_K0000442470_K0000358791_K0000510065&pd_ctg=0520
また、IOデータPIO検索結果。
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=120615&categoryCd=1
上記を見れば分かりますが、低電圧(1.35V)のメモリも使えるのです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637115_K0001261195_K0000687152_K0000510065_K0000942976_K0000888222_K0000566388&pd_ctg=0520
書込番号:23575585
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
ハードディスクが壊れかかているようでSSDに交換
その後 Windows10にアップしようと考えています。
CSSD-S6B960CG3VX か CSSD-S6B01TMG4VT を考えていますが
そもそも接続が違うと付けられないようですが
この辺が知識がありません。
この LaVie L LL750/Hには どれを選べばよいのでしょうか?
0点

まずは、CrystalDiskInfoあたりのHDD監視ソフトで、本当にHDDに異常があるのかと、HDDの型番を調べましょう。
HDDの型番が分かれば、リプレイスに使えるSSDもだいたい分かります。候補に挙がった物でOKとは思いますが、念のため。
CrystalDiskInfoで異常が無ければ、原因はHDD以外です。まぁSSDに交換してリカバリを試す(初期状態に戻す)と言うのも、検証の一手段ではあります。
書込番号:23114495
1点

>ゆふいん川上さん
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2
このタイプで後は好きな容量で選べば良いかと
書込番号:23114500
1点

>SSDに交換 その後 Windows10にアップしようと考えています。
クリーンインストールでWindows10にするなら他に何も買わずに交換だけで行けます。
但し、先にHDD内のデータは外付けのドライブにでも退避しておきましょう。
提示されたSSDはどちらでも問題はないですが、CSSD-S6B01TMG4VT の方が良いというかレベルの上な商品です。
書込番号:23114523
1点

あとこれはお節介かもですが、元のHDDが1TB仕様であっても、 これまでどのくらいの書き込み使用量がありますか?
使用量/空き領域をご覧になってください。
300GB以内の使用量なら 500GBのSSDでも十分ですよ。
書込番号:23114556
2点

とりあえずバツクアップソフトでリカバリーデーターを取ることが先決です。ディスク判定ソフトが赤色だといつ壊れてもおかしくはない状態ですので。
next4を使う場合ですが、もう一台パソコンがあれば仲介役としてパソコンを使い、リカバリーデーターのあるHDDとアップグレードしたいSSDを繋げて復元してSSDをNECに換装すればよいです。そのあとアップグレードの作業に入りましょう。壊れかかっているHDDもwin10にできるまでは処分をしてはいけません。
書込番号:23116322
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございました。
もう一台PC必要なのですか?
このPCに直接SSDをUSBケーブルで直接バックアップを取って入れ替えしようと考えていました。
止めた方がいいですか?
それと
NEXT4ってソフトがいいのですか?
書込番号:23116345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
SSDはHDDからコピーする前に
フォーマットしないといけないのですか?
書込番号:23117273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
以下のエラーでWindows7からWindows10にアップグレードできません。
0XC1900101-0x30018 SYSPREP_SPECIALIZE操作中にエラーが発生したためインストールはFIRST_BOOTフェーズで失敗しました。
公式にこの機種はWindows10アップグレード対象外とされていますが、巷にはwindows10にOSを載せ替え中古品として販売されています。
この類いの記事をネットで探し、試行錯誤しているのですが、決定打が見つかりません。どなたか、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
3点

もしWindows7のライセンスをお持ちならば、NECのWindows7ではなく、DSP版などの一般的なWindows7でインストールして、ライセンス認証を済ませた状態にしてください。その際ドライバーなどは当たっていなくても構いません。
その状態からアップグレードされたら上手くいくかもしれませんがいかがでしょうか?
書込番号:23010623
3点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
上記サイトから、上書きアップデートではなく、クリーンインストールして下さい。
書込番号:23010632
0点

>サブチャン3さん
ドライバのないデバイスがある、というエラーです。
途中のアプリ引き継ぎの選択で、アプリを引き継がないを選択すると成功するという報告があります。
アプリが消えても良いなら、試してみたらどうでしょう。
書込番号:23010641
3点

以下が参考になるかもしれません
https://www.beginnerweb.net/errorwindows10fallcreatorsupdate.html
私も同型のpcを使用しています。
現在windows10 21H1で使用しています。
Windows11へのアップグレードも、すこし検討中です。
まずは、クローンHDDの作成がらですが。。。
書込番号:24383168
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
もうHDDがだいぶ長くトラブルも起きたのでSSDを検討しています。
そこで、お聞きしたいのですが、どのようなものを購入したら良いのでしょうか?
全く知識がなく、何か注意点などありますでしょうか?
0点

同級生が同型のノートPCを持っていて交換予定です(依頼される)。
2.5インチ(SATA)で7mmや9.5mmの厚さのSSDに交換可能です。
容量は240GB以上あれば大丈夫ですが、余裕をもって480GB以上あると良いですよ。
2.5インチ SATA 480GB〜 \7,480 〜
http://kakaku.com/specsearch/0537/?st=1&_s=2&Capacity=480&Capacity=&FormFactor=2&
書込番号:22172841
0点

>kokonoe_hさん
素早いご返答ありがとうございます。
通常のHDDだともっと容量が多いのですが、SSDだとそのくらいでも良いのでしょうか?
あとトラブルの少ないメーカーとかありますでしょうか?
書込番号:22172849
0点

HDDの使用容量が例えば120GBくらいしかないのなら240GBのSSDに交換しても大丈夫です。
500GBくらい使っているのなら960GB以上のSSDが必要です。
ADATAやSANDISK、サムスン、crucial、WESTERN DIGITALなどはメジャーなメーカーです。
480GB以上 \9,100〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001090768_K0000881063_K0001027990_K0001024635_K0000969847&pd_ctg=0537
書込番号:22173177
0点

ちょっとだけずれた解説を。
SSDは中身はメモリなんです。
なのでHDDと比較すると容量あたりの単価が非常に割高なんです。
512GBクラスまでが普及価格帯にやっと降りてきてくれたとこなんです。
価格コムで3TBのSSD幾らか見ると良いですよ。
書込番号:22173215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokonoe_hさん
これってSSDのメーカーまたは規格で相性とかあるんでしょうか?
また、知人の方の交換の際はどこのものを使われましたか?
書込番号:22345841
0点

あと、自分でも調べてみてるのですが、SSD交換時にフォーマットって必要なんでしょうか?
必要だと記載しているページ、必要ないと記載しているページあるようですが...
書込番号:22345957
0点

すみません。この口コミ に書き込みさせていただきました。
この機種のHDDからの取り換えを考えています
SSDは
CSSD-S6B480CG3VX か CSSD-S6B05GMG4VT を考えています
値段の違いはありますが、気になるのは
CG3VXとGT4VT の違いは 3Vと4Vの電源が違うというこでしょうか?
とんちんかんの質問かもしれませんが
2.5int だからと言って簡単に取り換えてはいけないのでしょうか?
書込番号:23112347
0点

>ゆふいん川上さん
投稿者ですが、交換して私の場合は無事に問題なく動いてます。
製品は以下のものを購入しました。
シリコンパワー SP512GBSS3A55S25
ご質問の内容とはズレますが、1例として報告させて頂きます。
あと、フォーマットしたあとにクローンしないと入れ替えても認識しませんでした。
書込番号:23114511
0点

