LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
当方付属のマウスを使おうと思っていたのですが,
NXPADが勝手に作動します。
USBマウスを取り付けたら、同時に使用不可にすることはできますが、、
これ、どうもUSBマウスとは別扱いみたいで、ガンガンうごきます。
付属マウスではどうにもならないでしょうか、だれかおしえてください
0点
使う予定がまったくないならデバイスマネージャで無効にしておけば。
書込番号:15057097
0点
マウスのプロパティ見直しから。画像のプロパティ画面でNXパッドを使用しないようにセットするか…
付属はワイヤレスレーザーマウスなので、スチール机のような電波を通しにくい場所で使っていないか、カーペットのような毛足の長い布地の上や、ガラスのような物の上で使っていないかを再チェック。
マウスがうまく動かないと、マウスがいないと判断して勝手にNXパッドが…という可能性も?
書込番号:15057263
1点
1 一度シャットダウンする。
2 電源を入れたら,即「F2」キーを連打してBIOSの設定画面を出す。
3 NX-PADの項目に移動して,無効化する。
4 「F10」キーを押して終了する。
・・・これで出来ると思いますが。(私が使用しているLS550ではそうしています。)
書込番号:15066297
0点
本日同じ商品が到着しました。
ファンクションキーとスペースで切り替えができます(〃'▽'〃)
書込番号:15068544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
持っているなら裏面を見て確認してみれば良いのでは?
ネット上にはあまり情報なないですね。
書込番号:15028779
1点
過去スレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372176/SortID=14990470/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SSD
書込番号:15028797
0点
過去スレ含めて情報なしと・・・
やっぱり現物見ないとね。
今から買うならG580でも買って自分で取り替えたほうがいいね。
書込番号:15028811
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
はじめまして。
今回こちらの機種を購入予定なのですが、SSDの値段が安くなってきたので、換装を考えています。
そこで質問なのですが、SSD非搭載機ですがmSATAタイプのSSDを差して使えないかと考えています。もし可能であれば、HDDの外付けも考えなくてすむので、ベストだと思うのですが。
もし、購入された方で、mSATAで使えたという方がいたら、ご教授願いたいと思います。
また、「それは無理」や「HDD換装の方がいいよ」等の意見もお待ちしています。
1点
LL750/HS6Wの仕様からSerial ATAのHDDと言うのは判りました。
カスタムモデルのLaVie G タイプL
にハイブリッドが選択可能ですがmSATA接続かは判りませんでした。
WLL750/HS6W SSD換装Wでも情報が得られないので不確かですが
Serial ATAのSSDへの換装は可能と予測しますが、mSATAは不明です。
スロットがあるのかも判らずじまいッス。
後はkadenman さんのスキル次第ですが、メーカー保証とサポートを放棄する意志も必要になるので
個人的には直販のカスタムモデルにしといた方が無難かと思います。
3年保証だしねw
書込番号:14990588
1点
ど素人なんで トンチンカンな投稿ですが この機種のジョーシンオリジナルモデルのSSD+HDDってのは このご質問のSSDとは別物なのですか?
書込番号:15017256
1点
こちらの機種を使用しているのでは無いのですが…。
わたしは、内蔵の HDD を SSD に換装して、USB3.0 ポータブル HDD を外付けしています。
ちなみに、内蔵 SSD はシステムのみで、外付け HDD にデータを保存しています。
起動がめちゃくちゃ速いです。(やみつきになるかも)
参考になれば幸いです。
書込番号:15035774
2点
私も最初そのように考えていました。それしかないかと。
ただよくよく調べると、同じシリーズにmSATAでSSD、そしてHDDも搭載したハイブリッドモデルがあったので、もしかしてこれもマザーボードが同じならSSDが積んでないだけで、あとから増設出来るのでは?と考えた訳です。
ご指摘の通り、はじめからハイブリッドモデルを買えば済むのですが、SSDはシステム限定(しかもそれでもすぐにいっぱいなる位の容量)でしかない上、割高感満載だったので、買う気になれませんでした。
mSATA用のSSDも随分安くなってきたので、HDDは内臓したまま大容量のSSDが積めれば、HDDを外付けしなくて済むので、一石二鳥だなと思った次第です。
書込番号:15036369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Re=UL/νさんもおっしゃってるように
たとえ、物理的に接続できたとしても、システムキャッシュ専用としてしか動作しないように思います。
これを通常の増設ボリュームと認識させ、システム(リカバリディスクより)を入れてブート出来る保障はないと思います。
また、これを可能にするには相当のスキルが必要だと思います。
解決策のコメントでなくて申し訳ありません。
書込番号:15042449
![]()
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
無線LAN繋がったり切れたり
原因がわかりません。
ルーターはロジつかってます。
アクセスポイントでロジさん消えたり出たりwww
有線だと問題ないのですが。
ノート側の故障?ですかね?
0点
・使用されているルーターの品番
・ルータとPCの接続状況の詳細
(両者の接続規格がIEEE802.11a、b、g、n等々のうちどれか)
(周囲に無線LAN使用環境があってそれと混線していないか)
(そもそも電波が減衰されるような環境下にないか→1Fルーター、2FPC等々)
もう少し詳しい状況を書き込まれたほうが返答がつきやすいと思います。
書込番号:14987817
3点
> ルーターはロジつかってます。
> アクセスポイントでロジさん消えたり出たりwww
近所の無線親機と干渉している可能性があります。
ロジの無線ルーターの、無線チャンネルを変更する事で、解決するかも知れません。
書込番号:14987898
0点
inSSIDer
http://inssider.softonic.jp/
使い方
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
有線は問題ないようなので、たぶん、無線LANのチャンネルが近所の家などの無線ルータと干渉していると思います。
inSSIDerで空いているチャンネルを見つけて、そこにチャンネルを変更すると解決する場合が多いです。
書込番号:14987952
0点
simeo-nさんが書かれたように状況が判るように書くことが解決への近道だと思います。
Lavieを無線LANルータの近くまで持って行くとどうなりますか?
近所の親機が多少多くとも、ビーコンは通常拾えると思うのですが。
書込番号:14988265
0点
>simeo-nさん
LAN-WH450N/GPA
ルータとPCの接続状況の詳細>ごめんなさい、よくわかってないですwww
両機とも1Fにて使用してます。
>哲さん
チャンネル変更はしてみました(サポートTELにて)
>羅城門の鬼さん
・Lavieを無線LANルータの近くまで持って行くとどうなりますか?
近くまで持っていっても変わりません。
書込番号:14990012
0点
ちなみに、有線派だったもので無線ってのが
良いのか悪いのかわかってないです。www
書込番号:14990069
0点
> ・Lavieを無線LANルータの近くまで持って行くとどうなりますか?
> 近くまで持っていっても変わりません。
通常のノートPCの設定場所でLAN-WH450N/GPAからの距離と障害物の状況は?
ノートPCのタスクマネージャのネットワークタブでは、
無線LANのリンク速度はどれほどの速度ですか?
LAN-WH450N/GPAは複数のSSIDをサポートしているでしょうから、
暗号方式がAESのSSIDに接続しているか確認下さい。
また、LAN-WH450N/GPAのツール類をインストールしているのなら、
削除してみて、ノートPCオリジナルの機能で無線LAN接続してみて下さい。
書込番号:14990169
0点
癖なのかもしれませんが、
ここはVIPじゃないんで一々草生やすのお止めになった方がいいです。
TPOというものは厳然として存在しますので。
羅城門の鬼さんが懇切丁寧にお書きになられておられますから、
まずは指摘された点をご確認ください。
>ルータとPCの接続状況の詳細>ごめんなさい、よくわかってないです
スレ主さんと同じような状況なのかは定かではありませんが
以前回答したスレでこのような解決法がありました、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375558/SortID=14961688/
書込番号:14991020
1点
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
昨日から色々やってみたのですがダメでした、
自分には無線環境無理みたいです。
このノートも有線環境にて使用していきたいと思います。
書込番号:14991102
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
今週中に都心(池袋、新宿あたり)、または近郊県(千葉県)で購入予定です。
この機種を購入された方、ぜひ価格情報ください。
ぜひ参考にして交渉したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
他府県なんで
参考にならないかな…(*_*)
昨日、大阪市住之江の
ヤマダ電機にて
1104800円ポイント15%で
購入しましたm(_ _)m
書込番号:14984941
0点
間違えたm(_ _)m
他府県なんで
参考にならないかな…(*_*)
昨日、大阪市住之江の
ヤマダ電機にて
104800円ポイント15%で
購入しましたm(_ _)m
書込番号:14984945
![]()
2点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
近々コレを買おうと決めたのですが。
他のスレッドを見ていると、故障している物が届いたなどの意見が見られました。
価格が低いため、自分もネットで買おうと思っていたのですが、不良品が届いた時の事を考えるとすごく心配です。
やはり、こういった事は多いのでしょうか?
安全性の程を教えてください。
また、買うならどのショップがイイ。
など、イチオシなどがありましたら
是非教えて頂きたいと思います。
書込番号:14981681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良は言うほど多くはありません。運悪く当たってしまった人は何かしらの
アクションを起こすので書き込みますが、ほとんどの人は普通に使えてるので
書き込みません。
なので余計に目立ちますね。
ネットでの購入は安いですが、そのショップの情報、評判、利用ガイドや初期不良などの
不具合に対しての対応情報など数多くの情報が頼りとなります。
ネットショップでは相手の顔どころか所在すら解り難い状態で金銭取引を交わす訳ですから
リスクはそれなりに伴います。
知らないショップや初取引の場合はカードや銀行振り込みなど
先に入金する事は避けて代金引き換えで購入すると
商品が届かないとかのトラブルは避けられます。
価格.com安心支払いを利用するのも一つの手ですね。
価格推移を読んで最安で買う事が出来たお得感の反面、失敗も避けられないのが通販です。
ご心配なら多少高くても信頼出来るショップ(購入経験から)や家電量販店の方が
いくらかは安心でしょう。
この機種のショップランキングで定評なのは25位のコジマ電機や27位のソフマップ辺りから
下位に定番ショップが連ねてますね。上位は少なからずともリスクがあるかも。。w
書込番号:14981756
5点
ありがとうございます。
ネットで購入するかも、もう少し検討してみます。
書込番号:14981761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Re=UL/νさんのおっしゃる通り初期不良は言うほど少ないと思います。
しかし通信販売ですから梱包がしっかりしている販売店を評価などから確かめて注文するといいと思います。
書込番号:14985824
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







