LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブ

2012/11/13 07:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:67件

LaVie L LL750/HS6に搭載されている光学ドライブのメーカー、型番を教えてください。

パイオニアはBDのパケットライトが非常に遅いことがあるので、
松下なら良いかなぁ と思っています。

書込番号:15333652

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/13 10:08(1年以上前)

今のところ確認された中ではブルーレイドライブは
パナソニック製 BD-MLT UJ260
日立LG製 HL-DT-ST BD-RE_BT20N
のどちらかです。
製造過程で他のメーカーのものがあるかもしれません。

HDDは
WESTERN DIGITAL
WD10JPVT [1TB 9.5mm]

無線LANは
インテル Centrino Advanced-N 6205

書込番号:15333991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/11/13 14:35(1年以上前)

素早いご回答、詳しい型番の情報ありがとうございます。
松下か日立LGなら大丈夫かな?
パイオニアでないことを祈りつつ購入したいと思います。

書込番号:15334812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

量販店オリジナルモデルについて

2012/11/11 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 horeisyo9さん
クチコミ投稿数:23件

この機種を購入しようとケーズデンキに行ったのですが、
LL750/HS6でなく型番がLL750HS1KSとして量販店オリジナルモデルでボディが抗菌仕様になっている以外はスペックは通常モデルと同一とのことでした。
価格は交渉したところ新モデルが販売されたため68000円と提示されたのですが、オリジナルモデルであることが気になって、とりあえず商品は火曜日まで取り置きしてもらいました。

いつも1〜2年ほどで買い取りにだして買い換えているのですが、オリジナルモデルだと買い取り価格は下がってしまうでしょうか。

書込番号:15327732

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/12 00:10(1年以上前)

買い取りの際には ‘付加価値’ みたいなものは考慮されないと思います。
品番だけで判断されるのでは・・・  (゚ー゚) ?

書込番号:15328540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

このノートパソコンを、二台購入しました(兄弟用)。

ここのクチコミを見て、
セットアップ後、「Crystal Disk Info」をダウンロードして、
でHDDを調べたところ、
全然違った項目があります。
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 5.0.5
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Model : WDC WD10JPVT-26A1YT0
Firmware : 01.01A01
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 8192 KB
Rotation Rate : 5400 RPM

項目 現在値 最悪値 生の値

一台目
03 179 178 _21 0000000007A6 スピンアップ時間
BF _66 _66 __0 00000000005E 衝撃によって発生したエラーレート

二台目
03 185 184 _21 0000000006AC スピンアップ時間
BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート

スピンアップ時間は個体差として、
衝撃によって発生したエラーレートは
これでいいのでしょうか??

皆さまの「Crystal Disk Info」ではどんな数値ですか?

翌日には、
一台目は66から6になり、今は1になりました。
しきい値ぎりぎりですね。生の値は1838です。

二台目も、100から99になりました。生の値は1です。

衝撃を加えた覚えはないのですが・・・。

スピンアップ時間は、数字が大きいほど良い(一定の回転数になるまでの時間が短い)
のですよね?
ならば184のほうが178より優れている?のでしょうか?
衝撃によって発生したエラーレートも数字が大きいほど良いですか?

まだ買ったばかりで、作業は何も行っていません。
起動回数や起動時間はほぼ同じです。

設定は、クチコミから、
「機能」の「上級者向け機能」の「ATA_PASS_THROUGH for S.M.A.R.T」
だけチェックを入れました。
あとはそのままです。

Wikiを読んだり、「衝撃によって発生したエラーレート」で
検索したりしましたが、探し方が悪いのか、
自分ではわかりませんでした。

初めからしきい値寸前というのがちょっと気になるので、
初期不良だったら早めに対処したく、
ご教示いただけたらうれしいです。
初心者で見当違いの質問だったらすみません。

書込番号:15241138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/11/11 23:45(1年以上前)

自己レスです。

購入店に相談したところ、
親切にも展示品のHDDをdiskinfoで調べてくれました。

「販売開始時からずっと動かしているが、4台とも(全色)98〜100の間。
それはちょっとおかしいですね」
と快く交換してくれました。

今も100を保っています。
気になっていたので安心できました。
非常に快調で、買って良かったです。

書込番号:15328399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PCの年数の経過による色の黄ばみについて

2012/11/10 18:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 horeisyo9さん
クチコミ投稿数:23件



この機種を購入予定なのですが色を白or赤で迷っているのですが、白のPCは年数が経過する黄ばんだような感じになってくるでしょうか?今までは赤か黒のPCしか使ったことがなく、教えていただきたいです

書込番号:15321530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/10 18:50(1年以上前)

ならない。
なるとしたらタバコのヤニですかね。

書込番号:15321612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/10 18:55(1年以上前)

ならないね。

書込番号:15321641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/10 19:09(1年以上前)

たとえ汚れたとしても洗剤で拭けば良いと思います。
プラスチック系の製品に使える固形ジェル状の物を薄めて使う洗剤で拭けば新品の様に成ります。
QUICK Briteと言うやつ、プラスチック・ガラス・木や油で黄ばんだ壁紙まで白く成ります。
プラスチック・ガラス等のクモリも取れます。

書込番号:15321709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/10 20:45(1年以上前)

ならないですね!!

PCではないですが携帯、デジカメ、シェーバー等結構、白物を保有していますがどれも購入した時と同じ白色を維持しています。

汚れも白だと直ぐ目立つのでちょっとした汚れでもその場ですぐ拭いてしまうのでそれが結構、綺麗な白を維持している理由かもしれません。

書込番号:15322138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 21:17(1年以上前)

なりますよ!

白い衣類が黄ばむのと同じです。

特に白色系は紫外線による変色と
タバコのヤニ、そして家庭内の油の飛散が
変色になります、拭いても取れない事が
有ります。
時に拭取るなどの手入れをすればかなり
防げると思いますが、
我が家の初代98-XPマシンハは白からベージュ〜でです、
そろそろ物置に葬られる寸前です。

パソコンに限らず白色は変色が目立つ色です。



書込番号:15327442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左右スピーカの音量差について

2012/11/11 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件

昨日近所のPCショップで最後の1台を在庫処分価格で購入しました。性能、価格、機能ともに大変に満足しています。

ただ一点気になるところがあって、スピーカの音量が左右で若干違うようなのです。左の方が右よりも1〜2割大きく聞こえます。ヘッドホンを使うと左右同じになるので、スピーカの音圧のバラつきかと思っているのですが、使い始めてすぐに音量設定を誤って大音量で音を流した事があり、それが原因でスピーカを痛めたのかと心配になってきました。

そこで質問ですが、皆さんのPCは左右同じ音量で音が出ていますか
また、ノートPCのような内臓アンプと内臓スピーカであっても、大きな音を出し過ぎるとスピーカを痛めるなんて事はあるのでしょうか。(そうならない設計になっている?)

ミキサーのバランスで調整すれば問題ないのですが、スピーカの時とヘッドホンの時で、それぞれバランス調整をしなければならないので、とても煩わしいです。

書込番号:15323526

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/11 04:01(1年以上前)

スピーカーは大音量で鳴らすと痛むことはありますよ。

ただ今回の不具合に直接関係しているかは定かではありませんが・・・  (゚ー゚)

書込番号:15323776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/11 09:28(1年以上前)

左右のスピーカーの音量差なんてあんまり気にした事がありませんがヘッドホンやオーデイオでは結構、気になる方なのでその辺の知識から答えると必要以上の大音量を出すと痛むことはありえると思います。

ただ、左右バランスの違いは、中の回路の不良によっても変わってくるので(その原因が大音量に起因している場合もあります)スピーカーが傷んだのか??回路が傷んだのか??なかなか判断は、難しと思います。
(回路もスピーカーに伝わる経路とヘッドホンに伝わる経路と別なのでGSXJRさんの様な場合もあると思います)

気になるならばこの機種は今年の夏モデルだから十分、保証期間内なのでメーカーに調査して貰えば良いと思いますがまぁ〜〜、自分だったらこの位我慢するかな??
(自分もWindows8が発売される直前に購入したので結構安く買えた者でこの価格でこの性能、ものすごく満足しています)

書込番号:15324365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GSXJRさん
クチコミ投稿数:29件

2012/11/11 10:58(1年以上前)

書き込みどうもです。

このPCの音量設定って初期値が50%位なんですよね。その状態で動画配信サイトでMV(ミュージックビデオ)を再生したんです。で、ブラウザ側の音量が初期値最大になってまして、さらにそのMVの音量レベルが非常に高く、結果大音量を流してしまった訳です。
皆さんは、そんな経験はありませんか?

でも考えてみれば、ノートPCのような閉じた製品で、スピーカを痛めるほどのアンプを組み込むとは考えにくいですよね。「アンプ最大出力<スピーカ耐圧」が絶対条件だと思います。アンプの入力耐圧にしても、アプリからの最大出力に耐える設計でなければいけません。そうしないと、これだけ売れている機種なので、日本中で同じような故障が頻発するんじゃないでしょうか。

単品コンポの世界なら、組み合わせを誤ってスピーカ損傷なんて話を聞いた事ありますが、ノートPCではあってはならない事だと思います。最初にも書きましたが、そんなに滅茶苦茶な使い方をした訳でもないですし…使い方としては十分に想定の範囲ですよね。

という訳で、左右音量差は元々のバラつきって事で納得しようと思います。
買っていきなり自分で壊したってのは、ちょっとショック大きいですから、そう思いたいです…

書込番号:15324700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LL750で「.MOV」動画を見る方法

2012/11/10 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:14件

現在、結婚式の余興で披露しようと思い、Windows liveムービーメーカーをLavie LL750/Fにインストールして作成しています。

・ムービーメーカーに「QuickTime ムービー (.MOV)」(←プロパティで確認)の動画を取り込もうとしたのですが、取り込みはできたのですが、画像を見ることができませんでした。自分のパソコンにQuick time playerやReal playerをインストールして見ようとしても、ムービーメーカで見えないのはもちろんのこと、Quick timeやReal playerで直接見ようとしても見えませんでした。どなたか当該動画を再生する方法を教えてください。

書込番号:15319369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング