LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.1kg LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバーについて

2012/09/24 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:140件 LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

現在使用中のNECノートのハードディスクから異音が聞こえるようになったので、こちらのモデルの購入を検討している者です。

私は今までノートPCには必ずキーボードカバーをかぶせて使用していました。

そこで、実際にこちらのモデルを使用している方に質問ですが、
みなさんキーボードカバーは使用してますでしょうか?

キーボタンにクリア層があるので、カバーはなくても良さそうですが。
ただ、万一キーボードに飲み物などをこぼした場合を考えるとカバーはあった方がいいのか。

個人的には、ない方が感触的に好みでが、皆さんの使用状況やご意見をお聞かせいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15114466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/24 16:19(1年以上前)

実際にこちらのモデルを使用している訳ではないので一般論ですが、
ノートパソコンの場合、キーボード面からの吸気や排熱を行っているものがあります。
カバーはそれらを阻害するのでおすすめしません。

HDDがパーツの中で一番熱に弱いですから、SSDへ換装するならば
カバーもつけれるのかもしれませんね。

書込番号:15114781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルのオーナーLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

2012/09/26 15:07(1年以上前)

メトラさん、アドバイスありがとうございます。

熱対策という点では、カバーはない方が良いのですね。
確かに、今使っているPCもキーボードが熱くなることがあります。
カバーによって、熱が逃げにくくなっているのかもしれませんね。

僕の場合、PCを使用するときは必ずコーヒーを飲むのですが、こぼさないように注意して、今後はカバーなしで使おうかと思います。

書込番号:15123624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ駆動時間について

2012/09/23 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 shoncyanさん
クチコミ投稿数:2件

購入してから2週間ほどですが、バッテリが2時間ほどしか使えません。
ECOモードでも2時間半くらいです。
使用環境によっても異なると思いますが、カタログデータの4.5時間とまではいかなくても、後1時間くらいは延びると助かります。
皆さんも同じくらいですか。

書込番号:15109084

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/09/23 14:22(1年以上前)

>>皆さんも同じくらいですか。

同型の友達のPCを操作したのですが、高い負荷をかけると2時間どころか1時間くらいしか持ちません。
少しだけ負荷をかけた状態でも2時間半程度かと思います。

4.5時間というバッテリーの測定法は非現実的な数値だと思った方が良いです。
他社のPCでも同じような感じです。

書込番号:15109382

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2012/09/23 16:03(1年以上前)

この機種に限らず、メーカー仕様のバッテリー駆動時間なんてあてになりませんからねぇ……
実際のバッテリー駆動時間については、普通に使っていてメーカー仕様の5〜6割、高負荷をかけて3〜4割くらいだと思った方がいいですよ。
この機種の場合だと、メーカー仕様で4.5時間だから5割だとすれば2.25時間くらいなので、スレ主さんの状況ともほぼ合致しますしね。


そもそもの原因は、バッテリー駆動時間の算出方法なんですよ。
A:電源を入れたまま何の作業もせずに放置して、バッテリー切れになるまでの時間
B:あまり画質の高くないMpeg2の動画を再生したまま放置して、バッテリー切れになるまでの時間
この2つの時間を計測して、(A + B)÷2=バッテリー駆動時間って形で算出しているんです。
そのため、普通に使っていてメーカー仕様どおりにバッテリーが持つノートパソコンというのは無いんです。

書込番号:15109763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 shoncyanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/23 17:54(1年以上前)

kokonoe_hさん
ktrc-1さん
回答ありがとうございます。
駆動時間の算出方法にはビックリです。
この程度か…と諦めるしかないですね。
会社のPCはモバイルだからか4時間は使えるので、もう少しはと思っていました。

書込番号:15110254

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2012/09/23 18:56(1年以上前)

>会社のPCはモバイルだからか4時間は使えるので、もう少しはと思っていました。

モバイル用ノートの場合、省電力設計だったりバッテリーが大容量だったりしますからね。
メーカー仕様のバッテリー駆動時間も7〜8時間くらいあったりするので、実使用で4時間くらいは持つ場合が多いです。


>この程度か…と諦めるしかないですね。

諦めるというか、この機種のように2.5〜3kgくらいの据え置きノートだとそんなものですからね。
持ち運びには向かないので、バッテリー駆動がメインの人は基本的に買わないため、バッテリー駆動時間が短いんです。
しかも、4コアのCore i7搭載ですし、同クラスの製品だとバッテリー駆動時間が一番長い機種でも7時間程度ですよ。
平均すればせいぜい5時間くらいになるでしょうから、このクラスの製品としては標準的なバッテリー持ちかと。
そのため、製品自体が"この程度"なのではなく、事前の下調べ不足でしょうね。

書込番号:15110532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dynabook T552 T552/58FR と 迷っています。

2012/09/21 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

希望スペック、価格等の折り合いが良く、表題のdynabookT552 T552/58FR を購入すべく価格動向をうかがっている内に、USBコネクタの数や電源コネクタの位置(本体左)が気になり始めました。

現在もdynabook を使用しており、次も・・・との選択だったのですが、現在のノートパソコンの電源コネクタの位置(本体背面)が気に入っているため、他機種も選択肢に・・・ということで上がってきたのが当該機種です。

電源コネクタの位置など重要ポイントなのかという気もするのですが、我が家のパソコンデスクの配置上、本体左からケーブル・・・というのがバッチリ子どもの目に入りやすい位置なのが気になります(確実に引っ張る)。

USBコネクタの数は、dynabookが3つ(但しワイヤレスマウスで1つ塞がる)、こちらが5つですね。

デザインなどはあまり気にならず、特にテレビを見たいわけでもなく、dynabookT552 T552/58FR で十分すぎるくらいだと思っていたのに、ここに来て迷いが生じ、こちらの機種が気になり始めました。

パソコン歴はもう10数年ですが、大したことに使うわけではなく、T552にしてもLL750にしてもオーバースペック気味な感じですが、壊れない限り5年以上は使用するつもりですので(現在のdynabookも2006年モデル)、余裕のあるものを買っておこうかという感じです。

1つ、LL750で、まるで必要を感じないのがテレビチューナーです。

このように、特に必要を感じない機能は、もったいないだけでなく多機能な分だけ故障しやすい・・・などということはないのかと、ふと思ったりしまして・・・


自分の重視するポイントを決めて、選択するしかないのですが、何かアドバイスをいただけると嬉しいですm(__)m





書込番号:15096831

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/21 01:34(1年以上前)

ギリギリのスペックで我慢して使うより、
オーバースペックで何よりだと思いますよ  (^ー^)

LaVie L LL750 はテレビチューナー無しモデルではないでしょうか !?
テレビが見れるのは LL770/HS モデルですよね。

あと、USB のポートの数は
ハブを使えば関係無いと思いました。

書込番号:15097216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/09/21 02:03(1年以上前)

>LL750で、まるで必要を感じないのがテレビチューナーです。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvl/spec/index.html
LL750はテレビチューナーは無いと思います。

電源コネクタの位置が気になるのなら、LL750で良いと思いますよ。

書込番号:15097287

ナイスクチコミ!0


tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/21 14:26(1年以上前)

私も電源の位置、USBの数と位置などを富士通、東芝などと比較してこの機種を購入いたしました。
背面にあるのはかなり使い勝手がいいですよ。(電源、USB3.0,USB2.0)
左にUSB3.0が1つ、右にUSB3.0が2つ。
今後も考えてUSB3.0は多いほうがいいと思います。
あと、Core7はかなりさくさくですよ。vistaからの購入だったから余計にだと思いますが。
長く使うのであれば、多少オーバースペックでも後悔はないと思います。

書込番号:15099060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/22 11:15(1年以上前)

みなさんがコメントされているようにこちらの機種にはチューナーは入っていません。

わたしは、使用用途がインターネットや文書作成程度であれば、ひとつ下の機種でも良いと思います。

LaVie S LS550/HS6B PC-LS550HS6B は、この機種と比較して CPU が i7 から i5 に変わった程度です。(下記参照)

http://kakaku.com/item/K0000372181/

書込番号:15103327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/22 15:26(1年以上前)

こんにちは。


残念ながら、S LS550/HS6は電源コネクタが背面ではなく右側面にあるようです。
L LL750/HS6とS LS550/HS6の主な違いは以下のような感じです。

●L LL750/HS6

電源コネクタ→背面
USBコネクタ→右側x2、左側x1、背面x2
HDD容量→約1000GB
バッテリー駆動時間→4.5時間
ステレオスピーカー→YAMAHA製[2W+2W]
無線LANオンオフスイッチあり
音量調整つまみ/消音ボタンあり
メモリースティック対応

●S LS550/HS6

電源コネクタ→右側
USBコネクタ→右側x3、左側x1
HDD容量→約750GB
バッテリー駆動時→8.1時間
ステレオスピーカー→[1W+1W]

書込番号:15104319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/09/22 21:58(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
まとめてのお返事となり、申し訳ありません。

まず、この機種はチューナー付きではないとのご指摘、軽い驚きと共に自分に苦笑・・・です。

迷っていた点の一つが、全くの勘違いによるものだったとは!
うっかりでお恥ずかしい.(^_^;)

LS550はどうかという提案、またそれを受けてLS550との相違点を挙げて下さった方も、
皆さんいろいろとお答えくださりありがたかったです。

電源コネクタやUSBコネクタの位置を考えて、この機種を購入したという方がいらして、
何となく安心致しました。そういう視点での選択もありですよね。

我が家の場合、ほぼ据え置きでの使用となり、抜き差しもめったにしませんし電源コネクタはやはり背面がベストです。
USBコネクタも、最低1つは背面に欲しいですし、となるとやはりLL750が良いかもしれませんね。

迷っていたdynabook と、現在7000円程度の価格差があるため少々迷いがあったのですが
価格動向を見て、数日中には購入しようと思います。


後押しして下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:15106019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

NXPADについて

2012/09/12 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 katyuさん
クチコミ投稿数:3件

当方付属のマウスを使おうと思っていたのですが,
NXPADが勝手に作動します。

USBマウスを取り付けたら、同時に使用不可にすることはできますが、、
これ、どうもUSBマウスとは別扱いみたいで、ガンガンうごきます。

付属マウスではどうにもならないでしょうか、だれかおしえてください

書込番号:15057059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/12 23:22(1年以上前)

使う予定がまったくないならデバイスマネージャで無効にしておけば。

書込番号:15057097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/12 23:56(1年以上前)

「常時NXパッドを使用しない」にチェックか、もしくは…

マウスのプロパティ見直しから。画像のプロパティ画面でNXパッドを使用しないようにセットするか…

付属はワイヤレスレーザーマウスなので、スチール机のような電波を通しにくい場所で使っていないか、カーペットのような毛足の長い布地の上や、ガラスのような物の上で使っていないかを再チェック。
マウスがうまく動かないと、マウスがいないと判断して勝手にNXパッドが…という可能性も?

書込番号:15057263

ナイスクチコミ!1


スレ主 katyuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/14 15:50(1年以上前)

お二方ありがとうございます
それも試したのですが、、、
これはいかに

書込番号:15064155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/15 00:02(1年以上前)

1 一度シャットダウンする。
2 電源を入れたら,即「F2」キーを連打してBIOSの設定画面を出す。
3 NX-PADの項目に移動して,無効化する。
4 「F10」キーを押して終了する。
    ・・・これで出来ると思いますが。(私が使用しているLS550ではそうしています。)

書込番号:15066297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/15 14:48(1年以上前)

本日同じ商品が到着しました。
ファンクションキーとスペースで切り替えができます(〃'▽'〃)

書込番号:15068544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパッドが使いにくい

2012/08/22 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:16件

購入しましたが、タッチパッドが非常に使いにくいとおまいます。
指が滑ってマウスが動かない等
設定で改善可能でしょうか?
市販品でシール等改善方法はありますか?

どなたか御教授ねがいます。

付属のマウスは使いやすいのですが、膝の上で使えないし・・・・
今までは、パナのレッツノートを使用しており、非常に良かったので非常に残念に思っています。

書込番号:14967968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/22 19:27(1年以上前)

> 膝の上で使えないし・・・・

やる人は少ないでしょうが、タッチパッドの脇で滑らせることはできますけどね。

> 指が滑ってマウスが動かない

指サックをすると滑りが悪過ぎでしょうしね。

> タッチパッドが非常に使いにくい

サポートに相談しましたか?

書込番号:14968190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 10:23(1年以上前)

これは?

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010735

書込番号:14970716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/08/25 06:43(1年以上前)

有難うございます
でもいまいちなんです

他の方法があれば御教授下さい

書込番号:14977789

ナイスクチコミ!1


gombesanさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/03 11:18(1年以上前)

購入して一か月くらいになります。他の面では大満足でしたが、タッチパッドだけはどうも操作しにくく不満でした。でも、このスレッドを見て、やっぱり同じように感じている人がいるんだなと、ちょっと安心しました。フォトナールさんのコメントが参考になりました。その後で、またコントロールパネルからマウスを開いて、いろいろいじっていたら、とても使いやすくなりましたよ。いろいろ試してみたので、これを変更すれば良くなるとは一言では言えないのが残念です。ぜひ、いろいろ試して、自分に合う設定にしてみることをお勧めします。

書込番号:15016212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

2012/09/11 03:20(1年以上前)

私は購入3ヶ月のユーザーです。

購入直後からパッドの操作感だけは不満がありましたが、
このスレを見つけてほぼ解消しました。(^^)

スレ主 じゅんけいくんさん
フォトナールさん
型落ちフリークさん
gombesanさん

横から失礼しましたが、ありがとうございました。m(_)m

書込番号:15049447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブのメーカーはどこでしょうか?

2012/08/16 18:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

この機種か富士通のFMV LIFEBOOK AH77/H購入検討しています。
ドライブのメーカーお分かりの方、ぜひ教えてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:14943258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/16 21:05(1年以上前)

現在スリム型BDドライブを出しているのは、3社だけ

パイオニア、ソニーオプティアーク、パナソニック

皆BDXL対応。スペックも一緒。LGはないから安心してよいと思う。

NECはソニーオプティ、富士通はパイの可能性大

でも、高いなあ。エイサー2台買えそうだ。

書込番号:14943788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/08/18 12:20(1年以上前)

りふれっくすくす様、情報ありがとうございます。

書込番号:14950616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/09/07 14:41(1年以上前)

私が購入したドライブはWDとなっているのでWestrn Digital?でした。

書込番号:15033665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/09 06:41(1年以上前)

ハードウェア画面

>私が購入したドライブはWDとなっているのでWestrn Digital?でした。

WDはHDDのメーカーです。

BDドライブのプロパティからハードウエアを見ても、光学ドライブはWDでしょうか?

私の場合は、写真の通りパナ(MATSHITA)のUJ-260です。

ちなみに機種は東芝ダイナブックT451/57DRです。(SSD&1TBに換装済みですが。)

書込番号:15040606

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokomakoさん
クチコミ投稿数:103件

2012/09/09 08:19(1年以上前)

すみません、ディスクドライブがWDでした。
HL-DT-ST BD-RE_BT20Nとなっていました、日立LG製ですかね?
ハズレなんでしょうか?

書込番号:15040826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/09 20:25(1年以上前)

なんとLGもあったんですね。私の勉強不足です。

しかし、天下のNECがこんなの積んでるとは、びっくりですね。

http://kakaku.com/item/K0000343944/

スリムタイプも出してたんですね。

でも価格は高いし、誰もレビューしてないですしね。

あたりか、はずれかはわかりませんが、問題があればNECが対処するでしょう。

しかし、格安ノートパソコンのエイサーでさえ、BDXL対応のパナのBDドライブ搭載しているのに。

にわかには信じられないです。

日本メーカーの凋落が見えるようです。

書込番号:15043469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月10日

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング