『atomの中での違い』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N470/1.83GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.17kg LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パールブラック] 発売日:2010年 6月17日

  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルのオークション

『atomの中での違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

atomの中での違い

2010/10/20 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル

クチコミ投稿数:85件

現在このパソコンを買おうかどうか検討中なんですが、

このパソコンはcpuがatom470ですが、
正直atomn455等の一個下のatomと比べて体感できるほど早いですか?
使用用途はネットや動画のダウンロードと時々変換もします。

ちなみに今使っているパソコンはcore2duo p8600で
ネット中や動画のダウンロード中は平均20%〜40%辺りをうろついています。

書込番号:12088237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/20 13:20(1年以上前)

体感できるほどの差は、無いと思います

あとAtomですから、ダウンロードならいけますが、動画再生は、カクつきが出ると思いますよ
変換作業は、かなり無理があるかと思います

書込番号:12088395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/10/20 13:26(1年以上前)

インステッドさんありがとうございます。

差はないんですね(^_^;)
それならfrontierとかonkyoでもよさそうですね

書込番号:12088412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/20 13:36(1年以上前)

Atom機がいいのでしたら、この辺は、どうですか?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=13063/
Atom+IONなので動画再生でカクつくことは、ないと思います
エンコードは、所詮Atomというところだと思います

書込番号:12088450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/10/20 13:44(1年以上前)

Atomに期待してもね。。。。
今のパソコン(core2duo p8600)で満足しているの?
それより30%程度の性能のスペックで満足できるとは思えない。

書込番号:12088473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/20 14:34(1年以上前)

>それならfrontierとかonkyoでもよさそうですね
CPUの処理速度に大きな差はなくとも、メーカーの違いで品質の違いはある。

書込番号:12088601

ナイスクチコミ!1


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/20 15:13(1年以上前)

デュアルコアAtomがありますよ〜。
性能は、使用条件によるものの、Celeron743程度はあるのではないでしょうか。
Atomは処理能力が低いですが、デュアルコアがあれば何とかなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000159245/

書込番号:12088717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/20 22:43(1年以上前)

z550ユーザーですが

ネットで軽く調べてみればある程度 全Atomのスペックは分かるサイトにたどり着くと思いますよ?

正直なところ
N560(デュアルコア)以外は50歩100歩です。
客観的に言えば標準よりも少し非力なCPUです。

ただ
Atomでは話にならないレベルで不快感を感じる使い方をする方々は多かれ少なかれ「特殊な、あるいは、無駄な」CPUの使い方をしている感じは否めません。


結局は御本人の用途で使ってみなきゃわかりませんので

あしからず(^_^)

書込番号:12090682

ナイスクチコミ!2


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/20 23:16(1年以上前)

使用中の人さん へ
N550は知っていますが、N560ってありましたっけ?

書込番号:12090906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/10/21 14:55(1年以上前)

テスト勉している間にたくさんの方にお返事していただいてうれしいです。
みなさんありがとうございます<(_ _)>

>今のパソコン(core2duo p8600)で満足しているの?
めちゃくちゃ満足しています。
っけどリビングや机の上とか家の中を持ち歩くのが面倒で、
パソコンで調べ学習している時に机の上がレポート用紙と筆箱を置くだけで
いっぱいいっぱいで書くのが大変なんです・・・

>デュアルコアAtomがありますよ〜
ホントですか!?
お値段も結構安くていいですね
しかもEee PC 1015PEMは土曜日発売なんでちょうどいいです!!
っけどお店には発売日に置かれますか?
ちなみに近所の電気屋はヤマダ、コジマ、ケーズ(多分値切ってケーズで買います)、ノジマがあります
がんばればpcデポットもありますけど自転車で3時間かかりますww

書込番号:12093384

ナイスクチコミ!0


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/21 15:00(1年以上前)

ヤマダのオンラインの方で販売されているため、ヤマダの店頭の方でも販売されているでしょう。
もし無かったとしても、他にもデュアルコアAtomのネットブックは以下にあります。
http://kakaku.com/item/K0000155034/
http://kakaku.com/item/K0000151009/
ただ、この2点を選択するのであれば、値段的にCULVノートを購入するべきでしょうね;

書込番号:12093400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/10/21 15:07(1年以上前)

yi1115さんありがとうございます

本当ですか!!良かった(^o^)
あんまりヤマダ好きじゃないですけど(笑)
いろんなお店で探したいと思います。

所でEee PC 1015PEMはめちゃくちゃ?安いですけど、
(HDDが160でメモリ2ギガだから?)
これから値下がりしますか?

書込番号:12093416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/21 15:22(1年以上前)

Eee PC 1015PEM いいと思いますよ
Atomは、安さが魅力ですから
yi1115さんがお薦めのように、5万超えるAtom機購入するなら、CULVノートの方お薦めします
こんなの
http://kakaku.com/item/K0000134762/
http://kakaku.com/item/K0000089483/(こっちはメモリ少ないので増設が必要ですが)

Eee PCだとちょっと高いですかこういうのもあります
Eee PC 1215N
http://kakaku.com/item/K0000159234/
デュアルAtomをIONでグラフィック強化したものです
値段的にちょっと微妙なとこありますが・・・

書込番号:12093471

ナイスクチコミ!1


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/21 15:24(1年以上前)

インステッドさんへ
後者のMSI CR500 はCULVではありませんよw
15インチの大画面ノートとなってしまい、スレ主さんのお悩みが解決できません。。。

書込番号:12093480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/21 15:32(1年以上前)

あぁ、本当だ
CPUのクラスと値段で見てました
申し訳ないです^^;

書込番号:12093508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/10/21 15:33(1年以上前)

あんまりでかいと・・・ですね(^_^;)
できれば奥行き20センチ程度で横幅25センチ程度が良いです。
予算はマウス付けさせて4万円にしたいです。

culvって何ですか?
無知ですいません

書込番号:12093509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/21 15:45(1年以上前)

CULVについては、この辺見ていただいたら大体わかります
http://event.rakuten.co.jp/computer/dictionary/netnote/?scid=s_kwa
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20091016-OYT8T00769.htm

ネットブックとモバイルノートの中間カテゴリーになるネットノートと呼ばれる物です

書込番号:12093555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/21 15:46(1年以上前)

 颯のごとく!さん、こんにちは。

 CULVノートについては下記の特集が参考になるでしょう。 
「買うならどっちだ? 対決 ネットブック vs CULV」
 http://ascii.jp/elem/000/000/469/469190/

書込番号:12093559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/10/21 15:52(1年以上前)

culvはノートとネットの中間なんですね
だとしたらネットブックですね(^O^)/

もうEee PC 1015PEMにしようと思うのですが、
250ギガとオフィス二年間限定にしようか160ギガにしようか悩んでいますが
どうでしょうか?
今のcore2duo p8600のdynabookにはオフィスが入っているので
いらない感じもしますが・・・。
「レポートを作れ」と高校に時々言われるのでワードを使って一回編集してから
手書きで清書しようと思ったりしています。

書込番号:12093586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/10/21 16:33(1年以上前)

Atomだと、今の使いのマシーンからCPUのスペックは、落ちるので操作性は、多少悪くなるかもしれないです
その点だけ含みおきください

CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
Core2Duo P8600 スコア2400+++
AtomD525    スコア1138
(N550のスコアがなかったので参考に)

書込番号:12093721

ナイスクチコミ!1


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/21 18:20(1年以上前)

Atomの操作性ですが、デュアルコアであれば多分大丈夫でしょう。
N550は、Youtubeの720pの動画も、CPUを激しく稼働しながらですが問題なく視聴できるそうですし、オフィスソフトウェア程度では問題ないでしょうね。

書込番号:12094097

ナイスクチコミ!1


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/21 18:23(1年以上前)

ああ失礼。
操作性と言いますと、Atom云々の問題ではなく、キーボードの小型化によるタイピングのしにくさはあるかもしれません。
オフィスソフトを使用されるとのことですので、これは影響力はあるでしょう。
その点は、注意してください。

書込番号:12094113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/10/21 20:20(1年以上前)

>キーボードの小型化によるタイピングのしにくさはあるかもしれません。

そうですね。
お店で使った感じではnecのlavie lightでぎりぎりですね・・・(東芝が一番良かった)
まぁレポートはウィキぺディアでコピペして軽く付け足すくらいですから
そこまで使わないので問題ないんですが、
ブログをやってるので、やっぱり気になりますね(笑)

cpu性能表みました。
今の半分ですか!?予想していたよりは減らないんですね
今のパソコンで100%はウイルスバスターの検索とか
いろんなソフトを使ってる時だけですから大丈夫な気もするんですが・・・

書込番号:12094586

ナイスクチコミ!0


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/21 22:14(1年以上前)

キーボードの品質のみに絞れば、Lenovoのアイソレーションキーボードは良いと思います。
Lenovo IdeaPad S10-3s
http://kakaku.com/item/K0000123412/
キーボードの良し悪しは人の価値観にも左右されますが、少なくとも私の価値観では、現在のネットブックでは最も良いものではないかと思います。
但し、この話はあくまでもキーボードのみの話、何せCPUがシングルコアですので、非力です。
ネットブックのキーボードについての余談、程度の認識で構いませんので、お読み頂ければ幸いです。

書込番号:12095295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/10/23 05:18(1年以上前)

いよいよ今日発売ですね

なのでEee PC 1015PEM買って来たいと思います。
買ったらレビューします(^o^)

もしかしたら250ギガ買うかもしれないです

書込番号:12101095

ナイスクチコミ!0


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/23 06:18(1年以上前)

お願いします。
私も1015PEMには、今のノートパソコンの中でも結構注目していますから。

書込番号:12101154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/10/23 18:11(1年以上前)

電気屋めぐりをしまくりましたが

どこにも売ってませんでした・・・
まぁ急ぎではないのですが、明日も見てこようと思います。

書込番号:12103378

ナイスクチコミ!0


yi1115さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件 Yuki_Ishii_1115 on Twitter 

2010/10/23 18:12(1年以上前)

それは残念。。。
一応、電話などを使用し、電気屋へ入荷時期をお伺いすると良いでしょう。

書込番号:12103385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

LaVie Light BL350/BW6 2010年6月発表モデルをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング