LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ交換の方法

2011/10/01 02:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:63件

メモリを準備したまではよかったんですが、いざPCのネジを外したところで行き詰ってしまいました。過去スレでどなたかの手順の画像があったのでそれを見ながらやってみたのですが、どうやってケーブルを外したらよいのか、部品も小さくて無理に力を入れると壊してしまいそうで…。デスクトップやもともとメモリ増設を想定して取説に方法を図解してあるPCでメモリ交換やHDの増設をしたことはあるんですが、ミニノートは初めて正直戸惑っています。どちらかにわかり易く図解入りで紹介されてないものでしょうか。動画とかあればベストなんですが。

書込番号:13568371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/01 02:43(1年以上前)

主な仕様(一部抜粋)

仕様一覧*4→オプション

???

仕様を見たら、増設はできないし、
スロット一つだからもしかしたら交換もできない可能性もあるんだけど・・・

NEC DirectでもLight用の増設用メモリはないようだし・・・

書込番号:13568410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/10/01 02:58(1年以上前)

ほぼ分解に近い形で交換するわけですカラ

自分にはできないと思ったらやめたほうがいいと思うデス

これについては間違いなくそういうレベルの交換デスヨネ

書込番号:13568424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/01 03:00(1年以上前)

おっと、仕様ではできなさそうだったので?で書き込んだけど、
この機種の口コミを見たら、換装報告がありましたね。
私の書き込みは無視してください。

書込番号:13568427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/01 05:18(1年以上前)

かんたんですよ。(裏面にして上側にバッテリで見る)
@裏面のバッテリすぐ下の2個のねじを外す、これでハードディスクが外れます。
A更に下の3このねじ(プロダクトキーシールの上)の3個のねじを外す。これでキーボードがはずれてしまいます。外すときはキーボートが落ちない様に抑えること。
Bキーボードを外す、上面からみてキーボード下側に爪があるので注意して外す、このときフィルムケーブルがコネクタに刺さっているので、コネクタのガイドを起こしてフィルムケーブルを外す。これでキーボードが外れます。
C裏返して、下側4つとヒンジ両端の2個のネジ計6個を外す。
D正面に戻して、キーボードで隠れていたネジを全て外す。
Eそうしたら、爪でケースがこていされているので、薄いマイナスドライバとかで周囲の爪を外す、取れても完全に分離しないこと。少しうかして小型のフィルムケーブルを外す、これで本体の上面と下面が分離出来ます。
F左側のスピーカのケーブルをコネクタから外す。右側に残っているネジを外す。
(開いている状態で液晶を上に見て)
G左側ヒンジの周りのネジ3個を外す。(ACコネクタのとこ)
H無線ランのカードのネジを外す。
Iこれでネジの固定が無くなったので、左渕を少開くと基盤が持ち上がる。
J液晶との接続ケーブルと右スピーカのケーブルはつながったままですが、裏面のメモリにアクセスできます。
組み立ては、逆順でOK!
簡単ですよ!!

書込番号:13568533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/10/01 06:35(1年以上前)

Mrイトウさん ありがとうございます。今スピーカーケーブルのところまでたどり着いたんですが、このケーブルは上方向(ディスプレイ側にスライドして)に引き抜くのでかまわないのですか?結構きつくて抜けないのですが…。

書込番号:13568603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/10/01 07:51(1年以上前)

やったぁぁぁ!
ついにメモリ交換できました。2Gの表示を確認して思わず声を上げそうになりました^^。
これからいろいろ試してみますが、確実に速くなった気がします。

Mrいとうさん丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。感謝 感謝。

サトアキさん、こるでりあさんも心配して下さってありがとうございました。
こんなに早く皆さんが反応してくれて翌朝には解決、ネットの世界はすごいですね。

書込番号:13568746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 23:13(1年以上前)

トシ坊だあ!さん。

>今スピーカーケーブルのところまでたどり着いたんですが、このケーブルは上方向(ディスプレイ側にスライドして)に引き抜くのでかまわないのですか?結構きつくて抜けないのですが…。

>>上記は、どのように解決されましたでしょうか?

書込番号:13841720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/12/03 00:58(1年以上前)

記憶にいまいち自信がないのですが…。
特にロック解除とか必要なくてそのまま引き抜いたような気がします。

書込番号:13842140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 02:19(1年以上前)

ありがとうございました!
できました。チカラワザで引っ張りました。
調子に乗りましたので、次はSSD換装に挑戦!?

書込番号:13847078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/07/30 14:38(1年以上前)

トシ坊だあ!さん すいません。クチコミ欄お借りいたします。
今頃メモリーを交換しています。Mrいとうさんの手順どおりでやっておりますが、

Mrいとうさんの回答のBEのフイルムをとめる黒い部品の方向、表裏がわからなくなってしまいました。
フイルムは金具部品の下ですよね。

よろしくお願いいたします。失礼な文面があった場合はすいません。

書込番号:20077935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/07/30 20:09(1年以上前)

>チエさん0さん
なんせ5年前のこと、すっかり忘れてしまって記憶がありません。
お役に立てず申し訳ありません。><

書込番号:20078639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/08/15 10:59(1年以上前)

トシ坊だあ!さん

結末はEの小さいフィルムは苦労してでき、挟むプラスチックの方向、裏表がわかったのですが
Bの大きいフイルムでも苦労したのですが、挟むプラスチックが二つに割れてしまいました・・・
試しに抑えながら起動したところ起動しなかったこともあり、メモリー、HDを外し廃棄となりました。

お手数をお掛けし、回答有難うございました。

書込番号:20116347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Splashtop OS のトラブル?

2011/09/22 05:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:63件

外出先で手軽にネット検索など出来たらとPC-BL350EW6Wを購入、昨日手元に届きました。さすがにメモリ1Gでは動きが鈍いので、2G増設は必須かなぁと思案しております。さて本クチコミで知った「Splash OS」を早速インストールしたところ起動が早く期待通りなのですが、画面の途中から「Windows OS」に移ろうとすると(画面右下のアイコンをクリック)、カチッと音がしたまま画面が真っ暗になってしまいます。電源は入ったままの状態なのですが…、しかたなく電源ボタンで強制終了…。対応方法をご存知の方いらっしゃれば是非ともアドバイスお願いします。

書込番号:13531926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/22 10:28(1年以上前)

古いパソコンも快適動作 「スプラッシュトップOS」を試す(上)
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2EAE2E2918DE2EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4
パソコン環境で動作に違い 「スプラッシュトップOS」を試す(下)
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E29F8DE3E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4
まだ正常に作動するPCは少ないのでは?

ちゃんとした返答になってなくて、ごめんなさい。

書込番号:13532538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/09/23 04:49(1年以上前)

オジーンさん早速の回答ありがとうございます。
確かにPCの環境で使えない場合もあるって紹介されてますねぇ。
ところで、オジーンさんはSplashtop OS使ってらっしゃるんですか?
実際にBL-350を使っていてSplashtopOSをインストールされた方で、私のような症状出てる
方っていないのかなぁ?興味のあるところです。
それと、NHK Wold English を良く見るんですが、WINDOWS上では問題なく動画も見れるんですが
SplashtopOSではmissing plug-inと表示され動画が見れません。まだ発展段階でこれからに期待
するしかないのかなぁ。
とはいえ、SplashtopOSの起動の起動の速さは非常に気に入ってます。

書込番号:13536048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レディーブーストについて

2011/09/19 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

入院することになり、自宅にはMACのデスクトップしか無いので、
入院中のネットやメール利用目的で、こちらの商品を購入検討しています。
メモリが心もとなく思えるのですが、増設はかなり難しそうに感じました。
レディーブースト機能を使えば、動作の体感は変わってくるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13521852

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/09/19 21:32(1年以上前)

この機種は持ってません。
USBメモリよりは2GBのSODIMMメモリに交換がコスト面でも安いのでお勧めですね。
詳しくは過去ログを参照願います。

2GBに交換した勇者がぞろぞろとw

書込番号:13521953

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/19 21:42(1年以上前)

これのメモリ換装って、かなり分解が必要だけどそれを勧めるのは酷では?

体感速度を求めるのならネットブックではなく、CPUの処理能力がもう少しあるノートを買ったほうがいいと思うけど、このサイズでなければダメなのでしょうか?

書込番号:13522010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/19 21:45(1年以上前)

ReadyBoostにすることで、現状より高速化を狙うことは出来ますが、足りないメモリを補うことは出来ません。
そのため、1GBのメモリで足りないとなるようであれば、2GBへ交換しかないですね。

ReadyBoostで心持ち速くなったと感じますが、劇的とまではいきませんね。あと、使用するSD/USBメモリなどの速度にも左右されますy

書込番号:13522026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2011/09/19 21:49(1年以上前)

メインメモリが2Gまでしか増設できない場合。2Gを積んだ上で、気休めでReadyBoostですね。
メモリが増設できるのなら、まず増設すべきです。

あと。どのみち、所詮はATOMですので。もうちょっと出して非ATOM機を買った方が…と思います。

書込番号:13522052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/19 22:14(1年以上前)

Office Personal 2010の搭載を目的としているのであれば、この機種は2年間ライセンス版になりますのでご注意を。

書込番号:13522223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2011/09/20 07:10(1年以上前)

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
ゆっくり選定する時間が無いのですが、
また家電量販店に行った際、もう一度店頭で選別したいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:13523499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

EW6R PC-BL350EW6Rの後継(FW6R PC-BL350FW6R)がもうでているみたいですが、スペックの違いを比べてみたのですが、よくわかりませんでした。
EW6R PC-BL350EW6Rを比較的安く購入できたんですが、もう少し待てばよかったのかな?とも思いました。
FW6R PC-BL350FW6Rについては、どこが改良されているんでしょうか?

書込番号:13508330

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/16 22:18(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/12/news022.html
>夏モデルからの変更点は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANはIntel My Wi-Fiテクノロジーに対応したことだ。無線LANアクセスポイントを経由せずに、プリンタに接続して印刷できたり、他のPCとのファイル共有ができる。

書込番号:13508362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2011/09/16 22:24(1年以上前)

AcerのAS5750-H54E/KとAS5750-N54E/Kとの関係みたく型番が違ふだけかと。

いろいろと余裕があれば別だけど待ってゐたらいつまでも購入できません。
安く購入できて満足できたのなら、その分早く使へるからいいのでないですか。

書込番号:13508393

ナイスクチコミ!0


スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 22:29(1年以上前)

kanekyoさん、

先のメッセージに続きお返事ありがとうございます。
違いがあまり呑み込めてませんが、変更モデルは何かこう赤外線機能みたいなもので、プリンタに接続できるということなんでしょうか・・・^^;

Arlikさんもありがとうございます!早速出先で使っています!

書込番号:13508417

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/16 23:05(1年以上前)

自分もよくわかりませんが、無線LANの環境でなくても対応したプリンタやパソコンと通信ができるということみたいですね。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201104/wifi/v1/mst/contents/t_3/100/Intel/3_100_145.htm

書込番号:13508607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2011/09/17 07:18(1年以上前)

わたしも知りませんでしたけど、WiFiをブルートゥースのように使えるドライバーということのようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090630_298404.html

この記事によると、「普及してるWiFiを使って、、、」とあるのですけど実際にはデバイス側が対応してないと使えないようなので、ブルートゥース以上に使えない気がします。

ちなみに、WiFiデバイスを仮想化するので、ソフトのみで実現できるようだから古い機種でもドライバー導入すればできるかも。

書込番号:13509540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/19 19:13(1年以上前)

丁寧なご返信有難うございます!勉強になりました。
これからも色々教えてください!有難うございました。

書込番号:13521217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について、

2011/09/16 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2GBへのメモリ増設についてお伺いします。

もともとSAMSUNGの1GB (1Rx8 PC3-8500S-07-10-ZZZ) という型が入っているところに、同シリーズの2GBを入れ替えたというスレや、他メーカー(Buffaloなど)の2GBを入れ替えたというスレがありますが、メーカーによって性能は違うんでしょうか?

もとがSAMSUNGのものであれば、SAMSUNGが良いのでしょうか?どのタイプのメモリが性能良いのか教えて頂けませんか?当方素人なので全くと言っていいほど知識がございません。
どなたか教えてください。有難うございます。

書込番号:13508103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/16 21:42(1年以上前)

>メーカーによって性能は違うんでしょうか?

同じとの考えで良いと思う。

自分はいつも格安メモリを相性保証付きで購入。
購入後にメモリテスト「Memtest86」を実行。問題がなければそのまま使うってな感じ。

書込番号:13508146

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/16 21:44(1年以上前)

メーカによって性能が決定されるということはありません。
製品によって性能が異なるということはあります。
メモリ交換になるということとAtomというCPUの特性上からは、好きなのを買えばいいという結論になります。
DDR3 SODIMM unbufferedメモリから好きなのを、ツクモのような相性保証オプションのある店で買うといいでしょう。

書込番号:13508158

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/16 21:45(1年以上前)

>メーカーによって性能は違うんでしょうか?

ないですけど品質が異なるものはありますね。

>SAMSUNGのものであれば、SAMSUNGが良いのでしょうか?

お好きなモノを。

>どのタイプのメモリが性能良いのか教えて頂けませんか?

安いのだと永久保証が付いているこれがいいかな。どっちを選んでも変わりません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150644.K0000000362

書込番号:13508165

ナイスクチコミ!2


スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 22:24(1年以上前)

お3方とも、迅速なお返事有難うございます。とくにkanekyoさん、比較までして頂き大変感謝しております!今後ともどうぞ宜しくお願いします。有難うございます!!

書込番号:13508391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのPCを購入すべく検討中です。

2011/09/08 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

こちらのPCを購入すべきか検討中なのですが、当方素人なのでよくわかりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか?

Windows7の通常版を入れなおした場合、メモリー1GBでもサクサク動くでしょうか?
(メモリを1GBから2GBにしたときに、どのくらいの作業効率が上がるんでしょうか?具体例をお示し頂けますか?)

また、ASUSのEee PC 1011PX EPC1011PXとdynabook N300 N300/02CC PN30002CNVC(全てモニター10.1型)を比較した場合、故障が少ないという意味では本機種がベストでしょうか?

外出先でサブマシーンとして使用したいと考えているんですが、どなたか教えて頂ければ幸甚です。有難うございます。

書込番号:13476285

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2011/09/09 00:04(1年以上前)

どの機種もAtomですので、サクサク動くことはないです。

書込番号:13476410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/09/09 00:36(1年以上前)

>どのくらいの作業効率が上がるんでしょうか?具体例をお示し頂けますか?
用途がわからないと具体例も出せないと思いますy

>Windows7の通常版を入れなおした場合、メモリー1GBでもサクサク動くでしょうか?
通常版って何ですか?
Windows7 HomePremiumであれば、より厳しくなるでしょうね。Aero有効にするとGPUが弱いのでCPUに負荷かかるかも。

書込番号:13476534

ナイスクチコミ!2


スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/09 01:04(1年以上前)

ムアディブさん、パーシモン1wさん

ご返信有難うございます。

当方の使用目的は主にワードやエクセルなど。後は出先でインターネットなどに主に使用出来れば・・・という程度です。後は音楽聞いたりという程度でしょうか?
映像や動画はみないと思います。1GBのままでもスムーズに(イライラしない程度に笑)動くものでしょうか?

先の質問についてですが、言葉足らずで申し訳ございません。
Windows7のWindows7 HomePremiumを入れなおした場合、メモリー2GBにしたらスムーズに動くものでしょうか?

ご回答頂ければ幸甚です。宜しくお願いします。

書込番号:13476611

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2011/09/09 13:24(1年以上前)

答え方が悪かったかな?

AtomでWin7やブラウザーがスムーズに(イライラしない程度に) 動くことはないです。

書込番号:13478014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/10 03:16(1年以上前)

Windows Anytime Upgradeで、Home Premiumにアップグレードしましたが、操作感はいいですよ。メモリ2GBにしてますが、以前つかっていたレッツノート(CF−R8:core2duo1.4Mhz)とほとんど変わりませんよ。AVIやmkv(HD)動画見たり、オフィス(エクセルとワード同時立ち上げ)、ワンセグ録画(外付けチューナで)程度なら差は感じません。Aeroは常時ONです。

書込番号:13480761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/10 03:21(1年以上前)

ムアディブさんは、実際につかったこと無いんじゃ?偏見ですね、ATOMでも型番で結構な性能差がありますよ。使ってみてからの助言をお願いします。

書込番号:13480765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/09/10 21:47(1年以上前)

インターネット・office・音楽なら十分快適です。それらを3つ同時にやっていますが大丈夫です。
でもそれしかできないですね(笑)それ以外をやろうとするとメモリやCPUが足りないです。
解像度が高いのでストレスが少ないですよ。
ただし、できるだけ余計なソフトは消し、インターネットはインターネットエクスプローラー以外のブラウザが使う、などの配慮は必要だと思います。

他のネットブックよりは作りが良いんじゃないでしょうか。

海外に行く際パソコンが欲しくて買ってみましたが軽くて満足です。
1kgは毎日余裕で持ち歩けます。

ただし、予算に余裕があり、多少重くても良いならi3やi5の小型ノートのほうが絶対良いと思います。

書込番号:13483943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/11 02:51(1年以上前)

Mrいとうさん、Xinbakeさん

ご丁寧なお返事有難うございます。
ぜひ前向きに検討してみます。
店頭で見た限りでは画面の解像度が良かったので、とても気に入りました。

書込番号:13485054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング