LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3年ほど経ったけどまだ使える。

2016/11/19 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 monozukinaさん
クチコミ投稿数:164件

3年間での進化と退化を繰り返して今に至ります。
購入直後メインメモリを2GB(PC3-8500S)に変更。
1年後にHDD250GBをSSD128GBに変更。
その後は、
メインメモリ故障で2GB(PC3-12800)に変更。
SSD128GBをHDD750GBに変更。
例の動画再生支援カード導入、導入に従いUSB-WIFI取り付け。
HDD750GBからSSD512GBに変更。
タブレットPC購入で入れ替えと思ったけど
emmc容量の少なさと交換不可と言う事に憤慨。
タブレットPCの性能には大満足だったけど・・・。
SSD512GBからHDD1TBに変更後
iTunesとWMP持ち運び動画音楽倉庫として運用

動画再生だけ不満だったけど支援カード入れるだけで現役として戦える事に満足です。

書込番号:20408757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows10インストールしました。

2015/08/21 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

いやぁ〜驚きです。
 Windows7Starterから、Windows10へUpdateした結果、体感で申し訳ありませんが、遜色なく使える感覚です。
 購入後、SSD換装と2Gメモリーの効果でしょうか。

 冷やかしで、一時的にWindows10にして、ダウングレード(3か月間でしたかね?)のうちに、WIndows7Starterに戻すつもりでいますが....躊躇してます。

 とりあえず、Windows10のプロダクトIDをメモし、クリーンインストール用にダウンロードしておいてから、今後を考えようと思います。

書込番号:19071232

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/22 05:33(1年以上前)

>一時的にWindows10にして、ダウングレード(3か月間でしたかね?)のうちに・・・・

確か30日であったかと・・・・ご注意を!

書込番号:19072132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/19 17:07(1年以上前)

「購入後、SSD換装」とありますが、換装後上手くウインドウズが起動したのでしょうか。当方も同じモデルですが、換装後起動せず困っています。

書込番号:19154162

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/19 17:26(1年以上前)

>柏原うめさん へ

ここは,Windows 10 へのアップグレード関連の「質問」です,
新規書き込みが宜しいかと・・・
SSDの型名 クローンソフトの名称,起動できない状況の詳細等を,
詳しく記述されると,的確な回報があろうかと・・・

書込番号:19154219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/19 17:31(1年以上前)

ありがとうございます。新規で書き込んでみます(笑)

書込番号:19154229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/09/21 23:55(1年以上前)

 フリーソフトでWindowsBootパーティションをイメージバックアップして、簡単に出来ました。使ったソフト名は忘れました。スミマセン。
 メモリー2Gの換装の方が面倒でしたが、国産PCの良さに感動しました。

 このPCを延命するなら、メモリー2GとSSDの対応は必須ですね。

 いまだ10インチPCのキータッチ&USBポート×3の虜で、10インチWindowsタブレットを購入しましたがお休みしてます。ただ、バッテリーが寿命なんですが高額なんですよね。その時こそタブレットに乗換です。

書込番号:19161130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows8 pro 問題なく動きました。

2013/01/14 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

1月限定で、安く出回っているパッケージ版の64bit版をDVD−ROMからインストールしました。1〜2時間で完了し、ほとんどすべてのデバイスを認識し使えるようになりました。ドライバなどは用意せずに使えるようになりました。
動かした感じでは、ほとんどのアプリが気持ち軽くなる感じです。

後から追加したのは、WiFiマウスドライバー(バッファローのWiFiマウスを使用するため)と、BCM70015(動画祭瀬支援ボード)の64bitドライバのみ。
1月中は、メディアセンターが無料なので追加金なしでDVD再生機能も入れることができました。

IE10でも動画支援も効くしこれで、延命できました。


書込番号:15616073

ナイスクチコミ!0


返信する
せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/18 02:36(1年以上前)

Mrいとうさん

私のはBL330/WA6なのですが、価格comのクチコミ等を参考に、
別の64bitマシンでダウンロードしたWindows8ProUPG版をインストールしました。
本当はアップグレードしたかったのですが、
「32bit版だから64bit版へのアップグレードはできない」と表示されたため、
仕方なくクリーンインストールしました。

>ほとんどすべてのデバイスを認識し使えるようになりました。
とのことですが、「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」は
特に何もしなくても使えていますか?
デバイスマネージャーでUSB機器に「!」が付いているので、
これがUSB Duetっぽいのですが、ドライバが見つかりません。
もし「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」が使えているようでしたら、
対応方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


あと、休止状態からの復帰がとても遅く、2分くらいかかります
SSDに換装しているので起動自体は早いのに、意味がない・・・
そして起動するたびに時計がずれる謎

書込番号:15634427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2013/01/20 05:17(1年以上前)

「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」は使う予定がないため。使用できないままです。SSDの起動ですが、今は、M4の128MBが入っており、インストール時に起動が遅い現象がありましたが、ファームウェアのアップデートで起動のもたつきは解消されました。

書込番号:15643805

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/20 22:28(1年以上前)

Mrいとうさん

返信有難う御座います。
そうですか、やはり両機能とも使えないのですね。
まぁ、無くても特に困らない機能なので、気にしないことにします。

BL330は先月、友人からもらったのですが、
SSDに換装して、メモリーも2GBにして、Windows8にして、なかなか使える物になりました。
さらに大容量バッテリーも注文したし、屋外でも使う予定です。


書込番号:15648084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wifiマウスが使用できました。

2011/12/17 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

話題の無線Wifiマウスが使用できました。USBポートを消費せず、マウスが使えるのはとても便利です。製品は、コクヨバッファーローのBSMLW15Dで多少反応が悪いですが実用で我慢できるレベルなので問題ないです。

書込番号:13902388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/01/09 15:45(1年以上前)

微妙な表現ですね。
「多少反応が悪いですが実用で我慢できるレベル」って...。

当方は、Microsoft Bluetooth Mouse 5000を、
・MSI-U100 内臓Bluetooth ストレスなし
・NEC BL350 Bluetoothアダプタ(PCI) 操作感として、マウスカーソルの動きが途切れる感覚あり
・NEC BL350 Bluetoothアダプタ(BUFFALO) 操作感解消
といった状況です。

当然、USBポートを一つ潰していますので、802.11マウスに関心はあります。

暫くは静観と思ってました。同様に、動画支援ボードも悩みどころです。

書込番号:14000871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/01/11 05:58(1年以上前)

その後、無線11nの300M対応アダプタを安く入手(千円以下)できたので、取り付けてWifi無線マウスを使ってみたところ、全く別物になった反応の良さにびっくりしました。USBマウスと変わりない操作性になり大変満足です。無線アダプタは、評判はいまいちのプラネックスのGW-USEco300(でかいので内蔵は断念)ですが、自分の環境では、80MbpsのSPEEDTEST結果がでたもので、他の300M対応アダプタでも同じ結果が出るのではないかと思います。

書込番号:14008317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリー交換(2G)無事完了しました

2011/11/05 10:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

動産保険を振り切って、メモリー交換してしまいました(気持ちの表れですね)

使用メモリーは、片面4チップ
 2GB DDR3 SDRAM: MT8JSF25664HZ-1G4

 http://www.micron.com/products/ProductDetails.html?product=products/dram_modules/sodimm/MT8JSF25664HZ-1G4

現在、ジャンクで¥1,000-程ですね。

メモリー交換の一部始終を写真に収めましたので、その内Upしておきます。

どの写真の説明より、ポイントを押さえてアドバイスされていた、Mr.いとうさんの手順(価格コム内での口コミ)が大変参考になりました。
ありがとうございました。

余談ですが、先代がMSI−U100だったからか、NECの製品構造には関心しました。これなら、ちょこちょこ手を出しても・・・と、悪魔の囁きが聞こえてくるようです。

マウス&キーボード操作のレスポンスが間違いなく改善されました。測定方法があればと、今更感じています。

書込番号:13724067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 17:46(1年以上前)

無事にメモリ交換出来て、おめでとうございます。

私も、少し前に本機を購入してメモリを2GBにしました!
HDDの交換がすごく簡単だった事に驚き、64GBですが、家にあったSSDに交換しました。
今のところ、すごく快適ですw

メモリ交換した時に思ったんですが、miniPCIのWI-FI(Atheros AR9285)が
取り外しできそうだったので、同じAtherosのAR5B195(WI-FI AR9285+Bluetooth)に交換しようかなぁーと考えてます〜。
交換してもBluetoothが使えるかどうか分からないですけど(笑

なにはともあれ、おめでとうございました!!

書込番号:13739322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/08 23:28(1年以上前)

ULTRAなっつんさん
 Atheros AR5B195 (802.11N WIFI AR9285+Bluetooth 3.0 AR3011)
 大変興味ありますね。

  Bluetoothに加え、WiMAXもないかなぁ...。

 交換は簡単ですが、事前に動作可否の判断する知識が自分にはありません。

 ぜひ、換装結果が判明したらお教えください。(都合が良すぎますね)

書込番号:13740992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 11:01(1年以上前)

加藤さん
yahooのオークションで1700円程でしたので。
私も交換してみないと動作するかどうかわかりません。
同じ大きさなので、交換出来るのかなぁーと。

ドライバとか面倒なので、一応、同じAtherosを選択しました。

Intelからだと、WiMAX/WiFiだったらあるようですね。
私が買ったのと比べて、若干値段が高めのようです。

うまく交換できたら、ご報告させて頂きたいと思います。

書込番号:13742487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 09:20(1年以上前)

交換しました!
wifi/Bluetoothに・・・。

でも、wifiしか認識しないです!
Bluetoothは、ダメっぽい。

残念です!

書込番号:13750678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows XP, SSD, 2GB化後

2011/10/06 02:45(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4


StarterだとIPP対応でない(大学のプリンターが使用不可)という決定的な問題の解消、そしてより軽い使用感を求めWindowsXPを入れました。Home Premiumでも良かったのですが、それならばパーツにお金を回そう思いと購入しませんでした。

まず
メモリ2GB化・・・2000円の出費で快適になりました。
SSD化・・・Crucial M4 64GB, ドライバアップデート済み。相性保障入れて9000円もしましたが劇的に速くなりました。プチフリはないと思います、気になりません。

WindowsXPを入れるのはかなり苦労しました。外付け光学ドライブもFDDの分も節約しようとして困難ばかりでしたが、結局フラッシュドライブのみで十分でした。
IPPを初めツールを使わず手軽に壁紙変更など、Starterでの機能制限は解消されました。

itunesやらofficeやら様々なソフトを入れても、起動は電源ボタンを押してからデスクトップが見えるまで約40秒と早いです。
1年ぐらい使っていて遅くなっているWindows7のメインPC(i5,4GB RAM)に慣れていたので、起動が速い!ととても感じます。
さらにこっちはデスクトップから見えてすぐソフトなどが使える状態になります。一方でメインPCはデスクトップが見えてから普通に使えるまでさらに1分ほどかかります。

このせいか、家の中でもメインPCを使うことが減りました。モニタ・キーボード・マウスにつないで使うこともしばしばですがインターネット・音楽・ビデオ・Officeなら並行作業してても速度的に気になることはあまりないです。(80%満足度)



なおtweak後について、まとめると・・・


悪い点
・インストールが相当面倒、ドライバ探すだけでも大変
・OS・ドライバ不足のせいか完全にハードウェアを使えていない。たとえば…
・明るさ調節できない、常に少し明るめ。
・HTできない(2コア2スレッド。2コア4スレッドは不可)
・おそらく、Speedstepは作動してない
・ファンが静かになる時が少ない
・マウスパッドのタップ=左クリックをOFFにできない。よくタイプ中に間違えて当たるので、これを変えられないのはとても不便
・内臓SDカードスロット使用不可。これは痛い
・電池持ちが悪い。インターネットつなぎながらWordを2時間ちょっとが限界
・スタンバイ・休止状態の復帰ができないことがある(復帰するがディスプレーだけつかないことがある。)
・スリープ復帰が遅い(windows7で改良された点?)
・Windows + 矢印キーの使用・簡単に無線LAN接続・ガジェットなど、windows7で当たり前だったような機能がない。まわりがwindows7だらけで一度慣れるときつい。

書込番号:13588747

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/10/06 02:47(1年以上前)

<<続きです>>

レビューを改めてこの状態でするならば、以前のレビューとの変更点は

処理速度 5
速い、特に起動&起動直後。?この点はHDDのどのパソコンより速いのでは?
Splashtopはもはや必要ないかも。
動作が軽い、windows7の時にあったもたつきがかなり低減。
これによりiphone, ipod同期などが許せるレベルで可能。さらにそれをやりながらoffice、chromeも固まらず使える。サイズ・バッテリー持ちを考えるとかなりすごい。
音楽・HDでないビデオ・Office・インターネットならメインマシン並みのサクサク感です。
ただしもたつかない訳ではない、取り込んだ写真等を参照するとき動作が苦しかったりする。まだまだ「これは家に帰ってメインじゃないとできないな」という作業はまだまだある。

atom n570はpen4 3Ghzに近い性能である、という記事はそんなに言い過ぎという訳ではないのでは。(ゲームなどしないのであれば)


液晶 2
明るさ調節できない。

拡張性 2
このようなパソコンでSDカードスロットがないのは…
またSSDは速いが、8000円で64GBはやはり少ない。(自分は音楽で30GBあるので、後10GBのみ残っている)

バッテリ 2
2時間ちょっとなのは心細い。

コストパフォーマンス 5 → 3
本体→3.4万、SSD→9000円、メモリ→2000円 で合計4万5000円。少し高すぎですね(笑)
値段が売りのネットブックを買ったはずなんですが、結局ipad2と同じ値段になってしまいました。
価格を考えるとSSDにするかどうかはきわどいですね。
ただし、4万台でこの性能 + windowsが持つ互換性を達成できるのはかなりすごいですね。



家ではこのPCもキーボード・マウス・外部ディスプレイに繋いで使うのですが、快適なのでメインPCの出番がほとんど無くなってしまいました(笑)もうメインPCの仕事はCDの取り込み・DTMぐらいしか残っていません。
最終的にmacbook airを買うよりも3万ほど安くなり、機能制限もなくなりさらに満足できる結果となりました。(Windows7 StarterはむしろWindows7 体験版と言いたいぐらいです)

初めから良い物を買わず自力で色々とカスタマイズするのも一つの楽しみではないかと思います。ネットブックの性能はかなり実用的なレベルまで上がってきましたね。

書込番号:13588756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/07 20:07(1年以上前)

Xpで使うのも面白そうですね。SSD入れると早くなるのでいいですね。自分は、M4の128Gいれましたが、早さはしっかり体感できますね。

書込番号:13595132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:12(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと教えてください。
いま、PC-BL350EW6Bのメモリを増強、D3N1066Q-2Gを取り付けたところです。
次はHDD→SSD換装とシャレこみたいのですが、コツや注意事項を教えていただけませんか?
というより、やり方をイチから教えていただけませんでしょうか?
まず、このネジを外して~なんてことからだと助かります。
それと、データの扱いですが、取り替える前に、Dドライブにいれてるデータを外付けハードディスクに避難、換装後、移し替える、ということで?
すみません、素人なもんで、御手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13850124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:16(1年以上前)

Mr.いとうさんの、メモリ増設要領のカキコミなんて、とっても分かりやすくて、大いに参考になりました。というか、それに従って作業したらうまくいきました。
どうか、SSD換装についても、同様にお願いいたします!!

書込番号:13850146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング