LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows XP, SSD, 2GB化後

2011/10/06 02:45(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4


StarterだとIPP対応でない(大学のプリンターが使用不可)という決定的な問題の解消、そしてより軽い使用感を求めWindowsXPを入れました。Home Premiumでも良かったのですが、それならばパーツにお金を回そう思いと購入しませんでした。

まず
メモリ2GB化・・・2000円の出費で快適になりました。
SSD化・・・Crucial M4 64GB, ドライバアップデート済み。相性保障入れて9000円もしましたが劇的に速くなりました。プチフリはないと思います、気になりません。

WindowsXPを入れるのはかなり苦労しました。外付け光学ドライブもFDDの分も節約しようとして困難ばかりでしたが、結局フラッシュドライブのみで十分でした。
IPPを初めツールを使わず手軽に壁紙変更など、Starterでの機能制限は解消されました。

itunesやらofficeやら様々なソフトを入れても、起動は電源ボタンを押してからデスクトップが見えるまで約40秒と早いです。
1年ぐらい使っていて遅くなっているWindows7のメインPC(i5,4GB RAM)に慣れていたので、起動が速い!ととても感じます。
さらにこっちはデスクトップから見えてすぐソフトなどが使える状態になります。一方でメインPCはデスクトップが見えてから普通に使えるまでさらに1分ほどかかります。

このせいか、家の中でもメインPCを使うことが減りました。モニタ・キーボード・マウスにつないで使うこともしばしばですがインターネット・音楽・ビデオ・Officeなら並行作業してても速度的に気になることはあまりないです。(80%満足度)



なおtweak後について、まとめると・・・


悪い点
・インストールが相当面倒、ドライバ探すだけでも大変
・OS・ドライバ不足のせいか完全にハードウェアを使えていない。たとえば…
・明るさ調節できない、常に少し明るめ。
・HTできない(2コア2スレッド。2コア4スレッドは不可)
・おそらく、Speedstepは作動してない
・ファンが静かになる時が少ない
・マウスパッドのタップ=左クリックをOFFにできない。よくタイプ中に間違えて当たるので、これを変えられないのはとても不便
・内臓SDカードスロット使用不可。これは痛い
・電池持ちが悪い。インターネットつなぎながらWordを2時間ちょっとが限界
・スタンバイ・休止状態の復帰ができないことがある(復帰するがディスプレーだけつかないことがある。)
・スリープ復帰が遅い(windows7で改良された点?)
・Windows + 矢印キーの使用・簡単に無線LAN接続・ガジェットなど、windows7で当たり前だったような機能がない。まわりがwindows7だらけで一度慣れるときつい。

書込番号:13588747

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/10/06 02:47(1年以上前)

<<続きです>>

レビューを改めてこの状態でするならば、以前のレビューとの変更点は

処理速度 5
速い、特に起動&起動直後。?この点はHDDのどのパソコンより速いのでは?
Splashtopはもはや必要ないかも。
動作が軽い、windows7の時にあったもたつきがかなり低減。
これによりiphone, ipod同期などが許せるレベルで可能。さらにそれをやりながらoffice、chromeも固まらず使える。サイズ・バッテリー持ちを考えるとかなりすごい。
音楽・HDでないビデオ・Office・インターネットならメインマシン並みのサクサク感です。
ただしもたつかない訳ではない、取り込んだ写真等を参照するとき動作が苦しかったりする。まだまだ「これは家に帰ってメインじゃないとできないな」という作業はまだまだある。

atom n570はpen4 3Ghzに近い性能である、という記事はそんなに言い過ぎという訳ではないのでは。(ゲームなどしないのであれば)


液晶 2
明るさ調節できない。

拡張性 2
このようなパソコンでSDカードスロットがないのは…
またSSDは速いが、8000円で64GBはやはり少ない。(自分は音楽で30GBあるので、後10GBのみ残っている)

バッテリ 2
2時間ちょっとなのは心細い。

コストパフォーマンス 5 → 3
本体→3.4万、SSD→9000円、メモリ→2000円 で合計4万5000円。少し高すぎですね(笑)
値段が売りのネットブックを買ったはずなんですが、結局ipad2と同じ値段になってしまいました。
価格を考えるとSSDにするかどうかはきわどいですね。
ただし、4万台でこの性能 + windowsが持つ互換性を達成できるのはかなりすごいですね。



家ではこのPCもキーボード・マウス・外部ディスプレイに繋いで使うのですが、快適なのでメインPCの出番がほとんど無くなってしまいました(笑)もうメインPCの仕事はCDの取り込み・DTMぐらいしか残っていません。
最終的にmacbook airを買うよりも3万ほど安くなり、機能制限もなくなりさらに満足できる結果となりました。(Windows7 StarterはむしろWindows7 体験版と言いたいぐらいです)

初めから良い物を買わず自力で色々とカスタマイズするのも一つの楽しみではないかと思います。ネットブックの性能はかなり実用的なレベルまで上がってきましたね。

書込番号:13588756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/07 20:07(1年以上前)

Xpで使うのも面白そうですね。SSD入れると早くなるのでいいですね。自分は、M4の128Gいれましたが、早さはしっかり体感できますね。

書込番号:13595132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:12(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと教えてください。
いま、PC-BL350EW6Bのメモリを増強、D3N1066Q-2Gを取り付けたところです。
次はHDD→SSD換装とシャレこみたいのですが、コツや注意事項を教えていただけませんか?
というより、やり方をイチから教えていただけませんでしょうか?
まず、このネジを外して~なんてことからだと助かります。
それと、データの扱いですが、取り替える前に、Dドライブにいれてるデータを外付けハードディスクに避難、換装後、移し替える、ということで?
すみません、素人なもんで、御手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13850124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:16(1年以上前)

Mr.いとうさんの、メモリ増設要領のカキコミなんて、とっても分かりやすくて、大いに参考になりました。というか、それに従って作業したらうまくいきました。
どうか、SSD換装についても、同様にお願いいたします!!

書込番号:13850146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリー交換(2G)無事完了しました

2011/11/05 10:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

動産保険を振り切って、メモリー交換してしまいました(気持ちの表れですね)

使用メモリーは、片面4チップ
 2GB DDR3 SDRAM: MT8JSF25664HZ-1G4

 http://www.micron.com/products/ProductDetails.html?product=products/dram_modules/sodimm/MT8JSF25664HZ-1G4

現在、ジャンクで¥1,000-程ですね。

メモリー交換の一部始終を写真に収めましたので、その内Upしておきます。

どの写真の説明より、ポイントを押さえてアドバイスされていた、Mr.いとうさんの手順(価格コム内での口コミ)が大変参考になりました。
ありがとうございました。

余談ですが、先代がMSI−U100だったからか、NECの製品構造には関心しました。これなら、ちょこちょこ手を出しても・・・と、悪魔の囁きが聞こえてくるようです。

マウス&キーボード操作のレスポンスが間違いなく改善されました。測定方法があればと、今更感じています。

書込番号:13724067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 17:46(1年以上前)

無事にメモリ交換出来て、おめでとうございます。

私も、少し前に本機を購入してメモリを2GBにしました!
HDDの交換がすごく簡単だった事に驚き、64GBですが、家にあったSSDに交換しました。
今のところ、すごく快適ですw

メモリ交換した時に思ったんですが、miniPCIのWI-FI(Atheros AR9285)が
取り外しできそうだったので、同じAtherosのAR5B195(WI-FI AR9285+Bluetooth)に交換しようかなぁーと考えてます〜。
交換してもBluetoothが使えるかどうか分からないですけど(笑

なにはともあれ、おめでとうございました!!

書込番号:13739322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/08 23:28(1年以上前)

ULTRAなっつんさん
 Atheros AR5B195 (802.11N WIFI AR9285+Bluetooth 3.0 AR3011)
 大変興味ありますね。

  Bluetoothに加え、WiMAXもないかなぁ...。

 交換は簡単ですが、事前に動作可否の判断する知識が自分にはありません。

 ぜひ、換装結果が判明したらお教えください。(都合が良すぎますね)

書込番号:13740992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 11:01(1年以上前)

加藤さん
yahooのオークションで1700円程でしたので。
私も交換してみないと動作するかどうかわかりません。
同じ大きさなので、交換出来るのかなぁーと。

ドライバとか面倒なので、一応、同じAtherosを選択しました。

Intelからだと、WiMAX/WiFiだったらあるようですね。
私が買ったのと比べて、若干値段が高めのようです。

うまく交換できたら、ご報告させて頂きたいと思います。

書込番号:13742487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 09:20(1年以上前)

交換しました!
wifi/Bluetoothに・・・。

でも、wifiしか認識しないです!
Bluetoothは、ダメっぽい。

残念です!

書込番号:13750678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2GB、splashtop OS

2011/09/15 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2GBに増設しました。
Transcend JetRam JM1066KSU-2G は動作せず。

気を取り直してbuffaloのD3N1066A-S2G/E を入れてみたところ認識してくれて問題ありません。

前よりスムーズに動きます。2GBへの増設は必須ですね!


1GBの時はアイドルで800MBぐらい使っていましたが、アイドルで2GBだと1200MBほど使っているようです。
やはりメモリは必要なんですね。

iphoneの同期も、コントローラーを使ったDJ(VirtualDJ)も難なくできます。

まだまだカクカクするところはありましたが、ストレスのない程度まで改善されました

※オマケですが、splashtop OSを入れてみるとすぐにインターネットができおすすめです。
windowsもそのまま使え、インストールもwindows上でのインストーラーだけです!

書込番号:13504844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/17 11:56(1年以上前)

こんにちは Xinbakeさん

うちも同じ Transcend JM1066KSU-2G を入れましたが認識されました。

パッケージには

2GB DDR3 1066
SO-DIMM
(2R/128Mx8/CL7)
[LG]

と書いてあります。
LOTとかで相性があるのでしょうか?
([LG]とか関係あるのかな?)
amazonで1450円と値段が安いので半分バクチで入れてみましたが
認識されて単にラッキーなだけかな?

書込番号:13510324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/09/17 14:16(1年以上前)

テリパパさん

僕も全く同じやつをamazonで購入しました。動作はしませんでしたね…
もしかしてチップ数が違うのではないでしょうか。
僕のは両面に8チップずつでした。(buffaloは4チップx2)

ラッキーですね!うらやましいです

書込番号:13510788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/19 19:34(1年以上前)

こんにちは Xinbakeさん

同じAmazonで買ったみたいですね。
うちのも片面8チップ×2面でしたよ。
何が違うのかな?

昔から比べるとメモリーの値段は驚くほど安いので
認識しなくても諦めるつもりでしたが、難無く認識しました。

OSはWin7ProにUpgradeしましたがサクサク動いてます。
Windows Anytime Upgradeで7ProのProduct Key入れただけで勝手にUpgrade出来ました。

書込番号:13521313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ交換

2011/08/10 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 MTi_WRさん
クチコミ投稿数:45件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

片側4チップの2GB という条件を重視して近所のショップに注文し、組み込みました。
ネットの閲覧などがかなり早くなりかなり動作が軽くなりました。
詳細は下記を参考ください。
http://ameblo.jp/motobi/theme-10015302540.html

書込番号:13358155

ナイスクチコミ!1


返信する
Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/09/16 01:33(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます

書込番号:13505205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ交換が成功しました。

2011/09/06 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

ネットで調べても、旧型しかのってないのでとりあえず、A-priceにて激安2MB(シリコンパワー製のDDR3-1066)1200円を購入し、かなりめんどくさい分解でしたが、無事に交換して起動できました。旧型は、チップ数とかあるみたいですがこの型は気にしないでOKの様です。
アップグレードのホームプレミアム(6950円)も導入しそこそこ使える状態になりました。初めは、HP210のネット限定(高解像度版)を買おうとおもいましたがほぼ同じ価格で、オフィス付き+ホームプレミアム+2MBメモリが購入できたので良かったです。

書込番号:13464871

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2011/09/06 03:58(1年以上前)

>2MB

 2GBの間違い?

書込番号:13464902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/09/06 10:39(1年以上前)

すいません、基本的な質問なんですが、
メーカーが1GBしか認めてないのに、2GBのメモリーが使えるのはなぜなんでしょうか?
そもそもなぜ1GBとなってるんでしょうか?

書込番号:13465528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/09/06 21:22(1年以上前)

あらら、あげあしとりの常連さんにみつかってしまいました(笑)

指摘のとおりで、2GBの間違いでした。


とぅ〜んさん。メーカ出荷寺は、WindowsStarterの仕様で1GBのPCとなっています。
ハード的には、2GB載せることはできますが(一般では買えない企業モデルはBTOで7プロフェッショナルの2GBができる)、メモリ交換はメーカ保障対象外ですし覚悟が必要です。

書込番号:13467455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/09/07 09:24(1年以上前)

Mrいとうさん

ありがとうございます、WindowsStarterの仕様なんですね。
でも他社の製品(例えば東芝のdynabook N300 http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/nb/110516n300/index_j.htm)なんてのは最大2GBまでとなっているのはどういうことなんでしょうか?

ただ単に、メーカーがMicrosoftの指導を無視してるだけなんでしょうかね?

書込番号:13469259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/09/07 17:58(1年以上前)

とぅ〜んさん 

メモリの件ですが、マイクロソフト側からのWindows7Starterインストールパソコン仕様がスペックがメモリ1GBとなっていますので、販売状態では1GBしか存在しません。拡張については特に縛りがないので、メーカ個々で対応が違ったりします。

NECの場合は、たぶん分解しないと交換できないところにあるので不可としているのだと思います。初心者向け?

書込番号:13470680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング