LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板
(65件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2011年9月20日 07:10 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月19日 19:13 |
![]() |
12 | 8 | 2011年9月11日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
入院することになり、自宅にはMACのデスクトップしか無いので、
入院中のネットやメール利用目的で、こちらの商品を購入検討しています。
メモリが心もとなく思えるのですが、増設はかなり難しそうに感じました。
レディーブースト機能を使えば、動作の体感は変わってくるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

この機種は持ってません。
USBメモリよりは2GBのSODIMMメモリに交換がコスト面でも安いのでお勧めですね。
詳しくは過去ログを参照願います。
2GBに交換した勇者がぞろぞろとw
書込番号:13521953
1点

これのメモリ換装って、かなり分解が必要だけどそれを勧めるのは酷では?
体感速度を求めるのならネットブックではなく、CPUの処理能力がもう少しあるノートを買ったほうがいいと思うけど、このサイズでなければダメなのでしょうか?
書込番号:13522010
1点

ReadyBoostにすることで、現状より高速化を狙うことは出来ますが、足りないメモリを補うことは出来ません。
そのため、1GBのメモリで足りないとなるようであれば、2GBへ交換しかないですね。
ReadyBoostで心持ち速くなったと感じますが、劇的とまではいきませんね。あと、使用するSD/USBメモリなどの速度にも左右されますy
書込番号:13522026
3点

メインメモリが2Gまでしか増設できない場合。2Gを積んだ上で、気休めでReadyBoostですね。
メモリが増設できるのなら、まず増設すべきです。
あと。どのみち、所詮はATOMですので。もうちょっと出して非ATOM機を買った方が…と思います。
書込番号:13522052
2点

Office Personal 2010の搭載を目的としているのであれば、この機種は2年間ライセンス版になりますのでご注意を。
書込番号:13522223
2点

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
ゆっくり選定する時間が無いのですが、
また家電量販店に行った際、もう一度店頭で選別したいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:13523499
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
EW6R PC-BL350EW6Rの後継(FW6R PC-BL350FW6R)がもうでているみたいですが、スペックの違いを比べてみたのですが、よくわかりませんでした。
EW6R PC-BL350EW6Rを比較的安く購入できたんですが、もう少し待てばよかったのかな?とも思いました。
FW6R PC-BL350FW6Rについては、どこが改良されているんでしょうか?
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/12/news022.html
>夏モデルからの変更点は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANはIntel My Wi-Fiテクノロジーに対応したことだ。無線LANアクセスポイントを経由せずに、プリンタに接続して印刷できたり、他のPCとのファイル共有ができる。
書込番号:13508362
1点

AcerのAS5750-H54E/KとAS5750-N54E/Kとの関係みたく型番が違ふだけかと。
いろいろと余裕があれば別だけど待ってゐたらいつまでも購入できません。
安く購入できて満足できたのなら、その分早く使へるからいいのでないですか。
書込番号:13508393
0点

kanekyoさん、
先のメッセージに続きお返事ありがとうございます。
違いがあまり呑み込めてませんが、変更モデルは何かこう赤外線機能みたいなもので、プリンタに接続できるということなんでしょうか・・・^^;
Arlikさんもありがとうございます!早速出先で使っています!
書込番号:13508417
0点

自分もよくわかりませんが、無線LANの環境でなくても対応したプリンタやパソコンと通信ができるということみたいですね。
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201104/wifi/v1/mst/contents/t_3/100/Intel/3_100_145.htm
書込番号:13508607
1点

わたしも知りませんでしたけど、WiFiをブルートゥースのように使えるドライバーということのようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090630_298404.html
この記事によると、「普及してるWiFiを使って、、、」とあるのですけど実際にはデバイス側が対応してないと使えないようなので、ブルートゥース以上に使えない気がします。
ちなみに、WiFiデバイスを仮想化するので、ソフトのみで実現できるようだから古い機種でもドライバー導入すればできるかも。
書込番号:13509540
0点

丁寧なご返信有難うございます!勉強になりました。
これからも色々教えてください!有難うございました。
書込番号:13521217
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
こちらのPCを購入すべきか検討中なのですが、当方素人なのでよくわかりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか?
Windows7の通常版を入れなおした場合、メモリー1GBでもサクサク動くでしょうか?
(メモリを1GBから2GBにしたときに、どのくらいの作業効率が上がるんでしょうか?具体例をお示し頂けますか?)
また、ASUSのEee PC 1011PX EPC1011PXとdynabook N300 N300/02CC PN30002CNVC(全てモニター10.1型)を比較した場合、故障が少ないという意味では本機種がベストでしょうか?
外出先でサブマシーンとして使用したいと考えているんですが、どなたか教えて頂ければ幸甚です。有難うございます。
0点

どの機種もAtomですので、サクサク動くことはないです。
書込番号:13476410
2点

>どのくらいの作業効率が上がるんでしょうか?具体例をお示し頂けますか?
用途がわからないと具体例も出せないと思いますy
>Windows7の通常版を入れなおした場合、メモリー1GBでもサクサク動くでしょうか?
通常版って何ですか?
Windows7 HomePremiumであれば、より厳しくなるでしょうね。Aero有効にするとGPUが弱いのでCPUに負荷かかるかも。
書込番号:13476534
2点

ムアディブさん、パーシモン1wさん
ご返信有難うございます。
当方の使用目的は主にワードやエクセルなど。後は出先でインターネットなどに主に使用出来れば・・・という程度です。後は音楽聞いたりという程度でしょうか?
映像や動画はみないと思います。1GBのままでもスムーズに(イライラしない程度に笑)動くものでしょうか?
先の質問についてですが、言葉足らずで申し訳ございません。
Windows7のWindows7 HomePremiumを入れなおした場合、メモリー2GBにしたらスムーズに動くものでしょうか?
ご回答頂ければ幸甚です。宜しくお願いします。
書込番号:13476611
0点

答え方が悪かったかな?
AtomでWin7やブラウザーがスムーズに(イライラしない程度に) 動くことはないです。
書込番号:13478014
2点

Windows Anytime Upgradeで、Home Premiumにアップグレードしましたが、操作感はいいですよ。メモリ2GBにしてますが、以前つかっていたレッツノート(CF−R8:core2duo1.4Mhz)とほとんど変わりませんよ。AVIやmkv(HD)動画見たり、オフィス(エクセルとワード同時立ち上げ)、ワンセグ録画(外付けチューナで)程度なら差は感じません。Aeroは常時ONです。
書込番号:13480761
3点

ムアディブさんは、実際につかったこと無いんじゃ?偏見ですね、ATOMでも型番で結構な性能差がありますよ。使ってみてからの助言をお願いします。
書込番号:13480765
2点

インターネット・office・音楽なら十分快適です。それらを3つ同時にやっていますが大丈夫です。
でもそれしかできないですね(笑)それ以外をやろうとするとメモリやCPUが足りないです。
解像度が高いのでストレスが少ないですよ。
ただし、できるだけ余計なソフトは消し、インターネットはインターネットエクスプローラー以外のブラウザが使う、などの配慮は必要だと思います。
他のネットブックよりは作りが良いんじゃないでしょうか。
海外に行く際パソコンが欲しくて買ってみましたが軽くて満足です。
1kgは毎日余裕で持ち歩けます。
ただし、予算に余裕があり、多少重くても良いならi3やi5の小型ノートのほうが絶対良いと思います。
書込番号:13483943
1点

Mrいとうさん、Xinbakeさん
ご丁寧なお返事有難うございます。
ぜひ前向きに検討してみます。
店頭で見た限りでは画面の解像度が良かったので、とても気に入りました。
書込番号:13485054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
