LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

こちらの製品を購入し早4年が経過しようとしております。
二点ほどお伺いしたいことがあります。
よろしくお願いいたします。

@過去スレでもSDD化されている方のレビューを拝見しますが
 OS、インストールソフト、メモリ等デフォルトの状態と比較して
 起動時間はどの程度改善されますか?
 具体的な時間比較をされた方がおられましたら参考にさせていただきたく

A光ディスクドライブ共有という機能があり大変重宝しておりましたが
 ドライブを持たない一般的なノートパソコンの場合は、市販のソフト
 インストールしたり、DVDを視聴する際は、別途外付けドライブを
 購入するなどしなければならないのでしょうか?
 または同様の機能をもったソフト等存在するのでしょうか?

書込番号:19071401

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2015/08/21 22:33(1年以上前)

@は体験者の回答を待って下さい。

>>A光ディスクドライブ共有という機能があり大変重宝しておりましたが
>> ドライブを持たない一般的なノートパソコンの場合は、市販のソフト
>> インストールしたり、DVDを視聴する際は、別途外付けドライブを
>> 購入するなどしなければならないのでしょうか?
>> または同様の機能をもったソフト等存在するのでしょうか?

質問のとおり、光ディスクドライブ共有や外付けドライブの接続と言うことになりますが、これは光ディスクのメディアを前提としており、現在はネットからダウンロードしてソフトをインストールする方法が主流となっており、光ディスクの出番は少なくなりました。

書込番号:19071494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/21 23:17(1年以上前)

1.パス。

2.”ディスクから読み込む”という前提ならドライブが必要。
ソフトのインストールだったらケースバイケースで、USBメモリにコピーする/LAN経由でインストールする/メーカーサイトからダウンロードする…といった方法もある。

書込番号:19071630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/08/21 23:56(1年以上前)

妄想でお答えします。すごい適当ですので、大幅に間違っていてもご容赦ください。

@かなり短縮されると思います。どれぐらいかわかりませんが、私なら迷わずSSDぶっこみます。
3,4分かかっていた起動時間が1分になる感じがしてます。あくまで妄想です。

Aちょっと質問の意味がはかりかねますが、光ディスクドライブ共有という機能を使わないのであれば、
別途外付けドライブを購入する必要があるでしょう。
ちょっと高くても再生ソフト付きのものを購入した方がいいと思います。

書込番号:19071767

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2015/08/22 00:14(1年以上前)

@について

私がLL870/Wで経験した事例。
>さて肝心のOS起動速度ですが以前は3分間程度かかっていましたが、mSATA増設後は1分40秒に短縮されました。

書込番号:19071822

ナイスクチコミ!0


スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

2015/08/22 03:30(1年以上前)

キハ65さん、Hippo-cratesさん、まきたろうさん
皆さまご助言ありがとうございます。

Aについて具体的に書かせていただきますと、自宅にPCが3台ありまして
DVD付きのデスクトップと15インチノートPCが各1台、残りの1台が本機に
なりまして、外付けDVDドライブは現在所有しておりません。

例えばこれまでノートンセキュリティ(3台ライセンス版)をCD-ROMで
購入すると、デスクトップPCのDVDドライブを共有しインストールして
おりましたが、同時に本機の更新(タブレットタイプ)も現在検討して
おりまして、その際ソフトのインストールのためには外付けドライブが
普通に必要なのかと疑問に感じた次第です。

メーカー指定の専用外付けドライブでないと相性の問題で不具合が生じる
ことを以前聞いたことがあり、その場合メーカーオプション品となると
汎用品と比較し高価だったり

また、ソフトをネットからダウンロードして購入というスタイルが、まだ
馴染めてなかったりしております。

書込番号:19072067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2015/08/22 08:24(1年以上前)

ノートンセキュリティで有れば、ネット上から体験版をインストールした後に、製品版のプロダクトキーで認証を行えば良いのでは?




http://community.norton.com/ja/forums/%E4%BD%93%E9%A8%93%E7%89%88%E2%86%92%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%89%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

書込番号:19072352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows7インスト

2011/12/19 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:5件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2ギガのメモリに交換して快適にはなったけど・・・Starterにはどうも馴染めず、
Windows7のインストにチャレンジしたものの、ドライバがないのか、
途中でストップ。どうやれば入れれますかね。


今はUbuntu11.10入れて使ってます。
しかし・・・SDカードリーダーが使えないです。
EeePCではSD死ななかったのに・・・

書込番号:13915406

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/19 20:36(1年以上前)

よくわかりませんが、StarterからHome premiumにしようとしたのですか?

その場合は下記の手順でやるのですが他の方法をしようとしたのですか?
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.aspx

書込番号:13915465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/12/19 21:07(1年以上前)

kanekyoさん
 Windows7 Ultimateのクリーンインストールです。
 元々、Starterは使う気がなかったので、バックアップ領域もろとも
 消してしまってます。

書込番号:13915591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2012/01/13 18:48(1年以上前)

デスクトップのDVDドライブIDEをUSBに変換してBL350Eに接続し、インストールをしていたのですが、それが原因でインストできなかったようです。ドライブを認識し途中までインストールの作業が進むので、そこに原因があるとは思いませんでした。
ブート化をうたってるポータブルDVDドライブでインストールできました。
使用したドライブはBuffalo DVSM-PC58U2V。


Windows7(64Bit)で使える程度に動作しています。
ただ・・・・パフォーマンス優先のため視覚効果はすべて止めてます。

書込番号:14018098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について、

2011/09/16 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2GBへのメモリ増設についてお伺いします。

もともとSAMSUNGの1GB (1Rx8 PC3-8500S-07-10-ZZZ) という型が入っているところに、同シリーズの2GBを入れ替えたというスレや、他メーカー(Buffaloなど)の2GBを入れ替えたというスレがありますが、メーカーによって性能は違うんでしょうか?

もとがSAMSUNGのものであれば、SAMSUNGが良いのでしょうか?どのタイプのメモリが性能良いのか教えて頂けませんか?当方素人なので全くと言っていいほど知識がございません。
どなたか教えてください。有難うございます。

書込番号:13508103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/09/16 21:42(1年以上前)

>メーカーによって性能は違うんでしょうか?

同じとの考えで良いと思う。

自分はいつも格安メモリを相性保証付きで購入。
購入後にメモリテスト「Memtest86」を実行。問題がなければそのまま使うってな感じ。

書込番号:13508146

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/16 21:44(1年以上前)

メーカによって性能が決定されるということはありません。
製品によって性能が異なるということはあります。
メモリ交換になるということとAtomというCPUの特性上からは、好きなのを買えばいいという結論になります。
DDR3 SODIMM unbufferedメモリから好きなのを、ツクモのような相性保証オプションのある店で買うといいでしょう。

書込番号:13508158

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/16 21:45(1年以上前)

>メーカーによって性能は違うんでしょうか?

ないですけど品質が異なるものはありますね。

>SAMSUNGのものであれば、SAMSUNGが良いのでしょうか?

お好きなモノを。

>どのタイプのメモリが性能良いのか教えて頂けませんか?

安いのだと永久保証が付いているこれがいいかな。どっちを選んでも変わりません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150644.K0000000362

書込番号:13508165

ナイスクチコミ!2


スレ主 rskgg908さん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/16 22:24(1年以上前)

お3方とも、迅速なお返事有難うございます。とくにkanekyoさん、比較までして頂き大変感謝しております!今後ともどうぞ宜しくお願いします。有難うございます!!

書込番号:13508391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング