LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日
ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
ネットで調べても、旧型しかのってないのでとりあえず、A-priceにて激安2MB(シリコンパワー製のDDR3-1066)1200円を購入し、かなりめんどくさい分解でしたが、無事に交換して起動できました。旧型は、チップ数とかあるみたいですがこの型は気にしないでOKの様です。
アップグレードのホームプレミアム(6950円)も導入しそこそこ使える状態になりました。初めは、HP210のネット限定(高解像度版)を買おうとおもいましたがほぼ同じ価格で、オフィス付き+ホームプレミアム+2MBメモリが購入できたので良かったです。
書込番号:13464871
2点
すいません、基本的な質問なんですが、
メーカーが1GBしか認めてないのに、2GBのメモリーが使えるのはなぜなんでしょうか?
そもそもなぜ1GBとなってるんでしょうか?
書込番号:13465528
0点
あらら、あげあしとりの常連さんにみつかってしまいました(笑)
指摘のとおりで、2GBの間違いでした。
とぅ〜んさん。メーカ出荷寺は、WindowsStarterの仕様で1GBのPCとなっています。
ハード的には、2GB載せることはできますが(一般では買えない企業モデルはBTOで7プロフェッショナルの2GBができる)、メモリ交換はメーカ保障対象外ですし覚悟が必要です。
書込番号:13467455
1点
Mrいとうさん
ありがとうございます、WindowsStarterの仕様なんですね。
でも他社の製品(例えば東芝のdynabook N300 http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/nb/110516n300/index_j.htm)なんてのは最大2GBまでとなっているのはどういうことなんでしょうか?
ただ単に、メーカーがMicrosoftの指導を無視してるだけなんでしょうかね?
書込番号:13469259
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/02/20 1:47:40 | |
| 8 | 2018/02/26 12:04:14 | |
| 0 | 2016/11/19 19:08:43 | |
| 6 | 2015/08/22 8:24:35 | |
| 5 | 2015/09/21 23:55:01 | |
| 10 | 2014/08/27 16:37:15 | |
| 5 | 2013/10/20 14:09:22 | |
| 3 | 2013/01/20 22:28:56 | |
| 3 | 2012/01/13 18:48:57 | |
| 2 | 2012/01/11 5:58:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







