LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 衝動買いの後悔(反省)

2011/10/16 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:12件

以前から使用していてMSI-U100Vogueから、乗り換えで本商品を購入しました。
購入の決め手は、解像度ですね。
しかし、焦ってポチっとしてしまい、購入後に後悔が。

・バッテリー駆動時間が短い(2〜3時間) バッテリー(L)が欲しい!(\10,500)
・メモリー2Gはベター(\1,300-)
・ついでに、Homeなら、なおベター(\6,500)

計\18,300-の追加投資を...悩む。てな事で、

 LaVie Light BL550/CS6B

を購入しておけば...という気持ちです。
でも、そうなるとLet's J10が視野に入ってくるんですよね。
動産保険付けてなければ、即換装なんですけど...やっちまった。

まぁ、必要な時が買い時ですもんね。仕方ない。

書込番号:13636769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/18 01:47(1年以上前)

欲しい時が買い時ということで、どうしても他の機種がほしければ、売りに出して別のを購入した方がいいとおもいます。
私は、意外と自作パソコンに近い部品の追加や交換ができるので、弄るには楽しめる機種だと思います。私も、パナのJ9が気なってましたが実物を見てがっかり感がありました(以前のRシリーズは何世代か使っていました)。オフィスを含めるとどうしても10万代に限りなく近く、値段帯から見ると海外メーカよりかなり性能が落ちる感じしました。
BL350は、この価格帯で高解像度、オフィス付きでは、これしか選択肢がないですね。意外と丈夫だし軽いし重い3Dゲーム意外の用途なら結構つかえますね。

書込番号:13642391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/05 10:41(1年以上前)

Mr.いとうさん
アドバイスありがとうございました。

メモリー交換してしまいました。
その際、内部を見ていて、Mr.いとうさんのように、動画、USBなどイジッてみようかな?と思える構造であることを感じました。
USB増設の件、ぜひ、落ち着かれたらUPしてください。

書込番号:13724092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBポートの増設に挑戦してみました。

2011/10/13 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

ブルーレイ再生機にする為、BCM70015を無線LANカードと差し替えしUSBスロットが無線LANで1つ取られることなったので、これを解消する為に内部にUSBポートを増設してみました。PCIeスロットから配線を引き出しUSBコネクタをつないで無線LANアダプタ刺したところ問題なく動作しました。内部のスペースが非常に狭く、USB無線LANアダプタを本体内の何処に設置するかは検討中です。この改造は難易度が高いので挑戦する方は少ないと思いますが手の器用な方なら可能です。

書込番号:13620254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows XP, SSD, 2GB化後

2011/10/06 02:45(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4


StarterだとIPP対応でない(大学のプリンターが使用不可)という決定的な問題の解消、そしてより軽い使用感を求めWindowsXPを入れました。Home Premiumでも良かったのですが、それならばパーツにお金を回そう思いと購入しませんでした。

まず
メモリ2GB化・・・2000円の出費で快適になりました。
SSD化・・・Crucial M4 64GB, ドライバアップデート済み。相性保障入れて9000円もしましたが劇的に速くなりました。プチフリはないと思います、気になりません。

WindowsXPを入れるのはかなり苦労しました。外付け光学ドライブもFDDの分も節約しようとして困難ばかりでしたが、結局フラッシュドライブのみで十分でした。
IPPを初めツールを使わず手軽に壁紙変更など、Starterでの機能制限は解消されました。

itunesやらofficeやら様々なソフトを入れても、起動は電源ボタンを押してからデスクトップが見えるまで約40秒と早いです。
1年ぐらい使っていて遅くなっているWindows7のメインPC(i5,4GB RAM)に慣れていたので、起動が速い!ととても感じます。
さらにこっちはデスクトップから見えてすぐソフトなどが使える状態になります。一方でメインPCはデスクトップが見えてから普通に使えるまでさらに1分ほどかかります。

このせいか、家の中でもメインPCを使うことが減りました。モニタ・キーボード・マウスにつないで使うこともしばしばですがインターネット・音楽・ビデオ・Officeなら並行作業してても速度的に気になることはあまりないです。(80%満足度)



なおtweak後について、まとめると・・・


悪い点
・インストールが相当面倒、ドライバ探すだけでも大変
・OS・ドライバ不足のせいか完全にハードウェアを使えていない。たとえば…
・明るさ調節できない、常に少し明るめ。
・HTできない(2コア2スレッド。2コア4スレッドは不可)
・おそらく、Speedstepは作動してない
・ファンが静かになる時が少ない
・マウスパッドのタップ=左クリックをOFFにできない。よくタイプ中に間違えて当たるので、これを変えられないのはとても不便
・内臓SDカードスロット使用不可。これは痛い
・電池持ちが悪い。インターネットつなぎながらWordを2時間ちょっとが限界
・スタンバイ・休止状態の復帰ができないことがある(復帰するがディスプレーだけつかないことがある。)
・スリープ復帰が遅い(windows7で改良された点?)
・Windows + 矢印キーの使用・簡単に無線LAN接続・ガジェットなど、windows7で当たり前だったような機能がない。まわりがwindows7だらけで一度慣れるときつい。

書込番号:13588747

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Xinbakeさん
クチコミ投稿数:6件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/10/06 02:47(1年以上前)

<<続きです>>

レビューを改めてこの状態でするならば、以前のレビューとの変更点は

処理速度 5
速い、特に起動&起動直後。?この点はHDDのどのパソコンより速いのでは?
Splashtopはもはや必要ないかも。
動作が軽い、windows7の時にあったもたつきがかなり低減。
これによりiphone, ipod同期などが許せるレベルで可能。さらにそれをやりながらoffice、chromeも固まらず使える。サイズ・バッテリー持ちを考えるとかなりすごい。
音楽・HDでないビデオ・Office・インターネットならメインマシン並みのサクサク感です。
ただしもたつかない訳ではない、取り込んだ写真等を参照するとき動作が苦しかったりする。まだまだ「これは家に帰ってメインじゃないとできないな」という作業はまだまだある。

atom n570はpen4 3Ghzに近い性能である、という記事はそんなに言い過ぎという訳ではないのでは。(ゲームなどしないのであれば)


液晶 2
明るさ調節できない。

拡張性 2
このようなパソコンでSDカードスロットがないのは…
またSSDは速いが、8000円で64GBはやはり少ない。(自分は音楽で30GBあるので、後10GBのみ残っている)

バッテリ 2
2時間ちょっとなのは心細い。

コストパフォーマンス 5 → 3
本体→3.4万、SSD→9000円、メモリ→2000円 で合計4万5000円。少し高すぎですね(笑)
値段が売りのネットブックを買ったはずなんですが、結局ipad2と同じ値段になってしまいました。
価格を考えるとSSDにするかどうかはきわどいですね。
ただし、4万台でこの性能 + windowsが持つ互換性を達成できるのはかなりすごいですね。



家ではこのPCもキーボード・マウス・外部ディスプレイに繋いで使うのですが、快適なのでメインPCの出番がほとんど無くなってしまいました(笑)もうメインPCの仕事はCDの取り込み・DTMぐらいしか残っていません。
最終的にmacbook airを買うよりも3万ほど安くなり、機能制限もなくなりさらに満足できる結果となりました。(Windows7 StarterはむしろWindows7 体験版と言いたいぐらいです)

初めから良い物を買わず自力で色々とカスタマイズするのも一つの楽しみではないかと思います。ネットブックの性能はかなり実用的なレベルまで上がってきましたね。

書込番号:13588756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/07 20:07(1年以上前)

Xpで使うのも面白そうですね。SSD入れると早くなるのでいいですね。自分は、M4の128Gいれましたが、早さはしっかり体感できますね。

書込番号:13595132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:12(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと教えてください。
いま、PC-BL350EW6Bのメモリを増強、D3N1066Q-2Gを取り付けたところです。
次はHDD→SSD換装とシャレこみたいのですが、コツや注意事項を教えていただけませんか?
というより、やり方をイチから教えていただけませんでしょうか?
まず、このネジを外して~なんてことからだと助かります。
それと、データの扱いですが、取り替える前に、Dドライブにいれてるデータを外付けハードディスクに避難、換装後、移し替える、ということで?
すみません、素人なもんで、御手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13850124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 21:16(1年以上前)

Mr.いとうさんの、メモリ増設要領のカキコミなんて、とっても分かりやすくて、大いに参考になりました。というか、それに従って作業したらうまくいきました。
どうか、SSD換装についても、同様にお願いいたします!!

書込番号:13850146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ交換の方法

2011/10/01 02:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:63件

メモリを準備したまではよかったんですが、いざPCのネジを外したところで行き詰ってしまいました。過去スレでどなたかの手順の画像があったのでそれを見ながらやってみたのですが、どうやってケーブルを外したらよいのか、部品も小さくて無理に力を入れると壊してしまいそうで…。デスクトップやもともとメモリ増設を想定して取説に方法を図解してあるPCでメモリ交換やHDの増設をしたことはあるんですが、ミニノートは初めて正直戸惑っています。どちらかにわかり易く図解入りで紹介されてないものでしょうか。動画とかあればベストなんですが。

書込番号:13568371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/01 02:43(1年以上前)

主な仕様(一部抜粋)

仕様一覧*4→オプション

???

仕様を見たら、増設はできないし、
スロット一つだからもしかしたら交換もできない可能性もあるんだけど・・・

NEC DirectでもLight用の増設用メモリはないようだし・・・

書込番号:13568410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/10/01 02:58(1年以上前)

ほぼ分解に近い形で交換するわけですカラ

自分にはできないと思ったらやめたほうがいいと思うデス

これについては間違いなくそういうレベルの交換デスヨネ

書込番号:13568424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/01 03:00(1年以上前)

おっと、仕様ではできなさそうだったので?で書き込んだけど、
この機種の口コミを見たら、換装報告がありましたね。
私の書き込みは無視してください。

書込番号:13568427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/01 05:18(1年以上前)

かんたんですよ。(裏面にして上側にバッテリで見る)
@裏面のバッテリすぐ下の2個のねじを外す、これでハードディスクが外れます。
A更に下の3このねじ(プロダクトキーシールの上)の3個のねじを外す。これでキーボードがはずれてしまいます。外すときはキーボートが落ちない様に抑えること。
Bキーボードを外す、上面からみてキーボード下側に爪があるので注意して外す、このときフィルムケーブルがコネクタに刺さっているので、コネクタのガイドを起こしてフィルムケーブルを外す。これでキーボードが外れます。
C裏返して、下側4つとヒンジ両端の2個のネジ計6個を外す。
D正面に戻して、キーボードで隠れていたネジを全て外す。
Eそうしたら、爪でケースがこていされているので、薄いマイナスドライバとかで周囲の爪を外す、取れても完全に分離しないこと。少しうかして小型のフィルムケーブルを外す、これで本体の上面と下面が分離出来ます。
F左側のスピーカのケーブルをコネクタから外す。右側に残っているネジを外す。
(開いている状態で液晶を上に見て)
G左側ヒンジの周りのネジ3個を外す。(ACコネクタのとこ)
H無線ランのカードのネジを外す。
Iこれでネジの固定が無くなったので、左渕を少開くと基盤が持ち上がる。
J液晶との接続ケーブルと右スピーカのケーブルはつながったままですが、裏面のメモリにアクセスできます。
組み立ては、逆順でOK!
簡単ですよ!!

書込番号:13568533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/10/01 06:35(1年以上前)

Mrイトウさん ありがとうございます。今スピーカーケーブルのところまでたどり着いたんですが、このケーブルは上方向(ディスプレイ側にスライドして)に引き抜くのでかまわないのですか?結構きつくて抜けないのですが…。

書込番号:13568603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/10/01 07:51(1年以上前)

やったぁぁぁ!
ついにメモリ交換できました。2Gの表示を確認して思わず声を上げそうになりました^^。
これからいろいろ試してみますが、確実に速くなった気がします。

Mrいとうさん丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。感謝 感謝。

サトアキさん、こるでりあさんも心配して下さってありがとうございました。
こんなに早く皆さんが反応してくれて翌朝には解決、ネットの世界はすごいですね。

書込番号:13568746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/02 23:13(1年以上前)

トシ坊だあ!さん。

>今スピーカーケーブルのところまでたどり着いたんですが、このケーブルは上方向(ディスプレイ側にスライドして)に引き抜くのでかまわないのですか?結構きつくて抜けないのですが…。

>>上記は、どのように解決されましたでしょうか?

書込番号:13841720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/12/03 00:58(1年以上前)

記憶にいまいち自信がないのですが…。
特にロック解除とか必要なくてそのまま引き抜いたような気がします。

書込番号:13842140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/04 02:19(1年以上前)

ありがとうございました!
できました。チカラワザで引っ張りました。
調子に乗りましたので、次はSSD換装に挑戦!?

書込番号:13847078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/07/30 14:38(1年以上前)

トシ坊だあ!さん すいません。クチコミ欄お借りいたします。
今頃メモリーを交換しています。Mrいとうさんの手順どおりでやっておりますが、

Mrいとうさんの回答のBEのフイルムをとめる黒い部品の方向、表裏がわからなくなってしまいました。
フイルムは金具部品の下ですよね。

よろしくお願いいたします。失礼な文面があった場合はすいません。

書込番号:20077935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/07/30 20:09(1年以上前)

>チエさん0さん
なんせ5年前のこと、すっかり忘れてしまって記憶がありません。
お役に立てず申し訳ありません。><

書込番号:20078639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/08/15 10:59(1年以上前)

トシ坊だあ!さん

結末はEの小さいフィルムは苦労してでき、挟むプラスチックの方向、裏表がわかったのですが
Bの大きいフイルムでも苦労したのですが、挟むプラスチックが二つに割れてしまいました・・・
試しに抑えながら起動したところ起動しなかったこともあり、メモリー、HDを外し廃棄となりました。

お手数をお掛けし、回答有難うございました。

書込番号:20116347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

動画支援カード「BCM70015」が動きました。

2011/09/23 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

ちょっと前から、話題になっている動画支援カード「BCM70015」が動きました。取り付けは、本体内のminiPCIexスロットの無線LANカードと交換になりますが、TS動画等の重いファイルがサクサク再生できました。タスクマネージャで100%近くのものが、20%位になりコマ落ち等も目立たなくなりました。ユーチューブHD動画も回線させ混んでなければコマ落ちは気にならなくなります。ただ、短所としては交換で無線LANが無くなるのでUSB用の無線LANアダプタがいる。(自宅や出先に有線LANがある環境なら必要なし)

互換カード
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_broadcom.html

書込番号:13538474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:220件

2011/09/23 19:34(1年以上前)

だいたい相場は、4000円台です。IONネットブック以上に動画再生に強くなります。

書込番号:13538485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/23 19:42(1年以上前)

 国内通販で購入したいのですが、 購入先は、どちらでしょうか?
 ebayで50ドル以下で販売しているのは知っているのですが、前機種のBCM70012の購入時、
届くまで一か月ぐらいかかったので。

書込番号:13538512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/09/23 19:48(1年以上前)

ヤフオクですが、落札して4日位で届きました。現在、かなりの数のものが出品されてます。送料を含めて4000以下から5000円位ですかね。

書込番号:13538534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/09/23 19:58(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん、「http://www.sgy-net.com/」このページ(使い方の説明がある)を作っている方がオークションに出されていますので、お勧めです。ページの隅にヤフオク出品へのリンクがあります。

書込番号:13538567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/09/24 07:13(1年以上前)

外付けのブルーレイドライブとPowerDVD追加でブルーレイソフトの鑑賞に成功しました。10インチクラスのネットブックだとASUS N10J(Gフォース内蔵)ぐらいしかできないと思っていたので感動しました。このボード結構つかえます。

書込番号:13540366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/24 07:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:13540398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/24 10:25(1年以上前)

こんにちはMrいとうさん、

いつも情報参考にさせて頂いております。

私はeeePC90HAからこの機種にしたのですが、
ハンディカムのAVCHD動画がeeePC90HAの時は
再生ソフトSplash liteでヌルヌルと動いたのですが、
この機種はカクカクになってしまいました。
「CPU速いのに何で?」
と思いベンチマークしてみると
CPUはデュアルコアになった分約2倍の性能
グラフィックは約半分の性能でした。
「この機種は解像度が高いからかな?」
と解像度落としたり、Aero切ったりしましたが改善せず。
よくよく調べるとeeePC90HAのチップセットのグラボには
HD再生支援機能が入っているが、
この機種のチップセットには入っていないと判明!
改善策を検索していたら動画支援カードの記事を見つけ
どうしようか考えていた所でした。
この手の換装は動かない事も当然なのでMrいとうさんの様に
切込み隊長の様な方にはとても感謝です。
動画支援カードの記事が発表された直後はカードの値段が
6千円位まで高騰したみたいですが、ご紹介頂いている業者さんの
4千円弱は現在の相場だと思います。
まだ換装するかどうかは考え中ですが、とても参考になりました。

書込番号:13540882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/09/26 00:16(1年以上前)

ブルーレイ再生は、ソフトを選ぶようですね。
どうも、最新のPowerDVDだとダメでほか、海外製のものでOKのもありましたが値段が高く(99.99ドル)等、いろいろ試した結果、DVD Fabpasskeyを常駐させてMPC HomeCinemaで再生がいいみたいです。現在は、いろいろ再生しましたがサブコンテンツが再生できませんがメインは再生可能なのでこれでいいかなと。

書込番号:13548547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/28 02:12(1年以上前)

以下の2機種にこのボードを入れてみました。

1)自作PC
 マザー Intel D510のITX
 メモリ DRR2-667 2Gx2
 OS   Win7 32bit
 モニター 1980X1080 D-sub接続

2)ノート(EVEREX StepNote 2000J)
CPU Core duo T2080(1.73GHz,2nd Cache 1M)
Chipset 943GM(945GMの廉価版)
 Mem   DDR2 667 1Gx2
 モニター  1280x800
 OS   Vista 32bit

2つともYoutubeの1080Pを全画面表示でスムーズ再生できるようになりました。(コマ落ちは0ではないですが気にならない。たまに落ちます。)
 


書込番号:13556753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/10/01 05:29(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん。ご報告ありがとうございます。
結構、あそべますねぇ、このボード。自作機(挑戦者っぽい)にも入れられるとは恐れ入りました。
現在、スターウォーズのブルーレイの9枚組を鑑賞するのに、このPC(BL350)をつかってますが普通にみれますねぇ。Core2(1.4GHzあたり)のノートあたりの古いものじゃコマ落ちしてたのにと考えるとBCM70015は良く出来た再生支援ボードだと感心します。

書込番号:13568541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/16 18:31(1年以上前)

私はこの機種を持っているわけではないのですが、BCM70015をPowerDVDで有効にする方法を教えて頂けないでしょうか。

私は富士通のMH380/1Aという機種を所有しており、このLaVie LightとはCPU以外はほぼ互角のスペックのものです。
MH380/1A:Atom N475 1.86GHz(シングルコア)メモリーは2GBに増設済み
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/mh/method/index.html
LaVie Light BL350:Atom N570 1.66GHz(デュアルコア)
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/light/spec/index.html
グラフィックは両者ともIntel GMA 3150

先日BCM70015を入手し内蔵のminiPCIの無線LAN子機と交換し、無事認識の上ドライバーのインストールにも成功しました。
公式で対応を謳われているWindows Media Player12では特に何も設定することなくBCM70015による動画再生支援が効いているのですが、PowerDVDで再生支援を受ける方法が分からず、そのままではブルーレイを再生できませんでした。

私の視聴環境は性能は上記の通りで、再生にはバッファローのUSB外付けブルーレイドライブ(BRXL-PCW6U2-BK)で使用ソフトはドライブ付属のPowerDVD 10 BD Editionです。

Mrいとうさんはブルーレイの再生に成功されたとのことなので是非方法教えて頂きたいです。

カテゴリーは違うと思いますが、同じネットブックでBCM70015を装着してPowerDVDでのブルーレイ視聴が出来たという報告を見かけたので質問させて頂きました。すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:14162567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HomePremiumが安い。

2011/09/23 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

A-priceでHomePremiumが6円台ででています。この機種だと簡単に入れられるのでお得です。私はここでメモリと一緒に買いました。

書込番号:13538412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/24 04:18(1年以上前)

>HomePremiumが6円台ででています。

6千円台の間違いでは?
しかもAnytimeUpgrade版なので、タイトルに「HomePremium」だけ記載して
安いと言うのは言葉が足りないと思います。
この機種の購入を検討している人にとっては問題ないでしょうけど…

書込番号:13540167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/09/24 06:58(1年以上前)

すたぱふさん。ご指摘の通り脱字です。6千円です、すみません。
この機種を買う方(持っている方)に見てもらえればと思いここへ書きました。全機種対応なら、OSのクチコミへ書けばいいことだしと判断しての書き込みです。一応。

書込番号:13540344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング