LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板
(153件)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年10月20日 14:09 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月20日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月13日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月11日 05:58 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月11日 09:15 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年11月11日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
100M の有線と 2.4G b,g,n が使えます。
詳細は、下記を参照して下さい。
http://kakaku.com/item/J0000003304/spec/#tab
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/light/spec/index.html
書込番号:16687653
0点

仕様表には、記載があります。
LANサポートが無くても、LAN/USB変換アダプタを使う方法もあります。
富士通のノートパソコンのLAN端子がギミックで壊れやすそうなのでLAN/USB変換アダプタを使っています。
書込番号:16687660
0点




ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
1月限定で、安く出回っているパッケージ版の64bit版をDVD−ROMからインストールしました。1〜2時間で完了し、ほとんどすべてのデバイスを認識し使えるようになりました。ドライバなどは用意せずに使えるようになりました。
動かした感じでは、ほとんどのアプリが気持ち軽くなる感じです。
後から追加したのは、WiFiマウスドライバー(バッファローのWiFiマウスを使用するため)と、BCM70015(動画祭瀬支援ボード)の64bitドライバのみ。
1月中は、メディアセンターが無料なので追加金なしでDVD再生機能も入れることができました。
IE10でも動画支援も効くしこれで、延命できました。
0点

Mrいとうさん
私のはBL330/WA6なのですが、価格comのクチコミ等を参考に、
別の64bitマシンでダウンロードしたWindows8ProUPG版をインストールしました。
本当はアップグレードしたかったのですが、
「32bit版だから64bit版へのアップグレードはできない」と表示されたため、
仕方なくクリーンインストールしました。
>ほとんどすべてのデバイスを認識し使えるようになりました。
とのことですが、「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」は
特に何もしなくても使えていますか?
デバイスマネージャーでUSB機器に「!」が付いているので、
これがUSB Duetっぽいのですが、ドライバが見つかりません。
もし「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」が使えているようでしたら、
対応方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
あと、休止状態からの復帰がとても遅く、2分くらいかかります
SSDに換装しているので起動自体は早いのに、意味がない・・・
そして起動するたびに時計がずれる謎
書込番号:15634427
1点

「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」は使う予定がないため。使用できないままです。SSDの起動ですが、今は、M4の128MBが入っており、インストール時に起動が遅い現象がありましたが、ファームウェアのアップデートで起動のもたつきは解消されました。
書込番号:15643805
0点

Mrいとうさん
返信有難う御座います。
そうですか、やはり両機能とも使えないのですね。
まぁ、無くても特に困らない機能なので、気にしないことにします。
BL330は先月、友人からもらったのですが、
SSDに換装して、メモリーも2GBにして、Windows8にして、なかなか使える物になりました。
さらに大容量バッテリーも注文したし、屋外でも使う予定です。
書込番号:15648084
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
2ギガのメモリに交換して快適にはなったけど・・・Starterにはどうも馴染めず、
Windows7のインストにチャレンジしたものの、ドライバがないのか、
途中でストップ。どうやれば入れれますかね。
今はUbuntu11.10入れて使ってます。
しかし・・・SDカードリーダーが使えないです。
EeePCではSD死ななかったのに・・・
0点

よくわかりませんが、StarterからHome premiumにしようとしたのですか?
その場合は下記の手順でやるのですが他の方法をしようとしたのですか?
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.aspx
書込番号:13915465
0点

kanekyoさん
Windows7 Ultimateのクリーンインストールです。
元々、Starterは使う気がなかったので、バックアップ領域もろとも
消してしまってます。
書込番号:13915591
0点

デスクトップのDVDドライブIDEをUSBに変換してBL350Eに接続し、インストールをしていたのですが、それが原因でインストできなかったようです。ドライブを認識し途中までインストールの作業が進むので、そこに原因があるとは思いませんでした。
ブート化をうたってるポータブルDVDドライブでインストールできました。
使用したドライブはBuffalo DVSM-PC58U2V。
Windows7(64Bit)で使える程度に動作しています。
ただ・・・・パフォーマンス優先のため視覚効果はすべて止めてます。
書込番号:14018098
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
話題の無線Wifiマウスが使用できました。USBポートを消費せず、マウスが使えるのはとても便利です。製品は、コクヨバッファーローのBSMLW15Dで多少反応が悪いですが実用で我慢できるレベルなので問題ないです。
0点

微妙な表現ですね。
「多少反応が悪いですが実用で我慢できるレベル」って...。
当方は、Microsoft Bluetooth Mouse 5000を、
・MSI-U100 内臓Bluetooth ストレスなし
・NEC BL350 Bluetoothアダプタ(PCI) 操作感として、マウスカーソルの動きが途切れる感覚あり
・NEC BL350 Bluetoothアダプタ(BUFFALO) 操作感解消
といった状況です。
当然、USBポートを一つ潰していますので、802.11マウスに関心はあります。
暫くは静観と思ってました。同様に、動画支援ボードも悩みどころです。
書込番号:14000871
0点

その後、無線11nの300M対応アダプタを安く入手(千円以下)できたので、取り付けてWifi無線マウスを使ってみたところ、全く別物になった反応の良さにびっくりしました。USBマウスと変わりない操作性になり大変満足です。無線アダプタは、評判はいまいちのプラネックスのGW-USEco300(でかいので内蔵は断念)ですが、自分の環境では、80MbpsのSPEEDTEST結果がでたもので、他の300M対応アダプタでも同じ結果が出るのではないかと思います。
書込番号:14008317
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
ふと、気づいたのですが、この機種って、内蔵マイクついてないですよね??
コントロールパネルのサウンドを見ると、
接続されていません表示されていて、
横にあるジャックにマイクささないと使いないようで・・・
大体のノートパソコンは、スピーカー、マイクは内蔵してると思っていたので、疑問に思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
2点

BL350/EW6仕様
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/light/spec/index.html
サウンドの項目にマイクは無し。マイク入力は当然ある。
スピーカーはほとんどのノートPCについてるけど、内蔵マイクよりヘッドセットの方が便利だから付いていない機種は結構多い。
書込番号:13744243
1点

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
やっぱり内臓マイクはないんですね。
あるものと思ってましたが、最近はないのも多いんですね。
書込番号:13750665
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
動産保険を振り切って、メモリー交換してしまいました(気持ちの表れですね)
使用メモリーは、片面4チップ
2GB DDR3 SDRAM: MT8JSF25664HZ-1G4
http://www.micron.com/products/ProductDetails.html?product=products/dram_modules/sodimm/MT8JSF25664HZ-1G4
現在、ジャンクで¥1,000-程ですね。
メモリー交換の一部始終を写真に収めましたので、その内Upしておきます。
どの写真の説明より、ポイントを押さえてアドバイスされていた、Mr.いとうさんの手順(価格コム内での口コミ)が大変参考になりました。
ありがとうございました。
余談ですが、先代がMSI−U100だったからか、NECの製品構造には関心しました。これなら、ちょこちょこ手を出しても・・・と、悪魔の囁きが聞こえてくるようです。
マウス&キーボード操作のレスポンスが間違いなく改善されました。測定方法があればと、今更感じています。
1点

無事にメモリ交換出来て、おめでとうございます。
私も、少し前に本機を購入してメモリを2GBにしました!
HDDの交換がすごく簡単だった事に驚き、64GBですが、家にあったSSDに交換しました。
今のところ、すごく快適ですw
メモリ交換した時に思ったんですが、miniPCIのWI-FI(Atheros AR9285)が
取り外しできそうだったので、同じAtherosのAR5B195(WI-FI AR9285+Bluetooth)に交換しようかなぁーと考えてます〜。
交換してもBluetoothが使えるかどうか分からないですけど(笑
なにはともあれ、おめでとうございました!!
書込番号:13739322
1点

ULTRAなっつんさん
Atheros AR5B195 (802.11N WIFI AR9285+Bluetooth 3.0 AR3011)
大変興味ありますね。
Bluetoothに加え、WiMAXもないかなぁ...。
交換は簡単ですが、事前に動作可否の判断する知識が自分にはありません。
ぜひ、換装結果が判明したらお教えください。(都合が良すぎますね)
書込番号:13740992
0点

加藤さん
yahooのオークションで1700円程でしたので。
私も交換してみないと動作するかどうかわかりません。
同じ大きさなので、交換出来るのかなぁーと。
ドライバとか面倒なので、一応、同じAtherosを選択しました。
Intelからだと、WiMAX/WiFiだったらあるようですね。
私が買ったのと比べて、若干値段が高めのようです。
うまく交換できたら、ご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:13742487
0点

交換しました!
wifi/Bluetoothに・・・。
でも、wifiしか認識しないです!
Bluetoothは、ダメっぽい。
残念です!
書込番号:13750678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
