LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 5月19日

  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動きがスローすぎませんか?

2014/08/27 13:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 huiziさん
クチコミ投稿数:2件

2年ちょっと前にこのPCを出張などの時々の使用にとおもって買ったのですが、当初よりとてもとてもスローで
かなりストレスを感じています。
ちょうどofficeの期限も切れたところなので、いい加減買い換えようと思っていて、ちょっと気になったのでこの口コミを見たところ、、、なんだか皆さん快適に使用されてる様子!?《゚Д゚》なぜ??

私も使用するのはせいぜいexcel word、ウェブメールチェック、PDFを見る位なのですが、、本当にスローで、、
時々しばらく待ってないといけないくらいで。。ただ年に数回だからと思って我慢してきましたが。。

一体どういうことなのでしょうか?メモリー増設とかすれば解決される問題でしょうか??
不思議に感じたので、、もしアドバイス頂ける方がいただ教えて頂けたらと思い投稿しました。

書込番号:17874220

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/08/27 13:35(1年以上前)

人それぞれなので、メモリー容量を増やすなり、HDDをSSDに換装すれば、動きは良くなると思いますが、ここまで投資すると新しいPCを購入した方が良いかと思います。

書込番号:17874252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/08/27 13:57(1年以上前)

CCleaner等の不要なファイルを削除してくれるツールで
一度掃除されると良いと思います

OSって最初に入ってたものそのままですよね
メモリーを増設は結構ハードルが高いです
OS自体が2GBまでしか使えない仕様ですし、空きスロットも無いので
今付いているものをはずして交換となります
使用できるメモリーも限定されるので入手も困難かと

予算が許されるならwindows8.1タブレットとかに買い換えたほうが快適かと思います

書込番号:17874297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/27 14:20(1年以上前)

該使用範囲なら極端に遅くなるとは思えません、HDDがゴミだらけかも知れませんが・・・
遅い時のCPUの使用率は?
高いならプロセスは何が一番CPUを使用してます?

例えばも何ですがXPとかはたまに上げるとあるプロセスが
CPUを占有して上げ完了を感じアプリ起動しても反応が無いときが有ります。
流石に7ならそれは無いと思いますが良からぬソフトが占有しているかも知れません。

投げておきながら無責任ではありますが、速度回復含等々のお手伝い能力は皆無です・・・

書込番号:17874334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/27 14:32(1年以上前)

CPUがAtom N570でメモリは1GBですから、それなりにスローかと思います。

例えば、メモリを2GBにしてHDDをSSDにするとだいぶ軽くなります。

書込番号:17874355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/08/27 15:07(1年以上前)

SSDに交換したらアプリの起動は速くはなるでしょうが、処理速度自体は速くなりません。
…とひと言だけ。

書込番号:17874417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/08/27 15:14(1年以上前)

こちらのモデルは、安くて小さい外出用のサブノート(ネットブック?)です。
そのため、CPU、OS共に遅いので、お世辞にも快適とは言えないでしょう。
例え、メモリやSSDを換装したとしても、費用対効果は得られないと思います。

諦めてそのまま使うか、新しいパソコンの購入を検討された方が良いでしょう!

ちなみに、アベノミクス効果( 円安、消費税アップ、物価上昇など )の影響で、価格が上昇しているため、そこそこ動く国内メーカーのパソコンは、それなりに高いですが…(汗)

お役に立てなくてすみません。

書込番号:17874433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/27 15:50(1年以上前)

遅くなった、との事でかつ年数回の使用時との事です、
通常それなりのをご使用で実は以前とほぼ同じ、は有っても。

ウイルス関連の更新・探索動作中、HDDゴミ、占有プロセスラン、常駐アプリ増、
クロックダウン(バッテリー制御?)等々何らかの原因が有るはずです。

私が言うのも難ですが、最近はと言いますか置き換え・購入対処が主流ですか。

ACアダプター電源にてシステム立ち上げ1時間後の遅いと言われる操作では如何ですか?

古い考えを言うだけですみません。

書込番号:17874495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/27 16:08(1年以上前)

3年前の小型軽量のネットブックだから性能より持ち運び重視の機種。そのまま使うか買い換えるかどちらか。

書込番号:17874529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/27 16:20(1年以上前)

>当初よりとてもとてもスローで

最初の”とて”が入ってきてませんでした。

確かに一応のされて同じならそのままか、買い替えですね。

お騒がせしました。眼科で済まないな・・・

書込番号:17874553

ナイスクチコミ!1


スレ主 huiziさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/27 16:37(1年以上前)

早速ご返信いただきました皆様
こんな古いタイプのPCなのに丁寧にいろいろありがとうございます。
やはり買い替えが適当ですよね。買い替えしようと探していた時にこのPCの口コミを見たので
ちょっとびっくりして投稿してしまいました。
メーカーにこだわらなければ今は価格の安いノートパソコンやウルトラブックが出てると思うので
頑張って探してみます。
あらためてありがとうございました。

書込番号:17874589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LANについて

2013/10/10 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

スレ主 nukioさん
クチコミ投稿数:27件

すみません、この機種は、有線、無線LAN
つかえますか

書込番号:16687603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/10 10:30(1年以上前)

100M の有線と 2.4G b,g,n が使えます。
詳細は、下記を参照して下さい。

http://kakaku.com/item/J0000003304/spec/#tab

http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/light/spec/index.html

書込番号:16687653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/10/10 10:32(1年以上前)

仕様表には、記載があります。
LANサポートが無くても、LAN/USB変換アダプタを使う方法もあります。
富士通のノートパソコンのLAN端子がギミックで壊れやすそうなのでLAN/USB変換アダプタを使っています。

書込番号:16687660

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/10/10 10:33(1年以上前)

スペック表に、
LAN、無線LANどちらも搭載って書いてあります。
http://kakaku.com/item/J0000003304/spec/#tab

書込番号:16687663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nukioさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/10 10:42(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:16687680

ナイスクチコミ!0


スレ主 nukioさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/20 14:09(1年以上前)

ありがとうございます


助かりました

書込番号:16731214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows8 pro 問題なく動きました。

2013/01/14 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

1月限定で、安く出回っているパッケージ版の64bit版をDVD−ROMからインストールしました。1〜2時間で完了し、ほとんどすべてのデバイスを認識し使えるようになりました。ドライバなどは用意せずに使えるようになりました。
動かした感じでは、ほとんどのアプリが気持ち軽くなる感じです。

後から追加したのは、WiFiマウスドライバー(バッファローのWiFiマウスを使用するため)と、BCM70015(動画祭瀬支援ボード)の64bitドライバのみ。
1月中は、メディアセンターが無料なので追加金なしでDVD再生機能も入れることができました。

IE10でも動画支援も効くしこれで、延命できました。


書込番号:15616073

ナイスクチコミ!0


返信する
せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/18 02:36(1年以上前)

Mrいとうさん

私のはBL330/WA6なのですが、価格comのクチコミ等を参考に、
別の64bitマシンでダウンロードしたWindows8ProUPG版をインストールしました。
本当はアップグレードしたかったのですが、
「32bit版だから64bit版へのアップグレードはできない」と表示されたため、
仕方なくクリーンインストールしました。

>ほとんどすべてのデバイスを認識し使えるようになりました。
とのことですが、「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」は
特に何もしなくても使えていますか?
デバイスマネージャーでUSB機器に「!」が付いているので、
これがUSB Duetっぽいのですが、ドライバが見つかりません。
もし「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」が使えているようでしたら、
対応方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


あと、休止状態からの復帰がとても遅く、2分くらいかかります
SSDに換装しているので起動自体は早いのに、意味がない・・・
そして起動するたびに時計がずれる謎

書込番号:15634427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2013/01/20 05:17(1年以上前)

「USB Duet」と「パワーオフUSB充電機能」は使う予定がないため。使用できないままです。SSDの起動ですが、今は、M4の128MBが入っており、インストール時に起動が遅い現象がありましたが、ファームウェアのアップデートで起動のもたつきは解消されました。

書込番号:15643805

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/20 22:28(1年以上前)

Mrいとうさん

返信有難う御座います。
そうですか、やはり両機能とも使えないのですね。
まぁ、無くても特に困らない機能なので、気にしないことにします。

BL330は先月、友人からもらったのですが、
SSDに換装して、メモリーも2GBにして、Windows8にして、なかなか使える物になりました。
さらに大容量バッテリーも注文したし、屋外でも使う予定です。


書込番号:15648084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

動画支援カード「BCM70015」が動きました。

2011/09/23 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

ちょっと前から、話題になっている動画支援カード「BCM70015」が動きました。取り付けは、本体内のminiPCIexスロットの無線LANカードと交換になりますが、TS動画等の重いファイルがサクサク再生できました。タスクマネージャで100%近くのものが、20%位になりコマ落ち等も目立たなくなりました。ユーチューブHD動画も回線させ混んでなければコマ落ちは気にならなくなります。ただ、短所としては交換で無線LANが無くなるのでUSB用の無線LANアダプタがいる。(自宅や出先に有線LANがある環境なら必要なし)

互換カード
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_broadcom.html

書込番号:13538474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:220件

2011/09/23 19:34(1年以上前)

だいたい相場は、4000円台です。IONネットブック以上に動画再生に強くなります。

書込番号:13538485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/23 19:42(1年以上前)

 国内通販で購入したいのですが、 購入先は、どちらでしょうか?
 ebayで50ドル以下で販売しているのは知っているのですが、前機種のBCM70012の購入時、
届くまで一か月ぐらいかかったので。

書込番号:13538512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/09/23 19:48(1年以上前)

ヤフオクですが、落札して4日位で届きました。現在、かなりの数のものが出品されてます。送料を含めて4000以下から5000円位ですかね。

書込番号:13538534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/09/23 19:58(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん、「http://www.sgy-net.com/」このページ(使い方の説明がある)を作っている方がオークションに出されていますので、お勧めです。ページの隅にヤフオク出品へのリンクがあります。

書込番号:13538567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/09/24 07:13(1年以上前)

外付けのブルーレイドライブとPowerDVD追加でブルーレイソフトの鑑賞に成功しました。10インチクラスのネットブックだとASUS N10J(Gフォース内蔵)ぐらいしかできないと思っていたので感動しました。このボード結構つかえます。

書込番号:13540366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/24 07:32(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:13540398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/24 10:25(1年以上前)

こんにちはMrいとうさん、

いつも情報参考にさせて頂いております。

私はeeePC90HAからこの機種にしたのですが、
ハンディカムのAVCHD動画がeeePC90HAの時は
再生ソフトSplash liteでヌルヌルと動いたのですが、
この機種はカクカクになってしまいました。
「CPU速いのに何で?」
と思いベンチマークしてみると
CPUはデュアルコアになった分約2倍の性能
グラフィックは約半分の性能でした。
「この機種は解像度が高いからかな?」
と解像度落としたり、Aero切ったりしましたが改善せず。
よくよく調べるとeeePC90HAのチップセットのグラボには
HD再生支援機能が入っているが、
この機種のチップセットには入っていないと判明!
改善策を検索していたら動画支援カードの記事を見つけ
どうしようか考えていた所でした。
この手の換装は動かない事も当然なのでMrいとうさんの様に
切込み隊長の様な方にはとても感謝です。
動画支援カードの記事が発表された直後はカードの値段が
6千円位まで高騰したみたいですが、ご紹介頂いている業者さんの
4千円弱は現在の相場だと思います。
まだ換装するかどうかは考え中ですが、とても参考になりました。

書込番号:13540882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/09/26 00:16(1年以上前)

ブルーレイ再生は、ソフトを選ぶようですね。
どうも、最新のPowerDVDだとダメでほか、海外製のものでOKのもありましたが値段が高く(99.99ドル)等、いろいろ試した結果、DVD Fabpasskeyを常駐させてMPC HomeCinemaで再生がいいみたいです。現在は、いろいろ再生しましたがサブコンテンツが再生できませんがメインは再生可能なのでこれでいいかなと。

書込番号:13548547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/28 02:12(1年以上前)

以下の2機種にこのボードを入れてみました。

1)自作PC
 マザー Intel D510のITX
 メモリ DRR2-667 2Gx2
 OS   Win7 32bit
 モニター 1980X1080 D-sub接続

2)ノート(EVEREX StepNote 2000J)
CPU Core duo T2080(1.73GHz,2nd Cache 1M)
Chipset 943GM(945GMの廉価版)
 Mem   DDR2 667 1Gx2
 モニター  1280x800
 OS   Vista 32bit

2つともYoutubeの1080Pを全画面表示でスムーズ再生できるようになりました。(コマ落ちは0ではないですが気にならない。たまに落ちます。)
 


書込番号:13556753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2011/10/01 05:29(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん。ご報告ありがとうございます。
結構、あそべますねぇ、このボード。自作機(挑戦者っぽい)にも入れられるとは恐れ入りました。
現在、スターウォーズのブルーレイの9枚組を鑑賞するのに、このPC(BL350)をつかってますが普通にみれますねぇ。Core2(1.4GHzあたり)のノートあたりの古いものじゃコマ落ちしてたのにと考えるとBCM70015は良く出来た再生支援ボードだと感心します。

書込番号:13568541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/16 18:31(1年以上前)

私はこの機種を持っているわけではないのですが、BCM70015をPowerDVDで有効にする方法を教えて頂けないでしょうか。

私は富士通のMH380/1Aという機種を所有しており、このLaVie LightとはCPU以外はほぼ互角のスペックのものです。
MH380/1A:Atom N475 1.86GHz(シングルコア)メモリーは2GBに増設済み
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1006/mh/method/index.html
LaVie Light BL350:Atom N570 1.66GHz(デュアルコア)
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/light/spec/index.html
グラフィックは両者ともIntel GMA 3150

先日BCM70015を入手し内蔵のminiPCIの無線LAN子機と交換し、無事認識の上ドライバーのインストールにも成功しました。
公式で対応を謳われているWindows Media Player12では特に何も設定することなくBCM70015による動画再生支援が効いているのですが、PowerDVDで再生支援を受ける方法が分からず、そのままではブルーレイを再生できませんでした。

私の視聴環境は性能は上記の通りで、再生にはバッファローのUSB外付けブルーレイドライブ(BRXL-PCW6U2-BK)で使用ソフトはドライブ付属のPowerDVD 10 BD Editionです。

Mrいとうさんはブルーレイの再生に成功されたとのことなので是非方法教えて頂きたいです。

カテゴリーは違うと思いますが、同じネットブックでBCM70015を装着してPowerDVDでのブルーレイ視聴が出来たという報告を見かけたので質問させて頂きました。すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:14162567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows7インスト

2011/12/19 20:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:5件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2ギガのメモリに交換して快適にはなったけど・・・Starterにはどうも馴染めず、
Windows7のインストにチャレンジしたものの、ドライバがないのか、
途中でストップ。どうやれば入れれますかね。


今はUbuntu11.10入れて使ってます。
しかし・・・SDカードリーダーが使えないです。
EeePCではSD死ななかったのに・・・

書込番号:13915406

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/12/19 20:36(1年以上前)

よくわかりませんが、StarterからHome premiumにしようとしたのですか?

その場合は下記の手順でやるのですが他の方法をしようとしたのですか?
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.aspx

書込番号:13915465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/12/19 21:07(1年以上前)

kanekyoさん
 Windows7 Ultimateのクリーンインストールです。
 元々、Starterは使う気がなかったので、バックアップ領域もろとも
 消してしまってます。

書込番号:13915591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルのオーナーLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルの満足度4

2012/01/13 18:48(1年以上前)

デスクトップのDVDドライブIDEをUSBに変換してBL350Eに接続し、インストールをしていたのですが、それが原因でインストできなかったようです。ドライブを認識し途中までインストールの作業が進むので、そこに原因があるとは思いませんでした。
ブート化をうたってるポータブルDVDドライブでインストールできました。
使用したドライブはBuffalo DVSM-PC58U2V。


Windows7(64Bit)で使える程度に動作しています。
ただ・・・・パフォーマンス優先のため視覚効果はすべて止めてます。

書込番号:14018098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wifiマウスが使用できました。

2011/12/17 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

クチコミ投稿数:220件

話題の無線Wifiマウスが使用できました。USBポートを消費せず、マウスが使えるのはとても便利です。製品は、コクヨバッファーローのBSMLW15Dで多少反応が悪いですが実用で我慢できるレベルなので問題ないです。

書込番号:13902388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/01/09 15:45(1年以上前)

微妙な表現ですね。
「多少反応が悪いですが実用で我慢できるレベル」って...。

当方は、Microsoft Bluetooth Mouse 5000を、
・MSI-U100 内臓Bluetooth ストレスなし
・NEC BL350 Bluetoothアダプタ(PCI) 操作感として、マウスカーソルの動きが途切れる感覚あり
・NEC BL350 Bluetoothアダプタ(BUFFALO) 操作感解消
といった状況です。

当然、USBポートを一つ潰していますので、802.11マウスに関心はあります。

暫くは静観と思ってました。同様に、動画支援ボードも悩みどころです。

書込番号:14000871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/01/11 05:58(1年以上前)

その後、無線11nの300M対応アダプタを安く入手(千円以下)できたので、取り付けてWifi無線マウスを使ってみたところ、全く別物になった反応の良さにびっくりしました。USBマウスと変わりない操作性になり大変満足です。無線アダプタは、評判はいまいちのプラネックスのGW-USEco300(でかいので内蔵は断念)ですが、自分の環境では、80MbpsのSPEEDTEST結果がでたもので、他の300M対応アダプタでも同じ結果が出るのではないかと思います。

書込番号:14008317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

LaVie Light BL350/EW6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング