『メモリ認識せず?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N570/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3150 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.06kg LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオークション

LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プラバーレッド] 発売日:2011年 9月15日

  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの価格比較
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのレビュー
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのクチコミ
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルの画像・動画
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルのオークション

『メモリ認識せず?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルを新規書き込みLaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ認識せず?

2012/02/26 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:2件

下記メモリは駄目でした。
 @patriot 2GB PC3-8500 CL7 PSA32G10662S PS000719
Asumsung 2GB 2R*8 PC3-8500S-07-10-F2 M471B5673FHO-CF8 1033

ところで、最初から付いているメモリーですが、下記の仕様でした。PC3−8500ではなかったんです。これはどういうことでしょうか?どなたかご教授ください。

  sumsung 1GB 1R*8 PC3-10600S-09-11-B2 M471B287GBO-CH9



書込番号:14204761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/02/26 02:55(1年以上前)

>PC3−8500ではなかったんです。これはどういうことでしょうか?
上位互換をもつため、PC3-10600を取り付けても、実働はPC3-8500になると。「大は小を兼ねる」

書込番号:14204950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/26 05:26(1年以上前)

正式にサポートされていない容量での使い方ですので、
「悪」評価はちょっとかわいそうだと思いますよ(^^;

下のアドレスの配当大臣さんの機種は、
おそらくかずちんぶさんとまったく同じFW6Rだと思われます。
ですので、面倒でなければ、シリコンパワーで再チャレンジです><

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288080/SortID=13806160/

書込番号:14205090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/02/27 19:34(1年以上前)

「大は小を兼ねる」了解です。
シリコンパワーで再トライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14212089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/04/06 01:25(1年以上前)

あの〜知ったかぶりとか言われると困るんですけど
お金がかかっているようなんで。

atomプロセッサは1ランクメモリしかサポートしません。
知恵袋とかで1バンクといっているのは間違いです。

容量2GBで速さやレイテンシが対応しているという問題ではありません。
メモリモジュール内のチップセレクト信号の本数という回路の問題です。
通常のデスクトップ用もノート用のDIMMは2RANKが主流です。

ではどれが1RANKと言われると、そのメモリモジュールのスペック表を
見るしかないのですが手に入らないことが多いです。

見た目判断で、片側だけにチップが乗っているとか、2GBだったら
通常両面16チップ乗っているのが2ランクで、片面でも両面でも合計で8チップ
乗っているのが1ランクでほぼ当りです。もちろん仕様書を見ないと確実では
ないのですけど。

確実な路線は、価格は高いですがバッファローの
D3N1066-2Gは2ランク構成ですが
D3N1066A-2Gは1ランク構成でatomプロセッサに対応しています。

別に私はバッファローの回し者ではありません。

書込番号:14398326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/04/06 02:01(1年以上前)

連続投稿失礼。

型番が間違っていました。

D3N1066A-S2Gでした。/Eがつくつかないは簡易包装かそうでないかの違いです。

マイクロンのカタログの例を出します。
http://www.micron.com/products/dram-modules/sodimm/sodimm-part-catalog
にS.O.DIMMのおおまかなスペック表が載っています。

ずずいっと右に行って右から2列目のMODULE RANKというものがあります。
これがSingle Rankとなっているものが該当します。

大は小をかねると言う話がありましたが、ここでも当てはまります。

保証はできませんし確認してませんが、4GB 2Rank 1枚を装着して2GBは捨てる
(認識できない)という方法も構成上は可能かと思われます。
チップセットの動作に依存しますけど。

ではでは。

書込番号:14398392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル
NEC

LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

LaVie Light BL350/FW6 2011年9月発表モデルをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング