| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グロスレッド] 発売日:2010年 6月17日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年4月10日 01:56 | |
| 11 | 7 | 2010年12月25日 16:30 | |
| 2 | 6 | 2010年11月30日 15:55 | |
| 2 | 5 | 2010年11月21日 17:24 | |
| 0 | 2 | 2010年11月23日 12:08 | |
| 1 | 4 | 2010年11月2日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください!
ブラウザ、firefox4.0に変更したところ、ジェスチャーの一部が動作しなくなりました。
内容は、ブラウザの戻る、進むのジェスチャーです。この機能のみが動作しなくなりました。
設定などで戻るでしょうか?
0点
>内容は、ブラウザの戻る、進むのジェスチャーです。この機能のみが動作しなくなりました。
戻る進むのボタンが押しても動作しない?
それとも、まとめて何画面か進む戻るが出来ないとか?これだと、進む戻るボタンの上で、右クリックすると出ますy
書込番号:12876430
1点
早速の返信ありがとうございます。
ブラウザの戻る進むボタンではなく、本体のマウスパッドでのジェスチャー機能なんです。パッドの上真ん中あたりに触れると、戻る進むのポップアップみないなものが出て、右左にスライドさせるというジェスチャー機能です。そのポップアップがfirefox4.0にしてから現われないんです。
書込番号:12879469
0点
>そのポップアップがfirefox4.0にしてから現われないんです。
FireFox4.0をインストールした現在でもIEだとその機能は動作しますか?
するならFirefoxに対応していないだけかと。タッチパッドのユーティリティは正常。
どのブラウザで動作しなくなった場合はタッチパッドのユーティリティが壊れたか
設定が変更になったかFirefoxとの相性なのか。
この場合はFirefoxをアンインストールすれば直るかも。
問題の切り分けをしてください。
書込番号:12879491
![]()
0点
なるほど!ほかのブラウザで試しました。クロームと狐はジェスチャーが反応しませんが、IEは反応いたしました!
しかし、狐の前のバージョンでは使用できたのですが・・・。バージョンの違いで相性があるのでしょうか・・・。
とりあえず解決です。ありがとうございました!
書込番号:12879502
0点
Firefox4.0は、大きく変わりましたからね。
プラグインか何かが対応してないのだと思います。
どうしてもというなら、Firefox3.6に戻すことですね。
書込番号:12879519
1点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
長文を書いた時に、はじめの方に間違いがあった時に反転させても、その部分を修正できないので困っています。皆さんはどうしているのでしょうか?
今まで使ったパソコンでこんな風な経験がなかったので対処に困っています。
ご存知の方がいたら教えてください。
0点
http://aglabo.com/agl/proevo/Windows/config/ms-ime.html
使ってるのがMS-IMEならこれの「未変換文字列の長さ 長め」かな。
もしくはドラッグして変換キーを押下。
書込番号:12413775
![]()
1点
日本語入力には何を使われていますか?標準で付いてくるMS-IMEですか?
ATOKだったら、変換確定後の文字でもCtrl+BSキーで再変換できます。
書込番号:12414981
1点
Orange JuiceさんMS−IMEでした。
甜さん 回答ありがとうございました。
シフトをを押しながらドラッグ反転させると変換できるようでした。
ヒントを与えてくださった 甜さん に感謝です。
7に変わり色々な面で戸惑いがあります。
バージョンアップは便利になる面もあるのですが
変更部分があまり多すぎたり、画面が変わりすぎると
年齢と共に頭が柔軟でなくなるため、辛いものがあります。
使えなくなるソフトもあるし・・・。
特にマイクロソフトにはその辺を考慮してほしいです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:12416079
1点
自分の頭が対応できないからといって不満を言うのは間違い。
対応できるように努力をするべきです。
劣ったものに合わせるのは、優秀なものにとっては不利益。
そもそも日本は、教育においても、小中学校では底辺層に合わせて授業をするでしょ。
それは間違いで、海外では優秀な人材を育てることを目標としています。
だからこそ海外では優れた科学・技術が生まれる。
書込番号:12416121
0点
教育と物は違います。
まあ、教育も知能に合わせて
教育が本当は行われればいいと思いますが
単に色々ある能力の知能は単に能力の一つに過ぎないという考えを
全ての人が持たないと、劣等感から反対する人がいて実現できないかもしれませんね。
バリエーションの多様化を求めて書いたまでです。
例えば発泡酒は
コクがあるもの
キレが優先されているもの
カロリーの少ないもの
プリン体のないもの
PCも色々な人間にあったパソコンがあっても良いと思いませんか。
書込番号:12416341
5点
企業は利益にならないことはしません。
どうしてもというなら、頭が柔軟でない人たちで資金を出し合ってマイクロソフトに作ってもらえば良いのでは。
そしたらやってくれるかもしれませんよ。
書込番号:12416394
0点
> 劣ったものに合わせるのは、優秀なものにとっては不利益。
というふうに、文句を言っているうちは駄目でしょう。
本当に頭の柔らかい優秀な人達は、自分で向上できるのです。環境を与えられるだけでなく、自分で作り出せるのです。
> 海外では優秀な人材を育てることを目標としています。
どこの国でも同じです。あとは、自分で考えることを誘導することが上手かどうか。残念ながら、日本はそこが上手ではないけれども。
こういうことを書いておいて、私が言うのも筋違いだとは思いますが。
E=mc^2さん、こういう話はブログだけでやれ。
書込番号:12417295
3点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
外部インターフェイスにミニD-sub15ピン、HDMI出力端子が記載していますから投影装置等が対応していれば利用可能だと思いますよ。
書込番号:12299489
0点
デュアルモニターは普通画面を2つ用意して別々の画面を写す事を言います。
プレゼンだと普通は液晶プロジェクター等への投影ですよね。
その場合はミラーリングと言って同じ画面を両方に写す事となります。
ノートPCはほとんどがRGB端子を備えてるのでどの製品でも利用できます。
書込番号:12299527
0点
早速の返信有難うございます!
実は夏にネットブックを購入しまして、これでは「マルチモニター」の設定項目がありました。しかし発表者ツールは使用出来なかったのです・・・。
この発表者ツールで外部モニターはスライドのみ、手元のパソコンディスプレイは発表者ツールのノート等が表示出来るものです。15.6インチの古いパソコンでは可能でした。
ご存知でしたらご助言お願いいたします。
書込番号:12299546
0点
ネットブックということはWindows 7 Starterでしょうか。
複数のモニター利用では他のHome Premium、Professional、Ultimateと違い制限がありますから利用目的の使い方が出来なかったのだと思います。
書込番号:12299675
![]()
1点
ネットブックでもWindowsXPのモデルなら使えたでしょうね。
普通のOS入ってるノートならどれでも大丈夫だと思います。
書込番号:12299747
1点
尻尾とれたさん、まさにその通り!starterでした。
そんなところまで制限があったのですね・・・。
私の中ですっきりいたしました。
このタイプのOSは通常なので大丈夫そうですね!
ありがとうございました!
書込番号:12299865
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
現在はとても古いデスクタイプのNECをXPにバージョンアップして使っています。たいした事はしないので、なかなか買い換えずにいましたが ノートパソコンに買い替えをしたいと思いまして、アドバイスいただけたら嬉しいです。
詳しい方にはくだらない質問だと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
この機種のワイヤレスTVに引かれていますが、AS,BS,CSと370でありますが発売時期が少し違うだけで他は変わらないように思えますが、何かあるのでしょうか?
素人が使うのでしたら、どれも同じでしょうか?(インターネット、たまにワード、写真、年賀状、ゲーム、音楽をCDにするくらいです。)
そして、TVは録画できて音楽やDVDも見聞きはできても、TV/音楽をCDに残すにはスーパーマルチドライブを購入して、外付けにしないとならないのでしょうか?
0点
仕様でのAS、BS、CSの違いとしては
AS→BSは付属ソフトがOffice2007からOffice2010へ変更
BS→CSは付属バッテリーでの駆動時間が4.9時間から10.3時間へアップ
これくらいだと思います。
あとDVDドライブを内蔵していないので外付けドライブを購入する必要があります。
製品ページにも以下のような注意書きがあります。
*2:ダビングするには、別売のDVDスーパーマルチドライブ(型番:PC-AC-DU005C)が必要です。
一般の外付けドライブなら使用可能とは思いますが、サポートの事を考えるとメーカー推奨品
を購入しておいた方が無難だと思います。
書込番号:12234280
![]()
1点
外付けで、DVDドライブを買ったとしても、CSでないと、PCや外付けHDDに録り貯めたデータをDVDにダビングできません。
書込番号:12244748
1点
BSで良いかな=と思っていましたが、別売のDVDスーパーマルチドライブ付けても音楽などダビングできませんか・・・
それではあまり使えないですね。
書込番号:12247645
0点
「録りためた」というのは「録画したTVの映像」のことです。
TVはSmartVisionというソフトウェアを使って見ることができます。
そのソフトを使って録画したデータは、ASとBSでは、外付けDVDドライブを使ったとしてもダビングできませんよ。
ということです。
CSからダビング機能が付きました。
普通のデータなら、外付けDVDドライブでできますよ。
なんか説明不足でしたね。すいません。
書込番号:12248933
![]()
0点
spれでは、PC内のテレビ、データーは残せるけれど、外付けドライブを付けたら音楽、データーのみCDに残せると言う事ですね〜
書込番号:12250895
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
購入を考えています。
そこで購入された皆様にお聞きしたいのですが、電波はどの程度届きますか?6畳二部屋の端から端まで届くでしょうか(扉と2メートル程度の廊下あり)?
皆様の環境で良いので、これくらいなら届いたなど、教えて下さい。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
2GBのメモリを増設して4GBにしようかと考えておりますが、相性問題を危惧しております。
もし、純正以外のメモリを使用した方いらっしゃいましたらそのメモリのメーカーや型番などの情報を頂けないでしょうか?
0点
同じ型番のメモリでもロットが違うだけで相性問題が起きる可能性はあります。
相性保証を付けるのが一番かと。
あとはこのへんのメーカーがよいかと。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=106973&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=72701&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true(要コピペ)
書込番号:12100140
1点
ebicyanさんこんばんわ
純正以外のメモリでしたら、動作確認のあるBUFFALO、I/Oデータなど動作確認のあるサードパーティ製品でしたら、問題なく動作すると思います。
JEDEC準拠品でしたら動作する確立は高いですけど、動作確認の無い場合は相性保証を行っているショップさんで購入してください。
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=72701&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=106973&productCd=100786
書込番号:12100149
0点
この機種ではないのですが、LM350BSを増設しました。増設前に確認したところmicron製のメモリーがささっていましたので、micron製の2Gを購入しました。増設前はAVCHDの画像がカクカクしていたましたが、増設後はスムーズに再生できており、非常に満足しています。
書込番号:12153071
![]()
0点
アドバイスありがとうございました。
micron製のメモリを探してみようと思います。
見つからなかったら、別のアドバイス通り動作確認の取れている製品を選びたいと思います。
書込番号:12155946
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








