| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グロスレッド] 発売日:2010年 6月17日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年11月23日 12:08 | |
| 4 | 4 | 2010年11月9日 09:39 | |
| 1 | 2 | 2010年11月3日 01:17 | |
| 1 | 4 | 2010年11月2日 23:40 | |
| 2 | 7 | 2010年11月19日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
購入を考えています。
そこで購入された皆様にお聞きしたいのですが、電波はどの程度届きますか?6畳二部屋の端から端まで届くでしょうか(扉と2メートル程度の廊下あり)?
皆様の環境で良いので、これくらいなら届いたなど、教えて下さい。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
PC-LM370BS6Rを購入しましたが、外付けDVD装置を持ち合わせていません。
内臓DVD装置付きで、USBとLAN端子のあるノートパソコンとディスクトップを持っています。
再セットアップディスクを作る方法を教えていただけませんか。
できるならケーブル接続だけで、この目的のためだけにS/Wをインストールしたくないのですが。
0点
外部ソフトをインストールしてVirtual CDでリカバリデータを作成してISOで取り出して別PCで焼けばできるでしょうけど、
リカバリする時はどうするつもりでしょうか。
結局は外付け工学ドライブが必要です。
内臓→内蔵 ディスクトップ→デスクトップ
書込番号:12183425
1点
私もよく間違えることがありますが、書き込み内容の最終確認はちゃんとしましょう。
書込番号:12184435
1点
無理ですか
DVD装置をこのためだけに買っても、使うことがないと思いまして。
思いついたこと:DOSレベルで使えるイメージ作成ソフト(外付けFDD、USB)を使って、外付けHDD(USB)にCドライブのイメージを保存する方法がありかと思いましが、いかがてしよう。
書込番号:12188317
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
本PCにはお客様登録やワントゥワンウェア、楽しもう!PCライフなど、NECのソフトがプリインストールされていました。
これらをアンインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?
普通にコントロールパネル→プログラムのアンインストールでは対応できませんでした。
お分かりになる方、教えて頂けないでしょうか?
1点
そのソフトとはインターネットへのショートカットリンクではありませんか?
デスクトップ上に表示されているならショートカットアイコンを削除するだけで事足りると思いますが。
アイコン上で右クリックしプロパティを確認すると正体がわかると思います。
書込番号:12156343
0点
回答ありがとうございます。
すみません、確かにインターネットへのショートカットリンクもありました。
しかし、楽しもう!PCライフなどはProgramDataのフォルダの中のファイルを実行しておりますので、インストールされている状態なのではないかと...
書込番号:12156408
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
2GBのメモリを増設して4GBにしようかと考えておりますが、相性問題を危惧しております。
もし、純正以外のメモリを使用した方いらっしゃいましたらそのメモリのメーカーや型番などの情報を頂けないでしょうか?
0点
同じ型番のメモリでもロットが違うだけで相性問題が起きる可能性はあります。
相性保証を付けるのが一番かと。
あとはこのへんのメーカーがよいかと。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=106973&categoryCd=1
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=72701&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true(要コピペ)
書込番号:12100140
1点
ebicyanさんこんばんわ
純正以外のメモリでしたら、動作確認のあるBUFFALO、I/Oデータなど動作確認のあるサードパーティ製品でしたら、問題なく動作すると思います。
JEDEC準拠品でしたら動作する確立は高いですけど、動作確認の無い場合は相性保証を行っているショップさんで購入してください。
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=72701&category=2&category=1&category=5&category=9&type=&form_name=maker&action_index_detail=true
I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=106973&productCd=100786
書込番号:12100149
0点
この機種ではないのですが、LM350BSを増設しました。増設前に確認したところmicron製のメモリーがささっていましたので、micron製の2Gを購入しました。増設前はAVCHDの画像がカクカクしていたましたが、増設後はスムーズに再生できており、非常に満足しています。
書込番号:12153071
![]()
0点
アドバイスありがとうございました。
micron製のメモリを探してみようと思います。
見つからなかったら、別のアドバイス通り動作確認の取れている製品を選びたいと思います。
書込番号:12155946
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM370/BS6 2010年6月発表モデル
この製品をあわててオークションで買いました。
持ち運び用に使いたかったのですが
DVDが内蔵されていなかったので、最初はいいやと思っていたのですが
やっぱりあった方がいいと思い直しました。
内蔵リカバリーを焼くことと、DVDをレンタルしてみたいと思っています。
ブルーレーもOKで安いものを探しています。
おすすめのものがあったら教えてください。
すでお買いあげての方で、純正以外のものを実際にお使いの人の意見も聞きたいです。
0点
OEMですがIO DATA機器かバッファローがよろしいのでは。
書込番号:12063264
0点
こんにちは。
ブルーレイは、書き込みもしたいのですか?
書き込み型となると、かなり値段が高くなります。
・IODATA BRD-UH8LE \16.400
http://kakaku.com/item/K0000084602/
若干コンパクトならこちらなど \17.818
http://kakaku.com/item/K0000072339/
DVD専用読み書きの物ならば、値段が1/3以下です。
・バッファロー DVSM-PN58U2V-SV \4.480
http://kakaku.com/item/K0000049456/
ブルーレイの映像のサイズ(画素)は、このパソコンのモニター以上だと思うので、
大画面で満喫したい場合は、HDMI端子でテレビにつないで
見るのもいいかもしれませんね。(お持ちならば)
ブルーレイの再生には、CPUの負荷がすごいので、
このパソコンのCPU性能(1,2Ghz)では厳しそうですが、
動画再生支援機能が搭載されているので、他に作業をしないのであれば大丈夫そうです。
(少し心配なので、BDの再生は平気か、NECに確認をとったほうがよさそう)
書込番号:12063300
![]()
1点
LOVE ママさん、こんにちは。
アイオーデータの下記の一覧の機種であれば(一部に制限がありますが)対応確認がされています。
「対応製品検索エンジン PIO」
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=181&bodyCd=106973
書込番号:12063306
1点
あすらんらんさん
詳しい書き込みありがとう。
ブルーレイは次回にしてどれにするか選ぼうと思いました。
書込番号:12066275
0点
きらきらアフロさん
色々見ましたが、周辺機器は弱くて、バッフーローとIOデーターどちらがいいか迷ってしまします。
また検討させていただきます。
どうもありがとう!
書込番号:12066295
0点
皆様ありがとうございました。
検討した結果、DVDはあまり見ない気がするので
見るようなら新たに買おうと思います。
以外に壊れやすいし、壊れるとその時PCまで使えないので
良かった気がします。
持ち運びするので軽いらくですし。
IOデータと迷いましたが、デザインでバッファローの物を買おうと思っています。
ご回答してくださいました皆様、助言ありがとうございました。
書込番号:12239744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







