LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i3 330UM/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.79kg LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのオークション

LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グロスレッド] 発売日:2010年 6月17日

  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルの価格比較
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのレビュー
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのクチコミ
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルの画像・動画
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル

LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルを新規書き込みLaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入可否についてご質問です。

2010/12/01 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル

クチコミ投稿数:6件

この掲示板にはふさわしくないご質問かもしれませんが、アドバイスを
頂ければ幸いです。

地元の家電量販店にて本機種が59,800円で販売されています。

夏モデルの為、在庫限りの販売のようなのですが、NECで、しかもオフィスが
装備されてこの価格は安いのかな?と直感的に受け止めました。
ちょうど仕事時に持ち運べるパソコンが欲しかったのが誘引です。

ただ最近のパソコン事情がほとんどわからないので、安いのか?高いのか?その判断が
つかず、皆さんのアドバイスを頂ければ幸いと考えています。

(中学・高校の頃にPC88や98を信奉していた世代なので、NECが今でもトップ
メーカーだと勘違いしてしまっているかもしれませんが。)

この機種の性能などがその金額に見合ったものなのか?というアドバイスでも結構です。

素人質問で申し訳ないのですが、ぜひともよろしくおねがいします。

書込番号:12305083

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/01 18:00(1年以上前)

安いと思いますよ。

駆動時間もちゃんとありますし、用途がわからないのでなんとも言えませんが、officeやネット程度ならちょうどいいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100621_374822.html

書込番号:12305111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/01 18:06(1年以上前)

値札の片隅に

「当店指定の新規光回線を同時にご契約の場合のみ」

とか書いてあるオチじゃないの?
PCのみの場合だったら+3〜4万ってね…
そうじゃなく本当にPCだけで598なら、買いです。

書込番号:12305134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/01 19:01(1年以上前)

重い作業には向かないけど、普通に使うぶんには59,800円なら駆動時間も長いですし買ってもいいと思います
 

書込番号:12305360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/01 21:15(1年以上前)

 低電圧CPUのCULVノートですからハイパワーではないですが、普通のホームユースで不足を感じることはないレベル。
そういう機種であることがスレ主さんの使用目的に合うのなら、非常にお買い得と思います。

 私は家庭内サブとして本機種の初代(超低電圧版セレロンデュアルコア搭載 オフィス無し
バッテリー駆動4時間 1,6s)を6.5万で買いましたが、当時はそれでもいい買物と思いました。

 598という価格はちょっとした新型のネットブック価格帯ですから、ランク上でオフィス付きの長時間駆動の本機ならば、「買い」と思います。

 しかしホントにネット契約価格じゃなんでしょうね?

書込番号:12305994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/01 22:57(1年以上前)

ネット契約でありがちな値引き額だね。

あと型番違いの可能性もあるね。

書込番号:12306644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/12/02 01:41(1年以上前)

ど素人の質問に対して、クイックレスポンスでアドバイスを頂き、
本当に有難うございました。心より感謝する次第です。

>kanekyoさん
 私の用途説明が不十分な書き込みで回答が難しかったと思います。
 ご紹介頂いたサイトのレビューを拝読し、私の用途には十分適応する(し過ぎる)
 だろう機種であろうと認識できました。専門的な用語は理解出来ずじまいで情け
 ないのですが(笑

>満腹 太さん
 光やEモバイル等の加入条件は関係なしの価格なんです。
 その条件なら買い!のコメント、非常に心強く感じました!

>akutokugyousyani..tencyuu..さん
 外出時の使用を目的にしていたのに、駆動時間の感覚が全く盲点になってました。。。
 その面でプラス材料になることを理解でき、感謝いたします。

>TOUDOUさん
 同系機種を愛用されている方にお勧めいただけるのなら、鬼に金棒です!
 私もPC2台保有していますが、4年前に10万円超で買ったノートなど、もはや使える
 代物ではなく、小学生の子供のおもちゃに成り下がってしまっています。
 それがトラウマになって今回は余計に失敗したくなく、ご意見を伺った次第です。

>鳥坂先輩さん
 中学生の頃から日本橋の電気街に通っていた大阪人なので、そのあたりはシビアに
 見極めておりました(笑
 アドバイスを真正面から受け止めると、機種違いでなく付帯条件無なら、アリの話と
 受け止めさせていただきます!

皆様のアドバイスを参考に、勿論自己責任において、このチャンスにのってみよう!と
明日の仕事帰りに再度店舗へ行ってまいります。(この流れだと即決してしまうと思い
ますが。)

アドバイスいただいた側の説明責任として、顛末はもちろんご報告させて頂きます。
物見遊山でご覧頂ければと。。。。

書込番号:12307549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/02 20:30(1年以上前)

結果報告です。

本日、少しだけ値下げ交渉をして、結果57,000円で購入しました。
ただその量販店は長期保証が有償なので、プラス5%を保有ポイントで別途払いました。

本来3色あるカラーの選択肢が無く、レッド色のみだったので、それが安い理由?の
1つなのかな、とご報告させて頂きます。

地元京都の店舗ではなく、結局仕事場近くの滋賀県下の店舗で購入しましたが、同じ
セール価格が表示されていたので、この量販店の全体統一セール価格かも知れません。
12月3日(明日)までの設定にはなっていましたが、店員さんのニュアンスからは
在庫がある限りはこの価格が続くような感触でした。

固有名詞を出すことは賛否両論あるようなので、関西資本を売りにしている量販店、
とだけ書いておきます。(近畿の方には答えを言っているようなものですね。)
ただ大阪・兵庫エリアが同条件なのかはわかりません。

良い買い物だったのかは使い始めて1〜2年経たないと判断できないとは思いますが、
皆様のアドバイスのおかげで、『つかみはOK!』の買い物になりました。

重ねて御礼申し上げる次第です。

書込番号:12310516

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/02 20:53(1年以上前)

 私のラビエムも赤ですぜ。
それまで黒っぽいカラーばっかりだったんで思いきってレッドにしましたが、悪くないですよ。
  
>少しだけ値下げ交渉をして、結果57,000円で購入しました

 非常にGOODじゃないですか?
拍手だと思います。

書込番号:12310660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 18:37(1年以上前)

TOUDOUさん、拍手までいただきましてありがとうございました。
なぜか少し照れてしまいました。

>レッドにしましたが、悪くないですよ。

同じく、3色の中でこの色が一番いいなと思っていたので、とても満足しています。
レッドというよりは、鮮やかなマルーンといった感じで落ち着いていますしね。

あまり口コミのない機種だったので、実際のユーザーであるTOUDOUさんからアドバイス
いただけたのはラッキーでした!
本当に感謝感謝です。

書込番号:12314779

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/12/03 19:45(1年以上前)

>固有名詞を出すことは賛否両論あるようなので、関西資本を売りにしている量販店、
とだけ書いておきます。(近畿の方には答えを言っているようなものですね。

 ここは伏字禁止のサイトだから、
店舗名をはっきり書いたほうが特価情報にもなってよいのですけれど…

書込番号:12315067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD動画

2010/08/27 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル

クチコミ投稿数:487件

AVCHDカメラで撮影した動画を再生する用途で使用したいのですが
このPCでフルHD動画(AVC)をスムーズに再生できますか?

書込番号:11821067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 15:04(1年以上前)

こんにちは、

動画再生プレイヤーがハードウエア再生支援機能に対応していれば、(win7のWMP12とかMPC-HC)
再生できるはずです。

書込番号:11821191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2010/08/28 08:41(1年以上前)

アンゼロットさんありがとうございます。

WMP12は動画再生支援に対応していると思いますが、
現実にこのPCでフルHD動画(AVC)をスムーズに再生できるのか知りたいです。
再生ソフトはWMP12でお願いします。
できればこのPCをお持ちの方、もしくは以下に該当するPCを持っていらっしゃる方
教えてください。

CPU Core i3 330UM 1.2GHz(512KB)
ビデオチップ Intel HD Graphics
ビデオメモリ 758MB
−−−−−−−−−−−−−−−−
動画再生が必須条件なので
どのクラスのPCからフルHD動画(AVC)がスムーズに再生できるのか
分からなくてPC選びに難航しています。
参考になるサイトなどありましたら案内してください。

書込番号:11824894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/28 11:50(1年以上前)


少し話がそれるきがしますが、
参考までに、

http://questionbox.jp.msn.com/qa5892631.html

基本的には、このPCでもなんら問題は、ないとおもいます。
というかスムーズに再生したいならプレイヤーもしっかりと選んだほうがいい気もします。(ハードウエアデコードの善し悪しあるし。)

参考までにこちらも

http://www.google.co.jp/search?q=1080p+%E5%86%8D%E7%94%9F+%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&safe=off&ei=wnV4TPySKIufcbnEkI0G&start=10&sa=N

書込番号:11825711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/08/28 12:55(1年以上前)

intelのGPUの能力はいつもはっきりしないので困ります。
GMA4500MHDのときに、店頭のPCのAVCHDのSDを差し込んで再生してみたときは概ね再生可。
激しく動くときに若干の引っかかりを感じなくはないという位ではありました。

今回のIntel HD Graphicsって、たしか2ストリームのHD再生にも対応しているので、割と動画再生能力は高いのか?というようには思うんですが。

メディアをもって、店頭に行って、店頭で試すのが一番簡単だと思います。

人によって感想が違ってくると思いますから。
僕は激しい動きでは若干の引っかかりを感じますが。
無頓着な人だと問題なしといってしまうと思いますし(Webの記事ではほとんどの記事がHD動画再生支援がスペック上あるというだけで問題なく再生できるという記事を書いていましたし)。

書込番号:11825980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/08/28 13:10(1年以上前)

インテルの型番表記にも誤解を生じるような型番だね

330M (2.13GHz)
330UM (1.20GHz )
同じ型番でも超低電圧ではクロックの違いは倍近く違う
それにCore i3にはターボブーストがないから1.2GHZでは性能も違いすぎるUMは200番代にしてほしかった。

書込番号:11826052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2010/08/30 16:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私は多少のカクツキは気にしないほうですが。。。
なかなか判断は難しいようですね。

実機で試すのが一番なのでしょうが、田舎なのでなかなか
物がおいていません。(とくにB5ノート系は品数がすくない)
メーカー直販で買うつもりですが
こういうのって再生出来ないからという理由で返品きかないでしょうし、
怖くて買えないですね。

この機種をお持ちの方がいましたら
このサイトにある動画サンプルで再生できるか試してみて貰えないでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100317_355099.html
00021.mts(23.4MB) という動画です。

書込番号:11836464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 21:13(1年以上前)

PC-LM550BS6Wで試しました。
問題なく再生できましたよ。

書込番号:11860900

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルを新規書き込みLaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル
NEC

LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

LaVie M LM550/BS6 2010年6月発表モデルをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング