LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月10日 発売

LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i3 2367M/1.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.88kg LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブレイズレッド] 発売日:2012年 5月10日

  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows10にアップグレードしてみました。

2015/09/01 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:118件 LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

メーカーでの動作保証は対象外でしたが、購入時のOSはWindows7(64bit版)なので、普通にアップグレードできました。
プリインストールされたソフトや、後からインストールした有料・無料のソフトも普通に使えます。

動作が遅くなったり、動かないなどの不具合もなく、普通に使えます。
ストレージをSSDに換装しているため、起動が速いのですが、それを差し引いてもOSの起動も早いと思います。

操作性は特に不便な点はありません。
しいて言えば、7はスタート→シャットダウンだったのに、10はスタート→電源→シャットダウンという手順になったところが少し面倒です。

MicrosoftOfficeも購入時は2010でしたが、その後無料で2013になったので、サポート期間が延長され永く使えて助かります。
パソコン業界的には厳しいでしょうが、旧型でハイスペックではない機種でも使えるOSはユーザーにとっては嬉しいと思います。

書込番号:19102285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/01 23:40(1年以上前)

物欲の煩悩人さん、こんばんは

私も、メーカーの「サポート対象外」のPC3台をウィンドウズ10にアップデートしていますが、
自分の使用範囲内では全く問題ないですね。(3台とも若干動作が速くなった感じがします。)

・2011年製 FMV LIFEBOOK AH77/D
→8月17日に富士通からアップグレードしないようにとのメールあり。
・2012年製 dynabook T552 T552
→8月20日に東芝より、アップグレードに関する注意のメールあり。
・2007年製 FMV-DESKPOWER CE50X9
→元々OSはVISTAでWindows7へのアップグレードもメーカーのサポート対象外の機種、Windows7にアップグレードしてあったので、
そのままウィンドウズ10に。

3台とも不具合がでたらウィンドウズ7に戻せばいいかくらいの気楽な感じでアップグレードしたのですが、
今のところ大丈夫です!!

メーカーのサポート保証対象も、いまひとつわからないのですが、富士通からのメールには次のようにかかれていますので、
あとは自己責任になりますね。

「なお、本パソコンでのWindows 10へのアップグレードについて、弊社では、動作確認情報および対応のドライバなどの提供、
サポートを行いません。製品発売時の仕様や機能から総合的に判断しています。」

書込番号:19103107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

2015/09/02 18:50(1年以上前)

CrazyCrazy様

早速のご返信ありがとうございます。
古い機種への書き込みでしたので、こんなに早く返信がつくとは思ってもみませんでした。

私もあと1台、同じNECのLL730TGという機種をWindows10にアップグレードする予定です。
こちらの機種は2009年夏モデルで、OSはVista(32bit版)でしたが、Windows7優待アップグレード対象機種だったので、Window7(32bit版)になっています。
勿論メーカーアップグレード対象外です。

NECからはメールなどでの連絡はありませんでした。
メーカーのHPにて、アップグレード状況を告知しているだけです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10

対象外製品については、以下の通りとなっています。
「2013年4月以前に発表したLaVie、VALUESTARは、Windows 10アップグレードの動作確認の対象外製品となります。
対象外製品につきましては、動作確認情報、ドライバの提供を含めてサポートを行いません。」

まぁアップグレードはあくまでも自己責任ということですね。
OSをアップグレードすると、使えなくなるソフトや機能もありますが、それが困る人と困らない人によって、判断は異なると思います。
LL730TG6の場合フェリカ機能があり、お財布ケータイをかざすと色々できるのですが、Windows7にした途端使えなくなりました。
しかし、それが困るということはなかったので問題になりませんでした。

懸念事項はLL730TG6のofficeが2007であるという点です。
折角OSのサポート期限が伸びるのに、officeだけ使えなくなってしまうのが残念です。
もっともサポートの終了より、ハードの終了の方が先になると思います。

書込番号:19104919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/02 23:47(1年以上前)

物欲の煩悩人さん、本日もこんばんはです。

我が家でも子供がNECのLS350CS1NRの量販店モデル(2010年製・DVDドライブがブルーレイに変更されている)を
使っていますが、このPCだけはアップグレードを見送っています。
万が一何かあると子供に文句言われますので(笑)

>懸念事項はLL730TG6のofficeが2007であるという点です。
私のFMV-DESKPOWER CE50X9 もoffice2007ですけど、あまり気にしていません。
2年後にCE50X9を、まだ現役で使用したいと思ったら考えれば良いかと…

次はOSではなくて、SDD換装にチャレンジ予定なのですが、大容量(1T位)タイプはまだ高価ですね。
約4年使っているPCのSDD換装に5万円の投資、少々悩んでいます。

書込番号:19105873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルの満足度5

2015/09/03 00:13(1年以上前)

CrazyCrazy様

>約4年使っているPCのSDD換装に5万円の投資
それは悩ましいですね。
当時は超円高でパソコンの価格も安かったので、SSDで5万円もかけると言うのは勇気が必要です。

私のパソコンは2台ともSSDに換装していますが、容量は少なめです。
外付けHDD(USB)やNASを使うので、OSとアプリが収納できる最低限のスペースだけ確保できればこと足りてしまうのです。

メモリーの増設やストレージの換装は、無用と思えても画期的に性能が向上するので後戻りできません。
私がノートパソコンを購入する際の着目点のひとつに、メモリーやストレージが自力で交換できるか?それは容易な作業か?が重要になっています。

最近のパソコンは3〜4年前と較べると高額になっていますから、延命させる為には多少の出費も致し方ないのかもしれませんが、頭の痛い問題ですね。

書込番号:19105929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/03 23:15(1年以上前)

物欲の煩悩人さん、三度目のこんばんはです(笑)

私の場合、PCで大した作業をしている訳ではないのですが、
「SSDは起動が早い!!」、この言葉にひかれています。

>SSDで5万円もかけると言うのは勇気が必要です。
おっしゃるとおりなので、もう少し検討してみます。
SSD換装の時は、是非アドバイスお願いいたします。

書込番号:19108651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月10日

LaVie M LM550/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング