LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブレイズレッド] 発売日:2012年 5月10日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年3月8日 10:54 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月26日 14:46 |
![]() |
0 | 7 | 2013年4月11日 08:36 |
![]() |
3 | 4 | 2013年1月29日 07:55 |
![]() |
6 | 3 | 2013年1月28日 18:43 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月22日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデル
現在建築を学んでいる学生です。現在lavie M 750/Hを使っているのですが故障が3年間で2回生じたためこいつをサブに新しくパソコンを購入しようと考えています。
使用ソフトは
vectorworks 12.5
Auto CAD2016
イラレ、フォトショ、
sketchup
パワポ、ワード
などです。貧乏学生なので価格は安いほどよいのですが上限は16万で考えています。
これらの動作に必要なスペックと出来ればオススメのパソコンを教えて頂ければ幸いです。デスクトップ、ノートどちらでも大丈夫です!
書込番号:19662140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、ご利用のパソコンはこちらで間違いないですか。色違いは除く。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvm/spec/pc-lm750hs6b.html
CPU:Core i7-2637M
RAM:4GBx2
GPU:Intel HD 3000
1366x768
利用中のノートパソコンで、使用ソフトの動作が重いと感じたりはしましたか。
それ以外にも不便さ、こうなると便利だと感じるところはありますか
書込番号:19662185
2点

>susumus555さん
お返事ありがとうございます!こちらで間違いありません。CADやイラレなどの重たいソフトの使用時に動作のもたつきを感じます。それ以外には特に今のところは不便は感じていません
書込番号:19663515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> CADやイラレなどの重たいソフトの使用時に動作のもたつきを感じます。
もたつきを感じるときのメモリ-使用量、コミットなどはどのくらいですか。
出来ればタスクマネージャーの画面を貼ってください。
・Windows 7でメモリの使用状況を確認する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011882
価格の割に性能を上げやすいので出来ればデスクトップを薦めます。
AutoCAD 2016からFHD以上のモニターを組みあせたものに。
表示解像度 True Color 対応 1024 x 768 (1600 x 1050 以上を推奨)
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-AutoCAD-2016.html
書込番号:19663608
1点

こんにちは!
>Auto CAD2016 これらの動作に必要なスペック
建築系などCADソフトを使うことがある場合には、高いスペックのパソコンを購入しておいた方が良いです。
CADソフトはメモリも多く必要としますし、処理も重いです。
低性能なパソコンだと全く使い物になりません。
ハイスペックのパソコンを準備しておきましょう。
参考、
対象:理系、フル活用派
おすすめスペック:CPU Core i7、メモリ8GB以上 サイズ13インチ以上
ドスパラ というパソコンメーカーで、 クリエイター向けのノートパソコンを販売しています!
レイトレック QSF960HG
OS:Windows 10 Home 64bit のインストール
CPU:インテル Core i7-6700HQ (4コア+HT対応/定格2.60GHz/最大3.50GHz/L3=6MB)
グラフィック:17.3インチ液晶(1920×1080) / NVIDIA GeForce GTX960M 2GB + インテル® HD グラフィックス530(Optimus™ 対応)
メモリ:16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-17000/8GBx2/デュアルチャネル)
ハードディスク:1TB HDD
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード:モバイル インテル HM170 チップセット搭載マザーボード
価格 168458円(送料込み)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=4&tc=489&st=1&vr=10
持ち歩くには、少し重いかもしれませんが?
一度、ドスパラのお店に行って、建築のノートパソコンについて、質問されるといいと思います!
良いパソコン選びしてください!
参考まで!
書込番号:19670665
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデル
初めまして、ライアン・ギグスと申します。
本題に入りますが、キーボードに少量の水がこぼれてしまい何個かのキーが使えなくなりました。
即対応したので、キーボード以外は問題ないので現在は外付けのキーボードで対応しているのですが
出来ればキーボードの交換がしたいのですが、メーカーに聞くといくら掛かるかわからないとの返答
なので修理に出せずに今に至っております。 オークションなどで探しましたが、
LM750HS6B のキーボードは現在の所出ておらず、LM550DS6B LM750DS6R のキーボードは有りました
見た感じサイズは同じで、キー配列が何個か違うだけの様ですが、互換性が有るのかわからないので
もし互換性があるなら交換してみようと思うのですが、この件にお詳しい方がいらっしゃいましたら
お教え下さい。 宜しくお願いいたします。
0点

モノが違うので無理かと。
PC-LM750HS6は、下からはめ込むタイプ。LM550DS6BやLM750DS6Rは上からはめ込むタイプ。だと思いますy
書込番号:17114104
1点

>本題に入りますが、キーボードに少量の水がこぼれてしまい何個かのキーが使えなくなりました。
まだ十分に乾燥していないのではないですか?
コーヒーや紅茶、ジュースと異なり、水の場合は、電源を切り、バッテリをはずし、
1週間程度乾燥させることで復旧することも多いです。
しかし、生乾きのまま使うと、電子部品が破損することがあります。
>もし互換性があるなら交換してみようと思うのですが、この件にお詳しい方がいらっしゃいましたら
故障個所の特定は困難で、しかも同一型番の場合でもキーボード部分の単純交換では復旧しないかも知れません。
ご自宅内では外付けキーボードで使い、外に持ち出すときには(キーボードでは入力できない文字については)ソフトウェアキーボードで利用することで、使い切ることをお勧めします。
書込番号:17114350
1点

IBM,Lenovo系はこの手の補修パーツは入手しやすいメーカーなんですけどね
あと東芝なども秩父などで補修パーツは扱っていたりします
自分で修理するスキルのある方は、ここらのメーカーがオヌヌメですかあ
NEC、富士痛なども補修パーツ(保証期間切れで捨てるぐらいなら)売ればいいのにね
書込番号:17115755
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデル
今回外付けHDPC-UT1.0を購入して接続したのですが、認識をなかなかしません。
ケーブルをUSB2.0用に変更しても、同じ症状です。
他のHDD(USB2.0)を接続来ると問題なく認識するのですが、これだと駄目です。
また他のパソコンにこのHDDを接続すると問題なく認識します。
USB3.0ドライバをインストールし直しても状況は同じで、忘れた頃(10分以上たってから認識します。)
何か他に対処方法はあるでしょうか。
すいませんが教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

付属ケーブルで、このPCのUSB2.0ポートに接続した場合はいかがですか?
書込番号:15951754
0点

書かれた事から判断するとこの LaVie M と HDPC-UT1.0 の相性が悪い?のかもしれません。
あまり外付けHDDを相性が合わない事はないんですけど・・・
あとはHDPC-UT1.0の構造に問題あり電力がうまく給電出来ていないかもしれません。
本来はバスパワーで問題なく動作する製品ですが、HDPC-UT1.0用のACアダプターで給電すれば安定して認識するかもしれないです。
ACアダプター:USB-ACADP5
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-acadp5/
書込番号:15951928
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
Rising.Sunさん
USB2.0でも同様でした。
kokonoe_hさん
これは5V 1.5Aのものであれば他の HDD用でも使えるのでしょうか。
それであれば探してあれば試してみたいと思います。
一度認識すれば問題ないのですが、なかなか認識しないので。
他のパソコンでは問題なので、パソコンのUSB3.0ポートの問題かと思いまして。
他の方に同様の症状があるかと思い、投稿してみました。
書込番号:15952592
0点

私もまさに相性だと思います。
HDPC-UT1.0 で使ってる変換基盤なのか中のハードディスクなのか分かりませんけども。
書込番号:15952828
0点

周辺機器によっては、USB3.0だと不具合があっても、USB2.0は大丈夫という事があるのですが、同様なんですね。
一度、アイオーデータへ問い合わせてみてください。
それと、コピーを高速にするとかRAMディスクなどのソフトで一部の周辺機器が不具合をおこす事もあります。
可能であれば、リカバリーをしてみると切り分ける事ができると思います。
リカバリー直後でも、同様な症状であれば、PCとの相性なんだと思います。
その場合は、どうしようもないので、私なら他のPCで使うか、HDDを取り出してHDDケースを購入し、購入したケースで使うと思います。
※HDDを取り出してしまうと、保証対象外となります。
書込番号:15953444
0点

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
どうにも解決されないようです。
とりあえずだましだまし使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15992672
0点

HDPC-UTについて、同じ?ような症状の書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003721/SortID=16002823/
書込番号:16002950
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデル
みなさまこんにちは。
海外転勤が決まって、新しいパソコンを探しております。
用途としては
・出張先でHDMIケーブルでテレビに繋いで、家でとりためたブルーレイディスクを再生する
・インターネット検索
・極たまにデジカメで撮った動画(ハイビジョン)の編集(といっても繋ぎ合わせてブルーレイに書き込むだけですが)
といったところです。
で候補として迷っているのは
・ASUS U24A U24A-PX3210 +BRXL-PC6VU2-BK
・NEC LaVie M LM750/HS6 PC-LM750HS6
です。
皆様だったらどっちがいいと思いますか。
ご意見お聞かせ願えればと思っております。
よろしくお願いいたします。
0点

圧倒的にNEC。
サポートはどうせあてにならない (海外での日本語版のサポートは薄い) ので、故障の可能性の低いほうにすべき。
書込番号:15668080
1点

自分もNECかな。
理由は、日本語によるサポートが受けられるから。
下記リンクを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14327528/#14328436
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13154394/#13154433
書込番号:15669923
1点




ノートパソコン > NEC > LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデル

そんなこと訊いて、数字がいくつだったらどうかするツモリなの?
部品の名前を調べて、その部品がどの程度の位置の性能なのか調べた方がいいよ。
書込番号:15683301
3点

>その他、速さについての情報がございましたら、よろしくお願い致します。
なんの早さですか?起動速度?動画エンコード?インターネット?
書込番号:15683375
2点

>>一番低いサブスコア
>>ズバリいくつでしょうか?
Windows7のスコアが知りたいのでしょうか?
他の同じ性能のCore i7 2637MのPCを見る限りは・・・
プロセッサ 6.6
メモリ 7.4
グラフィックス 5.3
ゲーム用グラフィックス 5.9
ハードディスク 5.9
大体これくらいです。
全く同じPCでもドライバのバージョンによってもスコアが違ってきますので、±0.3くらいだと思ってください。
尚、Windows7のスコアはかなりざっくりした点数なので、性能と比例はしません。
Windowsの起動の速さについては、このモデルはHDDなのでSSDモデルには遠く及びません。
書込番号:15683467
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie M LM750/HS6 2012年5月発表モデル
上記価格で売ってました。
今月中であればWindows8が1200円で購入可能なので、タッチパネルやウルトラライト等秋冬モデルの機能が不要であれば、オフィス付きでこの値段は魅力です。もしかしたら展示品限りになってしまったかもしれませんが…。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


