LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年11月13日 16:08 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月8日 13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年11月3日 11:35 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月29日 14:57 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月28日 15:39 |
![]() |
22 | 9 | 2012年10月17日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

新しいワイヤレスマウス買えば専用レシーバーが付属してるから気にする必要なし。
書込番号:15325788
2点

書き方がまずかったようですね。
内臓のレシーバを使うことはできないのでしょうか。
書込番号:15330525
0点

内蔵されているレシーバにペアリングして使えないのでしょうか。
対応可能なマウス有りましたら教えてください。
書込番号:15335071
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
NXパッドの設定が、マウスのプロパティからでは、
1.USBマウスと同時に使用する
2.自動的にNXパッドを無効にする。
の二択しかありません。
このモデルは有線で接続すると、USBの位置が邪魔なので、このままが
無意識に手がパッドに接触することで起きる誤操作を防止するために、NXパッドを常に無効にしたいのですが、付属の無線マウスはUSB判定されていないようなので、NXパッドの設定からでは無効にできません。
今はBIOSの設定でNXパッドを「使用しない」に変更することで、無効にしていますが、
パッド下部のボタンは生かしたいのです。
以前は3.常時NXパッドを使用しないという項目があったのですが、このモデルにはありません。
何かいい方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。
0点

Fnキーを押しながらスペースキーでNXパッドの
有効・無効を切り替えれませんか?
間違っていたらスルーして下さい。
書込番号:15311320
2点

>>オジーンさん
できました!
こんな簡単な短縮キーがあることを知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:15311753
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
3か月前にPC-LS150F26Wを購入しましたが子供が壊してしまい修理が8万円かかるとの事でしたので買いかえることにしました。
PC-LS150F26W はデザインなど全てにおいて満足(WEB閲覧、メール、word、デジイチ写真をネットプリントするぐらいの使用目的)
もう一度同じものを購入しようかと思いましたが検討しているショップでLS150HS6Wの方が2000円程安いので迷っています。LS150HS6WはPC-LS150F26Wより性能は上でしょうか?
パソコンには詳しくないのでアドバイスいただけると助かります。
またPC-LS150F26Wのエクストラホワイトの色味は好きだったのですが、LS150HS6Wのクロスホワイトと色は大差ない感じでしょうか?
近くの家電ショップではLS150HS6Wがなく確認できなかったので教えていただけると嬉しいです。
1点

LS150HS6Wの方がCPUの性能は10%くらい上です。
あとはUSB3.0とWebカメラが付いてます。
USB3.0は後から付けられないので、標準で付いていた方があとで重宝します。
PC-LS150F26WよりもLS150HS6Wを買った方が良いかと思います。
書込番号:15288089
1点

kokonoe hさん
凄くわかりやすく説明していただき、ありがとうございます!
早速、LS150HS6Wを買いました。
ご丁寧にありがとうございました♪
書込番号:15288310
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
タッチパッドの感度の悪さ(良さ?)に困っています。
全く思った通りに動いてくれません。
ウェブの右上の×を押すのも一苦労でショートカットを使うほどです。
もしかして壊れているのでしょうか?
コントロールパネル→マウス を探しても感度を調節できるようなものも見当たりませんし。
これが調節できないとしたら…と考えるとゾッとします。
どなたかいい方法を知っていたら教えてください!
0点




ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie S LS150/HS6G PC-LS150HS6G [クロスゴールド] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000372188/pricehistory/
グラフを見る限りは・・・これ以上下げると儲からないのかな。
書込番号:15218662
1点

なるほど、今回の7から8の移行に伴う値下げは顕著ですか? 次のモデルも半年後にはこのぐらい安くなりますかね?
書込番号:15218869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LaVie S LS150/HS6W PC-LS150HS6W [クロスホワイト] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000372190/pricehistory/
LaVie S LS150/HS6B PC-LS150HS6B [クロスブラック] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000372191/pricehistory/
白と黒は売れ筋の色なので、まだ値下げはありそうです。
Windows8へのバージョンアップも比較的安価ですので、どうなんでしょうか・・・
もう購入されるなら、そのままWin7を使用して、Win8のドライバ類の不具合が少なくなってきてからバージョンアップされた方が良いかと。
すぐにWin8は少し人柱みたいですし(^-^;
書込番号:15218916
0点

LaVie S LS150/HS6B PC-LS150HS6B [クロスブラック]
だけはまだ値下がりしてますね(最安値は)。
黒は意外と人気があるんですね。
大特価をつかないところを見ると、Windows8が発売されたのでそろそろこのモデルも在庫に限りがあるのかな。
書込番号:15263166
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
題名の通り商品のPOPをパワーポイントを使って
写真入りのPOPを作りたいと思って考えてます。
CPUが少し頼りないかなと思いますが
何方かこの様な事に、このパソコンをお使いの方が
いらしゃいましたら、是非とも、どの様な感じか
教えて頂けないでしょうか?
仕事場で単独で使う予定です。お願いします。
0点

どうということはないです。
今どきのPCは、ハイビジョン編集や重たい最新ゲームでもなければ、スペックは関係ありません。どれでも普通に使えます。
書込番号:15204809
3点

>>商品のPOPを
農産品のPOPとか作ってますが、LaVie S LS150/HS6 PC-LS150HS6の性能で問題ないです。
ビジネス向けにはその下のCeleronでも十分な性能があります。
そのままメモリ増設など何もしなくてもストレスなく使えます。
書込番号:15204826
3点

Pentium Dual-Core で、何ら問題なく作れます。
書込番号:15208510
3点

すみません。返信が遅くなってしまいました。
P577Ph2mさん、kokonoe hsさん、越後犬さん
ありがとう御座います。予算の関係で、性能の良いCPUは、
チョツと手が出ませんから、助かりました。
kokonoe hさんも、仕事にPOPを、作られるんですね。
仕事に、と言うよりPOP作りに、ネツトに使います。
皆さん、いつも、ありがとうございます。
さっそく、安いところで、購入いたします。
書込番号:15213757
0点

この機種は液晶の色再現性能が低いので、PCで見た色と実際の印刷した色が違って見える可能性が高いです。
sRGB色域を100%カバーしているVAIO Fシリーズの方が良いと思います。
今なら56,800円で、ブルーレイまで搭載できます。
高性能液晶テレビ並みの画質の3Dも視聴できますので、非常にお買い得ですよ。
どんどん入荷未定の構成が増えていっていますので、ご購入はお早めに。
この時期を逃すともうこんな格安な値段では買えないです。
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/F/VPCF24AJ_3D/
書込番号:15215268
1点

毎度おなじみ、カタログからのコピペ宣伝乙
>どんどん入荷未定の構成が増えていっていますので、ご購入はお早めに。
>この時期を逃すともうこんな格安な値段では買えないです。
ついに、バイオ撤退?
最終処分閉店特価?
書込番号:15215343
3点

POP作りに、sRGB100%にブルーレイに3D試聴www
書込番号:15215371
5点

既に他の皆さんが回答されておられますように、やややゆよさんのやりたいことは
このPCでできると思います。
NECはサポートがしっかりしてますので、安心して使えます。
電話サポートが永年無料なのは大きな売りです。
下記も参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
ちなみに、NEC(東芝・富士通も)には、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(廃止 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
平日なのに休業(2011-3-18)した、どこかの法人向けサポートとは大違い。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95%BD%93%FA%82%C9%82%E0%82%A9%82%A9%82%ED%82%E7%82%B8%8Bx%8B%C6&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&Reload.x=22&Reload.y=11&PrdKey=J0000003334&act=input
PCを使った仕事に縁のない、E=mc^2(敬称略)の無駄レスは一切無視してくださいね。
書込番号:15215597
3点

皆さん、色々な意見、アドバイスを、ありがとう御座いました。
今、使ってるパソコンもNECですので、少しでも使い慣れた
機種と思いLS150のクチコミで、皆さんにお尋ね致しました。
あまり器用にパソコンを扱えませんし、何より資金の問題も
ありますから他のパソコンも検討しましたが、やはり
トータルで考えて、NECにいたします。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:15215873
1点

