LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2012年 5月18日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2024年4月12日 20:43 |
![]() |
1 | 4 | 2019年9月13日 21:35 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月17日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年11月28日 14:11 |
![]() |
0 | 10 | 2012年11月13日 14:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年11月8日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
こんにちは。
最近ふと別のノートパソコンを使っていて思ったのですが、明るさ、音量がキーボードでできる( ゚Д゚)
ことに気づきました。
私のパソコンはHDDなしのを買いまして、win10クリーンインストールしております
ので調べてみましたがわかりません。。更に
最近バッテリが持たなくなってきました。
ので交換しようと思っているのですが、pc-vp-wp126?pc-vp-wp128 ?一応公式サイトをみて互換性があると
おもったですが、なにぶん自信がありません。
なので質問です。
pc-vp-wp126 pc-vp-wp128 互換性はあるのでしょうか?
また、ショートカット?はどうしたら使えるようになりますか?
0点

公式ページに型番の確認方法の説明があります。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/download/help/Modelconfirm.html
その製品ページにホットキー機能を含むドライバーが公開されている可能性があります。
確実な方法はリカバリーで出荷状態にして、アップグレードを行うことです。
https://support.nec-lavie.jp/win10-upgrade/
書込番号:25616383
1点

>ねこすいさん
>明るさ、音量がキーボードでできる( ゚Д゚)
ことに気づきました。
:
>調べてみましたがわかりません。
>ショートカット?はどうしたら使えるようになりますか?
たぶん「基本的に無理」でしょう。
その手の機能は機体メーカーが独自に供給するソフトウェアがインストールされてないと機能しないのが通常で、この機種みたく製造元が「Windows10サポート対象外」としている製品向けには、その手の独自ソフトのWindows10対応版ってのをNECが供給していないです。
但し可能性レベルでは ありりん00615さん に同意で、
新品発売当時のWindows7な状態に一旦戻し(リカバリー)、そこからWindows10を「アップグレードインストール」すれば、Windows7で使えてた機能がもしかして上手く継承されWindows10上で使えるようになるかも?って希望も持てなくはないです。
あーでもHDD抜きで買った中古機体ってことは、純正のリカバリーメディアも付いてこなかった感じですよね。。。もしや手元にある?オークション他で入手できる?ならいいのですが。
基本は「無い機能と諦める」一択でしょうね。
>pc-vp-wp126 pc-vp-wp128 互換性はあるのでしょうか?
互換性があるか否かは不明です。
NECに聞いてみては?
ちなみに、
ネットで拾った商品画像のぱっと見に両者で大きな違いは無いっぽいですし、現にAmazonほかでは1つでPC-VP-WP126と同128との両方に対応するってな非純正バッテリーが売られています。
その非純正バッテリーが純正な各々には無い細工?がされている=126 or 128どちら対応のPC機体にもちゃんとハマるような造形に出来ているのか、元々両品名は外形が完全互換に出来ているのか、は何とも?です。
書込番号:25616966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式な型番がわかれば対応するバッテリーもわかります。
https://support.nec-lavie.jp/product/option/battery/pc-vp-wp126/
https://support.nec-lavie.jp/product/option/battery/pc-vp-wp128/
両バッテリーが対応する製品型番は同じです。
但し、互換バッテリーは安全性面に難がある可能性があるので手を出さないのが無難です。正規品の入手経路はメーカーサポートだけだと思いますが、最後の対応モデルの発売から11年も経過しているのですでに販売を終了している可能性はあるでしょう。
書込番号:25616993
1点

ご回答ありがとうございます。助かります。
元々ついていたのはPC-VP-WP126のほうです
互換でも動けばいいと思っていのですがダメですかね〜
書込番号:25617500
0点

ありりん00615さん みーくん5963さん ありがとうございます。
清掃するときパーツクリーナ使ったのできえました(*ノωノ)
名称おしえてください。
あとファンクションキーの下にマークがついているんです!!それを押すと音量調整とか輝度調整できるんです!!
なんていうのかは知りません…
りかばりーはプリンターのドライバとかもう入れることはできないので(奇跡的に入れられた、たぶんもう無理です)
最終手段かな〜ともってます
どなたか、ちゅうしつして、ください お願いします (o*。_。)oペコッ
書込番号:25617603
0点

必用なのは、PC本体の型番です。それを下記に入力すれば、ドライバーダウンロードページに飛ぶことができます。
https://support.nec-lavie.jp/driver/
但し、この製品がサポートするのはWindows8までで、Windows10で動作するかはわかりません。
なお、中国製バッテリーは日本が定めるPSEの基準を満たしていないものもあり、そのような場合は非常に危険です。
書込番号:25617692
1点

>ありりん00615さん
大変助かります。取り敢えずWindows(R) 8(64ビット版)用 キーボードドライバをインストールしたら マイチョイスにメールが割り当てられたみたいです。輝度調整とうはできませんでした。
やはり…リカバリーしかないのかな〜といった感じです。今までなかったのであったらいいな〜ぐらいだったので諦めます。
バッテリのほうは
確かにPSEマークがないものは危険ですね、、
マークがあるのを選んで、今度買ってみて人柱になろうかな…また報告させていただきます。来月の給料次第です。
こんな古い機種なのに回答してくださった
>みーくん5963さん・ありりん00615さん本当にありがとうございました。また悩んだら質問するので答えてください
( `・∀・´)ノヨロシク
書込番号:25617734
0点

>ねこすいさん
まだ見ていらっしゃるかわかりませんが。
>HDDなしのを買いまして、win10クリーンインストールしております
同じ状態で使っていますが、ファンクションキーの明るさと音量の調整使えています。
失礼ながら、左下の「Fnキー」と同時押しで使うのですが、してますよね?(^^;
今回の件とは関係ないとは思いますが、私は下の2つのドライバだけは、
Windows10が標準で持っていなかったので、別途で入れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003334/SortID=25552524/
書込番号:25696923
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
LS150/hのキーが一部なくなってしまいましたんでジャンク品漁ろうと思うんですが、同時期発売のls150/h、ls170/h、350/h、ls550/hとキーボード共通でしょうか。外観が/fとも似てるっぽいんですが共通でしょうか。他型番で部品共通ですよとご存知のnecプロジャンカーさん、おられましたら教えてくださいませ
書込番号:22918151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonの商品です。商品は在庫切れ。
>日本語キーボード 適用す る NEC LaVie S LS150/HS LS150/JS LS150/LS LS350/HS LS350/JS LS350/LS LS450/JS LS550/HS LS550/LS LS550/JS 修理交換用
https://www.amazon.co.jp/dp/B074VPBW4S
書込番号:22918171
0点

ヤフオクに下記の商品があります。
送料安◇NEC LaVie S LS150/L LS150/H LS150/J LS150/JS LS150/HS LS150/LS LS170/H LS170/J LS170/JS LS350/L LS350/H日本語キーボード 白
kakaku.comはヤフオクへのリンクが禁止みたいですね。
書込番号:22918295
0点

訂正。正しいのはこちらのようです。
http://www.adapters.jp/adapter-express.php/157+NEC+PC-LS550F21BB+note-keyboard
書込番号:22918343
0点

ここに記載のない型番のジャンク品からキーボード剥がしてきても
適合しない可能性が高そうですね
書込番号:22920287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Rip-music-from-a-CD
http://www.frontier-k.co.jp/faq/10/004260.htm
参考になりますか?
書込番号:15775249
0点

Windows Media Player を起動すると最小化された状態で起動すると思うんですけど、
それを大きく表示させてください。
右上の方にある、□が 3つと、矢印がある辺りをクリックすると大きく表示されます。
そしたら上の方の 「ディスクがありません」 と書いてある辺りで右クリックしてください。
そして 「ツール」 から 「オプション」 と進み、
「音楽の取り込み」 というタブを開いて色々とお好みで調整します。
後は何が分からないか分からないと説明のしようがありません。
書込番号:15776295
0点

オジーン様、越後犬様アドバイスありがとうございました。
大いに参考になりました。
ちなみに手間取った理由はプレビュー画面でなくライブラリ画面となっていたみたいなので、「□が 3つと、矢印」のマークが右下にあることに気付くのが遅れました。
そこからも「ディスクがありません」の文字がどこにもないと思ったら「ライブラリ」をクリックすると無事に出てきた。とか、取り込み開始のボタンを探すのにまた一苦労・・・と紆余曲折ありなんとか無事に取り込み出来ました。
書込番号:15780317
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
現在使用中のパソコン(FMV-BIBLO NB50S)が寿命を迎えそうなので
新しいパソコンの購入を検討しています。
主に写真や動画の取り込み・加工、CDからの音楽の取り込み等です。
同じ価格帯のdaynabook T552も気になっています。
上記のような使い方なら、どちらの機種でも問題はないでしょうか?
そもそも、今も店頭で こちらの製品の購入は可能なのでしょうか?
今日あたり、お店に出向いて見ようと思ってます。
初心者ゆえ、曖昧な感じの質問でスミマセン…
よろしくお願いいたします。
書込番号:15383187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

芝の方がメモリ8Gになってて高性能っぽいけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003121_J0000003334
書込番号:15383190
1点

おはようございます!
今現在の機種が、Window XPなので、
購入されるなら、Window 7 がいいと思います!
ちょうど、今は、Window 8がでたばかりで、 Window 7が安くなっているはずです!
在庫の関係も、あるでしょうが, 夏モデルなら、まだまだあると思います!
>主に写真や動画の取り込み・加工、CDからの音楽の取り込み等です
T552で大丈夫です!
後は、富士通のパソコンのソフトとNEC・東芝のソフトの互換性も、一応確認してくださ
い!(お店で)
パソコンライフ楽しんでください!
書込番号:15383217
0点

おはようございます
↓こんなのが候補に挙がりました、どれも遜色はないようですね。
東芝は総合的にみてランクが少し落ちます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000384806_J0000003334_J0000003153&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2
書込番号:15383493
0点

・動画編集
・写真編集
・ホームモバイル
・(勝手ながら)予算低
を用途選択してサーチPCってサイトにて検索すると以下の機種に絞られます。
東芝 dynabook Satellite T772
東芝 dynabook Satellite T572
SONY VAIO Eシリーズ17
SONY VAIO Sシリーズ15
SONY VAIO Eシリーズ14P WXGA++液晶モデル
HP ENVY dv7-7200 HD+液晶モデル
HP ENVY dv6-7200 フルHD液晶モデル
もし写真編集するのであれば、液晶が綺麗である事は勿論ですが、
1,600 x 900ドット以上の表示領域(画面解像度)は要るでしょう。
初心者さんだとこれから色んな動画編集にも挑戦されるでしょうから、
CPUパワーもあるに越した事ありません。
発色・表示領域・CPU選択で考慮すると上記機種から選ぶのが妥当でしょう。
書込番号:15403066
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
パソコンが壊れたため、この機種に買い替えました。
以前使っていたのはビスタです。
パソコンが起動できなくなり最後のデータを取り出すこともできませんでした。
データは半年ほど前に保存したものがあったので復元しようと思ったのですが、この機種にバックアップユーティリティが見つかりません。
以前のパソコンのデータを復元することは無理でしょうか?
ネット設定やメール設定は自力でやりました。
復元したいのは、itunesの中身(音楽)、ドキュメント、ピクチャ、メールの中身です。
0点

前のVISTA機のHDDを取り出すことが出来れば、
2.5インチの外付けハードディスクケースを買って、USBで現行機に繋げれば全部とは言えないでしょうが一部のデータは拾えるかなと思えます。
ただし、VISTA機のHDDが物理的に壊れていないのが条件ですが。
書込番号:15326617
0点

現在のままですと起動も出来ないので復元は難しいかもしれないですね。
HDDが壊れていなければ、このPCのHDDを外して他のPCに繋いで中のデータを取り出すことが出来ます。
1.中のHDDを外して外付けHDDケースに入れます。
2.それを新しいPCに繋げば一応中身が見えます。
3.D:\Users\自身の名前 の中にそれらのファイルがあるかと思います(※Dは例です)
外付けHDDケース 594円〜
AREA
S250 Ver.2 SD-SC25U2-BK
\594
AREA
S250 Ver.2 SD-SC25U2-CH [シャンパン]
\620
玄人志向
GW2.5SC-SU2 [ブラック]
\650
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000122767.K0000279610.K0000250982
HDDがクラッシュしてしまった場合は数万円ほどかかりますが、HDDの中のデータを取り出してくれる会社があります。
書込番号:15326639
0点

アドバイス、ありがとうございます。
以前のビスタはブルースクリーンの症状が出て起動できなくなりました。
NECの画面が出てから真っ黒になり、その先に進まない状態です。
サポートセンターに電話をしたら再インストールを試すように言われましたが、それも無理でした。
(途中でエラーになってしまった)
なので前のビスタからデータを取り出すのは無理かと思います。
バックアップユーティリティで保存したデータは復元できない、ということですね?
書込番号:15326679
0点

バックアップは、何処にしましたか?
故障したPC本体?それとも外付けハードディスク?
バックアップユーティリティとは、PCに付属してたものですか?
別にインストールしたものですか?
書込番号:15326892
0点

すみません、最初にちゃんといろいろ情報を出すべきでしたね。
小出しでわかりづらくて本当にすみません。
以前使っていたのはPC-LL850MG3E(LaVie L)です。
これに内蔵されていたバックアップユーティリティを使って、DVD-Rにバックアップを保存しました。
書込番号:15326916
0点

>>これに内蔵されていたバックアップユーティリティを使って、DVD-Rにバックアップを保存し
>>ました。
もしかするとWindows標準のバックアップユーティリティかな。
WindowsVistaのDVDがあればそこから起動して復元が可能ですが、リカバリDVDだと無理かな・・・
そもそも、リカバリDVDからHDDへのリカバリも不能なんですよね。
リカバリも不能ですとHDDがクラッシュしている恐れがあります。前の書いた外付けHDDケースに入れて直に取り出せば、エラーを吐きながらも抜き出せるファイルもあるかもしれませんし、接続しても全くエラーで何も出来ない場合も考えられます。
HDDがクラッシュしている場合が復元サービスを行っている会社でデータをサルベージしてもらうしかないです。
私も一回しましたが当時5万5000円かかりました(500GBで)。
書込番号:15326993
0点

新しく購入したパソコンにバックアップをしたDVDを入れた場合、DVDの中は見れないですか?
DVDへアクセスして、写真や音楽(iTunes)があれば、復元ではなくコピーして取り出せると思います。
一度確認していただけますか?
書込番号:15327223
0点

DVDを入れてみましたが「バックアップユーティリティがないので再生できません」という表示がでます。
このソフトがなければ復元は無理なようですね・・
何万もかけて取り出すほどのデータか、と考えるとそういうわけでもないので、あきらめるしかなさそうです。
書込番号:15329378
0点

スタートメニューからコンピューター、DVDドライブで右クリックで開くという感じですが、
バックアップって、このような時の為の物な気がしますが、データ自体にもアクセスできないんですね。
良い解決方法が見当たらないのが残念です。
今後、同じような体験をした方が書き込んでくれる可能性がありますので、DVDは捨てずに保管しておいた方が良いですよ。
書込番号:15332596
0点

NECのほうにも問い合わせてみました。
バックアップソフトが変わってしまったため、データを取り出すのは無理と言われてしまいました。
残念ですがあきらめます。
回答してくださった皆様、お時間を割いていただきありがとうございました。
書込番号:15334778
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

メーカー公式のスペック表はチェックしましたか?
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/05/lavie/lvs/spec/index.html
「DVDスーパーマルチドライブ[DVD-R/+R 2層書込み]」と記載してるので読み書き可能。
下記リンクも参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
書込番号:15312542
0点

LaVie S LS150/HS6 PC-LS150HS6 の
搭載ドライブの仕様に DVD-RAM 書き込み・読み出し、両対応と書かれています。
http://121ware.com/navigate/products/pc/122q/share/spec/lavie/drive.html
書込番号:15313999
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
