LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

2012年 5月18日 発売

LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Pentium B970(Sandy Bridge)/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.4kg LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2012年 5月18日

  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

求む、互換情報!

2019/09/12 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

LS150/hのキーが一部なくなってしまいましたんでジャンク品漁ろうと思うんですが、同時期発売のls150/h、ls170/h、350/h、ls550/hとキーボード共通でしょうか。外観が/fとも似てるっぽいんですが共通でしょうか。他型番で部品共通ですよとご存知のnecプロジャンカーさん、おられましたら教えてくださいませ

書込番号:22918151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2019/09/12 20:23(1年以上前)

Amazonの商品です。商品は在庫切れ。
>日本語キーボード 適用す る NEC LaVie S LS150/HS LS150/JS LS150/LS LS350/HS LS350/JS LS350/LS LS450/JS LS550/HS LS550/LS LS550/JS 修理交換用
https://www.amazon.co.jp/dp/B074VPBW4S

書込番号:22918171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2019/09/12 21:09(1年以上前)

ヤフオクに下記の商品があります。

送料安◇NEC LaVie S LS150/L LS150/H LS150/J LS150/JS LS150/HS LS150/LS LS170/H LS170/J LS170/JS LS350/L LS350/H日本語キーボード 白

kakaku.comはヤフオクへのリンクが禁止みたいですね。

書込番号:22918295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2019/09/12 21:23(1年以上前)

訂正。正しいのはこちらのようです。
http://www.adapters.jp/adapter-express.php/157+NEC+PC-LS550F21BB+note-keyboard

書込番号:22918343

ナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2019/09/13 21:35(1年以上前)

ここに記載のない型番のジャンク品からキーボード剥がしてきても
適合しない可能性が高そうですね

書込番号:22920287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CDの取り込み

2013/02/16 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:43件

本機での音楽CDの取り込み方がよく解らなくて困っています。メディアプレーヤーを使うのは何となく解るのですが、ヘルプの説明が理解できませんでした。

書込番号:15775134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/02/16 23:51(1年以上前)


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/17 08:48(1年以上前)

Windows Media Player を起動すると最小化された状態で起動すると思うんですけど、
それを大きく表示させてください。
右上の方にある、□が 3つと、矢印がある辺りをクリックすると大きく表示されます。
そしたら上の方の 「ディスクがありません」 と書いてある辺りで右クリックしてください。
そして 「ツール」 から 「オプション」 と進み、
「音楽の取り込み」 というタブを開いて色々とお好みで調整します。

後は何が分からないか分からないと説明のしようがありません。

書込番号:15776295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/02/17 23:12(1年以上前)

オジーン様、越後犬様アドバイスありがとうございました。
大いに参考になりました。

ちなみに手間取った理由はプレビュー画面でなくライブラリ画面となっていたみたいなので、「□が 3つと、矢印」のマークが右下にあることに気付くのが遅れました。
そこからも「ディスクがありません」の文字がどこにもないと思ったら「ライブラリ」をクリックすると無事に出てきた。とか、取り込み開始のボタンを探すのにまた一苦労・・・と紆余曲折ありなんとか無事に取り込み出来ました。

書込番号:15780317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WOL使用でスリープから勝手に復帰

2013/01/08 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:6件

題名通りですが、WOLにて外出先から電源オンできるようにしたのですが、それ以降スリープ、休止、クイックパワーオン(省電力含む)、それぞれからすぐに復帰してしまうようになりました。。。
シャットダウンからは復帰しません
今はとりあえず都度シャットダウンしてますが、基本スリープ状態で置いておきたいです

デバイスマネージャ ー ネットワークアダプタ ー Realtek PCie GBE Family Controllerのプロパティ ー 電源の管理タブ ー このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする

ここにチェックを入れるとこの症状になり、あたりまえですがチェックをはずすと勝手に復帰はしなくなりますがWOLがつかえなくなります。。。
これは仕方のない事なのでしょうか。。。

書込番号:15587831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:116件

ステレオコンポ変わりにYou Tubeで音楽をしばしば聴きます。また他のアイテムから録音したCDをダビングするのにも使います。しかし、Lavie S LS150 は音があまり良くないそうですね。

現在、6年程前のVersaPro を使っています。音質はサウンド設定しないせいかやや金属的で良いとも悪いとも言えません。そこで今度はどうせならヤマハ製スピーカーのLL750を買いたいですが、頻繁に持ち歩くので重いのに困ります。値段もかなり高いですし。

LS150、LS350, LS550をそれぞれ比べて音の良し悪しはあるでしょうか? またはこれらの機種に何か外付けすればかなり音が良くなるでしょうか? もしそれが可能ならそれはいくらぐらいするでしょうか? 

書込番号:15391444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/11/25 22:38(1年以上前)

>LS150、LS350, LS550をそれぞれ比べて音の良し悪しはあるでしょうか? またはこれらの機種に何か外付けすればかなり音が良くなるでしょうか? もしそれが可能ならそれはいくらぐらいするでしょうか? 

LS150、LS350, LS550この三機種なら音は同じでしょうね。
家で聞くなら、外付けPCスピーカ
http://kakaku.com/item/K0000060746/
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&ic=94227&lf=0
持ち歩くなら、ヘッドホンでも音はかなり良くなると思いますよ。

>頻繁に持ち歩くので重いのに困ります。値段もかなり高いですし。
この三機種もけっこう重たいですよ。
ちょっと比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003334_J0000003343_J0000003350_J0000003289&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2

書込番号:15391916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/25 23:51(1年以上前)

持ち運び先で音楽を聴くことはないですよね?
であれば外部スピーカーを使うのがよいでしょう。
家以外で聞くならばヘッドホンないしイヤホンにするのがベターでしょう。

音響機器に割ける予算てどのくらいなんでしょうか?
できる限りやすく済ませたいのならオジーンさんの勧めたものでよいと思います。

書込番号:15392312

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/11/26 10:53(1年以上前)

オーディオに力を入れているメーカーとしてはSONYがオススメです。
オーディオ機器で培ったトップクラスの技術力を生かしてSONYオリジナルの高音質設計がされています。
http://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index2.html

書込番号:15393492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/26 16:32(1年以上前)

LUXMAN DA-100 http://kakaku.com/item/K0000298775/
ONKYO DAC-1000 http://kakaku.com/item/K0000173538/
など、
デジタル信号からアナログ信号に変える部分を外付けにしてしまえば
オーディオぐらいに音は良くなります。
しかし機械が 50,000円+スピーカーが必要になります。


ノートパソコンに USB スピーカーを取り付けるというのが
手っ取り早くこの件には最適でしょうか。
アマゾンで 「スピーカー USB」 のキーワードで検索をかけると
様々な値段の USB スピーカーがヒットします。

書込番号:15394514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/11/26 18:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございます! 
オジーンさんの教えて下さったスピーカーは値段も安く音が良いとか。今使っているVersaProにも付けられそうでアナログ世代の私にはびっくりです。

しかし、もう一つ問題があり質問します。
CDをパソコンでダビングして運転中に車のCDプレーヤーで聴いてる友人の話ですが、パソコンでダビングすると音がすごく悪くなると言っています。それは本当ですか?

私はやったことがなく、新しいパソコンを購入したらダビングしようと考えているので音が悪くなるのは困ります。その際は、やはりヤマハ製のスピーカーのLL750が良いでしょうか?
持ち運びは別にして教えて下さい。

またNEC以外のパソコンは使ったことがなく新たに覚えるのには抵抗があり、やはりNECかと考えているのですが。

書込番号:15394795

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/26 19:44(1年以上前)

>パソコンでダビングすると音がすごく悪くなると言っています。それは本当ですか?
するかしないかでいったら「する」と思います。
ただしそれを聞き分けることはまず不可能でしょうね。
すごく悪くなることはありません。

可逆圧縮で検索をかけてみてください。
ほとんど劣化せずパソコンに取り込むことができます。
ただ、容量がものすごく大きくります。
正直、ノートで扱うような変換形式ではないです。
ランクの低いスピーカーなどを使ってる場合はMP3などの非可逆圧縮で十分です。
要するに普通に取り込んでもんだないです。

>その際は、やはりヤマハ製のスピーカーのLL750が良いでしょうか?
設置困難な理由がなければ外部スピーカーの方が音がいいです。

書込番号:15395226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/26 20:00(1年以上前)

> 「パソコンでダビングすると音がすごく悪くなると言っています。それは本当ですか?」
『すごく』 というと、mp3 ファイルに圧縮したものを wav ファイルに戻して CD 化したのかもと思いましたが、
そうでないとするなら、
車のオーディオが高価な物でしたら確かに違いは出ます。
ヘッドユニットだけで 10万円くらい、
アンプやらスピーカーやら取り付けて、
カーナビではなく、CD 再生の為だけに総額 50万円くらいのカーオーディオなら
原版 CD とコピー CD との差は出ます。

ですが今回のこの事例は
お友達はカーオーディオに凝ってらっしゃらない方でしたら
音の違いは感じないと思います。

書込番号:15395324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2012/11/30 20:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ちょっと身体が不自由なのであちこち持ち歩くの大変と軽い物を思いましたが、重さはさほど変わらないんですね。持ち歩きは誰かに頼むとして、やはりLL750に未練がありそちらにしようかと考えています。

どこで聴く場合も、ある程度満足したいからです。家では外付けスピーカーも付けること検討しています。皆様、ありがとうございました。

書込番号:15413966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください…

2012/11/24 06:57(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

現在使用中のパソコン(FMV-BIBLO NB50S)が寿命を迎えそうなので
新しいパソコンの購入を検討しています。
主に写真や動画の取り込み・加工、CDからの音楽の取り込み等です。
同じ価格帯のdaynabook T552も気になっています。
上記のような使い方なら、どちらの機種でも問題はないでしょうか?

そもそも、今も店頭で こちらの製品の購入は可能なのでしょうか?
今日あたり、お店に出向いて見ようと思ってます。

初心者ゆえ、曖昧な感じの質問でスミマセン…
よろしくお願いいたします。

書込番号:15383187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/11/24 07:00(1年以上前)

芝の方がメモリ8Gになってて高性能っぽいけど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003121_J0000003334

書込番号:15383190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/24 07:21(1年以上前)

おはようございます!

今現在の機種が、Window XPなので、

購入されるなら、Window 7 がいいと思います!

ちょうど、今は、Window 8がでたばかりで、 Window 7が安くなっているはずです!

在庫の関係も、あるでしょうが, 夏モデルなら、まだまだあると思います!

>主に写真や動画の取り込み・加工、CDからの音楽の取り込み等です

T552で大丈夫です!

後は、富士通のパソコンのソフトとNEC・東芝のソフトの互換性も、一応確認してくださ

い!(お店で)

パソコンライフ楽しんでください!



書込番号:15383217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/24 09:05(1年以上前)

おはようございます
↓こんなのが候補に挙がりました、どれも遜色はないようですね。
東芝は総合的にみてランクが少し落ちます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000384806_J0000003334_J0000003153&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2

書込番号:15383493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/28 14:11(1年以上前)

・動画編集
・写真編集
・ホームモバイル
・(勝手ながら)予算低

を用途選択してサーチPCってサイトにて検索すると以下の機種に絞られます。

東芝 dynabook Satellite T772
東芝 dynabook Satellite T572
SONY VAIO Eシリーズ17
SONY VAIO Sシリーズ15
SONY VAIO Eシリーズ14P WXGA++液晶モデル
HP ENVY dv7-7200 HD+液晶モデル
HP ENVY dv6-7200 フルHD液晶モデル

もし写真編集するのであれば、液晶が綺麗である事は勿論ですが、
1,600 x 900ドット以上の表示領域(画面解像度)は要るでしょう。

初心者さんだとこれから色んな動画編集にも挑戦されるでしょうから、
CPUパワーもあるに越した事ありません。

発色・表示領域・CPU選択で考慮すると上記機種から選ぶのが妥当でしょう。

書込番号:15403066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どのパソコンがいいのか迷っています。

2012/11/15 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 mioooooさん
クチコミ投稿数:15件

ど素人ですみません。
実家の父用に購入を考えています。

今使っているものは10年前のもので、起動に10分くらいかかるように
なりました。
今のパソコン、どれを買っても劇的だとは思うのですが、

希望は・・・予算5万円。エクセルワードのみ必要。年寄りなので電話サポートがずっと
無料。家族の写真を取り込んで印刷したい。DVD。
延長保証があったほうがよければ予算内に収めたい。


ぐらいのものです。

dynabook T552/36F(\49800)か、lavieS LS150/HS6(\49800)あたりで迷っています。
いっそのこと、lavie E LE150/H1 (\39800)ぐらいでも十分でしょうか。

年寄りなので名前のしれたメーカーがいいと思いますし、
口コミを見ていますと、NECはサポートがいいように書かれているので
気持ちはlavie E LE150/H1に傾いています。

いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:15343114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/11/15 12:44(1年以上前)

>dynabook T552/36F(\49800)か、lavieS LS150/HS6(\49800)あたりで迷っています。
>いっそのこと、lavie E LE150/H1 (\39800)ぐらいでも十分でしょうか。

これで十分だと思います。

サポート満足度は下記リンクを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925

文章を引用する際、行頭に「>」を付けることをせず、引用文のすぐ下に”↑”をつけて自分の言い分をし、
特定のメーカーを貶す輩や、
「○○で買えば3年保証がつくのも魅力」「××オリジナルの高画質綺麗が搭載されていて、映像が非常に綺麗」といった
文句を並べて特定のメーカーを薦める輩が書き込むかもしれませんが、一切無視してくださいね。

参考リンク
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16

書込番号:15343260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/11/15 13:29(1年以上前)

>dynabook T552/36F(\49800)か、lavieS LS150/HS6(\49800)あたりで迷っています。
>いっそのこと、lavie E LE150/H1 (\39800)ぐらいでも十分でしょうか。

どれを選んでも大丈夫だと思います。

LaVie E LE150/H1 PC-LE150H1
http://kakaku.com/item/K0000372193/
メーカー延長保証
http://www.necdirect.jp/shop/service/warranty/index.html

書込番号:15343423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/15 13:43(1年以上前)

>気持ちはlavie E LE150/H1に傾いています。
いかがでしょうか?

用途的には必要かつ十分。


XPからの買い替えになるのかな?
だったら延長保障と”初めてのWindows 7”ってな本が一冊あれば分かりやすいかなと思います。

書込番号:15343473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/15 15:54(1年以上前)

こんにちは。


> LaVie E LE150/H1
の場合、液晶が
14.0インチ
1366x768ドット
ドットピッチ→0.227mm
となりますので、もしかしたら文字が小さく感じられるかも知れません。

ご参考までにdynabook T552、LaVie S LS150の液晶は、
15.6インチ
1366x768ドット
ドットピッチ→0.253mm
です。

10年前のPCは…?
(一例)
14.0インチ 1024x768ドット → 0.278mm
15.0インチ 1024x768ドット → 0.298mm

書込番号:15343807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/15 22:11(1年以上前)

用途が 「Office、写真を取り込んで印刷、DVD」 ということですので高いスペックは要らないと思いましたが
画面はなるべく大きい方がいいと思いました。
ですから dynabook T552/36F か LaVie S LS150/HS6 のどちらかではないでしょうか。

・・・で、その二択なら
ちょっとでも性能の高い LaVie S LS150/HS6 に一票 (゚ー゚)

書込番号:15345378

ナイスクチコミ!0


スレ主 mioooooさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/15 23:14(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

性能的にはどれにしても問題なさそうですね。
ちなみにXPからの買い替えです。画面は14インチだったと思います。
文字が少し小さくなるのですね。
老人なので、どうかと思いますが、予算もありますので、
今一度検討してみたいと思います。

書込番号:15345777

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月18日

LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング