LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年12月6日 07:59 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月7日 09:23 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月6日 17:38 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月18日 17:20 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月17日 19:58 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月5日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
今 増設を考えていますが このPCの使われてる
メモリーのメーカーは何処なんでしょうか?
蓋を開けてみたけど メーカー記載シールが無く
どこなんだろうと・・・ 増設するなら同じメーカー
で合わせたいので質問しました
0点

無理にメーカを合わせる必要は無いですよ。
メーカが同じでも仕様が異なるメモリは多々あって、その場合すんなりと動いてくれないという事例もあります。
メモリモジュールメーカはCPU-Zで判明するはずです。
SPDタブを開くとManufacturerという項目があり、そこに表示されているはずです。
きちんとしたメモリなら。
書込番号:13855752
0点

デフォルトのままなら2GB×2、メモリスロット2、空きスロット0だから、
容量増やすには増設ではなく交換になって合わせる必要もない。
書込番号:13855903
1点

最近の(かなり前から)インテルのデュアルチャンネルは仕様が違うメモリーでもデュアルチャンネル動作しますので、頑張って合わせる必要はありません。
モジュールの品質や本体との相性は気にした方がいいと思いますが。
書込番号:13856157
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
skypeを使用しようとして(以前のPCでも使っていた)、サウンドテストを行ったところ、どうやらマイクが正常に動作していなようです。
windows7の設定方法を参照して、
コントロールパネル「サウンド」の「録音」の設定がどうやら問題のようなのですが、(マイクが「接続されていません」になっている)、プロパティを見ると「正常の動作しています」となっていて、「このデバイスを使用する(有効)」にもなっています。
しかし、録音タブではマイクが「接続されていません」となっているのです。
このPCは、もしかするとヘッドフォン等を使用しないと通話ができないのでしょうか?
一体どうやればヘッドフォンなしで通話できるようになるのでしょうか。
https://support.skype.com/ja/faq/FA10330/yin-shenggaido-Windows-7
2点

外部マイクをマイク入力端子に接続していないのですか?
仕様ページを見ても特にマイク内蔵とは書かれていないのでマイクは内蔵されてないと思うんですけど。
もし何らかのマイクデバイスを接続しているなら、コントロールパネルのサウンドの録音タブで
右クリックして無効なデバイスの表示を行ってみて下さい。
マイクを接続してなければやっても意味はありません。
書込番号:13731857
0点

外部マイクを付けないと、使用できないのですね。
以前使用していたPCは(4〜5年前に購入)、何も考えずに使用できていたので、外部マイクの必要の有無を考えたこともありませんでした。
今のPCって、マイク内臓ではないもののほうが多い(標準)のですかね。
このままじゃskypeが使用できないなんて残念です。
書込番号:13731987
0点

すべてのノートPCにマイクが内蔵されているわけではないですからね。
ただ基本、内蔵マイクはあんまり性能がよろしくないので
仮に内蔵していたとしても外部マイクを使うのが一般的と思います。
実際、拘らなければマイクは1000円以下で買える物ですし。
書込番号:13733776
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
こちらの製品はSDメモリカードは使用できますか?
スロットに差し込んでみたのですが、何も反応しません。
マニュアルを見ると、「LaVie S(p)では使用できません」と書いてあるのですが、
S(p)かどうかは、どこを見ればわかるのでしょうか?
0点

SDカードは対応しているはずですよ。
仕様書にも書かれてますし。
http://121ware.com/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lvs/spec/index.html
今の時代で対応していないってことはないはず。
>マニュアルを見ると、「LaVie S(p)では使用できません」と書いてあるのですがS(p)かどうかは、どこを見ればわかるのでしょうか?
マニュアル1-2にこの機種がS(p)と書かれてますね。
何が使用できないのでしょうか?
マニュアル1-38の使用できるメモリカードにSDカードはきちんと書かれてますが。
スロットの奥まできちんと差し込んでいますか?
他のカードは使えますか?
書込番号:13730207
0点

kanekyoさん。
確認ありがとうございます。
PCに入っている「ソフト&サポートナビゲーター」の中の「デュアルメモリスロット」という項目内に、「LaVie S(p)では使用できません」と書いてあるのです。
SDメモリを奥まで差し込むと、メモリカードの先端部分の鉄の上にかかってるプラスチックがめくれそうになってしまって、中で折れたらやばいので取り出しました。何度かトライしたのですが、入れても何もPCは反応しません。
こんな状態です。
奥まで差し込むとは、残りどれくらいはPCから出ているのですが?
書込番号:13730560
0点

kanekyoさん。
連投せすいません。
今、ほかのSDで試してみました。
ほかのはすんなり入りました。
どうやら最初のSDの作りが荒くて(日本製じゃない)入らなかったみたいです。
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:13730581
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
この機種専用のキーボードカバーは、発売されていないのでしょうか?
量販店、専門店でも見つかりません。
もし発売されてないのなら何か良い方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

販売されてないのであればこういうフリーカットタイプしかないと思う。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pku-free/index.asp
書込番号:13635892
0点

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-98lls/
こちらのようなPC-LS550CS対応品と互換性があるように見えますが、
実物を確認できるようなところは近くにありますか?
書込番号:13636161
1点

>kanekyo さん
調べていただきありがとうございます。
アマゾンでPKU-FREE4を注文しました。
>甜 さん
調べていただきありがとうございます。
アマゾンでPKB-98LLSを注文しました。
届いてからどちらが使いやすいか報告させていただきます。
PKU-FREE4は、アームレストまでカバーされるようですね。
PKB-98LLS、ピッタリのようですが届くまで楽しみにしておきます。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:13637001
0点

PKB-98LLSで問題なく使えます。
キーボード部分は、ピッタリです。
書込番号:13644422
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
LS550ESを先日購入しました。今は有線ケーブルを借りて使用してますが、無線ランルーターの
購入を考えております。 NTT光回線で、賃貸マンションに住んでおりますが、NEC WR8170NHPかバッファロRG301Nのどちらにしようかと考えております。 パソコンは一台の みです。 全くの初心者なので、アドバイスお願いいたします。
0点

inSSIDerをインストールして周辺の無線LAN信号の状況を調べてみて下さい。
周辺の人が使用している周波数チャンネルがかぶりまくっていて空きが無ければ11a規格対応の
無線LANルータかアクセスポイント(+11a/11n対応USB子機)を購入した方が無難です。
その二機種はどちらも11aには対応していません。
スカスカだったらどっちでも好きな方を買って下さい。
質問からすると他の機能は使わなそうですし、WANやLANが1000Mbps対応である必要もなさそうですし。
どっちも同じようなものです。
書込番号:13636034
0点

胡さん 早速のアドバイスありがとうございました。 只、インストールしてみたのですが、
インストールするとパソコンの中のセキュリティーソフト(NTT光の付属)と非互換性があり
そのセキュリティーソフトが削除されると記入してあったので、中止してしまいました。
せっかくアドバイス頂いたのに、ごめんなさい。どちらでも構わないのかな、ありがとうございました。
書込番号:13636558
0点

inSSIDerを使わなくても、周りで無線LANを使用されているかは分かると思います。
無線LANを動かすときには、有線LANは外してからにしてくださいね。有線LANを使用していると優先権により無線が一時的に無効になると思います。
周りで1つ2つ無線LANルータなどを見つける程度であれば、11n/g/bでも良いです。4つ5つをなると混線の可能性が出てきますので、11n/a/g/bをおすすめとなりますが。
WR8170N-HPとWHR-G301Nとであれば、個人的に安定性でWR8170N-HPをお勧めします。価格面でWHR-G301Nは良いですけどね。
書込番号:13636743
1点

バーシモン1wさん、お返事ありがとうございました。ヤマダ電機で聞いてみたところ、アドバイス
通りNECのほうが、光には強いしと進められました。 NECにしますね。
書込番号:13640736
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
このLaVie S か、LaVie L LL750を購入を検討しています。
私はヘビーユーザーで、1日最低6時間、長いと14時間ほどPCを使います。
電化製品とはなぜか相性が悪く、ほかの電化製品もすぐ壊れるため、PCもすぐ駄目になります。
(荒く扱うわけではないです、特にじかに手に触る、ドライヤーやマウス、PCがよくおかしくなります。電磁波のようなものが出ているのかもと考えているのですが…汗)
ですので、今回はしっかりした日本メーカーを選ぶことにしました。
持ち運びや、CPUの発熱を考えると、こちらの機種の方がいいのかとおもっていますが、
フォトショップやイラストレータなど使うのであれば、LaVie L LL750がいいのかと思って迷っています。
LaVie L LL750はCPUの発熱がかなり高温みたいなので、長時間の使用に耐えられるが不安です。デスクトップは持ち運べないため、考えておりません。
しかも電気代も気になりますW。
この機種でも上記ソフトの使用に問題なければ、この機種に決めようと思いますが、皆様、どちらがどうお勧めでしょうか?教えていただけませんか?
0点

正確な型番がわからないのでなんとも言えないのですが
フォトショップなどは問題なく使えると思います。
予算があるのであれば今年の秋冬モデルをお勧めします
こちらだとcore i7搭載でメモリも8GB積んでるので快適にてきるかと
発熱に関してですが旧core i5の製品も使ってますが普通に使う分だと40℃ぐらいです(core温度)
ちなみに24時間稼動させてますがまだ壊れる様子はないですねw
第二世代CPU搭載品なら発熱が少ないので問題ない気がします。
書込番号:13542815
1点

私なら、LaVie L LL750にするね。
YAMAHAのスピーカーを搭載してるのと、デザインがやや上品なのが理由かな。
書込番号:13543426
0点

基本的にはどっちもどっちですが、やはりCore i7に軍配があがるでしょうね。
メモリに関しては、750ESで標準装備の4GBと純正メモリ搭載の8GBモデルに触れて比較しましたが、
体感的な速さは感じませんでしたね。
CPUの発熱量は確かに高いですが、長時間の使用で耐えられる様に設計はしてあるので大丈夫だと思います。
その代り、ファン周りを塞いだりしないで下さい。
また定期的にファンを掃除してあげればいいですよ。
分解清掃が苦手なら、ファンの排出口に掃除機で軽く吸ってあげるだけでもいいです。
また電気代が気になるなら、ECOモードで使用したりするといいでしょう。
550ES/750ES共に店頭での在庫が少なくなっており、展示品販売をよく目にします。
購入するなら今のうちですよ。
基本的に秋冬モデルは、若干のCPU性能アップとメモリが8GBにアップしただけであります。
まだ価格的には高値過ぎですね。
書込番号:13544540
1点

このモデルを使っていますが、ヘビーユーザーなら上のクラスの750にした方がいいです。音質も良いみたいですから、動画を見る時でもいいのではないかと思います。
あと天板も傷が付いても自然に消えるというような不思議な構造になっています。ただあまり付き過ぎると消えない場合もあるそうですが・・・
書込番号:13553918
0点

onepaeceさん、
有力な情報ありがとうございます。
誰も答えてくれないかもと切ない思いをしていたところ…
書き込みがあり、とってもうれしかったですW
フォトショップが問題ないと聞いて一安心しました。
秋冬モデルはお金に余裕がないので、
デスクトップしかやったことないのですが、
自力でメモリ増設をたくらんでおります。
長時間に耐えうる仕様ということも解って安心できました。
常時40℃なら問題なさそうですね。
アジシオコーラさん、
ありがとうございます。
たびたび拝見しておりますが、前々から、ネーミングが気になっておりましたW
デザインと、サウンドも大事ですよね。
ですが、自分的には消費電力や持ち運びの方が優先度が高いので悩んじゃいます。
あさりせんべいさん、
丁寧な説明で教えていただいてありがとうございます。
メモリは4Gも8Gもさして体感速度の違いとして現れないのですか…。
自力で何とか増設をしてみようとたくらんでおりましたが、使ってからきめようかな…。
長時間の使用で耐えられる様に設計してあると教えて頂き、
高温でも問題ないのかと安心しました。
なにせ、すぐに壊れてしまうので(汗)。
在庫がなくなる前に購入しないとですね。
ただ、重いのと、QMシリーズは電力を食うというのが気になります。
ひろじゃさん、
ありがとうございます。実際に店頭に行って触ってみましたが、
コーティングは付属程度ですが、あればうれしい機能ですね。
確かにLSより音質はいいみたいです。
重さと電力が私を悩ませております!
書込番号:13556803
0点

イライラしている人ほど、それが電化製品に影響を及ぼし、ショートしやすくなるという事を聞いた事が有ります。
まあ、イライラするのは、そもそも損ですけどね。
書込番号:13584469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


