LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年10月1日 22:04 |
![]() |
2 | 6 | 2011年10月5日 01:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月23日 16:21 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2011年9月23日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月4日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月22日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
9月27日に秋葉原へTV用外付けHDDを探しに行って衝動買いで、PC-LS550ES1YB(ヤマダモデル?)を購入したのですが、BDとDVDの違いだけでPC-LS550ES6Bと他の機能などは一緒なのでしょうか?
PC初心者で、今はゲームや動画編集はやらないので、DVD機種を選択しましたが後々外付けBDディスクを接続して使用する場合に問題点や欠点などありますか?
PCセットアップ後に同時購入した日立の外付けHDDがVIERA(42型GT-3)と接続しても認識しないため、PCとテスト接続(PCも認識せず)したときに、誤ってHP上で何かをダウンロードしてしまったかもしれない(PCシャットダウン時に30数個の更新画面出た)ので確認方法及び、必要なければ削除したいので初心者でもわかる様ご教授お願いいたします。
0点

>誤ってHP上で何かをダウンロードしてしまったかもしれない(PCシャットダウン時に30数個の更新画面出た)ので確認方法及び、必要なければ削除したいので初心者でもわかる様ご教授お願いいたします。
Windowsのupdateでしょう。削除の必要は無いでしょう。
>今はゲームや動画編集はやらないので、DVD機種を選択しましたが後々外付けBDディスクを接続して使用する場合に問題点や欠点などありますか?
BDに関しては大丈夫だと思いますが、動画編集・ゲームは内容により、
サクサクとは動かないことも有るかも?
違いは、光学ドライブだけと思います。
書込番号:13566344
0点

標準仕様をデチューンで値段を下げたモデルです。
ブルーレイかどうか、HDD容量:750→640 GBです。
今は、純正品より価格が逆転しているケースがあるようです。
(私は、このモデルを見てたら、純正モデルの方が安いよと
ヤマダ/池袋総本店の店員さんに説明を受けました。ありがたい!)
ただ、一般人の普通使いではまったく問題はでないと思います。
コスパの高いPCなので、愛してあげてほしいです。
書込番号:13567526
0点

お2人とも、早速の投稿ありがとうございます。
PCは初心者のため、Windowsのupdateが購入後すぐに始まるとは知らず少し焦りました。
ブルーレイに関して現在必要性を感じず予算的にDVD機種を購入しましたが、後付けも特に問題ないとのことで安心しました。
次回、投稿時もご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:13571471
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
このLaVie S か、LaVie L LL750を購入を検討しています。
私はヘビーユーザーで、1日最低6時間、長いと14時間ほどPCを使います。
電化製品とはなぜか相性が悪く、ほかの電化製品もすぐ壊れるため、PCもすぐ駄目になります。
(荒く扱うわけではないです、特にじかに手に触る、ドライヤーやマウス、PCがよくおかしくなります。電磁波のようなものが出ているのかもと考えているのですが…汗)
ですので、今回はしっかりした日本メーカーを選ぶことにしました。
持ち運びや、CPUの発熱を考えると、こちらの機種の方がいいのかとおもっていますが、
フォトショップやイラストレータなど使うのであれば、LaVie L LL750がいいのかと思って迷っています。
LaVie L LL750はCPUの発熱がかなり高温みたいなので、長時間の使用に耐えられるが不安です。デスクトップは持ち運べないため、考えておりません。
しかも電気代も気になりますW。
この機種でも上記ソフトの使用に問題なければ、この機種に決めようと思いますが、皆様、どちらがどうお勧めでしょうか?教えていただけませんか?
0点

正確な型番がわからないのでなんとも言えないのですが
フォトショップなどは問題なく使えると思います。
予算があるのであれば今年の秋冬モデルをお勧めします
こちらだとcore i7搭載でメモリも8GB積んでるので快適にてきるかと
発熱に関してですが旧core i5の製品も使ってますが普通に使う分だと40℃ぐらいです(core温度)
ちなみに24時間稼動させてますがまだ壊れる様子はないですねw
第二世代CPU搭載品なら発熱が少ないので問題ない気がします。
書込番号:13542815
1点

私なら、LaVie L LL750にするね。
YAMAHAのスピーカーを搭載してるのと、デザインがやや上品なのが理由かな。
書込番号:13543426
0点

基本的にはどっちもどっちですが、やはりCore i7に軍配があがるでしょうね。
メモリに関しては、750ESで標準装備の4GBと純正メモリ搭載の8GBモデルに触れて比較しましたが、
体感的な速さは感じませんでしたね。
CPUの発熱量は確かに高いですが、長時間の使用で耐えられる様に設計はしてあるので大丈夫だと思います。
その代り、ファン周りを塞いだりしないで下さい。
また定期的にファンを掃除してあげればいいですよ。
分解清掃が苦手なら、ファンの排出口に掃除機で軽く吸ってあげるだけでもいいです。
また電気代が気になるなら、ECOモードで使用したりするといいでしょう。
550ES/750ES共に店頭での在庫が少なくなっており、展示品販売をよく目にします。
購入するなら今のうちですよ。
基本的に秋冬モデルは、若干のCPU性能アップとメモリが8GBにアップしただけであります。
まだ価格的には高値過ぎですね。
書込番号:13544540
1点

このモデルを使っていますが、ヘビーユーザーなら上のクラスの750にした方がいいです。音質も良いみたいですから、動画を見る時でもいいのではないかと思います。
あと天板も傷が付いても自然に消えるというような不思議な構造になっています。ただあまり付き過ぎると消えない場合もあるそうですが・・・
書込番号:13553918
0点

onepaeceさん、
有力な情報ありがとうございます。
誰も答えてくれないかもと切ない思いをしていたところ…
書き込みがあり、とってもうれしかったですW
フォトショップが問題ないと聞いて一安心しました。
秋冬モデルはお金に余裕がないので、
デスクトップしかやったことないのですが、
自力でメモリ増設をたくらんでおります。
長時間に耐えうる仕様ということも解って安心できました。
常時40℃なら問題なさそうですね。
アジシオコーラさん、
ありがとうございます。
たびたび拝見しておりますが、前々から、ネーミングが気になっておりましたW
デザインと、サウンドも大事ですよね。
ですが、自分的には消費電力や持ち運びの方が優先度が高いので悩んじゃいます。
あさりせんべいさん、
丁寧な説明で教えていただいてありがとうございます。
メモリは4Gも8Gもさして体感速度の違いとして現れないのですか…。
自力で何とか増設をしてみようとたくらんでおりましたが、使ってからきめようかな…。
長時間の使用で耐えられる様に設計してあると教えて頂き、
高温でも問題ないのかと安心しました。
なにせ、すぐに壊れてしまうので(汗)。
在庫がなくなる前に購入しないとですね。
ただ、重いのと、QMシリーズは電力を食うというのが気になります。
ひろじゃさん、
ありがとうございます。実際に店頭に行って触ってみましたが、
コーティングは付属程度ですが、あればうれしい機能ですね。
確かにLSより音質はいいみたいです。
重さと電力が私を悩ませております!
書込番号:13556803
0点

イライラしている人ほど、それが電化製品に影響を及ぼし、ショートしやすくなるという事を聞いた事が有ります。
まあ、イライラするのは、そもそも損ですけどね。
書込番号:13584469
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
LaVie S LS550/ES6Bで下記のゲームは起動しますか?
OS
WindowsXP・vista・7(日本語版)
本体CPU
2GHz以上
実装メモリ
512MB以上
ハードディスク占有量
650MB以上
ディスプレイ
640×480ピクセル以上、
16ビット以上
ビデオカード
DirectX9以上が動作するもの、
ビデオカードメモリ128MB以上(Geforce 8400GS以上)
その他 CD-ROMドライブ
以上です、お分かりになる方お願いします。
0点

それだけだと特に問題は無いので起動するでしょうね。
書込番号:13537621
0点

<甜さん
ありがとうございますm(_ _)m
シミュレーションゲームなのですが、処理落ちの可能性なども教えて頂ければ幸いです。
書込番号:13537689
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
当方パソコン初心者でこちらのパソコンを購入検討中です。
購入された方は使い心地(処理速度など)はいかがでしょうか?
何か不便に思うことはありますか?
また、地元の家電量販店ではまだ10万円近くするのでネットでの購入も検討しているのですが、初心者がネットでパソコンを買うのはやめた方がいいでしょうか?
ちなみに周りに初期設定?をしてくれるようなパソコンに詳しい人はいません。
ブロードバンド?の方に頼めばしていただけますか?
回答よろしくお願い致します。
0点

持ってないけど
>購入された方は使い心地(処理速度など)はいかがでしょうか?
処理能力は十分だと思いますよ。
Core i5 2410M搭載ですので。
>何か不便に思うことはありますか?
日本のメーカーなのでいらないソフトが満載なのがいらない人にとっては邪魔かもしれません。
>地元の家電量販店ではまだ10万円近くするのでネットでの購入も検討しているのですが、初心者がネットでパソコンを買うのはやめた方がいいでしょうか?
ネットショップだと初期不良に当たった際に送ったりしないといけないのがめんどくさいですかね。
>ちなみに周りに初期設定?をしてくれるようなパソコンに詳しい人はいません。
>ブロードバンド?の方に頼めばしていただけますか?
パソコン自体の初期設定なんて難しくはないと思うけど、何が必要なんですかね?
書込番号:13527864
0点

返信ありがとうございます。
初めてパソコンを買うので分からないことだらけですみません。
確かにネットで買うと初期不良がめんどくさそうですが、価格は魅力的なので迷うところです。
初期設定はそんなに難しくないんですね。
本も出てるみたいなのでパソコン買ったら自分でしてみますね。
書込番号:13529712
0点

初心者の方であることを前提に書きます。
使い心地(処理速度など)は問題なく、必要十分な性能だと思います。
何かあった場合の交渉などを含めてご自身で適切な処置をする自信がなければ、初心者の方はネットではなく対面でPCを購入された方がいいと思います。
書込番号:13530716
2点

このモデル使って1か月以上が経ちます。処理速度で遅いなと思ったことは一度もありません。起動・シャットダウンも数秒で立ち上がるので結構お勧めのパソコンです。ネット初心者の方でも十分使えると思います。
あと初期設定は説明書等を見てじっくりやれば出来ることだと思いますが、ちょっと時間が掛かります。で問題なのが、インターネットの設定ですよね。これはほんとに複雑でわたしも出来ないので専門の方に有料でやってもらった程です。でもとりあえず店員さんに聞いてみるのもいい方法かもしれませんよ。
書込番号:13531768
0点

あと家電量販店で10万円近くしても店頭で買っておいた方がいいと思います。10万円近くでポイントはなしですか。ちなみにこないだの土曜日にノジマ秦野店に行ったら89800円ポイント数パーセントくらいだったような気がします。画面もF4ボタンとFNボタンを同時に押すと画面が少し暗くなって節電モードになります。それでも十分使えますよ。
書込番号:13531780
0点

初期設定、特にネット接続に関してはごく普通の方ならマニュアル通りに
設定すれば問題なくできると思います。有料のサービスが必要なのはよっぽどの
機械オンチの方か、ご年配の方だと思います。
書込番号:13532320
10点

>わたしも出来ないので専門の方に有料でやってもらった程です
ほんとに、家電に詳しいの?
初期設定も出来ないなんて恥ずかしい。
説明書に書いてることが理解できないのかな?
ちなみに私は出来ないといっても過言ではありません。
書込番号:13532633
8点

>地元の家電量販店ではまだ10万円近くするのでネットでの購入も検討しているのですが、初心者がネットでパソコンを買うのはやめた方がいいでしょうか?
ちなみに周りに初期設定?をしてくれるようなパソコンに詳しい人はいません
もし、ネット回線未契約なら、新規回線契約で3万円前後の割引やキャシュバックが受けられますので、販売店で聞いてみるのもいいのではないでしょうか
価格.COMのプロバイダ比較で調べてみたら、価格.COM経由なら、6万以上のキャシュバックもあるようですが、月々の接続料もあるので、一概にキャシュバックの金額だけで勧める訳には行きませんが
例として、上位機種になりますが、PC DEPOTの今日までのチラシでLaVie L LL750/ESが全設定、クイックレクチャー込みで39,700円で出てます
Win7の初期設定は、使用国、ユザー名の入力、ライセンスへの同意、タイムゾーンの設定等、画面に従っていけば簡単に出来ますよ
ネットの接続も、最近はプロバイダから設定用のCDロム等が出てて簡単に出来たような?(私が接続したのは随分昔なので、そういう物はありませんでしたが)
別スレで、初期設定料2万円と販売店で言われたと言う、書き込みを見たので気をつけてくださいね
書込番号:13533466
0点

>エッセルさん
回答ありがとうございます。
他のパソコンと少し迷っていたのですが、やはりこちらにしようと思います。
初期不良などがあったときに上手く対応できないと思うので家電量販店で買おうと思っています。
書込番号:13536547
0点

>ひろジャさん
回答ありがとうございます。
やはりこちらのパソコンに決めたいと思います。
値段は近くのヤマダ電機で94800円、ポイント18%以上還元とありました。
他の量販店は見に行けてないので近いうちに見に行ってこようと思います。
インターネットの設定が難しいんですね。
私も専門の方に頼もうかと思います。
書込番号:13536660
0点

>委員長代理さん
回答ありがとうございます。
学校の授業以外でパソコンを使ったことがないようなパソコン初心者ですが、パソコン買ったら頑張って設定してみます。
それでも駄目だったら専門の方に頼むことにします。
書込番号:13538652
0点

>ういっち175さん
回答ありがとうございます。
私は学校の授業以外でパソコンを使ったことがないほどのパソコン初心者です。
設定はとりあえず、自分でしてみて無理そうだったら専門の方に頼もうと考えています。
書込番号:13538672
0点

>minamiboshiさん
詳しい回答ありがとうございます。
うちはネット回線未契約なので、価格.com経由のプロバイダ契約も考えてみますね。
この機種よりも上位機種がその値段とは驚きです。
家電量販店での購入しか視野に入れていませんでしたが、パソコン専門店での購入も検討したいと思います。
初期設定料金で2万円は高いですね。
そういうのに引っ掛からないように気をつけます。
初期設定やインターネットの設定は「説明書を読めば、できる」とここで回答いただきましたので、とりあえず自分でできるように頑張ってみようと思います。
書込番号:13538715
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
この機種の購入を考えてカタログなどを見ましたが、一点 ? と思う所がありましたので
お持ちの方にお聞きしたいと思います。
仕様表に、「Windows®システムから認識される容量・Cドライブ/空き容量 約619GB/約587GB
Dドライブ/空き容量 約65GB/約65GB」とありますが、これは手記の割り当てが、Cドライブに約619GB、Dドライブに約65GBと言う事でしょうか?
NECは初めてなのですが、以前購入した富士通・ソニーなどではCに60%位、Dに40%位で割り当てられていましたが、今は、またはこの機種はこの割合なのでしょうか?
自分としてはOSの入るCドライブには今後増えるデータや動画・写真などは入れたくないので
Dドライブの容量を多く割り当てたいのですが、その場合リカバリしてCとDの割合を変えなければならないのでしょうか? 初心者的な質問ですが、どうか宜しくお願い致します。
0点

これを参考にすれば割合の変更はできると思います。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029083
書込番号:13454929
0点




ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
エレコムなどのサプライメーカーにはピッタリなキーボードカバーが無いのですが、フリーサイズのもの使ってる方っていらっしゃいませんか?
Amazonでもレビューを見て回ったりもしたんですが、シリーズがまちまちだとどうも良くわからないので、こちらで質問させていただくことにしました。
実際に使ってる方、または知識のある?方、オススメ品を教えてください。
他のシリーズで「キーボードカバーは熱を逃がさなくなるのでしない方が良い」という意見を拝見しました。
LS550ES6シリーズはわかりませんけど、NECのノートPCのキーボードは埃が入りにくい設計になっているとか?
埃もですが、うっかり飲み物こぼしたりしたらと思うと心配なのですが、やっぱり無い方がいいんでしょうか?
0点

NEC LaVie Sシリーズ 対応のキーボードカバー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103253414.html
これは、合わないのですか?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pkb-98lls/
対応表には載ってないですけど?
確認済みでしたらスルーして下さい。
書込番号:13406331
0点

パピ丸-Jさん こんにちは。
>キーボードカバーは熱を逃がさなくなるのでしない方が良い
その通りだとおもいます。
パソコンは、CPUなどから発熱します。
高温になりますとパソコンが、故障することになるためです。
ただ、最近のは、発熱自体を落とした機種もありますので、
その機種では大丈夫かともおもいます。(この機種に関しては、私はわかりません)
>NECのノートPCのキーボードは埃が入りにくい設計になっているとか。
機種による差も大きいかとおもいます。
埃が入ったときは、ブロアーで払い落とします。
>うっかり飲み物こぼしたりしたらと思うと心配なのですが
それはそうなのですが、。
私の場合パソコンは、精密機械という認識上、作業中は飲み物は飲みません。
(他の人にごり押しするつもりもありません(笑))
☆キーボードカバーをつけますと、本来のパソコンの、
キークリック感(押さえた感触)は、悪くなる傾向のようにも思えます。
ご参考までに。
書込番号:13406863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


