LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年6月2日 13:14 |
![]() |
3 | 4 | 2012年5月30日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2012年5月15日 19:16 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月22日 17:06 |
![]() |
6 | 12 | 2012年3月10日 17:00 |
![]() |
20 | 7 | 2011年9月21日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
マウスを挿して使っていますが
タッチパッドも作動しています。
いろいろネットで調べて
コントロールパネルとかデバイス…とか
見ましたが分かりません。
ちょうどいい大きさのカードを貼るとかは
勘弁願いますm(__)m
タッチパッド無効の設定方法
お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


下記のサイトと同様すればできませんか?
LaVieにUSBマウスを接続して使っています。この時、タッチパッド(NXパッド)を無効にすることはできますか。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=007628
書込番号:14632468
1点

Win7なのでこちらの方が適切ですね。
Windows 7のLaVie/LaVie Lightで、USBマウスの接続時にNXパッドを無効にする方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011830
マウスの接続関係なく各ボタン等個別に停止することもできるようです。
Windows 7で一時的にNXパッドを機能停止にする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012081
書込番号:14632545
1点

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
BIOSセットアップ〜の出し方がわかりません。
すみません。。
書込番号:14632659
0点

景政さん
ありがとうございます。
マウスのプロパティに
「USBマウス接続時の動作」というものが
表示されてません。。
ボタンというところも
「パッドボタン設定」というものが
ありません。。
すみません。
書込番号:14632673
0点

Hippo-cratesさん
設定しかたわかりました!
無事、タッチパッド無効もできました。
ありがとうございました。
景政さん
ありがとうございました。
書込番号:14632692
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル

これかな?
>[ごみ箱]フォルダーを右クリックし、[[ごみ箱]フォルダーを空にする]をクリックします。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_12932/1.htm?category1=63&category2=70
ついでに、自動的に空にする方法。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012070
書込番号:14623651
1点

ゴミ箱を右クリックで出てくるサブメニューで「ゴミ箱を空にする」が出てきませんか?
書込番号:14623652
1点

失礼
こっちのが簡単ですね。
>2.「ごみ箱」フォルダーをクリックします。
>3.「ごみ箱」フォルダーに表示される「×」をクリックします。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=638&PID=2308-2513
書込番号:14623659
1点

出来ました。ありがとうございます(^-^)
書込番号:14623672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
バックアップ領域の確認で、バックアップの保存先ディスクに十分な空き領域がありませんってあるのですが、何かしないといけないのですか??素人なので何もわかりません。教えてください。
書込番号:14564273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分Dドライブをバックアップ先にしてると思いますが、Cドライブと、Dドライブの容量と残り容量おしえてください。
書込番号:14564278
0点

それは、どうやって確認するんですか?
書込番号:14564295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンピューターのアイコンダブルクリックでできませんか?
書込番号:14564298
0点

どこをダブルクリックするんですか?
書込番号:14564303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


バックアップの保存先を空き容量の多いものに変更すればいいんじゃない?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010959
書込番号:14564327
0点

Cが619GBで556GBの空き。Dが65.1GBで20.6GBの空きです。
書込番号:14564339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までバックアップを作っていたなら、古いのを消すというのも手かな。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011964
書込番号:14564344
0点

Dのデーターを一旦Cに移して、コンピューター右クリック 管理 ディスクの管理
Cドライブ縮小 Dドライブ削除 Dドライブ作成 Cにコピーしたデーターを戻す
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010655
書込番号:14564360
0点

>>Cが619GBで556GBの空き。Dが65.1GBで20.6GBの空きです。
おそらくDにバックアップしているのだと思うのですが、Dの容量はCに比べてはるかに小さいのですぐに満タンになります。
無尽蔵に増えていきますので、バックアップする毎に古いのを消された方が良いです。
CもDも一つのHDDの中を仕切りで分けているだけですの、Cが物理的に壊れるとDも壊れてバックアップしても元に戻れないです。
頻繁にバックアップするのであれば、外付けHDDにバックアップされると良いです。
書込番号:14564397
0点

解決しました(^-^)/みなさん、ありがとうございます。
書込番号:14564776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
このへんを参考に
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010734
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013126
書込番号:14470887
1点

デスクトップを右クリックして個人設定を開いて、下にあるデスクトップの背景をクリックして
参照ボタンを押して画像を保存しているフォルダを選択。
そうしたら同じフォルダに複数ある場合は必要な写真だけチェックを入れた状態にするだけです。
書込番号:14470891
0点

取り入れた画像のとこで右クリックして「デスクトップの背景として設定」ではできませんか?
出来なかったらごめんなさい
書込番号:14470926
0点

簡単なのは写真を右クリックして、デスクトップの背景として設定で変わるはずです。
書込番号:14470945
0点

皆さん!変更できました。ありがとうございます。
書込番号:14471065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
ソフト?内蔵されてるやつですけど。
書込番号:14263787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?027641
他のメーラのThunderbirdならデフォルト設定でも音が鳴ります。
書込番号:14263788
1点

あ の にさんは『メールソフトは何か?』とお尋ねなのですけど。
「サウンドの設定」をしていなくて(普通に考えたら)初期状態だと鳴りますが。
書込番号:14263805
0点

Windowsメール・Windows Liveメールの場合は、一度起動させて終了せず最小化にしておけば着信時音が鳴ります。
書込番号:14264178
0点

鳴っても席外してれば意味ないでしょ。
PCに張りついてるわけ?
ポップアップですぐわかるし。
書込番号:14264209
0点

スレ主さんはもうご覧にはなっていないかな?
で、結局メールソフトは何だったのかな?
書込番号:14264295
1点

メールソフトって言われてもPCに内蔵されてたやつだから、わからない。PC初心者なんで。
書込番号:14264322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶんWindows Liveメールでしょう。
知人が最近購入したLaVie SはWindows Liveメールがインストール済でしたので。
書込番号:14266594
0点

>わからない。PC初心者なんで。
居直られるとアドバイスする気が失せた。
書込番号:14268399
4点

IE9のウェブメールかもしれないし、コマンドプロンプトで通信してるかもしれない(爆)
書込番号:14268415
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
6年前に購入したデスクトップの買い換えを検討しています、持ち運ぶ事はないのでデスクトップで考えていましたが、ノートのスペックを見ると6万でブルーレイ、Coir3、HDMI端子装備などスペックが上に感じましたが実際はどうなんでしょうか?私の用途はネットがメインでたまに動画鑑賞、画像編集です。
書込番号:13518371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

core2の登場以降、ノートPCの性能は飛躍的に向上しカタログスペックでのデスクトップの優位性はメーカー製PCではあまり見られなくなりました。
ネットサーフィンや音楽、動画再生などであればほとんど問題ありません。
しかし、ノートの性能が上がった分、デスクトップも自作PCの部門ではノート以上に大きく進化しています。
再生ではあまり差はないですが、編集に関しては圧倒的にデスクに軍配が上がりあす。電気を使い。熱を出す分パワフルなのですよ。
しかし、ノートでもやたらと思いソフトでなければ画像は問題ないと思いますよ。
動画やGAMEはデスクじゃないと厳しいですが・・・。
あと、修理や耐久性に関しては同じ値段なら確実にノートよりいいパーツを使っているので自作PCやPCショップでのショップカスタムPCなどがいいですよ。汎用パーツなので修理が安いし拡張もできますから。
最近ならテレビをモニターにすれば本体のみでいいわけですからね。
でもここで気をつけないといけないのは、メーカー製の省電力モデルや薄型モデルは中に使ってるパーツはノート用ですのでそれではデスクトップとして何の優位性もありません。
長くなりましたが、こんな感じです。
書込番号:13518391
0点

持ち運ぶ必要が無いのであれば、デスクトップにしておいたほうがいいと思います。ここで言うデスクトップというのはSniperおじさん氏同様、省スペースや薄型でないもののことです。ATX、microATXのいずれかであれば問題ありません。
最大の理由は、何か故障したとき、ノートパソコンでは全て使えなくなるのに対し、デスクトップでは故障したところだけ交換すれば良いという事。私はディスプレイ、キーボードをオリジナルと交換し、もう6年使用しています。そればかりか、光学ディスク、メモリーも交換し、もはやオリジナルとはスペックがまるで違います。パーツも中古品やパルク品を使用したりして、かなり安く上げています。こういったことはノートパソコンだと不可能ではないまでもやろうとするとかなり高くつくことは確かです。
書込番号:13518399
0点

置く場所があるならわたしもデスクトップがいいと思います。ノートパソコンは画面とキーボードが一緒ですのでキーボードに大きな負担を掛けると下にあるHDDのような基盤が壊れてパソコンが壊れてしまう可能性がありますのでデスクトップがお勧めです。
書込番号:13520002
0点

>ノートパソコンは画面とキーボードが一緒ですのでキーボードに大きな負担を掛けると下にあるHDDのような基盤が壊れてパソコンが壊れてしまう可能性がありますのでデスクトップがお勧めです。
ほとんど嘘です(ほとんどですよ)
書込番号:13520116
7点

>ノートパソコンは画面とキーボードが一緒ですのでキーボードに大きな負担を掛けると下にあるHDDのような基盤が壊れてパソコンが壊れてしまう可能性がありますのでデスクトップがお勧めです。
「HDDのような基盤」とか理解しないで言葉を使っていないですか?
HDDは装置であり一般的に基板とは言いません。
言ってることは、全く間違いとはいいませんが。そんな簡単に壊れるものではありません。(簡単にこわれたら品質の面で大いに疑わなくてはいけない)多くの場合は問題になる事柄ではありません。
あまり適当なレスはしないでください、スレ主さんが混乱してしまいます。
書込番号:13520169
8点

>ノートパソコンは画面とキーボードが一緒ですのでキーボードに大きな負担を掛けると下にあ>るHDDのような基盤が壊れてパソコンが壊れてしまう可能性があります
スレ主さんもこういったことが起きる可能性が著しく低い、とご判断出来るであろうと言っても過言ではありません。
このような的外れ発言には反応せず無視されることをオススメします。
書込番号:13521668
5点

自分はノートでいいとおもいますよ。
やはりデスクはPCに詳しい上級者むけです。
不具合なんか自己解決できなければ、大きいの抱えて店に持ってくわけだし店に頼めば結構な金額になりますからね。
今はノートも手ごろな金額で買えますから、それに場所もとらないし!
書込番号:13527126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


