LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2011年 5月19日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2011年9月22日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月29日 15:17 |
![]() |
5 | 8 | 2011年9月1日 14:19 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年8月16日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月10日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
こちらの機種の購入を決めたのですがまだ買えずにいます。
今使っているノートPC(6年前に購入)はファンの音がとてもうるさいのですがLS550
の音はどうでしょうか?
あとまだ購入できない理由は地元の栃木の家電量販店ではまだ値段が99800円もします。
ネットで購入するか迷ってます。
0点

この機種を使って1か月が過ぎたばかりですが…ファンの音はあまり感じないです。うるさいと思ったことがないくらい静かです。
あと99,800円はまだ高いかもしれませんね。昨日、ヤマダ電機秦野店に行ったら99,800円ポイント分引いて実質1万円以上安い表示だったような気がします。ですからネットで買った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13440885
2点

レス違いの機種ですが、2年半前のPC-LL750SGからPC-750ESに買い替えしましたが、
驚いたのはファンの音の静かさでした。
以前の機種は結構ファンの音がうるさくて気にしてましたが、今回の機種はとても静かで、
まったく不満のないレベルです。
書込番号:13441201
1点

先週、価格コムの最安値のOK商会で購入(65,860円)ゆうちょ振り込みが可能で、土曜日の昼に申し込み、翌日の夕方には来ていました。ネットの方がかなり安かったです。たぶん、9月末に安くなるかもしれませんが・・・5万台になるかどうか不明ですが、決断しました。
ファンの音は、全然気になりません。
6年前のNEC750DDを使っていましたが、かなり軽く感じます。その分、剛性がなく、おもちゃみたいに感じます。
書込番号:13442423
1点

LABI1高崎
夏モデル処分始まったのか?
\63,000.
現金特価ボイント無し
本日購入しました。
ファンの音ですが、
メールとネットでは、
気になりません。
仕様ですが、フロントカメラが無いのが玉に瑕。。。
以上、速報させて頂きます。
書込番号:13445267
1点

私も価格comをマメにチェックしていた甲斐あって、めちゃくちゃお得に買えました!
信頼できるショップでなら、ネットで買っても安心できると思いますよ。
延長保証もちゃんとつけられますしね。
ちなみに札幌の川沿いにあるヤマダ電機では、99800円にポイント21%ついて実質79000円ぐらいにするとお客さんに店員さんが説明していました。それでもネットより1万円も高いですもんね。
目下再セットアップディスクを作り終えて、アプリを入れたり、ファイルを引越し中です。 大変だけど、楽しい時間でもありますね。
ファンの音は全然気になりませんよ。とても静かなのでお奨めです。
同等スペックのT社のマシンと最後まで「サポートの良さ」の点で迷ったのですが、価格comで最近のT社マシンへのレビューをみていると…こちらを選んで正解だったかな、とほっとしています。
ヤマダ電機の店員さんの話しでは、T社を意識したのとレノボとの合併の関係もあってサポート強化ということで、来年の1月からNECの電話サポートも購入後1年過ぎても無料で受けられるらしいですよ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110704/1032764/
書込番号:13445289
1点

皆様ありがとうございます。
まだまだ栃木は高く、某家電量販店でも93,300円の17%でした。どなたか栃木の情報はありませんでしょうか?
NETの場合おすすめのお店はありますか?安いものではないのでよく調べてから購入したいです。地元で6万円台なら言うこと無いんですけどね・・・
書込番号:13447497
0点

ファン音がうるさいか否かは多分に主観的なものなので、結局ご自身が店頭でデモ機に負荷をかけたりして確認するのが一番かと。AKBの子たちがはしゃいでるデモ動画の時などは、横からたいていドライヤー熱風が出てますから音を聞いてみるといいでしょう。
個人的には、10年前のIBM-ThinkPadよりも圧倒的に静音、5年前のDELL-Latitudeより少々うるさい、という感じです。
値段については、私も地方在住なので、別件で大阪へ行った時に難波LABIで6万円台で買いました。当機種は地方と都市部との価格差が大きいので、交通費は充分ペイできたと思っています。ヤマダを選んだ理由は、経年減額なしの5年保証を付けられる点も大きいです。
ネット通販もよく利用しますが、何も無ければおいしいものの、何かあった場合に非常に不安定な状況に陥りがちで、結局そこはバクチ。「運が悪くない」人であれば無問題ですが、私はちょいちょい初期不良もひくタイプなので、ドブに捨てても泣かない程度の金額以上の家電はネットで買わないことにしています。
また、ネットショップの長期保証請負会社は小規模で信頼性に欠ける会社もいくつかあり、仮にネットショップで長期保証を検討されるならば、その点の精査はされた方がいいと思います。
結局、ある程度リスクを取りつつネットショップで買うか、リスクに備えて栃木にも支店のある都市部の量販店で買うか、価格の面では択一でしょうか。地方のつらいところですね。
書込番号:13449861
1点

.myさんの情報を見て、LABI1高崎に行って来ました。
情報とはちょっと違いましたが、\63,800にしてくれたので、頼まれ分も合わせて白を2台買ってきました。
おなじく現金特価ボイント無しです。
5年保証が3,190円だったので、それも入りました。
.myさん、情報ありがとうございました。
書込番号:13464016
0点

同じ栃木在住です。
この前某電気量販店でこの機種を購入しました。
ただよくみるとその量販店オリジナルモデルだったのですが、この機種と変わらないと思います。
光回線に同時加入という条件がありましたが、値引きされ値段は60000円でした。
家は光回線に入っていなかったので、いいかなと思い購入しました。
光回線に入っていないならお得かと思いますが…
失礼しました。
書込番号:13469525
0点

スレ主さんは「ファン音が…」「価格が…」と2つもスレ立てて気にされていたわりに
CPUが平常時で50℃程度、MAX90℃近くて高負荷時には結構なファン音のするLL750を
これまた結構なお値段でご購入されたそうで…。
いやはや…ご購入おめでとうございます(笑)
書込番号:13531589
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル

レグザリンクは東芝製品だけのような気がします
他社製品のPCとなると間にIOデータのRECBOXみたいなものを
はさむ必要があるかと思います
ご参考までに
書込番号:13432966
0点

レグザリンクってPCのコンテンツをレグザのリモコンで楽しむって事ですよね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0806haya/index_j.htm
であればやはりdynabookでしか実現しないと思います。
書込番号:13433021
0点

>であればやはりdynabookでしか実現しないと思います。
あの・・・Windows7でWMP11?12?であれば東芝じゃなくても、
再生しますが。
書込番号:13433095
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。レグザリンクもいくつかある中で、私が一番したいのが、レグザでHDDに録画したテレビ番組のブルーレイへのダビングです。
書込番号:13433097
0点

あ、すいません
「レグザのリモコン」ってことでね・・・。
間違いです、失礼しました。
書込番号:13433098
0点

こんなソフトウエアもありますが(ネットワークダビングソフトウェアDTCP-IP DiscRecorder)
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/
(参考)
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=640191
書込番号:13433146
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
2005年に購入したパソコンから今回新しく買い換えようと思っております。
使い続けているのがNECなので今回もNECで考えております。こちらのノートのLS550かデスクトップタイプのVN770あたりで購入を考えているのですが速度的にはやはりデスクトップのほうがいいのでしょうか?
私のパソコン使用は文書作成、CD、DVD作成、写真印刷、インターネットくらいです。
どちらがお勧めかアドバイスお願いします。ほかにおすすめがあったらそれも教えてください。
0点

>速度的にはやはりデスクトップのほうがいいのでしょうか?
いいえ、同じですね。
最近の国内メーカーのデスクトップPCは、薄型一体型のモノばかりで中身はノートPCのパーツを使っております。
昔に比べると、処理能力がとても良くなったこと、省電力かつ低発熱で薄型で小型化に適している為です。
画面の大きさや持ち運びの有無などで考えると良いですy
書込番号:13414967
2点

>パーシモン1wさん
早速の返答ありがとうございます。
変わらないのであればノートにしようと思ってます。
栃木はまだ価格が高く9万円ほどします。こちらに載っている最安値の安さにびっくりしました。
書込番号:13414981
0点

簡単な分類として
〜約13インチ液晶が持ち運びに適したモバイルノートPC
14インチ付近が持ち運べる据え置き型ノートPC
15インチ以上が据え置き用ノートPC
更に大きい画面が欲しい人にモニター一体型デスクトップがあります。
※実際はもっと細かく分類できます。
その他にセパレートと言われるモニターと本体が別体のデスクトップパソコンがあります。
処理速度を重視する人やゲームをする人などあらゆる用途に向いてます。
NECにもモデルがありますね。
ryukorinさんの用途でしたらこの機種で十分パワーを発揮すると思います。
NEC直販でという手もありますね。
クーポン使用で79,800〜で3年保証も付くようです。
http://www.necdirect.jp/note/lavie/sp/
書込番号:13415074
1点

一体型デスクトップは中身こそノート型と同等ですけど、同一性能帯で比較するとノート型が割高になりますね。
価格のわりにモニターが大きいのも当然デスクトップ型。
文書作成でWordを多用されるのでしたらデスクトップ型でしょう。
部屋を移動したり持ち出したりされますか?
その辺りも考慮に入れてくださいね。
書込番号:13415241
1点

>どちらがお勧めかアドバイスお願いします。ほかにおすすめがあったらそれも教えてください。
その用途では、みなさんと同意見で、ノートで十分だと思いますが、あとは予算次第で、処理速度だけではなくて、値段によって、たとえば安い機種だと「熱くなる、ファンがうるさい、重い」などのマイナスの要素が加わってきます。
実際に使ってるところを想像してみて、こうした要素を考えてみましょう。上の三要素が気にならなければ、もう、値段だけで決めちゃっていいと思うし。そうでなければ、何を優先するかによってお勧め機種も決まってきますから。
基本的には、ノートの場合、「軽い=高い」はどのメーカーも揺るがないですが、静音、排熱という部分はメーカーによって傾向が出たり出なかったり。
書込番号:13415848
1点

皆様ありがとうございます。
はやりこちらのノートに決めようと思います。あとは購入先を考えるだけです。
地元の家電量販店で購入するか、ネットで買うか検討します。
ありがとうございました。
書込番号:13417604
0点

>栃木はまだ価格が高く9万円ほどします。こちらに載っている最安値の安さにびっくりしました。
ちなみにNECは、購入後に加入できる長期保証制度アリ。
最安値の店舗で購入しても安心がついてくる。
詳細は下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
書込番号:13418142
0点

>栃木はまだ価格が高く9万円ほどします。こちらに載っている最安値の安さにびっくりしました。
金沢のパソコンショップでも8万切ってましたよ。
本機の隣に全く同スペックのダイナブックも同価格で並んでました。
我が家の財務大臣様がNECの方が良いと言うので、本機にしました。
書込番号:13444962
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
スピーカーをウリにしているんだしある程度は違うだろうけど、構造を考えれば外付けのスピーカーに比べれば劣るでしょうね。
書込番号:13381461
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデル
万年の初心者です。
コストパーフォマンスから、このNECのLaVie S LS550/ES6W PC-LS550ES6Wか 東芝のdynabook T351 T351/57CW PT35157CBFW 又はランク下で各機種のBDとUSB3.0無しの物を考えています。 用途は、ネット・オフィス・簡単な画像処理が主です。
現状は、4年前に買ったNECのLL850Jを使っていますが、キィーボードの上を水で濡らしてしまい、右上のキィーが打電できず不便をしています。作りもしっかりしていて気に入ってましたが、想定外の事故や故障を考えて、値段的にもランク下の先の2種の買い替えを思っています。(NECの方が、キィータッチなどが、個人的にいい感触ですが・・・)
どなたかアドバイスお願い致します
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13231676/
こっちを放置して、マルチですか?
たしかこの時も同じことをして注意されてましたよね?
書込番号:13236910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


