LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2012年 6月 7日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年11月8日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月16日 04:23 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月7日 13:42 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2012年10月12日 18:41 |
![]() |
2 | 2 | 2012年10月1日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月27日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
NECのAtermWR9500NとAtermWR8750N、どちらがこのパソコンには良いのでしょうか?御回答よろしくお願いします。
書込番号:15312968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AtermWR8750Nで良いと思いますよ。
AtermWR9500Nは、PCが11a/n(5GHz)450Mbpsに対応していたらメリットがありますが、
残念ながら現在PC内蔵で450Mbpsに対応したPCは、ほとんどありません。
お金に余裕が有れば、AtermWR9500Nでも構いませんけど。
書込番号:15313037
1点

中継器が必要になるかどうか、ですね。
WR9500Nは2台あれば、片方を中継器に使用することが出来ます。
11n450Mbpsとして使うには、子機の購入も必要です。
ただ、11n300Mbpsまで対応してれば、普段使うにはまず支障は無いですね。
このようなことを必要とするかどうか、そこまで不要となればWR8750Nで良いかと
書込番号:15313077
1点




ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
教えて下され、よろしこ。
題名のとおり、iphone5とテザリングを試みておるのじゃが、LS550がiphone5を
認識せんのだが・・・。
iphone側の設定では、インターネット共有をONにしており、有線(USB)を使用すれば、
接続できるのだが、無線では不可。
apple、NECのLavie、NECのルーターaterm WR9500Nのサポートにも、症状を説明し色々と
確認したが、どの会社も正常な状態で異常なしとのこと。
ちなみに、妻のiphone4Sから、5にテザリングすると、ちゃんと認識し使用可。
自分はあまりパソコンなどには、詳しくないので困っておるわい。
アップルでは、NECのルーター(かんたん設定)が原因であったことがあったらしく、
再度ルーターの設定をかんたん設定ではなく、手作業で設定しなおしては?と言われ、
aterm側では、全く不具合となることは、ありません!と強く否定され、lavie側は、
初期設定に戻してみては?と言われ、まあ、全てを試してみればよいのじゃが・・・
同じような経験をされた方、解決された方はおらんかのう?と思い、質問させてもらったわい。
そもそも、LS550は対応しておるのかのう。
よろしこ。
0点

パソコン側から、設定することが出来ましたわい。
なんとか自己解決できたわ。ありがとうよ。
書込番号:15210404
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
購入時から結構気に入っているモデルなのですが、最近キーボードの左半分のキーを叩いた時に、ビヨンビヨンという音がするようになりました。
T、G、Cあたりより左に行くほどひどくなり、タイピングの時に結構気になります。
私が神経質なだけかもわかりませんが、
同モデルをご使用の方でこのようなご経験のあることは、おられませんか?
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
PCそれほど詳しくないのですが、使っていたXP機が壊れたので
これの黒を購入しました。
メモリが8Gなのですごく期待していたのですが、しょっちゅう固まったりします。
(ただいま、購入3日目です)もともと入っていたウィルスバスターを削除して
AVIRA に替えたのと、プリンターなどのドライバー クロームなどを
入れただけです。違法なソフトや怪しい入手経路のものは何も入れてません。
ツインモニターでの使用です(HDMIでの接続)
何もしてない状態で、すべてのアプリケーションを閉じている状態で
メモリが1.9〜2.3ほど使用されています。
ちょっと多い気がしますが、こんなものでしょうか?
また、しょっちゅう固まったり、再起動するのは初期にはあることなのでしょうか?
現在、エクセル2枚とクローム3枚メディアプレイヤーで音楽流していると
メモリ3G位使っています。
メモリの消費量は、こんなものであればそれでいいのですが
固まるのに、困っています。(クロームでWEBを見ていたりすると)
NTTの光で、有線でつないでいます。
0点

リカバリーしてから、アヴィラを入れるとどうでしょう?
書込番号:15156966
0点

nobuyosiさん、
さっそくのお返事ありがとうございます。
リカバリーとは、いわゆる再インストールのことですよね。
僕には結構ハードルが高いので、できたら避けたかったのですが
症状が改善されないのであれば、やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:15156997
0点

アヴィラ→アビラ
こっちのほうが良かったかw
ちなみにアビラを消して、アバスト!やMSEをインストールするとどうでしょうか?
一応レジストリの問題を考えて・・・(自己責任でお願いします。)
CCleaner
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
Glary Utilities
http://glary-utilities.softonic.jp/
ソフトのアンインストールと同時に・・・
Revo Uninstaller
http://www.gigafree.net/system/install/revouninstaller.html
※これらを使うときは念のため、リカバリーディスクを作成してください。
※怖かったら、リカバリーのほうがいいです。
書込番号:15157036
1点

多い少ないを質問しても、数字に単位を付けないと判断できないだろ。
書込番号:15157061
2点

とりあえずプロセスの確認から初めてみましょう。
数量判断ができないのでしたら、華麗にスルーをお勧め致します。
書込番号:15157130
1点

きこりさん そのとおりですね、まったくそうでした。
ごめんなさい。
de llさん
すいません、よくわからないです。
とりあえず、タスクマネージャーをプリントスクリーンしました。
うまく加工してないので、見難いですが、よろしくお願いします
書込番号:15157261
0点


問題の切り分けをするには、不確定要素を極力減らす。
購入後3日間での何かが原因になっている可能性があるので、購入状態に極力近づける。
数字を提示するなら、無名数で無い限り必ず単位を付けること。
書込番号:15157376
0点

メモリ3Gって3GBですよね? 謝るくらいなら単位をつけましょう。
しかもタスクマネの画面の数字を足しても3GBには程遠い数字です。
まさか、3Gビット・・・いや、有り得ないですよね。
3Gってのはどこに出てきた数字なんですか?
しかも、問題のPCは8GB積んでるんですよね?
じゃ、3GB使用中が本当だったとしても、まだ半分も使っていないです。
クロームだのエクセルだの、その程度で3GBも使用中というのは異常事態だと
思いますけど、それが本当だったとしても、重くなるのが早すぎです。
ひとつ気になるのはウイルスバスターの削除はどういう手順で済ませたか。
あともうひとつ。思いっきりやらかしている人ほど
「俺は何もしていない」と必死の主張を繰り返す。
例えば「再起動」はどのタイミングで、なぜ再起動するのですか?
画面上に再起動しろとメッセージが出るのですか?
あまりの遅さに苛ついてスレ主自身が再起動してみたのですか?
また、購入してから3日との事ですが、この3日間でPCに電源を入れていた時間の
合計はどれくらいですか?
フリーズしていた時間や放置していた時間もカウントしてください。
最後。windows updateは現在はどうなっていますか?
書込番号:15157475
2点

フリーズといっても、原因はハードとソフトの両方ありますので、まずは、ハードから、CDinfoで、ドライブ関係が正常か?
それで、正常であれば、システムの復元で、正常に動いていたときまで戻してみる。
書込番号:15158652
1点

モニター取り外したらどうなりますか (゚ー゚)?
重いっすか?
書込番号:15159780
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
週末に、いろいろ試してダメなようでしたら
リカバリーしてみます。
ありがとうございました
書込番号:15163053
0点

いろいろやりました。
一番はクロームのプラグインが問題だったっぽいです。
相変わらずメモリの消費量は多いように感じますが、
家電店で似たようなスペックのPCを見てきましたら、
結構消費量が多いので、こんなものなのかと、納得しました。
OS以外はだいたいすべて入れなおして、いろいろなアップデートを
こまめにやりましたら、よくなりました。
ただ、まだ画面が暗転したり不具合があるのですが、
とりあえず様子見ます。
アドバイスやご指導ありがとうございました。
書込番号:15194836
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
yoshiの部屋さん こんにちは。 大抵のノートはSSD化出来ます。
SSD価格下がったと言っても500GBそのまま取り替えする人はほとんど無く、128〜256GBですね。
レビューに「SSDをキャッシュとして使用」された方があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000372179/#tab
羅城門の鬼さん
書込番号:15147038
1点

バッテリーを外せば、そこからHDDを取り出す口があります。交換は簡単ですね。
書込番号:15147116
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS550/HS6 2012年5月発表モデル
この上位機種の「PC-LL750HS6W」のレビューに
立ち上がりの早さ(10秒程度)が載っていて驚きましたが、
この機種ではいかがでしょうか。
現物をお使いの方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

普通でしょう。
この手のPCはどれでもみんな同じです。
レビューにあったのはSSDモデルですから、関係ないです。
書込番号:15126840
0点

> この機種ではいかがでしょうか。
この機種でもSSDを追加すると、起動時間はほぼ半分になります。
[14670327]
書込番号:15127005
0点

