U180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom N2600/1.6GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3650 OS:Windows 7 Starter 重量:1kg U180のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U180の価格比較
  • U180のスペック・仕様
  • U180のレビュー
  • U180のクチコミ
  • U180の画像・動画
  • U180のピックアップリスト
  • U180のオークション

U180MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 3月16日

  • U180の価格比較
  • U180のスペック・仕様
  • U180のレビュー
  • U180のクチコミ
  • U180の画像・動画
  • U180のピックアップリスト
  • U180のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U180」のクチコミ掲示板に
U180を新規書き込みU180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の件

2012/12/14 02:08(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > U180

クチコミ投稿数:2件

2Gに増やそうと思うのですが一番安いメモリを探してます
http://kakaku.com/item/K0000220452/
とかでもこのマシンに会うのでしょうか?
PC3-10600
PC3-8500
とか後ろの数字が気になります
このマシンに合うメモリで一番安いのはどの型番なのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:15475734

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/14 02:27(1年以上前)

DDR3-800 = PC3-6400 ←U180
DDR3-1066 = PC3-8500
DDR3-1333 = PC3-10600
DDR3-1600 = PC3-12800
という関係です。

下位互換ですので、基本的にどっちでも動きます。
OSとハードウェアの兼ね合いから、最大メモリは2GBとなりますので、そのメモリーで適合しています。

最安値はエレコムは680円ですが、送料を含むとお選びになったSilicon Powerのメモリの方が安いですね。

書込番号:15475764

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/14 05:49(1年以上前)

MSI U180 メーカーホームページ → http://www.msi-computer.co.jp/PC/U/U180/index.html

搭載 CPU は Atom の N2600 → http://ark.intel.com/ja/products/58916/Intel-Atom-Processor-N2600-(1M-Cache-1_6-GHz)
メモリは最大 2GB までです。

U180 の標準装備のメモリが SODIMM の DDR3 800 1GB なのですが、
同じ規格の DDR3 800 2GB というとあまり無いんですね。
ですから DDR3 1066 2GB で探しました。
→ http://kakaku.com/search_results/SODIMM+DDR3+1066+2GB/?sort=priceb&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=20

U180 に DDR3 1066 を挿しても動作します。

書込番号:15475915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーについて

2012/11/29 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > U180

スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

SSD換装を考えております。リカバリー外部メディアへの作成は外部DVDドライブが必要なのでしょうか?

書込番号:15409254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/11/29 21:14(1年以上前)

SSDに換装するならHDDのクローンを作ってSSDにコピーすれば良いと思いますが?

書込番号:15409582

ナイスクチコミ!2


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/29 21:52(1年以上前)

>HDDのクローンを作ってSSDにコピー

アドバイスありがとうございます。
   やったことがないので不安です。

出来たら、一般的なリカバリーで出来ないものかと思ってますが、
MSIサイトでマニュアルを見つけることが出来ず・・・
(PCは 注文中でまだ届いてないのです。)
PC付属の
マニュアルには、リカバリー方法等は載ってるとは思うのですが、・・

書込番号:15409771

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/11/29 22:03(1年以上前)

リカバリーしますとデータが初期にもどります。
クローンをするとハードとssdを入れ替えるだけですので、設定しなおさなくていいので楽ですよ。

金のかからない「EaseUS Todo Backup」あたりをすすめておきます。
有名なフリーソフトですので、検索すれば使い方は簡単にみつかるとおもいますよ。

書込番号:15409850

ナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2012/11/29 22:36(1年以上前)

totaro02さん
 フリーソフトのご紹介ありがとうございます。
検索で使用方法等を見ました。私にも出来そうな気がしてます。ありがとうございます。
リカバリーでデータが消去される件も了解です。

ただ今回は、使い始めということで、アプリソフトを入れる前にリカバリーメディアを作っておきたいのです。

工場出荷時に戻せる環境を作ってから、アプリソフト(特にOS部分を操作するソフト)
のインストールを行いたいと思います。

http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100/U100-Recovery.pdf#search='MSI+%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%96%B9%E6%B3%95'

にあるように、外付けドライブが必要か、usbメモリー(asusはusbメモリーでした)でもリカバリーデータをストレージできるか知りたいのです。
どなたか、ご存知の方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか?

書込番号:15410100

ナイスクチコミ!0


藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件 U180の満足度5

2012/12/03 04:19(1年以上前)

購入&SSD交換者です。
そのURLのと同じMSI BurnRecoveryがこのPCにも入っています。
このソフトからリカバリディスク(DVDでは2枚?試してません。1層のブルーレイで1枚でした。)またはリカバリディスクのイメージ(.iso)が作成できます。
が、USBメモリへは直接このソフトからは作成できなかったはずです。
isoから作れるのかもしれませんが、提示されていない方法というのはリスクが高いかと。

外付けの光学ドライブの使用が無難です。

あと、リカバリディスクで復旧したSSDからBurnRecoveryを起動すると
OS_Install Drive or Data Drive Label Error.
Please Make Sure OS_Install and Data Drive Label Exist
と出るので、リカバリからのリカバリは作成できないようです。
ですので、少なくとも落ち着くまでは元々のHDDのフォーマット等はしないようにご注意を。

書込番号:15425127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/03 06:38(1年以上前)

 藍鉄 様

>USBメモリへは直接このソフトからは作成できなかったはずです。
>外付けの光学ドライブの使用が無難です。
>リカバリからのリカバリは作成できないようです。
>元々のHDDのフォーマット等はしないようにご注意を。

私の知りたかったことすべてを教えていただきありがとうございます。

>1層のブルーレイで1枚でした

外付けブルーレイディスクレコーダーを早速購入することにいたします。

的確なご解答ありがとうございました。m(__)m

書込番号:15425261

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンボ5さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/04 20:00(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さん。

本日U180が届きました。

リカバリーは外付けドライブがまだなので出来ておりませんが、

SSD換装、メモリー交換が終了しましたのでご報告いたします。


ケースをはずす時
  電源オンオフスライドスイッチのつまみが外れますので、なくさないように注意したほうがいいです。

メモリーを2GBに交換
  ここは問題なし

HDDのとりはずし
 キーボードのとりはずしで、ツメが結構かたい。ケースのプラスチック側を少し上に持ち上げなくてはならなかった。

同容量のHDD(7200rpm)に、これdo台 で、丸ごとコピーし、本来ついていたHDDはいじらずに保管

丸ごとコピーした、HDDを取り付け、セットアップ。

  立ち上がり、1分15秒程度
各動作確認    問題なし。

つぎにクローンつくり
  ここで問題発生・・・他OSを入れておいた、SSDのため、フォーマットがOS部分が出来ない。
  (リカバリーと違いクローンを作るときはSSDをフォーマットしておかなくてはならないようです)

  OSをウインドウズ上でフォーマットする方法を知らないため、これdo台で00書き込みHDDクリアを行い
  ディスク管理でフォーマットしました。
(もっと簡単な方法があるのじゃないかと思うのですが・・・どなたかご教授ください。)

クローン作成ソフトEaseUS Todo Backupのインストール時に問題発生!!
 インストール時の各項目での(ネクスト、やOK )のクリック部分が画面からはみ出ていて、
 ポインタを持っていけないんです。

 30分ほど悩んだ末、タスクバーを右クリックしタスクバーを固定するのチェックをはずし、
 タスクバーを左横にドラッグ(右横でもいいでしょうが)して
 画面の上下をひろくしたら、なんとかネクスト、OK をクリック出来るようになりました。

どうにかSSDに換装・・・ウィンドウズの立ち上がりも35秒ほどになりました。

ただ、私の目論見は見事にはずれ。
音楽や動画再生の・・・マウスクリックからのレスポンスが1,5秒ほど・・・・
アトム1コアのとき2.5秒くらいだったので・・・・1秒以内のレスポンスになるのではと
期待しましたが・・・・残念でした。
ちなみに、セルロンデュアルコア機で0.5秒以内なんですが・・・・・

しばらくは3rdマシンとして遊んでみたいと思います。

アドバイスをいただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:15432573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > MSI > U180

スレ主 藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件 U180の満足度5

電源オプションの最小のプロセッサの状態を5%だったのを100%でベンチしたところ以下のようになりました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 251.156 MB/s
Sequential Write : 94.603 MB/s
Random Read 512KB : 227.876 MB/s
Random Write 512KB : 94.074 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.048 MB/s [ 3673.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 18.307 MB/s [ 4469.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 65.719 MB/s [ 16044.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 52.191 MB/s [ 12741.9 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 32.3% (17.8/55.1 GB)] (x1)
Date : 2012/10/17 22:52:25
OS : Windows 7 Starter Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

まだまだ低い気がしますが、Random Read 4KB (QD=1)は3倍にもなりました。
シーケンシャルとランダム512KBもsata2の上限近くまで出るようになりました。
とは言っても常用では5%で使うつもりなのでアレですが…


それと、代理店(リンクス)のU180の紹介ページ(http://www.links.co.jp/item/u180/)や本家MSIで出ているTDE Technology
これの設定ってどこでできますか?
それなりに弄り倒したつもりですがどこにあるのかさっぱり…
それともU100のように後々のBIOSアップデートかなんかで対応なんでしょうか?

書込番号:15218326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/09 11:27(1年以上前)

私はHPのmini 110-4120TUを使用しています。
リンクスアウトレットで安売りしていた時に見つけていたらU180を購入していたかも知れません。TDEについては自動なのでCrystalCPUIDなどで負荷をかけた状態でクロックアップしているか確認するしかないと思います。
MSIのホームページにもグラフィックがGMA3650となっていますが、CPUがN2600だからGMA3600の間違いですよね?AtomはグラフィックがCPUに内臓されているのでN2800でないとGMA3650にはできないはずです。

書込番号:15454301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件 U180の満足度5

2012/12/11 21:28(1年以上前)

省電力機能をゲームモードにして、電源オプションが100%なのを確認してCPU-ZとOCCTで負荷を掛けながら見てみましたが、ベースクロックが100MHzより若干下回っているため1.6GHzに届かない程度の値まで。TDEは働いていないような…
かなり排熱に余裕があるだけに惜しいです。メモリクロックだけでもイジれたらなぁ…
グラフィックはGMA3600でした。

書込番号:15465815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/21 23:52(1年以上前)

TDE機能は動作しないんですか・・・GMA3650の表記といいちょっといい加減なような。
BIOSが省略されすぎてますよね。Intelからの圧力なのでしょうかつまんないですよね。
64bitのグラフィックドライバも供給されないからWindows8の64bit版も入れられません。
メモリーがハード的に4GBまでなんで32bitを使い切っていると言えば言えなくもないですが、ハードもソフトも基本的に64bit対応なら64bit版の方がパフォーマンスいいはずですからね。
私のmini 110-4120TUも液晶と液晶のフロント&バックパネルが新品になって修理から戻ってきました。また新品の時のようにビニールが液晶のベゼルに貼ってある状態に戻りました。
念のためしばらくこのままで使用します。Windows8Pro(32bit)/メモリー4GB/SSD64GBにしてますが、V5-171H32D/SやAS3830Tに比べると遅いです。でも、自作のAthelonXP2500+/メモリー2GB/WindowsXP SP3よりは早いです。

書込番号:15511567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件 U180の満足度5

2013/04/26 01:49(1年以上前)

知り合いに譲ってしまったので〆させていただきます。
それまでSP1の前に買ったXPを使っていたらしく、それとは比べ物にならないぐらい快適と喜んでいました。
ベッドが欲しいさん有難うございました。

書込番号:16060067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの交換について

2012/10/10 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > U180

先ほどポチったばかりで現物が手元に無いのですが、メモリーの交換の難易度はどうでしょうか?

書込番号:15183887

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/10 03:41(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=m6XZjcVoljo
YouTube に動画出てました。
難しいか難しくないかは あきばお〜来訪者さん ご自身の判断ということで  (゚ー゚)

書込番号:15184091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 U180の満足度5

2012/10/10 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。
これくらいなら自信あります!

書込番号:15184426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

18,800円

2012/10/01 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > U180

返信する
クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/02 17:56(1年以上前)

10個以上有ったけど減ってますね
そして17800円に下がってます!

書込番号:15151849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/04 09:23(1年以上前)

@1個ですね

書込番号:15159156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/07 09:13(1年以上前)

週末で追加されたようですね!

書込番号:15171512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 U180の満足度5

2012/10/10 01:24(1年以上前)

安くて軽いネットブック無いかなーと探していたのですが、メモリー交換の方法を調べていてこちらを見てびっくり。ラス1ポチらせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:15183898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/10/12 22:28(1年以上前)

お役にたててなによりです(*^^)v

そして今日もまたやってるようです!

書込番号:15195733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「U180」のクチコミ掲示板に
U180を新規書き込みU180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U180
MSI

U180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月16日

U180をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング