U24A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーブルー] 発売日:2012年 9月 6日

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24A のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24A」のクチコミ掲示板に
U24Aを新規書き込みU24Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDについて。

2012/11/13 02:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 manyo268さん
クチコミ投稿数:4件

SSDを装着する予定ですが、オススメはありますか?素人なのでわかりません。御教授頂けませんか?

書込番号:15333356

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/13 03:22(1年以上前)

このPCのHDDの容量は750GBですが、SSDの主流は120〜256GB(6000円〜20000円)くらいです。
もし、512GBくらいの容量を選ぶと結構な金額になります(30000円〜40000円)。

予算とご希望の容量はどのくらいでしょうか?

例えばこのPCに120GBのSSDを入れると、スリム化しても使用容量は30GBくらい空きが90GBくらいです。いろいろとソフトを入れると40〜50GBくらい使うかもしれませんし、データを保存すると120GBくらいだと足りなくなるかもしれません。
普通にネットしてオフィスを使う動画を見るくらいなら普及型の120〜128GBの製品(6000円〜10000円)でも足りるでしょう。

書込番号:15333380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/13 04:36(1年以上前)

いろいろ試しましたが、Plextor の M5P シリーズだと思います。
予算と用途に合わせて 128GB モデルから 512GB モデルの中で選ぶといいと思います。

書込番号:15333422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/13 08:50(1年以上前)

今 発売中 
SAMSUNG 840 Pro Series MZ-7PD256B/IT
これ行ってほしいですね。

書込番号:15333783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manyo268さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/13 09:08(1年以上前)

ご親切に有難うございます。皆さん、ベストアンサーでした。感謝しています。

書込番号:15333833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリが外せません

2012/11/12 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

メモリの付近の金具

誠にお恥ずかしい話ですが、メモリが外せません。
増設用のメモリを取り付けるために最初についていたメモリを外そうとしたのですが、外れません。
メモリのヨコの金属金具を下に押し下げて広げるようにすれば金具がバネで跳ね上がり、メモリが取り出しやすくなると考えているのですが、金具を下まで下げられなく、留め金のくぼみを越えることができません。指が痛くなってしまったので、考え方そのものが違っているのでしょうか?

書込番号:15330338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/11/12 14:08(1年以上前)

ノートPCのメモリの外し方
http://www.youtube.com/watch?v=iSunCuUefF8&feature=fvwrel

横に広がりませんか

書込番号:15330363

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2012/11/12 14:30(1年以上前)

オージンさん

 速攻で回答いただきありがとうございました。
 動画を参考にさせていただきました。
 簡単に外れました。
 考え方がそもそも間違っておりました。
 ありがとうございました。

書込番号:15330422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

ADATAのSSD(SX900の512G)に換装された方、いますか?
 このSSDに換装しようと購入しましたが、本コンピューターがGPTシステムのためか、起動できません。GPTシステムに対応したEaseUS Todo Backup5.0では一見成功したかのように終了するのですが、起動させるとうまくいきません。また、HDD時に作成したリカバリーディスクでSSDをリカバリーし、問題ないとのメーセージも出ますが、やはり起動できません。あきらめるしかないのでしょうか?
 どなたかお知恵を?

書込番号:15267777

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/29 20:17(1年以上前)

別のパソコンでフォーマット & データのコピーされたらいかがですか  (゚ー゚)?

書込番号:15268547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2012/10/29 20:39(1年以上前)

連絡いただき、ありがとうございます。
このSSDは他のノートパソコンに換装してすでに問題ないことはわかっております。

書込番号:15268652

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/30 01:07(1年以上前)

別のパソコンでフォーマット &
U24A U24A-PX3210 に付いてたハードディスクから SSD のコピーをされたらいかがですか?

書込番号:15270177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2012/10/30 05:52(1年以上前)

その方法も試みていますが、結果は同じでした。

書込番号:15270546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 15:48(1年以上前)

おそらく本体ハードからコピーできない仕様です、ロック掛かっています多分、
OS登録問題ありますので、もし他のハードに移し替えるならOS販売元に問い合わせた方が速いです、窓口此方、http://support.microsoft.com/contactus/?ln=ja

書込番号:15272117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2012/10/30 17:24(1年以上前)

返答ありがとうございます。
OSがロックされているということですが、SSDno問題ではなく、これでは他のHDDに換装できない、もしHDDが壊れた時に修理にだすか、新しいコンピューターを買わなければならなくなります。
一応、メーカーに聞きましたが、そんなことはないとの返事でした。
最新のGPTシステムを採用しているので、バックアップできるソフトが対応していないと考えます。

書込番号:15272365

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/10/31 11:47(1年以上前)

ふくつさん

下記を試してもらえませんか。

GPTディスクから SSDに換装
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-443/

書込番号:15275772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2012/10/31 17:30(1年以上前)

アドバイス頂き、ありがとうございました。
 さらに調べたところ、同じ容量の型番が同じHDDでも、既存のバックアップソフトでは換装できませんでした。もしも、何か、このHDDに問題が起こったときには、メーカに修理を依頼する必要があるということです。
 サポートに、リカバリーソフトでリカバリーできなかった旨のことを言うと、時々DVDでは不具合があるとのことでした。再度、DVDで作り直せば、問題ないのかもしれません。もう一つはF9でHDDからリカバリーをかければ確かであるとの事でした。これはまだ試していません。
 you wishさんにGPTシステムに対応したフリーソフトを教えて頂きましたが、取りあえずは使い慣れたHD革命copydrive ver.5(GPT対応)が最近発売されたみたいなので、これを検討したいと思っています。
 なお、このSSDを遊ばせておくわけにはいけませんので別のコンピュータに換装いたしました。最高スペックでは動いてはいませんが。まずは、簡単なHDDで試してみて本当に換装できるかどうかチェックしようと考えています。

書込番号:15276720

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/10/31 20:32(1年以上前)

ふくつさん 
そうですよね。使い慣れたものは 安心で良いですね。
逆に情報ありがとうございます。GPT対応が出たようですね。結果 また 教えてください。

書込番号:15277383

ナイスクチコミ!0


coro007さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/10 19:49(1年以上前)

ADATAのSSD(SX900の256G)で、先日、SSD化を行いました。
PCを軌道すると、最初にDVDでのバックアップを促されますが、これでDVD3枚にバックアップを
取り、SSDへの換装後、DVDでリカバリーをしました。
インストール後、しばらく立ち上がっては落ち、立ち上がっては落ちを繰り返したので変だなあ〜と思いましたが、接続していたUSBマウスとUSBDVDドライブを外したところ、綺麗に立ち上がりました。その後は、特に問題なく使えています。

書込番号:15321875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくつさん
クチコミ投稿数:42件

2012/11/11 17:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
前に述べたようにSSDは他のコンピューターに使用していますので、このコンピューターにはSeagateの750GのHDD(ST750LX003)に換装いたしました。HD革命のCopydrive Ver.5がGPTシステム対応ということで、HDDにクローンを作成することには成功しました。簡単でした。しかし、以前に換装しようと思っていた同じWesternDigitalの750GのHDD(WD7500BPVT)へは他のソフト、リカバリーソフトからの換装作業でうまくいかなかったのですが、この原因はソフトではなく、HDDが壊れかけていた可能性が高いことが判明しました。話は前後しますが、その後、このHDDは動作しなくなったので、急遽先ほどのSeagateのHDDとCopydrive Ver.5を購入したという流れです。
 ただ、本コンピューターを購入し、その後直ぐにパーテション操作後、作成したリカバリDiskで512GのSSDを換装はできなかったような気がします。
 今となっては、再度やり直す気はありませんが、GPT対応のHD革命で最近、バックアップしたファイルの容量はGPT対応でないファイルよりもかなり大きくなっていましたので、復元等の場合には安全のためにGPT対応のソフトを使った方が良いと感じています。
いろいろ、参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:15326123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

日本語の入力について

2012/09/23 01:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
購入して1週間ぐらい使っています。
たまに日本語を入力するときに入力しても止まっていることや、変換の候補がでるのに時間がかかることがあります。もたつくときはハードディスクが動き出す音がしています。
windows7をはじめて使っているので原因や設定がわかりません。
せっかく性能のいいパソコンなのでもたつきがないようにしたいです。
みなさまご教授おねがいします。

書込番号:15107046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/09/23 13:01(1年以上前)

ハードディスクがお休みしているのでは。

この解説は、節電の説明ですが、ハードディスクの設定についても書かれているので参考になるかもしれません。現在の設定を調べて下さい。


【Windows 7 ユーザーズ・ワークベンチ】 Windows 7 PC、その節電とバックアップhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20110323_434367.html


節電に逆行しますが、この Fix it を適用すると、節電設定が解除されます。


診断ツール Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja


なお、節電設定の Fix it には、以下があります。
バッテリで駆動させる時にはこちらが便利でしょう。


Windows PC 自動節電プログラムについて (Windows 7、Windows Vista、Windows XP 用)
http://support.microsoft.com/kb/2545427/ja


これで解決しなければ、U24A U24A-PX3210 に付属のユーティリティも探って下さい。

書込番号:15109012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。
解決はしていませんが参考になりました。
購入したときのデフォルトのスペック、設定で使用しているのですが
みなさまと同じ挙動でなければメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:15113429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/03 06:41(1年以上前)

たぶん原因がわかりました。参考に記載しておきます。


●原因
U24Aが標準仕様で搭載しているHDD「WDC WD7500BPVT−80HXZT3」の省電力機能(Intellipark)による問題だと思います。(詳しくは「Intellipark」で検索してください)
Windowsの省電力オプションに関係なく8秒とかそのぐらいの間隔でHDDが止まるようです。


●対応内容
「Intellipark」を無効にするソフト?もあるようなのですが、難解(面倒くさい)でよく分かりませんでしたので、下記のサイトを参考にして常にHDDを動かすようにして、日本語入力のもたつき、タイムラグ、プチフリーズは無くなりました。

http://digital.veefour.com/2011/12/


●その他
バッテリーの持ち、HDDの寿命等は短くなると思います。

書込番号:15287480

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/07 16:13(1年以上前)

ネオニートくんさんへ

APM 素晴らしい解決法ですね。
私のホームページにも 載せさせて頂きました。また もし調子がもう一つでしたら 下記プチフリーズの対策 を参考にしてください。

http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm#abc

書込番号:15307629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

構成を教えてください

2012/10/31 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

みなさんの口コミを見させていただいて大変参考になり購入をしました。
質問ですが、
自分もメモリとSSDへの換装をしたいと思います。
使用用途は画像処理、仕事用ですが、
みなさんはどの型番のメモリ、SSDを使われていますか?
また、マウスもBluetoothか無線かで迷っています。

使用用途:
メモリ:
SSD:
マウス:

上記4つに記載していただきたいです。参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15278242

ナイスクチコミ!0


返信する
de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/31 23:20(1年以上前)

シノギで使うとは・・・()。

書込番号:15278331

ナイスクチコミ!1


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/31 23:31(1年以上前)

>シノギで使うとは・・・()。

なにか問題がありますか?

書込番号:15278396

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/01 00:15(1年以上前)

シノギ? 893のシノギですか?
それはさておき・・・

液晶サイズ:11.6インチで画像処理だと画面が小さくないでしょうか? と聞いてみる。

詳細を見た感じでは普通の2.5インチの9.5mmのHDDだと思います。

画像は結構巨大サイズですか?
大きなファイルの書き込みが速くて安いモデルというと、サムスンのMZ-7PC128とかCFDのCSSD-S6T120NTS2Q(東芝製)とかが高速です。

サムスン
MZ-7PC128N/IT
\7,906

CFD
CSSD-S6T120NTS2Q
\7,980

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000361399.K0000433638


無線のマウスの電池はeneloopですよ(^^

書込番号:15278591

ナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/01 00:26(1年以上前)

この質問って何か意味あるんですか?

規格にあったメモリを積めばいいし、
マウスなんて使用感なんて人それぞれ。
他人の意見なんて全く参考になりませんよ。
家電量販店にでも行って自分で使ってみて、
使いやすいと思ったものを買えば良いんじゃないでしょうか。

SSDは今ならSAMSUNGかPLEXTOR当たりで
欲しい容量のもの買えば問題ないでしょう。

書込番号:15278639

ナイスクチコミ!4


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/01 00:42(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。
画像はそんなに大きなものでは無くブログ用の画像を編集(顔を隠すとか)です。SSDの方、参考になります。

つくおさん
すいません、最新の情報がわからないもので少なくとも私には意味があります。
SSDは今ならSAMSUNGかPLEXTOR当たりで>
ありがとうございます。SAMSUNGかPLEXTOR当たりで探してみます。

書込番号:15278701

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/01 00:54(1年以上前)

私個人の選択は、

メモリ
秋葉原の価格情報を見て、最安の店の最安品を買う。
SSD
買おうと思った時の一番人気を買う。
今だとSamsungかPLEXTORということになるのかな、詳しくは知らない。

Bluetoothは無線に決まっているので、Bluetoothか無線かという選択は変だな。

書込番号:15278746

ナイスクチコミ!1


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/01 01:19(1年以上前)

きこりさん
>秋葉原の価格情報を見て、最安の店の最安品を買う。
>買おうと思った時の一番人気を買う。
それだと相性とかはどうなるのでしょうか?今はそんなことないのでしょうか?

>Bluetoothは無線に決まっているので、Bluetoothか無線かという選択は変だな。
ワイヤレスと書けば良かったでしょうか?でもBluetoothもワイヤレスですよね?
どのように書けばわかりやすかったか教えてください。m(_ _)m

書込番号:15278837

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/01 01:27(1年以上前)

>>それだと相性とかはどうなるのでしょうか?今はそんなことないのでしょうか?

ほとんど無いです。
たまにはクチコミに ハズレました(ToT) というのがありますけど。
ノーブランドはあまり避けた方がよいかもしれません。何となくです・・・
家に10台のPCがありますが、相性で動かなかったのは最近は無いですね。

PLEXTORは普通バージョンよりProの方が性能が良いです。
Samsungは新型の840シリーズが出ました。こちらもProの方が性能が良いです。

書込番号:15278865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/01 01:27(1年以上前)

相性などというものはそもそも存在しない。
相性は、動作不良の原因が判らない、解かっているが明らかにしたくない時に誤魔化す目的で使う言葉。

動作不良の原因は、不良と不適合。
不良は時の運だから仕方がない。
不適合は、注意して違う規格を選ばなければ良いだけ。
心配なら相性保証なる保険を買っておけば、無闇に高い物を選ぶ必要ない。

書込番号:15278866

ナイスクチコミ!1


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/01 01:44(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。相性とかほとんどないんですね
SSDはPLEXTOR、SamsungのProの方参考にさせていただきます。


きこりさん
>相性などというものはそもそも存在しない。
相性は、動作不良の原因が判らない、解かっているが明らかにしたくない時に誤魔化す目的で使う言葉。

ありがとうございます。すごく勉強になります。
メモリも最安品を探してみます。

書込番号:15278905

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/01 01:53(1年以上前)

>>Bluetoothは無線に決まっているので、Bluetoothか無線かという選択は変だな。
>ワイヤレスと書けば良かったでしょうか?でもBluetoothもワイヤレスですよね?
>どのように書けばわかりやすかったか教えてください。m(_ _)m
ヨドバシとかの売り場だとは有線/無線/Bluetoothで売り場が分かれています。
なので無線/Bluetoothで大抵の人はわかります。

BluetoothマウスはPC側に受信機が内蔵されていない限りあまりメリットがありません。
その上、種類も無線マウスに比べれば圧倒的に少ないです。
USBポートの数に余裕があれば無線のマウスがいいと思います。

きこりはひねくれた事しか言わないのでまともに相手するだけ無駄です。

書込番号:15278920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/01 02:13(1年以上前)

脱落王さん
ありがとうございます。
>無線/Bluetoothで大抵の人はわかります。
BluetoothマウスはPC側に受信機が内蔵されていない限りあまりメリットがありません。

こちらの機種はBluetoothと無線LANが内蔵されています。
種類の関係上出来れば無線マウスにしたいのですが無線LANと混線しないのかも知りたいです。(調べたのですがあまり情報がなくこちらの機種はどうかと思いまして・・)

書込番号:15278956

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/01 03:16(1年以上前)

Samsung 840 PRO も良さそうですが発売されてないし、
発売されても MDX コントローラというものが一体どれぐらいのものか実際に使ってみないと分からないので、
すでに結果の出ている Plextor M5P だと思います。

メモリに関してですが、
価格競争に勝つよう作ってるメモリは私は使いたくありません。
材料を厳選してちゃんと検品をしているモジュールベンダーの物を使いたいです。
相性保証を付けて安いメモリを買えばいいのかもしれませんが、
くじ引きみたいな事はしたくありませんし、無駄なお金もかけたくないので、
私なら最初から信頼のおけるブランドの物を相性保証付けずに買います。

マウスは無線じゃなくていいんじゃないですか?
だってノートパソコンからそんなに離れないでしょ !?

書込番号:15279044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/01 03:58(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。

ワイヤレスマウスの接続方法ですが、3種類あります。
Bluetooth、2.4GHz、27MHz

Bluetoothの場合
パソコン本体にBluetoothモジュールが内蔵されていますから、使用可能です。

2.4GHzの場合
無線LAN、Bluetoothともに2.4GHzを使っていることから、同じもの?と勘違い
しやすいのですが、2.4GHz専用モジュールがマウスに付属しています。
但し、同じ周波数帯を使用しますので、影響を受ける可能性はあります。

27MHzの場合
27MHz専用モジュールがマウスに付属しています。
2.4GHzとは違う周波数帯なので、影響を受ける心配はありません。

最後に、無線ではないマウスでも良いかもしれません。
認識させる手間がかからないことが一番のメリットです。
線が邪魔にならないのであれば、これが一番良いかと…。

こちらをご参考ください。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/

メモリは安いノーブランドは運が悪いと動かないこともあるでしょう。
規格通りに作られていても、信号のタイミングが合わないと駄目です。
4GBを足して、合計8GBでも十分に動くと思います。

このメモリはいかがでしょうか。
業界標準の1つ、サムスンの4GBメモリモジュールです。
http://kakaku.com/item/K0000124591/

SSDは、他の方がお勧めしているものでOKでしょう。
そうでない商品でも、基本的に規格通りであれば動くはずなんですけどw

書込番号:15279077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/01 07:49(1年以上前)

信号タイミングも規格のウチだから。
信号タイミングは自由、なんてメモリ規格である訳がないでしょ。
外からの見ただけでは分からないだけ。
タイミング不良、目視でしか調べないから原因分からず、原因は分からないけど動作不良と事実を言えばいいのに、分からないと言うと自分や店の沽券に関わるのか、診断結果に相性などと訳の分からない原因を作ってしまう。

書込番号:15279331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/01 08:04(1年以上前)

きこりさま、おはようございます。

本当に最近は組み合わせによる動作不良に遭遇しなくなりましたね。
規格通りに作られていることのありがたみが分かるというものです。

言葉の表現方法は難しく、どのように書くべきか悩みました。
一般の方向けに書くと、あのような表現になってしまうのです。

ご指南頂き感謝いたします。(^^

書込番号:15279363

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/01 08:11(1年以上前)

マウスは、有線がオススメ。
給電されてないので省電力の為に動かしてないとスリープ状態に入り、操作が一瞬遅れる。
一瞬の遅れが致命的になる事もあるゲームマウスは、無線接続方式が少ないのはその為。
ゲームマウスは多機能の他に、高精度と上質な操作感が望まれ、それはゲーム以外でも求められている事なのに軽視されがちで、ゲームマウスはゲームに限定する物ではないでしょう。

書込番号:15279384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/01 10:16(1年以上前)

cuppermineさん
マウスのご説明ありがとうございます。
とてもわかりやすいサイトも貼って頂き参考になります。
27MHzというマウスがあるんですね、

きこりさん
>信号タイミングも規格のウチだから
無知ですいません。木こりさんがおっしゃっていることがちょっとよくわかりません。
今あるメモリ(4GB)がついているのでこの規格(同じメーカー)に合わせないと動作不良を起こすということなのか、初めから同じ規格のメモリ2枚×4GBを差せということなのでしょうか?
マウスは出来れば無線、Bluetoothのものでお願いします。ただ、ゲームマウスの方が高精度というのを初めて知りました。ありがとうございます。

書込番号:15279654

ナイスクチコミ!0


thinkfunさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 U24AのオーナーU24Aの満足度5

2012/11/01 15:13(1年以上前)

でふ助さん
交換したメモリとHDDはどう処分されますか?

書込番号:15280528

ナイスクチコミ!0


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/02 22:09(1年以上前)

thinkfunさん

とりあえずメモリは他のPCへHDDは外付HDDにしようかと思います。

書込番号:15286296

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/02 22:15(1年以上前)

>>とりあえずメモリは他のPCへHDDは外付HDDにしようかと思います。

壊れた時の修理用に使うので、保証期間内は手放さない方が良いですね。

書込番号:15286330

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/04 09:08(1年以上前)

スレ主殿

このマシンを仕事と画像処理用でそのためにメモリを増設してSSDに換える?
本気かいな?というとこは置いといて…

メモリーは規格が合っていれば填るし動くのが前提。
あとは懐具合で選択。自分ならある程度メジャーなチップのバルク品が多いかな。

>それだと相性とかはどうなるのでしょうか?今はそんなことないのでしょうか?

そんなこと事前にいくら考えても調べても「出る時には出る」もんなので悩んでも無駄。


SSDはまだまだある意味過渡期と考えているので、その時々の最新情報と価格情勢から
選択。例えば今ならサムスンが候補だが来週は判らない。

Bule toothマウスについては脱落王さんのご意見にほぼ同意。USBポートに余裕があれば
敢えて使うものでもない。

自分は最近出張用のモバイル機のみ、その理由からBule toothにしましたが、挿せば使える
USBのワイヤレスマウスと違い、機種によってはペアリングの設定が面倒ですしカーソル飛び
とか感度悪いというような問題もままあるようです。
それと、普通のワイヤレスマウスと比べると電池の保持時間が短い機種が多いという批評を
よく聞きます。

有線は確かに安定度は高いですが、持ち歩きに嵩張るし、経験的に抜き差し・持ち運びの機会
が多いとケーブルを傷めて使えなくなるのが早いように感じています。なのでいっそ有線なら
収納式の細ケーブルタイプではなく、旧式のぶっといタイプがお奨めです。

使用面を選ばず使えること、持ち運びに有利なことなどから、持ち歩くノート主体に使用なら
比較的小型のレーザーの2.4Gワイヤレスを人には奨めます。特定の機種はお勧めしません。
この手のヒューマンインターフェイスというのはフィット感の個人差が激大なので私が
良いと思う物を貴方に奨めても無意味で無責任なことです。強いて言うならマイクロソフト
製が平均点が高いかな。




書込番号:15292581

ナイスクチコミ!0


スレ主 でふ助さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/07 14:03(1年以上前)

kokonoe_hさん
>>壊れた時の修理用に使うので、保証期間内は手放さない方が良いですね。
貴重なご意見ありがとうございます。大切にとっておきます。

JDPASSさん
貴重なご意見ありがとうございます。


SSDはPLEXTORかSamsungの128GBのもの、
メモリはTRANSCEND PC3-10600 4GB 2枚組、
マウスは2.4Ghzのロジクールのがよさそうなので実際に手に持ってから決めようと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:15307240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8について

2012/10/26 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

クチコミ投稿数:2件

現在こちらのPCを使用しています。
Windows8のアップグレードが1200円で出来るらしいのですがやはり最新OSにアップした方がいいのでしょうか?
アップした際の弊害とかはあるのでしょうか?
また、万が一アップして操作方法やその他で使いにくいとなった場合、7に戻す事は可能でしょうか?(リカバリーディスクは作成済みです)
宜しくお願い致します。

書込番号:15253302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/26 11:14(1年以上前)

短い時間しか触っていませんがwindows8は7と比べて動作が軽いように感じました。
また、起動も速かったです。

デメリットは、動かなくなるソフトがあるかもしれないです。
それと、メーカー保証が無くなるんじゃないかと思うので確認が必要かと思います。

後、気に入らなかった場合は、リカバリーディスクがあれば元に戻せます。
windows8のFAQに載っていました。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8

書込番号:15253383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/10/26 12:01(1年以上前)

タブレットで使うなら別ですが、タッチパネルのないPCにWindows8を入れても意味はないです。
結局、従来のデスクトップで使うことになりますから、使えるまでに一手間増えるだけです。
まあ、起動は多少早いようですが、スリープなり休止状態で使っているなら同じことです。
動作については、すっぴんのWindows8で試せば、「早い」と思っても、普段の環境になれば、結局同じです。
安いですし、入れたければ入れてもかまいませんが、たいしておもしろみはないでしょう。ほとんどの人にとって、手間暇かけるだけの価値はないです。

書込番号:15253532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 01:16(1年以上前)

私はやらないほうがいいと思います。
AsusはWin8アップグレードをどの機種でもサポートしていません。
すでに指摘があるように起動するとスタートアップ画面が余計に出てくるし、7にはあった左下のスタートボタンがなく、「すべてのプログラム」や「コントロールパネル」などが出しにくいので正直8はかなり面倒です。

書込番号:15305603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/07 06:54(1年以上前)

皆様へ
ご回答ありがとうございました。
1200円なのでお得かなと思いましたが、
あまりメリットがなさそうなので、今回は
見送る事にいたします。
色々とありがとうございました。

書込番号:15305955

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 07:53(1年以上前)

ウィンドウズの上にウィンドウズストアアプリと動作させるOSの上にOSを乗せた構造。
パソコンはアプリが無ければただの箱と言われる様に、今のところさほど利用価値は無いでしょう。
ただ、ストアアプリはマイクロソフトがアプリの紹介に集金も代行してくれるので、今後増えていく事でしょう。
今のところウェブで代用していた企業のサービスの一部が、ウィンドウズフォン兼用のストアアプリに移行するでしょうから、必要になっていくことでしょう。
マイクロソフト提供のソフトウェアの一部がストアアプリ限定になる可能性は大きいです。

書込番号:15306074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 09:13(1年以上前)

タブレットで使うなら別ですが、タッチ パネルのないPCにWindows8を入れても 意味はないです。 結局、従来のデスクトップで使うことに なりますから、使えるまでに一手間増え るだけです。 まあ、起動は多少早いようですが、スリ ープなり休止状態で使っているなら同じ ことです。 動作については、すっぴんのWindows8で 試せば、「早い」と思っても、普段の環 境になれば、結局同じです。

コレ、全部嘘でしょ。

書込番号:15306286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24A」のクチコミ掲示板に
U24Aを新規書き込みU24Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24A
ASUS

U24A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

U24Aをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング