U24A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーブルー] 発売日:2012年 9月 6日

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24A のクチコミ掲示板

(622件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U24A」のクチコミ掲示板に
U24Aを新規書き込みU24Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 付属品について。

2013/05/07 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

この掲示板では皆様にお世話になっております。

さて、先日購入したのですが、付属品について疑問があります。
付属品をチェックしたところ、
このサイトで評価を投稿しておられます「デジモノ大好き@雅」さんの
商品紹介ページ
http://sakuragi1996.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
に掲載されている付属品一通りのほかに、
+「Win8ユーザーマニュアル」なるものが入っていました。

この機種は皆さんおわかりの通りwindows7機であり、
おかしいのではないかと感じます。

この商品をお持ちのみなさんはいかがでしょうか?

win7ユーザーマニュアルならわかるのですがどういうことなのでしょうか?

考えうる可能性として、
1、win7ユーザーマニュアルが付属するところを間違いでwin8ユーザーマニュアルが入っていた。
 →この場合は初期不良にあたると思うので交換を申請しなければと思っています。
2、そもそもwin8ユーザーマニュアルは付属するものではなく何らかの手違いで入っていた。
 →この場合は何かが足らないというわけではないと思うので特に何もしなくていいと思います。
3、この機種はwindows8発表少し前に発売されたということから、
購入後、希望の場合windows8にアップデートできるようになっていた可能性を考えます。
この場合、アップデートしたことを想定し、
あらかじめwindows8のマニュアルを入れたということがあってもおかしくないのかなと考えます。
 →この場合も特に何が足らないということではないと思いますので安心です。
以上の可能性を考えてみましたが、
実際のところはどのようになっているのか分からず、困惑しています。

この商品をお持ちの皆様は付属品はどのようになっていたかお教えいただけると助かります。

よろしくお願いたします。

書込番号:16107453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/08 00:01(1年以上前)

U24A-PX3210は元々Win7搭載機でWin8発売後はU24A-PX3210Hと型番を切り替えて販売しているが、
メーカー自身このあたりの型番の扱いは適当。
店頭でもWin8機も”U24A-PX3210”という名前のまま並んでいることが多い。
Win8登場直後にWin7のつもりでU24A-PX3210を発注したらWin8機が届いたというケースもある。

書込番号:16107810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/11 16:05(1年以上前)

これを購入しましたが、Windowsボタンも8仕様、ユーザマニュアルも8です。中身は7です。これで問題ありません。

書込番号:16121364

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

2013/05/28 22:44(1年以上前)

販売元にも確認したところ問題ないようです。
ありがとうございました。

書込番号:16188970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

先日、この商品を購入してリカバリディスクを作成しようとしたところ、
よくわからなかったので説明書を読み、
デスクトップに「AI Recovery Burner」なるものがあるのでそれを起動して
作成するとあったのですが、
見当たりません。

ブログ等で紹介しておられる方の中には、
起動後すぐリカバリディスクを作成するよう「AI Recovery」の
表示が出たなどの記事がある中、
価格.comのレビューに投稿されている方の中に
「AI Recovery」がないと記載されておられる方がおり、
もともと付属していないという方もおられて、
ある場合とない場合があるようなのですが、
ない場合
どのようにしてリカバリディスクを作成すればいいのでしょうか?
SSD化したく、HDDケース等持っていないため、HDDから直接コピーというのも
できないので、
まず、リカバリディスクを作成したいのですが、困っております。

リカバリディスクを作成する方法をご存知の方、ぜひお教えいただければと思います。

書込番号:16158299

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/05/21 11:20(1年以上前)

外付けHDDケースは安価ので購入し、EaseUS Todo Backupのクローン機能でSSDにクローンを作成する方法が早いです。

書込番号:16158326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/21 11:31(1年以上前)

>リカバリディスクを作成する方法をご存知の方、ぜひお教えいただければと思います。
そのソフトがないならASUSのサイトでダウンロードしたら?
ai recovery burner asus downloadでググルとASUSのサイトから落とせるよ

書込番号:16158350

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/21 11:40(1年以上前)

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106800
こんなのが役立つかと思います。

書込番号:16158374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/21 12:03(1年以上前)

Win8機にはメーカー製バックアップソフトは添付されないから、Win8標準機能の「Windows7のファイルの回復」を使う。
名称がおかしいがこれがWin8バックアップ機能。DVDに残すなら外部ドライブも必要。

書込番号:16158445

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/21 14:57(1年以上前)

Hippo-crates さん ご推薦の Win8標準機能の「Windows7のファイルの回復」
について,追加情報です。

作成されたファイルからSSDに復元する場合,元のHDDの容量よりSSD のそれが大きくないと,
失敗します,「ディスクの管理」で「ボリュームの縮小」を実行しても,駄目です!

Hippo-crates さん ご免なさい 爺のお節介でした!

書込番号:16158944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/21 17:57(1年以上前)

>作成されたファイルからSSDに復元する場合,元のHDDの容量よりSSD のそれが大きくないと,
失敗します,「ディスクの管理」で「ボリュームの縮小」を実行しても,駄目です!

げ、そうなんだ。実験で、一度戻したことしかないからな。じゃ、ssd換装する人に紹介してもほぼ無駄だね。


書込番号:16159475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーブルーをまだ販売しているサイト

2013/04/19 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

この商品のシルバーブルーを購入したいと思っています。
windows7を使用したいので、
windows8の後継機種にwindows7をインストールして使うことも考えましたが、
バッテリーのもちが悪くなっているようですし、
7をインストールするのも面倒といえば面倒なので
できればこの機種を購入したいと思うのですが、
自分の探した限り販売しているところはなく困っています。
感覚的には去年の9月に発売したばかりでもう在庫もないのかという感じなのですが、
次から次へというような昨今の流れの中ではおかしくはないことなのでしょうか?

まだ販売しているサイト等お教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16036026

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/20 00:01(1年以上前)

シルバー版はありません。
赤版でいいならこちらに羅列された店で売られてます。

http://www.bestgate.net/note_asustek_u24au24apx3210r.html?ss=price

PCでも何でも、その時々で自分に合ったものを探して購入するのがベストです。
安くなるのを待っても更にいいものが更に安く出てくる可能性もあるので待ちの姿勢はあまりよくありません。

Win8のUIが嫌ならStart Menu 8等のWin7風にできるソフトもありますので。
代替案で次のPCをそのようにして使うのはどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/J0000003948/

書込番号:16036061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/20 01:24(1年以上前)

この機種は当初からWin8動作条件に適合するように設計されていたが、Win8発売まで時間があったためとりあえずWin7を入れて発売したもの。Win7機としてみた場合C/Pがいいとは言えない。
Win8発売後はWin8モデル(3210H)しか製造してないからWin7モデルが市場に出回った台数はそんなに多くない。
それとメーカーではWin8モデルには型番末尾”H”を付けて区別してるけど、販売店ではWin7モデルと同じ”U24A-PX3210”として販売していることが多いから、購入するときは確認する必要がある。
Win8モデルはデフォルト状態でシャットダウン状態から電源オン20秒で使用可能に、バッテリはフェイスオフ休止(画面を閉じた状態)で11日程度保つ。ただ筐体サイズや重量の割に画面サイズが小さい。

書込番号:16036327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/20 09:14(1年以上前)


Hippo-cratesさん

7モデルと 8モデルでは液晶の大きさが違うのでしょうか?
3230Hを購入予定です。この新しいモデルも画面は小さくなっているのでしょうか?
駆動時間は減っているものの やはりパソコンは新しいほど良い気がしています。
スレ主さんは 前のモデルをお探しとのこと。
やはり 駆動時間と 7がネックですかね?

書込番号:16037009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/20 20:07(1年以上前)

同じ型番同士(3210/3210H)であればハードウェアはまったく同じ。

PX3210Hと後継機PX3230Hの違いは、
・CPU…i5 3210M(2.5GHz)/i5-3230M(2.6GHz)
・HDD容量…500GB/750GB
・メモリ容量…4GB/8GB
・Bluetooth…4.0搭載/非搭載
バッテリー駆動/充電時間…8.8時間(2.5時間)/7.1時間(2.4時間)
といったところ(Bluetoothが無くなっていることに注意)。それ以外はほぼ変わらない。

このシリーズは筐体サイズがA4ピッタリで重量1.5kgもあるのに、画面が小さい(11.6インチ)のが欠点といえば欠点。それとサイズの割に性能・機能とも満載だから、光学ドライブが無いのは仕方ないけどやっぱり不便。

書込番号:16039220

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/24 20:24(1年以上前)

まだ見てるかな?
4/25 12:00までグルーポンでシルバー/レッドともに53,800円で買えるようですよ。
http://www.groupon.jp/deal-all_deal/
ただいま4/24 20:25。あと15時間35分です。

書込番号:16054750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

2013/05/01 23:17(1年以上前)

jeremiasさん
ありがとうございます。

ご案内いただいた販売には間に合わず、
しまったと思っていたところすぐに再販売があり、
購入できました。
grouponは以前テレビ等で話題になっていたころは
ちょくちょくのぞいていたのですが、
最近は全く見ていなかったので販売に気付きませんでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:16083123

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/02 09:38(1年以上前)

無事買えたようで良かったです!^^
最近はコスパの良いWin7機が少なくなってきたので貴重ですよね!

書込番号:16084412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ubuntu12.10とのデュアルブート

2013/04/10 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

クチコミ投稿数:5件

先日このノートを購入し、一通り不具合がないことを確認したので、Ubuntuとのデュアルブートをためしていたのですが、USBメモリ、LiveCD、どちらも何回やっても起動時にエラーが発生します。
wubiに切り替えて、インストールしようとしても、起動時に\ubuntu\winboot\wubildr.mbrが壊れているか見つからないとエラーが発生します。本体のカスタムは行っておらず、win7HomeEditionです。どなたか解決法や情報をご存じないでしょうか?

書込番号:15999305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/04/10 07:57(1年以上前)

GPTでないとブートできないのかも。

BIOSは見てみました?

書込番号:15999309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/10 14:26(1年以上前)

LinuxはUEFIのSecureBoot下では起動できない。
LinuxのSecureBoot対応策はFoundationや各Distributionで足並みが揃っていない部分もある。

書込番号:16000219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/10 17:49(1年以上前)

>ムアディブ様
>Hippo-crates様
とても早い返信、ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ご指摘のところを色々調べてみましたが、UEFIのようです。LinuxはBootできないんですね・・・
残念ですが、仮想環境で使用することにします。

書込番号:16000725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 23:02(1年以上前)

rokudoumukurさん

自分は、3210HでHDD換装して、Windows7 32bit、64bitとLinuxのマルチブート環境で使用しています。

BIOSで、Boot Option Prioritiesに、CD、DVDドライブ、USBが表示(認識)が有りますか?

表示(認識)が、ないようでしたら、

@ SecurityのSecurity Boot ControlをDisabledにする。
A BootのBoot Configuration
Launch CSM Enabled、 Launch PXE OpROMをDisabledにする。
B Boot画面で認識しているか確認。


@の設定をしてAの設定が出来ないときは、
@ の設定後、設定を保存して再起動、再度BIOSに入りAの設定をする。
保存して終了。

SecureBoot、MBR等は検索して下さい。

又、下記、BIOS画面でのUSBBoot設定の方法も参考に。

書込番号:16005484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/14 14:28(1年以上前)

>>tadqaz37bin様
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。情報ありがとうございます。
USB、CD/DVDドライブ共に認識しております。同時に頭に「UEFI」が付いたものも表示されています(よくわからないのですが・・・)
インストールは成功するのですが、再起動後にどの方法をとってもエラーを吐かれます。EasyBCDなどを使ったりしているのですが・・・

書込番号:16015072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/20 11:40(1年以上前)

現状報告させていただきます。
現在、CドライブにWindows7、DドライブにUbuntu、そしてもう一つのパーティションに画像・音楽など共有フォルダとして設定しています。
Ubuntuを何回か再インストールしようとしたところ、誤ってMBRを上書きしてしまい、Grub2での使用をしています。
GrubからUbuntuの起動が行えない(Windows7は可)ため、LiveUSBから起動させる方法をとっています。
別に今のところ不自由がないため、この質問は解決済みとさせていただきます。
みなさんありがとうございました。また何かあったらよろしくお願い致します。

書込番号:16037468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 bluetoothマウスが検索されません

2012/11/18 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

クチコミ投稿数:3件

初心者です。
本製品を購入し、bluetooth3.0対応のマウス(elecomのM-BT6BL)を使おうと思ったのですが、何度やっても認識されません。
コンパネ→デバイスの追加としても候補として挙がってこない状況です。
PCのbluetoothはONになっていますし、マウスのペアリングボタンも押しています。
勿論マウスに電池も正しく入っています。
近くに干渉するような無線機器もありません。
本製品にはbluetooth4.0が入っていますが、これは3.0以前と互換性のあるもの(デュアルモード?)ではないのでしょうか?

また、PC本体のbluetoothをonにすると必ず、
「bluetoothローカル無線通信が他から検出できません」という吹き出しが出ますが何か関係があるのでしょうか。
どなたか対応にお心当たりのおありの方がいらっしゃいましたらご教示をお願い致します。

書込番号:15358446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/18 20:16(1年以上前)

>PCのbluetoothはONになっていますし、マウスのペアリングボタンも押しています。
マウス側のペアリングボタン、長押ししました?

書込番号:15358498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/18 20:19(1年以上前)

>>マウス側のペアリングボタン、長押ししました?

返信有難うございます。
長押ししてマウスのランプが点滅するのも確認済みですが認識されません。

書込番号:15358515

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/18 20:29(1年以上前)

右クリック

タスクバーのアイコン 右クリック
Bluetooth デバイス追加
マウス OFF-ON して 裏面の認識ボタン押す

これで 繋がりませんか?

書込番号:15358564

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/18 20:41(1年以上前)

もし それでも繋がらないならば 
ひょっとして BIOS で Bluetooth 機能の設定がありませんか?
あれば enabled にしてください。

書込番号:15358622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/18 21:15(1年以上前)

ご返信有難うございます.

>タスクバーのアイコン 右クリック
>Bluetooth デバイス追加
>マウス OFF-ON して 裏面の認識ボタン押す

これについてはPC本体の再起動も含めて何度もやっているのですが,
やはり認識されません.
BIOS画面も確認したのですが,USBchargerがdisableになっているぐらいで,
bluetoothに関する項目は見当たりませんでした.

やはりアラートが気になります.サポートに問い合わせるべき案件でしょうか?

書込番号:15358813

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/18 22:27(1年以上前)



■デュアルモード
 PCや携帯電話に搭載されるチップ。
旧来のBluetooth3.0以前と、省電力Bluetoothに両対応している。

ただし、3.0との組み合わせも、2.1(+EDR)との組み合わせも許可されているので、4.0対応のチップが3.0に対応しているとは限らない。
http://bluetoothmaniax.net/?p=1999#more-1999

そのマウスの規格が Bluetooth4.0に 組み合わせてあるか?という事ですね。できない可能性もありますね。(^^;

書込番号:15359306

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/11/19 00:06(1年以上前)

参考URLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003717/SortID=15270189/
安易に購入しても ダメな場合もあるので
やはり メーカー問い合わせがよろしいかと思います。

書込番号:15359886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 08:49(1年以上前)

私は、スレ主さんと同じ組み合わせで普通に使えています。

elecomのM-BT6BL

単品不良かもしれませんね、、、

他のPCやマウスがあれば、組み合わせて、PCかマウスかどちらに問題あるかわかると思います。

書込番号:15360736

ナイスクチコミ!0


Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/10 14:21(1年以上前)

私も同じ状況で認識せず苦労しました。

AsusのU24Aサポートサイトを見ると
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24A/#download

BlueTooth関連ドライバが
「Intel BlueTooth driver」と「Atheros BlueTooth driver」の2つありますが、両方インストールしていませんか?

そうだとしたら「Intel BlueTooth driver」の方は削除して下さい。
実はこれ、別名「Intel PROSet/Wireless Software for BlueTooth」というもので、ドライバーではなく管理ツールのような物なので、無くても動作するだけでなく、認識障害等が引き起こされます。

私も散々悩まされ、諦めて単体Bluetoothモジュールを購入しようと思った矢先、「インテル PROSet/Wirelessソフト」を削除したらあっさりつながりました。

ちなみに内蔵無線LAN側にもAsusサイトでは
「Intel WiFi Wireless LAN Driver 同Intel PROSet/Wireless Software」
が紹介されてますが、導入済みでしたらこちらもアンインストールをオススメします。

書込番号:16000207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD換装後、リカバリ時にエラー

2013/03/31 02:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

クチコミ投稿数:3件

画像1

画像2

画像3

画像4

リカバリ時にエラーが出て困っております。

状況と致しましては、
http://sarasate.seesaa.net/article/298591603.html
上記URLを参考にSSD換装を行いました。

以下、概要になります。

■使用したSSD
PLEXTOR PX-256M5S

■行っているリカバリ方法
リカバリのISOイメージをUSBメモリに保存し、
PC起動時にESCキーを押しUSBからのブート選択
※SSD換装前に、USBからのリカバリが可能なことは確認済みです。

■エラー発生状況までの手順
1. PC起動しF2キーを押しBIOS画面へ
2. BIOS画面よりSSDが認識されていることを確認 ※画像1の状態
3. BIOS画面を抜け、ESCキーを押しUSBからブート
4. 「リカバリしますか?」で「はい」を選択
5. 「ディスクパーティションが変更されています〜〜〜」で「OK」選択 ※画像2の状態
6. 「DVD/BDからのディスクの復旧に失敗しました エラーコード: 1028」が画面にでる ※画像3の状態
7. 再起動が起こり、再びBIOSでSSDが認識されているか見ると認識されていない。 ※画像4の状態

上記は何が原因なのでしょうか?
何か悪い点などありましたらご指摘お願い致します。


書込番号:15959406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/31 08:05(1年以上前)

SSD換装後に、同じものかどうか忘れましたが、エラーがあったことを記憶しています。わたしの場合は、OSを起動しようにも関連ファイルが見つからない的なメッセージ表示だったかな?

手元にあった別のWin7のインストールディスクを使って起動を修復したら治りました。
その後もリカバリを2度しましたが、同じようなエラーはなぜか発生しませんでした。

ちなにみリカバリに使用したのは、購入後すぐ作成したリカバリDVD(3枚一組)&外付けDVDドライブです。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:15959814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/31 11:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

> OSを起動しようにも関連ファイルが見つからない的なメッセージ表示だったかな?
今回はOS起動前のSSD入れ替え後、初めてのリカバリなので少し状況が違うみたいですね。

これからの作業で遭遇した際は参考にさせて頂きます。

追加情報ですが、
リカバリイメージ作成後、メモリを付け替えてますがエラーと関係はあるのでしょうか?

書込番号:15960587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/01 12:42(1年以上前)

自己解決いたしました。

初期不良でした。。
回答してくださった方ご迷惑おかけいたしました。

書込番号:15964893

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U24A」のクチコミ掲示板に
U24Aを新規書き込みU24Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U24A
ASUS

U24A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

U24Aをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング