
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年12月5日 21:26 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月8日 22:01 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年11月29日 07:45 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年11月27日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月24日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月24日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


手元にCrucialのSSD(CT128M4SSD2)が余っており、これに換装可能なノートPCを探しています。先代機種(U24E-PX2430)では、製造ロットによって相性問題があったり、SATA3に対応していないという問題があったかと思うのですが、こちらの機種でCrucialのSSDへの換装に成功された方はいらっしゃいますか?
以前の書き込みで、メーカーによってはやはりSATA3で動作しなかったという報告があったので気になっております。
また、9.5mm厚のSSDが入るかどうかも確認できればと思います。
0点


you-wish様
ありがとうございます。確かにレビューに書き込みありましたね。完全に見落としていました。ただ、このレビューですと、crucialのSSDとしか書かれておらず、9.5mm(SSD2)なのか7mm(SSD1)なのかが明確にはわからないのですよね。しかし、少なくともCrucialには対応していそうなので、参考になりました。
書込番号:15425441
0点

前モデル(U24E-PX2430)では9.5mm厚だったので、多分同じだと思いますよ。
書込番号:15428417
0点



自宅と外出先で使用しています。
ただACアダプタが1つしかないため、イチイチ切り替えるのが面倒です。
そこでACアダプタがもう一つ欲しいのですが、どういうACアダプタを選べばいいでしょうか?
0点

>ACアダプタが1つしかない
1つお持ちなら、それと同じ出力電圧、出力電流で、同じ形状・寸法・極性のコネクタが付いているものを選べばよいです。
電流値は純正品より多少大きめでも大丈夫です。
汎用品を使うのはあくまでも自己責任ですが。
書込番号:15419643
0点

こういったのはいかがでしょうか?
http://www.denchipuro.com/index.php?main_page=product_info&cPath=26&products_id=49816
書込番号:15435644
1点




>>このPCは他のインテルHDグラフィックス4000搭載PCのようにビデオメモリを1.7GBにできます
>>か?
インテルHDグラフィックス4000を搭載のPCは特に何も意識しなくても自動的に必要に応じて128MB〜1.7GBくらい?の範囲で割り振られます。
例えば、TheNagattyoさんがゲームなどで1.7GB必要になれば自動的に必要な容量を割り振ってくれます。通常のデスクトップ画面でエアロが効いた状態なら128MBくらいになっています。
特に何か意識なしで自動的に行われますのでそのままで大丈夫です。
書込番号:15405459
1点

ありがとうございます!!
参考になりました!
書込番号:15405491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオメモリの割り当ては、自動ですy
必要量が多くなれば、勝手に使用されていきます。上限は、搭載メモリにより変わります。
ビデオメモリが多くなっても性能は変わりません。
HD4000の処理能力以上にはなりませんから。
書込番号:15405949
1点

そうですか!
ありがとうございます!!
書込番号:15405958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動だとマザーで最大値が違ってたけど自動だと1.7Gも使えるんですね(@Д@)
初めて知りました(汗)
ちなみにZ77A-GD65で512MでMaximus V Extremeが1Gでした
自動だと大幅に増えるのは意外でした!
書込番号:15406655
0点



初書き込みです。
起動してまもなくは特に問題はないのですが、30分ほど経過してからでしょうか・・・
キーボード左下部(windows7やcorei5のシール部分付近)から
「ブォーン」という扇風機のような?飛行機のような?音が数秒鳴ります。
これが10-15分程の間隔で起こっておりまして。
処理の重い作業をしているわけでもなく、ただネットやワードをしているだけでも起こります。
購入してからは1ヶ月ほど経過しております。
何か原因があるのでしょうか?
あわせて解決策などあれば、ぜひ教えていただけると幸いです。
0点

>キーボード左下部(windows7やcorei5のシール部分付近)から
>「ブォーン」という扇風機のような?飛行機のような?音が数秒鳴ります。
位置からすれば、ファンの動作音だと思いますy
書込番号:15396381
0点


レスありがとうございます。
ファン部分ですか。
先の書き込みの方と同じ現象かもしれません・・・。
対応策はありますでしょうか?
書込番号:15396564
0点

BIOS更新があればする。
個体不良かもしれませんね。購入店相談がよろしいかと。
書込番号:15396589
0点



Win8に移行後office2010の画像表示で×が表示されてしまいます。ネットで検索したところ「グラフィックアクセラレーションをオフにするとよい」とありましたので、office2010上で設定しましたが効果ありません。クリップアートで画像を貼り付けようとしてもエラーになります。ただし2070版のpptやdocファイルは正常に表示します。またキングソフトのofficeではpptxも完全に表示しますのでpptxファイルには問題ないと思います。1回offce2010を削除して再インストールしましたがだめでした。現状ではリカバリーしてWin7に戻すしかないのかなと思っています。Win8上で問題なく動かす対策がありましたらご教授ください。
0点



ウィンドウズ8に(何も引き継がないを選択し)アップグレードをしました。
インストールしたほうが良いドライバーをお教え下さい。
毎度初心者の質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

デバイスマネジャーに!マークが付いてるデバイスはドライバ入れる必要がありますが、
!マークが一切なければそのままでいいと思います。
書込番号:15383284
0点

