
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年10月10日 02:42 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月1日 01:21 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月20日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月19日 06:08 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月16日 08:35 |
![]() |
5 | 5 | 2012年9月15日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ん〜欲しいな!
でも今一歩踏み出せないんです・・・
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-W5AWDBJR
このPCの世代交代として使おうと思うのですが、
ちょっと重そうですよね。。。
サイズはどうなんでしょう?
0点

サイズ、重量、メーカーホームページをご覧ください。
→ http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/U24A/#specifications
書込番号:15151793
0点

どう考えてもレッツノートでしょう・・・
比較したら良い所はないと思います。
U24Aが安価だというとこぐらいでしょうか
サポート等を考えるとやはり比較すること自体無理があります。ガッカリしますよ。
書込番号:15162922
0点

皆さんありがとうございます。
近いランクで、こちらも比較対象中です。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1_4200/
いかがでしょうか・・・ご見解よろしければお教え下さい。
光学ドライブは不要で、サイズもHPで把握住みではありますが、実際に持った感じが
どうかな、と思いまして。
あと色々メーカー試したいんで、レッツノートは選択肢から外してます。
書込番号:15165068
0点

Panasonic CF-W5は、Core2Duo 1.06GHzなので、普通の用途ではまだまだ使えるのではないでしょうか?
メモリが最大1.5GBなので、それを踏まえた使い方になりますけど・・・。
今となっては分厚く感じるのもありますかね?
モバイルノートは今は光ドライブ内臓は不要でしょう?
8000円以内でUSB3.0接続のBD-XLメディアにまで書き込める外付け薄型ドライブがありますし。
そもそも、めったに光ドライブを使わなくなった人は多いのでは?
U24A-PX3210は5万円ほどしますが、HPのdm1は3万円、同格で比較は無理がありますね。
HP dm1はCPUがしょぼくて分厚いので私なら却下です。
モバイルなら厚さは今なら3cm以下がデフォでしょう?
3万円程度でも気に入ったものはあります。
Acer Aspire V5 V5-171-H32D/S Core i3 2367M 1.4GHz 32000円
http://kakaku.com/item/K0000404357/
Core2Duo P8400 2.26GHz程度のCPUパワーがあり、ビデオがIntel HD 3000
無線LAN5GHz帯も含めて、ほぼなんでも付いてますね。
唯一の欠点はHDDアクセスランプが無いこと、フリーソフトでタスクバーにアクセス表示なんてことが人によっては必要かも。
メモリが2GBなので、最低2GB追加は必要ですね。
書込番号:15167862
0点

CPUパワー重視でモバイルノートなら、U24A-PX3210が価格的には他に選択肢は今は無いようです。
U24A-PX3210のCPUパワーはCore2Duo P8400の2倍ありますね。
来年の秋にはもっとすごいCPUが出るようですけどね。
けど1年後・・・。
書込番号:15167903
0点

現行のレットノートは除外ということであればU24Aがいいと思いますよ。
U24Eとほぼ同じなので拡張するにも情報が多いですから・・・IVYからTDP35Wの4C8TのCPUが出ているので交換できますし・・・
SSDを入れメモリを足せば爆速モバイルPCの出来上がりです。
唯一の欠点は重さです。(わたし気きになりませんが・・・)結構ずっしりです。
しかし11.6型で価格・性能・拡張を満たしているのはこの機種のみかと思います。
書込番号:15184046
0点



スリープ状態から、キーボード・マウスの入力で復帰しません。
確認している状態としては、
・電源ボタンで復帰する。
・本体キーボードで復帰せず。
・外付けUnifyingマウス、キーボードで復帰せず
・デバイスマネージャーで
・HIDキーボードデバイス、HID準拠マウスの「電源の管理」タブで
「〜スタンバイ状態解除」 にチェックを入れても復帰せず。
・あとで、再度デバイスマネージャーを確認すると、上記のチェックがなぜか外れている
といったところです。
これが仕様であれば、それを受け入れるのですが、基本的には外部ディスプレイにつないでおり、カバーは閉じて使っているため、外付けのデバイスでスリープ復帰させたいと考えています。
分かります方、アドバイスお願いします。
0点

カバーと閉じたとき→スリープまたは休止
になっていませんか?
もしかしたらそれを設定で変更ができない仕組みになっているとか。
いずれにしてもカバーをとじたまま起動させるのは熱が篭るのでお止めになったほうがよいかと。
書込番号:15136567
0点

こんにちは
BIOSにサスペンドモードからの復帰だったっけ?
そんな項目のUSBからの復帰を オンにすると改善するかもしれない
項目などは会社ごとに違うのでその辺は調べるかやってみてください
因みに一番最後に保存の項目で初期設定に戻すと言う選択肢はどれでもあると思うので訳が分からなくなったらそれを使ってください
http://bbs.kakaku.com/bbs/01503010582/SortID=7762939/
書込番号:15136645
0点

あ、私メ、トンチンカンなことを書いてますね(恥)
上3行は無視してください。
書込番号:15136669
0点

ご助言ありがとうございます。
BIOSを見たのですが、電源周りの設定タブはありませんでしたね。
根本的に無理なのかも知れないという気がしてきました。
私の使い方だと、
・ごくたまにモバイル
・普段は、外部モニタ&無線トラックボール&無線キーボード
・いまのところ発熱は少ない
というところですので、普段はスッキリと閉じて使いたいところだったのですが。
この機種、閉じている時がかっこいいですし^^;。
もう少し調べてみます。
書込番号:15145069
0点



U24A-PX3210の内部
http://blog.livedoor.jp/pugyapugya/archives/1730191.html
中身は↓のHDDのようです。
WD7500BPVT (750GB 9.5mm)
http://kakaku.com/item/K0000101903/
取り付け金具を見ると7mmでも特に問題は無いようです。
2.5mmほど隙間が出来ますが4か所で固定しているので大丈夫でしょう。
書込番号:15091291
0点

内蔵 HDD の金具を外して、SSD にその金具を取り付けることで、問題なく使えると思います。
書込番号:15092052
1点



コレを購入後、SSDに換装したいのですが相性等あるのでしょうか?
256GB辺りを検討しています。
あと、作業手順を今一つ理解してないのですが、よいサイトございませんか?
どうぞよろしくお願いします。
0点


返信遅れて申し訳ありませんでした。
非常に参考になりました、有難うございます。後は、時間と予算があえば実行あるのみ...です!
書込番号:15087706
0点



現在ASUS U30SD-RX2410を外付モニタ20インチ(最大解像度1,680×1,050)に接続し使用しています。
U30SD-RX2410の解像度は1366x768ですが、グラフィックアクセラレータ(NVIDIA GeForce GT520M(1G))に余裕があるのか分かりませんが、このモニタに接続すると1680x1050でも表示可能です。
そこで質問ですが、U24A-PX3210の場合、ビデオチップがIntel HD Graphics 4000とのことですが、同じ外付モニタに接続した場合、1680x1050で表示できるでしょうか。
0点

すべてのディスプレイで表示出来るとまでは言いきれません。
というのは、すごくまれに相性が悪く表示出来ない場合があるからです。
ただ、グラフィックとしては VGA 、HDMI 問わず、表示出来ます。
書込番号:15068426
0点

naranoocchan さん
回答ありがとうございます。
ビデオチップIntel HD Graphics 4000は、ASUSノートパソコン本体の解像度1366x768以上の性能を持っているということでよろしいのでしょうか。
書込番号:15068752
0点

わたしは、ASUS 製 UX21E 11.6 インチ 解像度 1366x768 ですが、HDMI 経由で 1920×1200 や 1920×1080 のディスプレイなどに問題なく出力しています。
書込番号:15069899
0点

大きなモニタに接続した時に、ノートパソコンの画面が拡大表示されるだけなのか、気になっていたのですが
naranoocchan さんの回答を読みますと、大丈夫のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:15071874
0点



でもスペックは良いので、多分買うと思います。
軽いですよね?これ
書込番号:15026815
0点

>フィルムを貼ればいいのですかね?
うん。
液晶フィルター
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp
書込番号:15026862
1点

軽いとは、重さ? それとも性能?
約 1.5kg
Core i5 2430M (2コア4スレッド 定格 2.4GHz ターボブースト時 3GHz)
最初っから SSD にして動かしたらもっと軽くなると思いますよ (^ー^)
書込番号:15029825
0点

こちらのモデルは秋冬モデルですから
CPUはCorei5の3210Mで定格2.5GHzのターボブースト時は3.1GHzです。
書込番号:15032825
3点

液晶保護フィルム、EF-FL116Wでほぼピッタリでした。
厳密にはひと回り(数ミリほど)小さいのですが許容範囲です。
反射が抑えられて、かなり見やすくなりました。
書込番号:15069710
1点

