VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ のクチコミ掲示板

2011年 4月 9日 発売

VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6470M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.85kg VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのオークション

VAIO Cシリーズ VPCCB19FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 4月 9日

  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB19FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ

VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB19FJを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB19FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルモニタについて

2011/05/08 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ

クチコミ投稿数:4件

今度、新しくPCを買い換えようと思いましてコチラのPCを候補にしています。

性能的には十分だと個人的に思っております。
ただ、個人的にデュアルモニタにしたいという思いがあり、できるのかどうかをどなたか教えて頂ければと思います。

というのも、某販売店で確認したところおそらくできないのではないかという回答を貰いました。
その店員さん曰く、ノートでは難しいらしく、ただ単にモニタを接続しただけではできないが、なんかやれば(何て言っていたか忘れてしまいました)できるかもしれないとのことでした。

以前、勤めていた会社では普通にノートをデュアルモニタにして使用しており、周りの人もやっていたのでできるものだと思っていましたが、最近のPCではできないのでしょうか?

書込番号:12987363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/08 20:08(1年以上前)

>個人的にデュアルモニタにしたいという思いがあり、できるのかどうかをどなたか教えて頂ければと思います。
出来ますy
D-subとHDMIの2端子を持ちますので、どちらでも可能です。

>その店員さん曰く、ノートでは難しいらしく、ただ単にモニタを接続しただけではできないが
何が難しいのかわかりませんが、ノートPCで外部ディスプレイが使えるのは普通のことです。よほどコンパクトに設計されたものや低コストで作られたモノでもなければ。出来ないノートPCの方が少ないくらいです。
接続しただけでは出来ませんが、ビデオカードの設定で外部ディスプレイを有効にすれば簡単にできますy

書込番号:12987382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 20:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
助かりました。

いまさら確認ですが、例えばノートの方にI.Eを表示させて、外部ディスプレイにF.Fを表示させるみたいなことができるということですよね?

書込番号:12987489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/08 20:47(1年以上前)

>外部ディスプレイにF.Fを表示させるみたいなことができるということですよね?
ファイナルファンタジー11(FF11)ですかね?それなら可能ですy
FF14であれば、ビデオカードが弱いのでプレイは厳しいと思います。無理かもしれません。

書込番号:12987534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 20:59(1年以上前)

>ファイナルファンタジー11(FF11)ですかね?それなら可能ですy
すみません、firefox(Mozziraのブラウザ)のことでした。

例えが悪かったです。
やりたいことは別々のアプリケーションをそれぞれのモニタに表示したいということです。

でも上のことができるなら大丈夫ですよね。

ありがとうございます。
お手数お掛けしました。

書込番号:12987604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/08 21:16(1年以上前)

>firefox(Mozziraのブラウザ)のことでした。
それなら可能ですy

書込番号:12987692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 21:27(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

デュアルモニタにするのは必須だったので大変助かりました。

書込番号:12987737

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2011/05/08 22:42(1年以上前)

>Mozziraのブラウザ

うまそうな名前だな、、、

書込番号:12988103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/08 22:49(1年以上前)

Mozilla Firefox

書込番号:12988137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO Cとその他の機種で悩んでいます

2011/04/12 16:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ

スレ主 TakosMk2さん
クチコミ投稿数:5件

メインで使えるノートを探していまして、現在VAIO Cと下記の2機種でいまひとつ決断ができません・・・。

IdeaPad Z570 10242HJ
http://kakaku.com/item/K0000234679/

FMV LIFEBOOK AH56/CN A56CNB7_A083 価格.com限定
http://kakaku.com/item/K0000241212/

VAIOを第一候補として考えているのですが、価格差が少し気になっています。
使用用途としましては、Photoshop CS5等でデザインやイラストを描いたり、動画編集とエンコードを少々とネットサーフィンや動画を見たりiTunesを使用したりです。
値段としては15万円ほどは許容範囲です・・・。決め手として、それぞれどのような良い点があるのでしょうか?
このほかに使用用途に対してもっとオススメの機種があるなどアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:12888266

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/04/12 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000234336.K0000234679.K0000241212

VAIO→疑似3Dなど面白機能満載最新型
renovo→バッテリ駆動時間・HDD容量・青歯・軽さ..実用なら本命
富士通→安いが一番。主に自宅利用。オフィスなし。

というところでは?

書込番号:12888331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/04/12 17:05(1年以上前)

こだわるならVAIOオーナーメイド使われた方が良いでしょう。
高解像度ディスプレイも選べるし、HDDも高速の物が選べます。

書込番号:12888376

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/12 17:22(1年以上前)

エプソンの新型15.6型は?

フルHDで外部GPU搭載してるのがあったはず。
エプソンはサポート満足度ランキングでダントツ1位を取り続けているメーカーです。


デメリットは売ってる店が少ないのとクワッドコアとフルHDを両方搭載したモデルがないところかな。

書込番号:12888422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2011/04/12 18:11(1年以上前)

HPのdv6-4000や、マウスコンピューターのLB、MBシリーズなどcorei7の機種なら15万円以内のものがありますがどうでしょう?
VAIOが良いならそれでいいんですが。

書込番号:12888544

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakosMk2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/12 18:13(1年以上前)

at_freedさん
わかりやすく分類していただき有難うございます。
面白機能とははてさて?(笑) Lenovoは除外いたそうと思います。

ひまJINさん
先ほどオーナーメイドで見積もってみましたが、意外と安く構成できますね!
いろいろあれもこれもとつけるとコストが嵩んでしまうと思いきや意外でした。
ご教授有難うございます。
イラスト系などするときは作業効率など考えると高解像度のほうがやはり良いのでしょうか?
今までWXGA (1366x768)でやってきたもので、電気屋の実物を見ても「どうなの?」と思ってしまいます。

kanekyoさん
オススメの機種を紹介していただき有難うございます。
先ほどエプソンで見積もってみましたが、Core i7でも思ったより安く済みそうで良かったです。
また候補が増えてしまいましたが・・・うれしいことです。
今までFMV LIFEBOOK AH530/3Bを兄と共有していたのですが、兄が職場にもっていかなければならず、今回自分用のPCをと思いまして考えておりました。

小出しのようになってしまい申し訳ないのですが、Core i7 2630QMとGeForce GT540M搭載のdynabook Satellite T551もなかなか良いなと思いまして・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000220427/

しばらくはPCを新調することはないので欲が出てしまい、やはりCore i7搭載の上位機種しようと考えております。
サポートの良いエプソンなのですが、Sonyと東芝、富士通の3社はサポートの面でどうでしょうか?
今まで不良のものは出会ったことはありませんが万が一のことを考えると国内メーカーで少々手厚いサポートがほしいなと・・・。
価格は問題ないですができるだけ安いのも良いかと揺らいでいます。決め手として解像度の使用感の差があるのかどうか、エプソンを除くサポートはいかがなものか教えていただければと思います。
長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:12888560

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakosMk2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/12 18:21(1年以上前)

連続ですみません。
香川竜馬さん、有難うございます。
投稿した後で確認したのですみませんでした・・・。
特にこのメーカーがよいなどこだわりはないので、より良いものがあればと考えております。
ゆえにいろいろ考えて決め手がつけられない状態です・・・。申し訳ありません。
HPのdv6-4000は価格の安さにびっくりしますが、Bluetooth3.0など機能面も良くて悩んでしまいます。ただ、作業時の解像度の差やサポート面が気になるところです・・・。

書込番号:12888578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2011/04/12 18:44(1年以上前)

いえいえ、VAIOが良いならどうぞと言ってしまい申し訳ありませんでした。

蛇足ですが、HPも若干評価が良くないのでご注意下さい。1ヶ月も待たされたというレビュー(Yahoo!でのレビュー)もあります。

マウスコンピューターは前は評価は良くありませんでしたが、今は良いようです。因みに、HPやDELLは直販でなければカスタマイズできないために構成金額は買わないと分かりませんが、マウスコンピューターのYahoo!と楽天ストアではある程度のカスタマイズが出来ます(有料オプションとして)。

また、EPSONdirectはサポートは国内トップではないでしょうか。くどいぐらいだと聞いた事があります。

acerや東芝はここの書き込みで悪評をほぼ毎日見るので避けた方が良いと思います。

書込番号:12888638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TakosMk2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/12 19:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます!いえいえ、書き込んでいただけただけでも有難いのですから・・・。
なるほど・・・。やはり様々なメーカー、様々な特色(?)があるんですね。勉強不足です。
スペックとか理解できても実際購入のときは難しいものですね。
経験・・・というのでしょうか?そういうものが必要になってくるのですかね。
友人が東芝のdynabook使っていて初期不良になったときはスムーズに対応してくれたからオススメと話してくれるのですが、その後調べてみるとここでは東芝の直販はちょっと人気なかったりとありますね・・・。このVAIOを見つける前に東芝のPCを調べたときに明らかネガキャンと見られるクチコミもありましたし、実際どうなのかもわからない感じです・・・。
あとVAIOも様々あるようで、レスの多さにびっくりしました。

VAIOのクチコミなのに関係ないことに話がいってしまいましたが、自分は5月初旬に出展があり、すぐにでも必要なのでまずエプソンのノートにすることに致しました。
それと、兄も自宅用PCがやっぱりほしいそうで、意外とお安く済む自分の友人を信じて試しにdynabookを購入してみようと思います。4月末とのことですが気長に待つことに・・・。
VAIOはデザインがいいのでその他のメーカーも含め気に入ったものがあればいつしか購入してみたいと思います。
もっと見極められるよう研究してみようかと。
この度は未熟な自分にアドバイスを戴いた方々に感謝致します。有難う御座いました。

書込番号:12888828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/04/12 19:54(1年以上前)

TakosMk2さん、はじめまして。

>エプソンを除くサポートはいかがなものか教えていただければと思います。

サポートについては、下記リンクをご覧ください。
サポートに期待するのであれば、エプソンのほかには、NEC・富士通・東芝
(ビジネス向けを含めればパナソニックも)の製品を選ぶのが無難ですね。

下記のリンクが詳しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

サポートに電話がつながったものの、何度も保留になり1時間近く経っても話が進まず、「折り返し電話してほしい」と
お願いしたにもかかわらず、約束を守れないサポートをするメーカーは論外ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/

東芝(及びNEC・富士通)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
詳細は下記リンクへどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

特定のメーカーしか褒めない”信者”が書き込むかも知れませんが、一切関わらないのが吉です。

書込番号:12888845

ナイスクチコミ!2


Takos_mk3さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/14 05:27(1年以上前)

アジシオコーラさん
リンクまで張っていただきご丁寧な説明感謝いたします。
本当はTakos Mk2だったのですが、実は価格.comなどログインIDやPWを書いた紙を用紙と一緒に処分してしまったみたいです。一応同一人物ということで…。
大切な事は個別に用意したアドレスでやっていたのでよかったですが。
ですので、このようにお返事するのは申し訳なく思っております…。
やはり、自分のようなおっちょこちょい者はまず国内のメーカーの方が安心なのでしょうね(汗
友人が言ってたのも確かに信じてよかったです!
東芝の方はまだ注文してないので延長サポートも考慮に注文してみます!
例の方についてはPCを色々と比べる中で口コミで遭遇致しております…。
メーカーを愛する事は良いことではありますが、他メーカーを貶してまでというのはちょと…と思います。
自分みたいなのにアドバイスしていただきとても感謝です。しばらくここで色々と見てみて少々お勉強をしてみようかと思ってます。有り難う御座いました!

書込番号:12894043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VAIO Fと迷っています

2011/03/10 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ

クチコミ投稿数:309件

VAIO CのフルHD仕様とVAIO Fのどちらにしようか迷っています。

Core i5 2540M/2.60GHzとCore i5 480M/2.66GHzでは、エンコードにかかる時間はどれくらいの差があるのでしょうか?

今使っているPCでは、Handbrakeを使用して約4GBのISOをmp4の約1GBに圧縮するのに4時間ほどかかっています。

書込番号:12768740

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/10 21:29(1年以上前)

http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/Intel_i7_2600K_i5_2500K/7.html

これを見て判断した限りでは、第一世代Core iと第二世代とでHandbrakeに関してはクロック数以上の差はあまり出ないようです。
2540Mが2コアフル動作時に3.1GHz、480Mが2.93GHz(より少し下かも)まで上昇するので
そのクロック数の逆数程度の時間差は出るでしょう。

書込番号:12769446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2011/03/11 04:58(1年以上前)

返事ありがとうございます。
エンコードでは、差は出にくいんですかね。
4コアCPUだと格段に速くなるのでしょうか?

CとFでは、どちらがオススメでしょうか?
Cは写り込みが抑えられたパネル(フルHDの場合)を使ってるという点で、Fは約1インチサイズがデカイ点で迷っています。
質問ばかりですみませんがお願します。

書込番号:12770923

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/11 07:02(1年以上前)

モニタに関しては完全に主観で意見が変わってきて参考にならない可能性が高いので言及は避けます。

再度エンコードの話に戻しますが、第二世代Core iだとQuick Syncによるハードウェアエンコード機能があります。
ノートPCでも正常に機能するかの報告は見ていませんが期待はできます。
CシリーズはRadeonとIntel GPUが自動切換えなのでうまく設定すれば使えるでしょう。
Handbrakeはまだ対応してないと思うので別ソフトを使うことにはなりますがHD解像度でも実時間以下で終わります。
フィルタリングもするならCPUコア数も関係してきますが、エンコードだけならコア数関係なく速度が出せます。

書込番号:12771031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2011/03/14 21:21(1年以上前)

甜さん
ご返事ありがとうございます。

ソニーショップに見に行ってきて迷ってしまいました。
エンコード時間が一番短いであろうPCはどれでしょうか?
@Core i5-580M/GeForce GT 425M。
ACore i5-580M/GeForce 310M。
BCore i5-580M/Radeon HD 5650。
CCore i5-2540M/Radeon HD 6630M。

@番からVAIO Fクリエイティブ、VAIO F、VAIO E、VAIO Cです。
Sandy BridgeのCが一番エンコード時間が早いのかなという気はするのでしょうが、どうなのでしょうか?
ご教授お願いします。

約4GBのISOをH.264の約1GBに圧縮するのにどれくらいの時間がかかると予想されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12781923

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/14 21:55(1年以上前)

少し厳しいことを言うと、動画エンコードがファイル容量だけで決まると思っているなら
もう少し動画エンコードの内部挙動を調べた方がいいです。

書かれている情報から察すると、720*480@29.97fps(59.94i)の動画でおそらく9Mbpsの約60分のものを
720*480@29.97fpsのH.264/AVC、多分high profileでmp4にしたいということですね。
Core i5 2540MとQuick Sync Video対応ソフトでそれを用いてフィルタリング無しでエンコードするなら
約10〜20分くらいで終わるかと思います。
それ以外だとソフトや設定、GPGPU(CUDA or ATI Stream)対応によりけりです。
高圧縮なエンコーダは一つ設定を変えるだけで所要時間が倍変わることもありますから。
普通にやっていれば動画の収録時間は切るでしょう。

書込番号:12782065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2011/03/14 22:37(1年以上前)

厳しいお言葉ありがとうございます。

いつも1GBくらいになるように容量指定しか触らないので細かい指定はやったことがありません。

やはり、これから新規に購入となるとcore i5 2540Mがベターな選択なのかなと思ってきました。

書込番号:12782252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB19FJを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB19FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ
SONY

VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 9日

VAIO Cシリーズ VPCCB19FJをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング