


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ
デザイン重視で、VAIOの購入を考えています。
CシリーズのVPCCB19FJにしようと思いますが、新シリーズのVPCCB29FJと大きな違いはありますか?
VAIOは壊れやすいとかサポートが・・・とか評判があまりよろしくないようで心配ですが、ある程度のスペックでWINDOWS7でオフィスがついていればいいいかなと。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:13193196
1点

はじめまして、スペック表をぱっと見た感じだとグラフィックが新しくなってる
だけのようですね。
3Dゲームとかに使わないなら大差ないと思いますが。
あくまでも個人的な見解ですが
サポートを重視するならNECか富士通・東芝が無難ではないでしょうか
ソニーとレノボ以外なら
書込番号:13193501
0点

夏モデル(VPCCB29FJ)は独立GPU(RADEON HD 6470M)を省いて
バッテリーの持続時間を延ばしたようです。(3.5時間→5.5時間)
後、新色の追加と。
モバイル用途で使用しないなら、春モデルで良いかと。
>VAIOは壊れやすいとかサポートが・・・
VAIOに限らず壊れるときは壊れますので長期保証を付けとけば良いです。
(何でも良いならともかく、デザイン重視なら自分が気に入ったモデルを
購入するのが一番です。)
書込番号:13193566
1点

はじめまして。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000234335.K0000259826
比較してみました。
違いをいくつか。
1.HDD容量
VPCCB19FJ/W 500 GB
VPCCB29FJ/W 640 GB
2.メモリスロット
VPCCB19FJ/W 2(空き 0) メモリ内訳 2GB×2
VPCCB29FJ/W 2(空き 1) メモリ内訳 4GB×1
3.グラフィックス
熟女マニアさんとRB25DEさんが述べられたとおりです。
4.無線LANの最大受信速度
VPCCB19FJ/W 150Mbps
VPCCB29FJ/W 300Mbps
5.消費電力(通常時)
VPCCB19FJ/W 約17W
VPCCB29FJ/W 約11W
6.バッテリー駆動時間(付属バッテリーパック)
VPCCB19FJ/W 約3.5時間
VPCCB29FJ/W 約5.5時間
…こんなところですか。
出典(VAIO公式)
VPCCB19FJ/W
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB1/spec_retail1.html
VPCCB29FJ/W
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/spec_retail1.html
書込番号:13194776
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2011/08/03 9:38:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/26 6:13:26 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/25 18:22:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/11 15:57:31 |
![]() ![]() |
11 | 2011/07/05 10:55:04 |
![]() ![]() |
12 | 2011/07/20 21:11:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/30 11:42:33 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/05 11:01:25 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/02 18:50:46 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/22 22:33:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
