


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ
この商品は、液晶についてVAIOディスプレイとしか書いてありませんが
どんな液晶でしょうか? TFTとかでしょうか?
実は今まで使っていたPCよりとても見難く目が疲れるので・・・
比較対象は、自宅にあるVGN-E91BとVGC-LA50Bに液晶です。
どちらもTFT液晶でとても見やすいです。
書込番号:13257866
0点

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB1/spec_retail1.html
パネル種別 : TFTカラー液晶[VAIOディスプレイ]
と記載されています。
現在のパソコンの液晶ディスプレイは基本的にTFT液晶です。
VAIOディスプレイはVAIOの液晶でランク付けされていて、
一番下の部類になります。つまり標準ということです。
書込番号:13257946
1点

TFTはTFTですが、今のPC用液晶は全部TFTです。
駆動方式がTN、VA、IPSのどれなのかといった情報が重要です。
参考ページ
http://www.pasonisan.com/customnavi/monitor/4_tft.html
その3つは恐らく全部TNだと思いますので基本的に大差無いです。
VPCCB19FJ/Wは白色LEDバックライトですので色味の不自然さという点ではそれも多少関係あるかもしれません。
明るさや色合いの調節をしてみてください。
書込番号:13257977
2点

直販でフルHDを選ぶと
VAIOディスプレイプラスという一段階上の液晶になるので
だいぶマシになります。
書込番号:13258076
1点

目が疲れるかどうかにTNもVAもIPSも関係ありません。
目が疲れる液晶は駆動方式に関せず結局目が疲れます。
ギラギラや高輝度によって目が疲れるということなら液晶フィルタを張るという方法が有効なことがあります。
目が疲れるかどうかはTFTとは関係ありません。
そもそもほぼすべてがTFTですので。
書込番号:13258483
2点

基本的にはTFTとかではなく『グレア』液晶だからでしょう。
多分今まで使っていたVAIOより映りこみが激しくないですか?
もしそうなら間違いなくグレアのせいかと思いますよ。
最近のVAIOでアンチグレアモデルはあるのかは知りませんが?
アンチグレア液晶を買うべきでしたね。
アンチグレアフィルムで多少は軽減されるかもしれません。
書込番号:13261870
0点

見る画面が小さくなったからじゃないですか?
それとE91Bは液晶綺麗ですが、これはちょっと良くないです。
VGN-E91Bは15インチとVGC-LA50Bは19インチ。
この15.5インチでは大きく出来ない小さな字が見にくいのと、
液晶が明るくないので目が疲れるかも知れません。
他メーカーのを見ると違いが分かりますよ。
書込番号:13273251
1点

HANOIさん
本日、反射防止のサンワサプライの液晶保護シートを買ってきました。
かなり反射が減り、見やすくなりました。
これで改善できれば・・・いいな〜っと!!
トッポジョージさん
E-91Bの液晶は綺麗なんですか・・・普通だと思ってました。
なんか19FJの液晶は、やたらに反射して光を取り込むし・・・
すこし白っちゃけてて、見にくい感じがします。
XGAとWXGAの違いでそんなに違うんですかね???
書込番号:13281349
0点

この液晶、上下方向の視野角が狭いですね。
ほんの2p傾けるだけで、色が全く変って見えます。
フォトショップエレメンツの試用版が付いてきますが、これじゃどの角度が正しい色なのか判断できません。
若干液晶を奥へ倒し気味にするとコントラストが強く見えるので、ネットチェックや文字入力の際にはそうやって使ってます。
ただこの液晶はあまり角度を倒せないため、私の身長が高いこともあってやはり見づらいです……。(T_T)
書込番号:13282271
2点

>E-91Bの液晶は綺麗なんですか・・・(答え)はい普通です。(笑)
>なんか19FJの液晶は、やたらに反射して光を取り込むし・・・
>すこし白っちゃけてて、見にくい感じがします。
光沢液晶の場合、反射はしょうがない事ですが、見にくいのは、やはりこのソニーの液晶
のせいだと思います。
写真などを多く使うのならこの機種はお薦めしませんね。
まさにネコさんもご指摘のような点で。
普通に使うならXGAの方が見やすいし目も楽ですね。
WXGAとの違いはお使いなら分かると思いますが。
書込番号:13282575
1点

猫のきもちさん
やはり見にくいですよね・・・
反射防止シート貼って多少よくなりましたがまだ見にくいです。
今までは3時間くらい、オークションで見ていても平気でしたが
このPCは30分くらいで疲れてしまいます(涙
トッポジョージさん
ありがとうございます。
2つ比べてみて違いは十分すぎるほどわかります。
sonyの液晶があまり良くないのですね・・・
今、買い換えたい気持ちが膨らんできています。
どこのメーカーの物なら、目に負担が少なく見やすいですか?
よかったら教えてください!!
書込番号:13282847
0点

液晶を拡大表示してもダメでしょうか?
私は見づらいので、120%表示にして使ってます。
タッチパットを二本の指で開くようにこすると、簡単に拡大表示になるので便利ですよ。
もしくは普段あまり持ち出さないなら、別売りのモニターとキーボードを買って、デスクトップのように使用する手もあります。
持ち出す時はそれらを外せばいいので簡単です。
買い換えても今度はまた別の部分で不満が出るかもしれないので、判断は慎重に。
書込番号:13284655
1点

明らかにモノが違うといえるのは
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8740w/model.html
か
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series/x220
(IPSパネル搭載機の設定あり)か。
ちなみにTN液晶ではないものとしてはVAIOのFシリーズがあるが…
この液晶はOCB液晶と言われ、3D表示特化型。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/07/60_07pdf/a0210.pdf
応答速度の向上などのため黒表示を挿む(つまりCRTのようにちらつかせる)
などしているのと、そもそも画面サイズに対し解像度が細かすぎるきらいもあって
この場合はお勧めはしかねる。
やはりディスプレイを外付けするのが現実的かもね…
書込番号:13284885
2点

他のメーカーのものならどれも同じような明るさの発色をしている感じです。
同じLEDでも富士通、東芝、NECなどは白が明るい白です、この機種のような
白っちゃけた?色ではないのでどのメーカーの物を選択しても大丈夫と思います。
実は私も他の物を見ているところです。
書込番号:13293474
1点

炎えろ金欠さん
ありがとうございます、ただノートなら15インチのPCが欲しいのです。
猫のきもちさん
120%表示にしてもあまり変化なしでした、すみません・・・
トッポジョージさん
私の場合、白い画面より黒い画面(初期の壁紙状態)の時のほうが気になります。
角度によって画面の下半分が白ちゃけて見にくいです。
みさなんのアドバイス大変参考になり感謝しております。
実はどうにもこうにも我慢できずに、売ってしまいました!!
過去(今も)デザイン的に、VAIOがすごく気に入っていて好きなのですが
今回はちょっと失敗でした。
次に買う機種を検討しています。
理想は、VAIOのノートなのですが・・・
また失敗するのも怖いので、デスクトップを含めて検討中です。
ただ、東芝や富士通などは、おしゃれじゃないですね〜
今回は白いパソコンをどうしても買いたいので迷います。
書込番号:13294641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB19FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2011/08/03 9:38:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/26 6:13:26 |
![]() ![]() |
16 | 2011/07/25 18:22:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/11 15:57:31 |
![]() ![]() |
11 | 2011/07/05 10:55:04 |
![]() ![]() |
12 | 2011/07/20 21:11:13 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/30 11:42:33 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/05 11:01:25 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/02 18:50:46 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/22 22:33:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
