VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ のクチコミ掲示板

2011年 7月16日 発売

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.85kg VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオークション

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 7月16日

  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB29FJを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB29FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VPCCB28FJとの違いについて

2011/09/03 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

クチコミ投稿数:9件

現在購入を検討しているのですが、「VPCCB28FJ」との違いについて教えてください。
私が把握しているものではドライブ規格でブルーレイディスク機能の有無なのですが、
その他に何か違いはありますか。
また、ブルーレイディスク機能はあった方が良いでしょうか。
ちなみには私はPCでDVDを見ることがたまにあります。
現在のブルーレイディスクの普及状態なども合わせて教えていただけますでしょうか。

書込番号:13454302

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/03 18:39(1年以上前)

あとは、ソフトも異なるから外部モニタへの3D映像出力機能もデフォルトでは異なると。

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/software_pop1.html

BDがあった方がいいかというのは自分で答えを出すべきことです。
もしくは自分の中では決まっているけど背中を押してほしいという時に出すような言葉です。
客観的には、互換性のある上位品を買っておけばとりあえず使いたい時に使えないことは無いとしか言えません。

BDの普及状態というのは日本家庭レベルでの話なんでしょうか、それともビデオやPCレベルでの話なんでしょうか。
PCでは概ね中〜上位モデルやカスタマイズ時のアップグレードとして選択というのが普通です。
日本での普及率はここで適当に調べて下さい。

http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2011/index.htm

書込番号:13454378

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/03 18:43(1年以上前)

こういう比較表で、いいのかな、
URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000259833.K0000259826
仰るとおり、ハードはBDDの有無の違いだけですね、

デスクトップ3台、ノート1台にBDDを搭載しています、
BD映画をよく視聴しますので、DVDとは比べるべくもない?

書込番号:13454391

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/09/03 18:43(1年以上前)

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/spec_retail1.html

違いはドライブとHDMI 出力くらいですね。

BDの普及は進んでますが、
上位機種にだけ設定されてる事、BD-Rなどのメディアの価格、PC上での需要がカギですね。
主に地デジチューナーでのダビング10用に利用されてる方が多いと思いますが
データ保存用では普及し切れてない感じですね。

黙っててもBDドライブ搭載なら完全普及かな。

自分も今夏にBDドライブを初入手しましたが、BD版の映画を買って見たくらいで
データの書き込みはまだ行ってませんw

書込番号:13454396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/03 23:33(1年以上前)

ご返信くださった皆さんありがとうございます!
比較表などがあったんですね。。。。

確認なのですが、VPCCB29FJではこれまでのDVDドライブ同様
BD以外のDVDも読み込みも書き込みもできるんですよね・・・

であるならば金額的に大差ないようなのでVPCCB29FJを購入しようかと
思っています。

書込番号:13455783

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/03 23:37(1年以上前)

スペック表の最大書きこみ速度をよく読んでみましょう。
DVDメディアへの書き込みには一通り対応しています。

書込番号:13455812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-ray Disc ドライブ について

2011/08/22 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

このパソコンはBlu-ray Discドライブを標準装備していますが、このスペックをみましたところBDXL対応とは書かれていません。夏モデルなのにBDXL対応してないんでしょうか?春モデルはどのメーカーもBDXL対応してなく、夏モデルからFMV LIFEBOOK AH77/DがBDXL対応が登場されました。
このパソコンがBDXL未対応であれば、他社のノートパソコンでBDXL対応Blu-ray Discドライブ標準装備されてあるモデルはありますか?

書込番号:13406583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/22 22:21(1年以上前)

今の時点で搭載されてるノートはご指摘の機種しかないと思います

BDXLはまだそこまで一般化されてませんからね、仕方ないです

書込番号:13406716

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/22 22:30(1年以上前)

T851が対応してますね。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110420t851/index_j.htm

書込番号:13406790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2011/08/23 15:54(1年以上前)

なるほどdynabookのT851とこの機種だけなんですね。BDXLのメディアは今高いし、ドライブがついていても使うことないですね…(汗)使うとしたらあと2〜3年先かな?とりあえず、BDXL非対応のBlu-ray Disc ドライブで決めました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13409290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

動画には無理がありますか。

2011/08/16 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

予算の関係でこのVAIOを検討していますが、口コミも無く判断する材料がありません。
質問は、動画を扱う場合この機種ではどうでしょうか。スペックを見てもよく分かりません。
また、VAIOは人気が無いようですが、その理由はなんでしょうか。
使用されてる方のコメントをお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:13380825

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2011/08/16 15:03(1年以上前)

「動画を扱う」について、もっと具体的にお願いします。
ブルーレイやYoutubeを見る分には、問題はありません。
動画編集という意味では、CPU性能はまぁまぁで派ありますが、メモリ容量とHDDがボトルネックとなる可能性がありますので。このへんは拡張性のあるデスクトップの方が向いています。

価格COMで、VAIOの人気が無いのは、盲目的にSONYを支持し、同時に他社をけなす人間が存在しているためです。

書込番号:13380871

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 15:42(1年以上前)

KAZU0002さん、早速の返信ありがとうございます。
私の表現が悪かったのですが、動画の編集について的確に回答いただきました。やっぱり動画編集をするには無理があるようですね。動画編集ソフトがあるので可能かと思ったのですが残念です。

ハンディカムで撮影した後、動画編集後DVDを作成しようと思っていました。これも、スムーズに作成することは難しでしょうか。
しつこいようですが、ご教授お願いします。

書込番号:13380968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 15:56(1年以上前)

追加質問ですが、VAIOは初めて検討していますが、取り扱いは難しでしょうか。
VAIOの画像処理に定評があるので、購入を検討しています。動画編集をするならFがいいのでしょうが、パソコン本体が大きいこと予算と折り合いができません。
VAIOと他社のパソコンとの違いがあるとしたら、その違いも教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13381026

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2011/08/16 16:14(1年以上前)

メーカーの品質管理やサポートはともかくとして。
どのみち、汎用パーツを集めて作ったWindows機ですので。VAIOだから画像処理が良いとか、取り扱いが難しいとかはありません。
VAIOという括り内だけでも、機種により性能はピンキリですので。各仕様を個別に比較する必要があります。

このノートでも、CPU性能は悪くないので。映像編集はおおむね問題ないと思いますが。画面サイズとHDDの速度が、編集時の操作性に対して許容できるか…あたりが心配ではあります。このへん、足りなかったらグレードアップできるデスクトップの方が、やはりお薦めではあるのですが。

書込番号:13381075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 16:26(1年以上前)

KAZU0002さん、また回答いただき感謝しています。
確かにデスクトップパソコンがいいですね。ご意見を考慮して購入を検討し直したいと思います。
予算の問題は女房と相談したいと思います。
愚問に親切に回答していただいたこと、本当にありがとうございました。

書込番号:13381112

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/16 16:26(1年以上前)

>VAIOの画像処理に定評がある

この掲示板ではそんなことないですね。

>VAIOと他社のパソコンとの違いがあるとしたら、その違いも教えて下さい。

VAIOはパフォーマンス重視で他を疎かにしている気がする。
前代のFで排熱不足で外形が変形したりしましたね。
こないだまでVAIO Cの14型使ってましたが音声にノイズが入ったりしてました。
まあ、ソフトとしてAdobeのものが入っていることくらいしか優位点はないです。(他社でも入っているのがあるでしょうけど)

ノートでできる限り快適に処理させたいならCPUが4コアのもののがいいでしょうね。
安いのだと

書込番号:13381114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2011/08/16 16:29(1年以上前)

>VAIOの画像処理に定評があるので、購入を検討しています。
>VAIOと他社のパソコンとの違いがあるとしたら、その違いも教えて下さい。よろしくお願いします。

定評なんて無いですよ。同価格帯で同じような構成のPCであれば違いもほとんどありません。

現在のPCは全て規格が決まった部品を各メーカーがパッケージ化(組み立てて)して販売しているだけですので、同じような価格帯で同じ様な構成のPCであれば性能や処理内容に差はありません。

動画編集用途で選ぶなら着眼点はCPU性能(周波数、コア数)とメモリ搭載量が編集ソフトと変換速度に関係し、コア数が多くて動作周波数が高いとその分変換速度も速いです。
HDD部分は編集素材を置く場所と編集後に出力されたビデオを一時的に置く場所になるので多い方が良いですが、HDDの回転数(5400rpm、7200rpmなど)が遅いと編集素材に対するアクセス速度も遅くなるため快適な編集をしたいならばHDDの回転数にも気を配った方が良いでしょう。

それらを見ていくとノートPCと比較して液晶モニタと本体が分離しているセパレート型の方がメリットが大きいです。

予算の折り合いが付かないのであれば尚の事良い編集環境のためにもデスクトップ型をお勧めしたいところではあります。

ただ、もし如何してもノートでなければと言うのであれば先に挙げた点を考慮して購入されると良いかと思います。

書込番号:13381126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 16:31(1年以上前)

VAIOはパフォーマンス重視ですか。
なおのこと、購入については再検討すべきですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:13381131

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2011/08/16 16:39(1年以上前)

とりあえず、映像処理用PCの指標として。
・CPUは、Core i5 2400以上(4コアのCPUを)。
・メモリは4G以上。
・HDDはOS+アプリ用と、作業用を、別に積みたいところ。
このへんが最小構成かと。
BTO(パーツショップ製PC)で、大体7万円からというところです。
モニターは別売りですが。23インチフルHD(1920x1080)で大体2万円からといったところです。
もちろん、いろいろ追加していくと高くなりますが。

もともと、映像編集と3Dゲームは、PCの性能は高いほどよい分野でもありますが。…この性能のPCがこの価格で買える今は、すばらしい時代でもあります。

書込番号:13381171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 17:09(1年以上前)

貴重なご意見、大変参考になりました。先ほど、価格コムでデスクトップパソコンを見ていたら、CPUがCore i7の 4コアで14万円位のデスクトップパソコンがありました。当方はパソコンは多少できるぐらいですので、メーカー製品で検討したいと思います。
画像処理にはハイスペックのパソコンでなければサクサクと処理できないことが、皆様のご意見でよく分かりました。無知だった自分が恥ずかしく思います(笑)。
これからは女房をどう納得させるかが難しいところです(笑)。
皆様、本当に親身になってご意見いただいたことに感謝します。ありがとございました。

書込番号:13381276

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/16 18:03(1年以上前)

>CPUがCore i7の 4コアで14万円位のデスクトップパソコンがありました。

デスクトップのi7にしては高い気がしますが一体型ではないですよね?
一体型のデスクトップはノートパソコンと大して性能は変わりません。

CPUは語尾にQM(i7-2630QMなど)が付くものはノート向けです。

書込番号:13381432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 19:17(1年以上前)

一体型でした。一体型はノートパソコンと同じなのですか。
知りませんでした。また、勉強しました。
セパレート型でしたら、いいのでしょうか。
本当に、パソコンのことを知らないのでご心配をおかけします。
セパレート型ならメーカーのものでもいいのでしょうか。
もし、メーカー品でお勧めのセパレート型パソコンがあれば、教えて下さい。
よろしく、お願いします。

書込番号:13381644

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/16 19:24(1年以上前)

VAIOって見た目のデザインだけだと思ってた(笑)

書込番号:13381677

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/08/16 19:30(1年以上前)

動画編集はパソコン処理でも比較的重い作業に入ると思います。

出来るだけ性能の高い方が編集作業や処理時間が短縮できます。
逆に性能が不足気味だとフリーズ気味になりイライラすることになります。

予算で買える出来るだけ処理能力の高いPCをとなれば
おのずとセパレート型(タワー型)が良いと思うわけです。

多くラインアップされてるのがHP,Acer,dellなどの外資系メーカーでありますが
国内でもNEC,富士通、EPSON Directがリリースしていたと思います。

書込番号:13381696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 19:41(1年以上前)

Re=UL/uさん、早速のご返信ありがとうございました。
NECか富士通のセパレート型を検討していこうと思います。
画像処理でイライラするのは避けたいものです。
それにしても、パソコン選びでもそれなりの知識がないとできませんね。
専門用語もあり年配者の私には分からないことばかりでした。
貴重なご意見を念頭に入れてパソコンを選ぼうと思います。

書込番号:13381731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/08/16 20:02(1年以上前)

>ハンディカムで撮影した後、動画編集後DVDを作成しようと思っていました。

HD動画をDVDに変換ってことですかね?

書込番号:13381808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/08/16 20:11(1年以上前)

はい、その通りですが。

書込番号:13381842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/08/16 20:34(1年以上前)

>はい、その通りですが。

了解しました。

書込番号:13381933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/17 13:35(1年以上前)

変換の行程が入ると、どちらにしてもそれなりに時間は掛かります。
そういうもんだ、と覚悟していれば良いでしょう。

書込番号:13384705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/26 01:35(1年以上前)

white-tiigerさん こんばんは。
ソニーのPCに拘る訳が御有りのようですが、動画編集機能、テレビ視聴、録画
でした。、こんなPCがSonyにあります。

http://kakaku.com/item/K0000277474/spec/

デスクトップPCになりますが、皆さんが指摘されているようなスペックを最小限には満たしているのではないでしょうか。
ただ、メモリーが4GBしかありませんので、できれば8GBに増設されれば良いかと思います。増設の場合、自己責任で行うことと、メーカー保障がなくなりますので、慎重に行ってください。

書込番号:13548814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB29FJを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB29FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
SONY

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月16日

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング