VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ のクチコミ掲示板

2011年 7月16日 発売

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.85kg VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオークション

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 7月16日

  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの価格比較
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのスペック・仕様
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのレビュー
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのクチコミ
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJの画像・動画
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのピックアップリスト
  • VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB29FJを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB29FJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード光りますか?

2011/10/16 07:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

この機種はキーボードが光りますか?
また、光る機種とそうでない機種を見分ける術はありますか?

よろしくお願いします。^^

書込番号:13633856

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/16 07:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/vaio/products/CB2/feature_1.html#L1_40

こちらの通り光ります。
製品カタログページでPCの機能紹介ページから探すか、「バックライト キーボード 型番名」というキーワードで
検索するかすれば見分けられるかと思います。
この場合は「バックライト キーボード VPCCB29FJ/D」で、以下のページがヒットします。

http://www.sony.jp/vaio/acc/VGP-KBV3_B.html

ここに

>※本製品装着時は、キーボードのバックライト機能はお使いになれません。

と書かれているということからもキーボードのバックライト機能が存在していることが確認できます。

書込番号:13633869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2011/10/16 07:20(1年以上前)

通りがかりのものですが、メーカーのページを読むと光るみたいhttp://www.sony.jp/vaio/products/CB2/feature_1.html

メーカーの商品紹介ページを読めばキーボードの光る機種は、それも売りの一つにしてるので、それを調べるのが一番。

書込番号:13633873

ナイスクチコミ!1


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2011/10/17 20:55(1年以上前)

ありがとうございました。
とても高いタイプしか光らないと思っていましたが、安心しました。
購入を検討します。

お世話になりました^^

書込番号:13641001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJのオーナーVAIO Cシリーズ VPCCB29FJの満足度3

2011/10/20 21:43(1年以上前)

光るのは良いですが、眩しすぎてアルファベットや数字等が見ずらいですよ。(個人差はあると思いますので個人的には。)私は光らないように設定して利用しています。

書込番号:13654454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 CとEのどちらか

2011/10/13 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

スレ主 NS BIKESさん
クチコミ投稿数:3件

VAIOの購入を考えています。
同じi5モデルの場合のCとEの違いはどこになるのですか?
また、同クラスの東芝と比べた場合に液晶の綺麗さに違いはあるのですか?

書込番号:13621117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 20:23(1年以上前)

VAIO-Cが気持ち電池の持ちがいいだけじゃないの?
あとは色やデザインが違うくらいじゃ?
サポートと排熱がドツボなのは同じ。
国内メーカー故障率NO.1だし、SONYなら何買っても大差なし。
このクラスなら液晶は見違えるほどの差はないでしょう。
個人的にはスタンダードノートならNECがいいと思う。

書込番号:13621673

ナイスクチコミ!2


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/10/13 20:46(1年以上前)

Cに対してEは、
USB3.0が無い。
Bluetoothが無い。
キーボードのバックライトが無い。

書込番号:13621768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/10/13 21:02(1年以上前)

CとEの違いとして、無線LANの最大受信速度にも差がある。

C-300Mbps
E-150Mbps

出典(PC向けサイト)
スペック | Eシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EH2/spec_retail1.html
スペック | Cシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/spec_retail1.html


書込番号:13621851

ナイスクチコミ!1


スレ主 NS BIKESさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/13 21:21(1年以上前)

皆さん
有難うございます。NECは見た目のデザインが好きでないので
候補から外しました。Bluetoothはあった方が良いのかな?

書込番号:13621950

ナイスクチコミ!2


bambusさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 16:21(1年以上前)

こんにちは。こちらのCタイプのホワイトを使い始めて2週間のものです。
私が購入時に、CがEより良いと思った点です
・USB3.0がついている(後で外付けのものを使うとき対応しているものなら転送速度が早い)。
・キーボードのバックライトがある(夜暗めの室内では意外と便利です)。
それから選ばれるときに気を付けられたほうがいいと思ったのは、キーボード色です。これは本体色によってキーボードのベース色が違い見え方が異なります。ちなみにホワイトは光の向きで少し見にくいことがありました(ピンクも同様かと)。ただし、気に入らなければオプションの着せ替えキーボードカバーを買えばどんな色にもなりそうですが・・。
もし迷われていて同じくらいの値段でしたらCの方が宜しいのではないでしょうか。
不満としては、液晶の発色が少し青白い感じに思えました(家にある4年前のVAIOの方がよく感じたくらいです)。あと内蔵スピーカーがこのクラスでは仕方ないかもしれませんが良くないです(イヤホンで聴けば問題ないです)。
最終的には、外観や色などの好みがあると思いますので、USB3.0など気にしなければEのデザインンを選ばれてもOkだと思います。

書込番号:13625281

ナイスクチコミ!2


スレ主 NS BIKESさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/14 22:32(1年以上前)

bambusさん
レポを含めた回答有難う御座います。
今、ソニーストアーを見て、このカスタムにしようか悩んでいます。
FULL HD
i5
8GB
HDD500GB(7200回転)
ブルーレイ
です。
総額約10万になるのですが、どう思われますか?

書込番号:13626748

ナイスクチコミ!0


bambusさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 23:51(1年以上前)

NS BIKES さんへ
週末旅行でお返事が遅くなりました。既にご購入済みかもしれませんね。

どのようなご使用方法かによりますが、15.4インチの画面で1920×1080だと文字など結構細かくなります。個人的には17インチ位なら1920×1080でもいいとは思いますが・・・。
NSBIKESさんは、違いを実際に見比べられたことはありますか?もしスペックだけでお考えなら、一度店頭で同じ15.4インチの画面で解像度が違うものを2台並べてご覧になられた方がよいと思います。
私なら店頭販売モデルを7万円以下で購入して(因みに私は65,000円で購入しました)、メモリーも8Gに増設が必要なら3000円くらいの4Gのものを買って差し込んで使います。
10万円の予算があるなら、CPUが1クラス上のモデルを買うと思います。
是非、良いお買い物をなさってください!

書込番号:13637857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/09/26 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

クチコミ投稿数:129件

HX100Vでのパノラマ写真です。

今週 VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ/W [ホワイト]を通販で購入しました。

まだ届いていませんが、主な使用目的が、写真集、EXCELファイルの編集ぐらいですが、デジカメとデジタルカメラもSony製品でので、そろえてみました。

あまりヘビーな使い方は考えていませんが、動画編集(フルHD)に無謀にも挑戦してみようかなと考えています。
ややPCのスペックが低いのでどうなりますか、また報告します。
SonyのHX100Vで撮影したパノラマ写真をアップしておきます。

書込番号:13551837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:129件

2011/09/27 22:27(1年以上前)

本日PCが配達されました。
Sonyへの製品登録も無事終了し、お引越しツールで現在使用しているPCから
各種データーも無事終了しました。
この書き込みもVPCCB29FJ/Lから行っています。

自作のデイスクトップPCよりやや高速な感じがします。
自作PCは5年前に作成したものですが、
CPU DuaiCore E8500(3GHZ)
クラボ:Raden4870
HDD:1TB 7200rpm
デイスプレイ:LG電子 26inch
memory:4GB
その他HDD:1TB 500GB 500GB 1TB
USB接続地デジチューナー(DT-F200/U2W
です。
このPCがどの程度の動画処理能力があるのか楽しみです。

Memoryは8GBにアップする予定です。

書込番号:13555835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/09/28 11:17(1年以上前)

自己レスですが、デイスプレイ表示を「1366x768」に変更したところ
フリーズしてしまいます。「800×600」に戻すと、どうにか使用できる速度になります。

このPCはチップセット内臓のIntelのクラボを使用しているわけですが、Meoryが4GBでは
「1366×768」の表示にして動かすのは無理があるのでしょうか、または、初期不良の為このような症状が出るのでしょうか。ご教授下さい。

書込番号:13557543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/01 17:57(1年以上前)

こんばんは。

その後動画の編集は試されましたか?

私も同等機種の購入を検討しておりますので

フルHD動画の編集をするにはどうなのか気になっています。

ぜひレポお願いします、楽しみにしております!

書込番号:13570534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/06 07:15(1年以上前)

かなのママさん こんにちわ。

動画編集ですが、時間がなくまだ行っていません。
メモリーを4GBを追加して、8GBにしました。
ただクラボの性能が低いためフルHDの編集はかなりきついのでは、と思っています。

使用目的が動画編集ではなく、EXCELファイル写真の加工整理ですので
そ点,、性能的には十分です。

価格を考えると、Microsoft Office ツール(インストールCD付)がついていますので満足です。あくまでサブ機として使用するつもりです。

また、外付けの地デジチューナーをつけると問題なく視聴できますし、録画も問題ありません。ちなみに、チューナーは、バッファローのDT-F200/U2Wです。

書込番号:13588999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/06 12:52(1年以上前)

宮島太郎さん

こんにちは。

フルHDやっぱり厳しいですかね、メモリの増設ですこしは良くなるものでしょうか?

私も増設検討してみます。
よろしければどこのメーカーのメモリを増設されたか教えて頂けますか?

私もここの通販で購入しました。(デザインが好みのEシリーズです。)
宮島さんの仰るとおりコスパ最高ですね。
明日の到着が待ち遠しいです!

地デジチューナーもつけられたんですね〜
サブ機とは思えない充実ぶりですね!


書込番号:13589944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/06 20:47(1年以上前)

かなのママさんこんにちは。
メモリーは、ノーブランドの製品を価格.COMで購入しました。
4GBが\1,620円+送料+代引手数料=2,650円でした。

ノーブランドに抵抗があれば、サムソン電子の製品が良いのではないでしょうか。
まだ動画には挑戦していません、結果が出たら報告します。

書込番号:13591417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/10/06 22:24(1年以上前)

自己レスになりますが、動画変換を行ってみました。

素材:フルHD 60P デジカメHX100Vで撮影した約200MB約、1分のファイルです。

使用ソフト:AVS4 VideoConverter(フリー)

変換:HD H24/AVC 1920×1080 59Pに変換しました。

所要時間:3分
返還後のファイルサイズ:約40MB

以上のような結果となりました。
元々のファイルが FullHD H24/AVCHD 1920×1080 60Pでしたので変換時間はあまりあてにならないかと思いますが。参考までに。
またファイルの再生には問題ありません。
画質はソフトによりますので何とも言えませんが、鑑賞に堪える範囲ではないかと思われます。

書込番号:13591862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/09 20:40(1年以上前)

宮島太郎さん


こんばんは。
動画編集のレポありがとうございます!

私も試してみます。

メモリーも参考にさせて頂き、サムスンのものを注文して到着待ちです。
増設後に動画編集してみます。


書込番号:13603717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/11 19:00(1年以上前)

かなのママさん こんにちは。

メモリーを増設されるとのことですね。
老婆心ながら、メモリーを装着するときはかなり力が要ります。
私は最初は、最後まで押し込めたと思い、PCを再起動すると増設メモリーを認識しませんでした。
そこで再度裏ふたを開けて、もう一度グイット押し込みました。
とりあえずPCを再起動すると認識しました。

もともとものメモリーぐらいには差し込まないとだめなようです。
恐る恐る差し込んだため、接触不良だったようです。
ご用心ご用心。

書込番号:13612293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/10/11 20:48(1年以上前)

再度自己レスです。

動画の変換を行いました。

元ファイル
容量:1.16GB
形式:Mpeg 1440×1080
フレームレート:29f/s
撮影時間:6分30秒

返還後
容量:584MB
形式:WMV 1440×1080
フレムレート:29f/s
再生時間:6分30秒
変換時間:約8分

以上です。変換ソフトは、Windows ムービーメーカーで変換しました。
思ったより短時間で終了しました。画質も満足ができるものです。
これぐらいなら、十分ではないでしょうか。

書込番号:13612800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/12 21:35(1年以上前)

宮島太郎さん

こんばんは。
参考になります。

メモリーがまだ届きませんが私も試してみました。


元ファイル:ハンディカムで撮影
AVC HD 60i 506 MB 1920×1080
29フレーム/秒
映像時間4分15秒

変換後(Windows live ムービーメーカー使用)
WMV 174 MB 640×480
29フレーム/秒
変換時間5分弱

facebookにUPする用に変換したのであまり良い画質とは言い難いですが
思っていたより変換時間も短くてストレスは感じません。

もっといろんなソフトを使って試してみたいです。

書込番号:13617571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/13 22:14(1年以上前)

かなのママさん こんにちは。

無事に動画変換もできたようですね、おめでとうございます。

私も、このPCを購入して満足しています。使用頻度は仕事6割、その他4割
です。ただ思った以上に横幅があり、やや重量があることが購入後の反省です。
今後のPCライフをエンジョイしてください。

アップした写真は、HX100Vで撮影したパノラマ写真ですが、写真の中の車がすこし変です。たぶんカネらを右から左に振って撮影しますので、車の前の部分と後ろの部分がくっついているためだと思います。
PCに取り込んで思わず苦笑いです。蛇足でした。

書込番号:13622303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/13 22:15(1年以上前)

HX100Vのパノラマ写真

すいません写真アップし忘れました。

書込番号:13622312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/10/13 22:26(1年以上前)

自己レスですが、ここにきて急に価格が上昇していますが、なぜでしょうか。

私が購入したときが\67,000くらいでしたから、今日は、\84,000ですが。
約\17,000の値上がりです。

このPC当初はあまり人気がなかったようですが。・・・・

書込番号:13622389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/10/13 23:43(1年以上前)

宮島太郎さん


こんばんは。
写真拝見しました。確かに車がすごいことになってますね。
でもパノラマ写真は面白いですね。
デジカメは次はサイバーショットを検討してみます。


メモリーがなぜか今さっき(夜中なのに)届きましてさっそく増設しました。
簡単に入ったのですが2度試しても認識せず、宮島さんのアドバイスどおり思いっきり押し込んでみましたら最初よりだいぶ奥に入りました。
そうしましたらばっちり認識できていました^^

体感は感じられませんがきっと早くなったのだと思うことにします(笑)


価格上がってますね。
最安値時に購入できてよかったです。
ちなみに私はEシリーズなので55000円を切ったところで購入できました。

でも今ではバックライトキーボードがあるこちらのCシリーズにしておけばよかったなと少し後悔しております。(夜間使用が多いため)

書込番号:13622845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2011/10/14 19:51(1年以上前)

唯一の成功写真です。

かなのママさん こんにちは。

メモリーも無事増設できたようでおめでとうございます。
確かに、メモリーを力よ入れて挿すのはかなり勇気が要ります。以前は(5,6年前)のノートパソコンのメモリー増設時はそんなに力を入れた記憶がありません。

CシリーズではなくEシリーズを購入されたとのことですが、確かにキーボードが光ります。私がCシリーズを購入した理由のひとつがこの機能がついているからでした。
実は、私のVPCCB9FJ/Lは、とある場所で一人黙々と、あるデーターを収集するため測定器と共に稼働中です。あるデーターといっても怪しげなものではありません。ただその場所には照明がありません。そのため懐中電灯でのセッチングでしたが、キーボードが光って大変助かりました。
これからもこのPCとあちこちに出かけて、仕事をしたいと思っています。

それから、私はSony信者でもありませんが、HX100Vも仕事上必要になったので購入しました。かなり高い(16mぐらい)の場所の文字を確認するため30倍程度の望遠機能が必要でしたので、色々検討し購入しました、
このカメラはカメラ自体で輪郭補正をしています。かなりはっきりくっきりの写真が撮れます。またパノラマ写真や、暗いところでの撮影に強みがありますので重宝しています。

最後に、水族館でのクラゲの写真をアップしておきます。デイスクトップの壁紙にもしています。

書込番号:13625986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクでインストール失敗

2011/10/13 13:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

クチコミ投稿数:22件

このパソコンを購入後、リカバリーディスクを作成しそれを使って別のハードディスク(HTS727575A9E364、750GB、7200回転)でインストールしようと試してみましたが、ことごとく失敗しました。

リカバリーディスクはDVDで全部で4枚、作成時は時間がかかりますが確認のほうを選択しました。

最初はハードディスクに古いデータが残ったままで上書きされるだろうとトライして失敗。

次はデータを0で消去後、「ディスクの管理」でベーシックディスクにフォーマットをシンプルボリュームにしても失敗。

毎回、このリカバリーディスクで4枚目が終わり最初の再起動で operating system not found が出て先へ進めません。

usbハードディスクケースに入れて「ディスクの管理」を見るとCドライブあたるドライブに「ブート」の文字はありません。
エクスプローラで見ると、多分ブート部分以外はちゃんとデータが書かれているような感じです。

最後はDiskcopyを使ってみましたが同じく operating system not found でした。
このとき、read error 0,write error 0 だったので、ハードディスク自体に問題はないと考えています。


何か注意点があれば教えてください。
もしかして、はこのパソコン付属のハードディスク以外には使えないとか?

書込番号:13620390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/13 14:13(1年以上前)

4kセクタのAFTモデルだからセクタ書き込みのリカバリはうまくいかないかも。
店で事情話して512Byteセクタモデルに交換してもらえるかどうか。

書込番号:13620466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/13 17:27(1年以上前)

Hitachi Align Toolで4kを512バイトにできるみたいです。
(AFT持って無いから実験してません)

書込番号:13620973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/14 15:05(1年以上前)

ちらっと気にはなっていたんですが、新しいパソコンに新しいハードディスクなので、AFTは良く分かってないのに関係ないと思い込んでいました。

調べてますが、やはりあまり分かりませんのでボチボチ進めます。

ありがとうございました。

書込番号:13625012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC購入検討中です

2011/10/02 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

スレ主 nakamaroさん
クチコミ投稿数:15件

インターネット.モバゲー程度のゲーム.週に2〜3時間程度のTV視聴.デジカメの写真整理

上記程度の使用目的で現在のデスクトップ(10年以上前のモデル)からの買い替えを検討しています。
最初は地デジ内臓のデスクトップもしくはノートを検討していたのですが、一体型のデスクトップはノートとほとんど性能が変わらないし、地デジは外付けチューナーの方がいいと聞いたので、こちらのお品の購入を考えています。
そこでお伺いしたいのですが、こちらのお品の場合、不具合なく外付け地デジチューナーでのTV視聴ができますか?録画は可能ですか?
また、外付けの地デジチューナーはどういったものをどこで購入するのがお安いですか?
(ヤマダ電機では1万5千円くらいと言われました)

ちなみに地デジ内蔵型で検討していたデスクトップは VALUESTAR N VN770/ES6W PC-VN770ES6W です。

ホントに初心者なんで、分かりやすく教えていただけると助かります。

書込番号:13576220

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/02 23:35(1年以上前)

編集等されないのであれば最初から付いてるもののほうがいいと思います。

今のPCはわかりませんが自分が4,5年前に使ってたNEC一体型は視聴、録画ともに問題なくできてましたし
電源切った状態でも予約録画がちゃんと実行されてましたので

選ばれてるノートで外付けチューナーつければ視聴、録画ともに問題は無いと思います。

ただ後付チューナーの場合電源切状態からの予約録画はうまくいかない(できない?)ことがあるようです。

書込番号:13576287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/10/02 23:55(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

基本的に使う分はどのパソコンでも問題ないかと思われますが
テレビ付きですとやはり後付だと操作性とスペースも取るし差し込みが1個減
パソコンの機種によってはOSOFFのままTVだけすぐ起動する機種やアンテナ不要のワイヤレス商品もあります
後付だと・配線不要のワンセグ「画質が落ちる・機種によってはアンテナ線も使える機種も」
録画できる? ワンセグ?アンテナ線? 機種によりことなりますのでお調べください
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/oneseg.html

配線を気にする場合はワイヤレスタイプか通常ひん+室内アンテナがおすすめhttp://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110905t751/option.htm
・外へ持ち運びされる場合はワンセグ対応かな

初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックもあります

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)



「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが

書込番号:13576381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2011/10/02 23:56(1年以上前)

地デジはTVの方が断然良いと思うので、TV並の安定性は望まない
おつもりで考えていた方が良いです。

付属ソフトとの競合不具合などもあり得るので不具合無くとは何とも言いきれないかな。
ノートだとHDD容量が小さいので、あまり多くの録画は望めないかも。
外付けHDDを増設すれば可能かな。
予約録画はスリープからは可能だと思います。
DT-F110/U2では失敗はありませんでした。

機種が解りませんが、チューナーを安く買うならTSUKUMOやAmazon.co.jpなどを利用すれば
量販店よりは安いです。

個人的には初心者には勧めかねるメーカーではあるな。

書込番号:13576389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nakamaroさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/03 23:38(1年以上前)

みなさま早々のレスありがとうございます。

ヤマダ電機、ミドリ電機の両方で「地デジ内蔵のPCを探している」と言ったところ、「地デジ内蔵は高いし店頭に置いている商品も少ないので、地デジチューナーを外付けにした方がいいですよ」と言われたのでそういうものだと思っていました。

今のノートPCならたいていの機種で外付けチューナーでのTV視聴可能、ただし外付けの場合はそれなりの不具合があるという認識でよろしいでしょうか。
家の外に持ち出してTVを見たいわけではないので、外付けチューナーを買うか、いっそのこと1台TVを買ってしまうかもう少し悩んでみようと思います。

Re=UL/νさん、Amazonは考えてもみませんでした。
早速調べてみようと思います。
suica  ペンギンさん、延長補償は必ず入ることにします。
メーカーへの相談は今までしたことがなかったので考えていませんでした。
(たいていはインターネットの問題だったのでプロバイダに電話して解決していました)

肝心のノートPC選びなのですが、いろいろなお品を見比べてみた結果
CPU/core i5 2410M 以上
メモリ/4GB 以上
Office Home and Business 2010
USB3.0
という条件で探してみたのがこちらのお品でした。
今使用しているデスクトップがVAIOだったので特に何も考えず同じメーカーを選んだのですが、あまりお勧めではないのですね?
上の条件以外に重視した方がいい事があれば教えて下さい。
(この条件も素人判断ですので指摘する点があればお願いします。)
あと、「ドライブ規格」というのが説明を読んでも分からないので、簡単な説明をいただけたらと思います。(DVDを見るならこれ、DVDに記録するならこれ、といった感じで)


書込番号:13580381

ナイスクチコミ!0


DIGIPAPAさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 デジタルな魂! 

2011/10/04 00:42(1年以上前)

パソコンのテレビは内臓でも外付けでも家電のテレビ程安定しない(ソフトトラブルが多い)ので初心者ならば別にテレビを購入する事をおすすめします。
今まではあまりサポートに連絡した事が無いとの事ですが、初心者の方だとサポート利用を考慮し富士通、東芝、NECの選択になるかと思います。
光学ドライブに関しては現在ほとんどの機種がDVDスーパーマルチかBDドライブのどちらかになっているので、DVDだけならスーパーマルチ、DVDとBD使用ならBDドライブという選択方法になります。

書込番号:13580655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/04 02:50(1年以上前)

スペース等の問題で別にテレビを買えないという条件つきという前提なら…
全く移動を考えないなら、最初に考えておられたNECバリュースター。
録画番組のカット編集も出来ます。
(ソニーは光学ディスクに書き出す時間引くだけ)

要らない時片付けておきたい、たまに部屋を移動して使いたいなら、NEC LaVieか富士通Lifebookのワイヤレスチューナーユニット付属モデル。
これはアンテナ線のある部屋にチューナーを設置しておきパソコンまで無線LANを利用して飛ばすもの。
これならアンテナ線に縛られずテレビを楽しめます。

書込番号:13580893

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakamaroさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/04 22:45(1年以上前)

今日、家電量販店に行って実物を前に外付けチューナーの説明を受けてきました。
PCソフトを起動しながらTVを視聴することも、画質にこだわった録画をすることもないと思いますので、アンテナ線をつなげることもできるワンセグチューナーを買おうかと思っています。(一番安いTVを買っても、録画する為のレコーダーがないので、予算的にTV購入のパターンはあきらめました)

あとは皆様のご意見を参考にノートパソコンをもう一度じっくりと選んでみようと思います。
ちなみに今の一番候補はNECの夏モデルですが、お財布とも相談してみなければ・・・

ご回答くださった皆さん、本当にありがとうございました。 

書込番号:13583795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/10/04 23:19(1年以上前)

拝見しました

後付でも構いませんが予算が許せるならTV付きにしてしまったほうがおすすめします
編集や番組表など使い勝手が良いです

現時点量販店で一番安いノートTVつきだとdynabook Qosmio T551/T4DB ¥129,80010%還元 (12,980ポイント) となります

この価格コム検索ですとメーカー直販商品だと(通常品より違うが付属ソフトなど)6万円程度で買えます

なお大手以外や各メーカー直販や量販店一部だとアウトレット品やお買い得品がある場合があるのでご参考までにチラシやサイトをよくお確かめ下さい
http://item.rakuten.co.jp/toshiba/c/0000000189/
http://shop.toshiba-tops.co.jp/tops/product/category_list/A000008/
http://www.necdirect.jp/note/repc/

では

書込番号:13584000

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakamaroさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/05 22:29(1年以上前)

suica  ペンギン さん
お得情報をありがとうございます。
いただいた情報を参考に地デジ内蔵も候補に入れて、今度の連休にヨドバシとビッグカメラも見てこようと思います。
予算さえクリアできればもちろん内蔵のものの方がいいのですが・・・

書込番号:13587832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/13 22:01(1年以上前)

nakamaro さんこんにちは。

同じPCを使用していますが、DT-F200/U2W (バッファロー)で問題なく視聴、録画ができています。

アンテナは、アナログ放送時のものをそのまま使用しています。UHF素子のあるものでしたら問題ないようです。

また、メモリーは8GBにアップしましたが、あまりTVの機能には関係ないように思われます。
購入時の状態で可能ではないでしょうか。

書込番号:13622199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安すぎませんか?

2011/09/29 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

この機種がネットショップや量販店で6万円台で売っていますが安すぎませんか?秋冬モデルが発表されましたが、NECや富士通と比べるとかなり安くなっています。あんまり人気ないんですかね?使っている皆さん、どうですか?レビューがないので。店ではスピーカーが小さく最大音量も他2社と比べるとかなり小さいと感じました。それ以外は特に不満はなく、デザインもシンプルですっきりしていました。なのになぜこんなに安いのか逆に気になります。ネットや写真整理にしか使わない私にはこの機種で十分でしょうか?それとももう少し出してcore-i7の方がいいですかね?今、使っているcore2Duoの2Gを買った時もネットと写真ならこれで十分すぎると店で言われましたけど。今日行った店員はネットや写真ならかえってcore-i5の方がi7より速いと思いますよなんて言ってました。どうなんでしょ?

書込番号:13560312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/09/29 00:45(1年以上前)

>ネットや写真整理にしか使わない私にはこの機種で十分でしょうか
十分な性能です。安いと思います。i3でもOKだと思いますよ!

書込番号:13560384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/29 01:08(1年以上前)

すっきりした仕様ですね
まさに現行普及機スペック。
初心者?が使うには一番でしょう。

まあ、ネームバリューで後続の新興メーカー?品と比較すると1万程度は高い気はするけど。
デザインやなんかがそれを補うのであればいいんじゃないですか。


書込番号:13560449

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/09/29 08:41(1年以上前)

こういうのがあったけど、その後どうなったかがわからない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273085/SortID=13490356/

その程度の用途なら十分の性能。

書込番号:13561010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2011/10/03 00:46(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
今日、また店を覗いたら8万円台になっていました。在庫はまだあるようでしたが決算終わったからと言って4日後に2万円も上げるなんて・・・アホらしくて買う気がなくなりました。あと新型も発表されたみたいですけど、15.5型モニターの同じクラスではcore-i7はないみたいですね。i5のクロック数がほんの少し上がったマイナーチェンジみたいですね。

書込番号:13576629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Cシリーズ VPCCB29FJを新規書き込みVAIO Cシリーズ VPCCB29FJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
SONY

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月16日

VAIO Cシリーズ VPCCB29FJをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング