
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年9月30日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月28日 17:30 |
![]() |
24 | 20 | 2011年9月26日 01:35 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2011年9月19日 11:14 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2011年9月10日 15:51 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月3日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
この機種のハードディスクやメモリーを交換するのは、ネジ一本を外せばできるのでしょうか?
それとも、キーボードを外したりしなければならないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ネジ1本では無理です。
ハードディスクとメモリーだと
外側と内側で8本ぐらいです。
書込番号:13561359
1点

14型だったけど、メモリはネジ一本で交換可能。
HDDはたしか、ネジを2本外すとカバーが外れて、HDD自体を外すには4本以上外さないと取り出せなかったかな。
難しくはないけどめんどくさいです。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1104/05/l_tm_1104vaioc_r_17.jpg
書込番号:13561370
2点

メモリーは外装のネジが2本。
蓋は爪があって、ちょっと開けづらいです。
ちなみに載っていたメモリーはサムソン製でした。
HDDは外装がネジ2本。
その2本は中のHDDが止まっているネジになっていて、
蓋を開けた後、残り2本を外せばHDDは外れます。
こちらの蓋も「パチッ」という感じで止まっています。
こちらのメーカーは確認しませんでした。
書込番号:13562239
1点

ネジの数が多いようですが、最悪(キーボードの下)ではなかったので安心しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:13564037
0点

読み返してみたら間違っておりました。
メモリー増設のためのネジは1本です。
書込番号:13565912
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
先日、この機種を購入しました。
使用してみて、液晶画面がやや白みがかっていて
若干見にくい感じがするのですが
これって何が原因なのでしょうか。
そもそも、そういう仕様(液晶画面)であるならば
何か対応策などはあるのでしょうか。
ちなみに、これまで使用していた機種は
VAIO type F VGN-FE53B/W(http://kakaku.com/item/00200615657/spec/)
です。
0点

LEDバックライトが色特性の悪い廉価品を使われていたら、改善方法は、改造以外無いです。
書込番号:13558513
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
予算の関係でこのVAIOを検討していますが、口コミも無く判断する材料がありません。
質問は、動画を扱う場合この機種ではどうでしょうか。スペックを見てもよく分かりません。
また、VAIOは人気が無いようですが、その理由はなんでしょうか。
使用されてる方のコメントをお願いします。よろしくお願いします。
0点

「動画を扱う」について、もっと具体的にお願いします。
ブルーレイやYoutubeを見る分には、問題はありません。
動画編集という意味では、CPU性能はまぁまぁで派ありますが、メモリ容量とHDDがボトルネックとなる可能性がありますので。このへんは拡張性のあるデスクトップの方が向いています。
価格COMで、VAIOの人気が無いのは、盲目的にSONYを支持し、同時に他社をけなす人間が存在しているためです。
書込番号:13380871
8点

KAZU0002さん、早速の返信ありがとうございます。
私の表現が悪かったのですが、動画の編集について的確に回答いただきました。やっぱり動画編集をするには無理があるようですね。動画編集ソフトがあるので可能かと思ったのですが残念です。
ハンディカムで撮影した後、動画編集後DVDを作成しようと思っていました。これも、スムーズに作成することは難しでしょうか。
しつこいようですが、ご教授お願いします。
書込番号:13380968
0点

追加質問ですが、VAIOは初めて検討していますが、取り扱いは難しでしょうか。
VAIOの画像処理に定評があるので、購入を検討しています。動画編集をするならFがいいのでしょうが、パソコン本体が大きいこと予算と折り合いができません。
VAIOと他社のパソコンとの違いがあるとしたら、その違いも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:13381026
0点

メーカーの品質管理やサポートはともかくとして。
どのみち、汎用パーツを集めて作ったWindows機ですので。VAIOだから画像処理が良いとか、取り扱いが難しいとかはありません。
VAIOという括り内だけでも、機種により性能はピンキリですので。各仕様を個別に比較する必要があります。
このノートでも、CPU性能は悪くないので。映像編集はおおむね問題ないと思いますが。画面サイズとHDDの速度が、編集時の操作性に対して許容できるか…あたりが心配ではあります。このへん、足りなかったらグレードアップできるデスクトップの方が、やはりお薦めではあるのですが。
書込番号:13381075
2点

KAZU0002さん、また回答いただき感謝しています。
確かにデスクトップパソコンがいいですね。ご意見を考慮して購入を検討し直したいと思います。
予算の問題は女房と相談したいと思います。
愚問に親切に回答していただいたこと、本当にありがとうございました。
書込番号:13381112
0点

>VAIOの画像処理に定評がある
この掲示板ではそんなことないですね。
>VAIOと他社のパソコンとの違いがあるとしたら、その違いも教えて下さい。
VAIOはパフォーマンス重視で他を疎かにしている気がする。
前代のFで排熱不足で外形が変形したりしましたね。
こないだまでVAIO Cの14型使ってましたが音声にノイズが入ったりしてました。
まあ、ソフトとしてAdobeのものが入っていることくらいしか優位点はないです。(他社でも入っているのがあるでしょうけど)
ノートでできる限り快適に処理させたいならCPUが4コアのもののがいいでしょうね。
安いのだと
書込番号:13381114
2点

>VAIOの画像処理に定評があるので、購入を検討しています。
>VAIOと他社のパソコンとの違いがあるとしたら、その違いも教えて下さい。よろしくお願いします。
定評なんて無いですよ。同価格帯で同じような構成のPCであれば違いもほとんどありません。
現在のPCは全て規格が決まった部品を各メーカーがパッケージ化(組み立てて)して販売しているだけですので、同じような価格帯で同じ様な構成のPCであれば性能や処理内容に差はありません。
動画編集用途で選ぶなら着眼点はCPU性能(周波数、コア数)とメモリ搭載量が編集ソフトと変換速度に関係し、コア数が多くて動作周波数が高いとその分変換速度も速いです。
HDD部分は編集素材を置く場所と編集後に出力されたビデオを一時的に置く場所になるので多い方が良いですが、HDDの回転数(5400rpm、7200rpmなど)が遅いと編集素材に対するアクセス速度も遅くなるため快適な編集をしたいならばHDDの回転数にも気を配った方が良いでしょう。
それらを見ていくとノートPCと比較して液晶モニタと本体が分離しているセパレート型の方がメリットが大きいです。
予算の折り合いが付かないのであれば尚の事良い編集環境のためにもデスクトップ型をお勧めしたいところではあります。
ただ、もし如何してもノートでなければと言うのであれば先に挙げた点を考慮して購入されると良いかと思います。
書込番号:13381126
3点

VAIOはパフォーマンス重視ですか。
なおのこと、購入については再検討すべきですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:13381131
0点

とりあえず、映像処理用PCの指標として。
・CPUは、Core i5 2400以上(4コアのCPUを)。
・メモリは4G以上。
・HDDはOS+アプリ用と、作業用を、別に積みたいところ。
このへんが最小構成かと。
BTO(パーツショップ製PC)で、大体7万円からというところです。
モニターは別売りですが。23インチフルHD(1920x1080)で大体2万円からといったところです。
もちろん、いろいろ追加していくと高くなりますが。
もともと、映像編集と3Dゲームは、PCの性能は高いほどよい分野でもありますが。…この性能のPCがこの価格で買える今は、すばらしい時代でもあります。
書込番号:13381171
2点

貴重なご意見、大変参考になりました。先ほど、価格コムでデスクトップパソコンを見ていたら、CPUがCore i7の 4コアで14万円位のデスクトップパソコンがありました。当方はパソコンは多少できるぐらいですので、メーカー製品で検討したいと思います。
画像処理にはハイスペックのパソコンでなければサクサクと処理できないことが、皆様のご意見でよく分かりました。無知だった自分が恥ずかしく思います(笑)。
これからは女房をどう納得させるかが難しいところです(笑)。
皆様、本当に親身になってご意見いただいたことに感謝します。ありがとございました。
書込番号:13381276
0点

>CPUがCore i7の 4コアで14万円位のデスクトップパソコンがありました。
デスクトップのi7にしては高い気がしますが一体型ではないですよね?
一体型のデスクトップはノートパソコンと大して性能は変わりません。
CPUは語尾にQM(i7-2630QMなど)が付くものはノート向けです。
書込番号:13381432
1点

一体型でした。一体型はノートパソコンと同じなのですか。
知りませんでした。また、勉強しました。
セパレート型でしたら、いいのでしょうか。
本当に、パソコンのことを知らないのでご心配をおかけします。
セパレート型ならメーカーのものでもいいのでしょうか。
もし、メーカー品でお勧めのセパレート型パソコンがあれば、教えて下さい。
よろしく、お願いします。
書込番号:13381644
0点

VAIOって見た目のデザインだけだと思ってた(笑)
書込番号:13381677
1点

動画編集はパソコン処理でも比較的重い作業に入ると思います。
出来るだけ性能の高い方が編集作業や処理時間が短縮できます。
逆に性能が不足気味だとフリーズ気味になりイライラすることになります。
予算で買える出来るだけ処理能力の高いPCをとなれば
おのずとセパレート型(タワー型)が良いと思うわけです。
多くラインアップされてるのがHP,Acer,dellなどの外資系メーカーでありますが
国内でもNEC,富士通、EPSON Directがリリースしていたと思います。
書込番号:13381696
2点

Re=UL/uさん、早速のご返信ありがとうございました。
NECか富士通のセパレート型を検討していこうと思います。
画像処理でイライラするのは避けたいものです。
それにしても、パソコン選びでもそれなりの知識がないとできませんね。
専門用語もあり年配者の私には分からないことばかりでした。
貴重なご意見を念頭に入れてパソコンを選ぼうと思います。
書込番号:13381731
0点

>ハンディカムで撮影した後、動画編集後DVDを作成しようと思っていました。
HD動画をDVDに変換ってことですかね?
書込番号:13381808
1点

>はい、その通りですが。
了解しました。
書込番号:13381933
1点

変換の行程が入ると、どちらにしてもそれなりに時間は掛かります。
そういうもんだ、と覚悟していれば良いでしょう。
書込番号:13384705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

white-tiigerさん こんばんは。
ソニーのPCに拘る訳が御有りのようですが、動画編集機能、テレビ視聴、録画
でした。、こんなPCがSonyにあります。
http://kakaku.com/item/K0000277474/spec/
デスクトップPCになりますが、皆さんが指摘されているようなスペックを最小限には満たしているのではないでしょうか。
ただ、メモリーが4GBしかありませんので、できれば8GBに増設されれば良いかと思います。増設の場合、自己責任で行うことと、メーカー保障がなくなりますので、慎重に行ってください。
書込番号:13548814
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
今週通販で VAIO Cシリーズ 15.5型を購入しました。
VAIOのホームページを見ていてオーダーメイドでフルHDができるみたいなんですけど、
メーカーに問い合わせてフルHDを後付けできますかね??
詳しい方、詳しい回答お願いします><
0点

できないと言われるように思いますが、可能だったとしても新品を買う方がいいような値段を提示されるでしょう。
SONYのことですから。
書込番号:13516698
3点

SONYがパーツ売っってくれるとは思えない。
フルHDが欲しいなら初めからフルHDのものを買いましょう。
書込番号:13516699
3点

後付けは無理じゃないでしょうか。問い合わせても門前払いでしょうw
書込番号:13516716
2点

皆さんありがとうございます。
SONYに期待していた自分が馬鹿らしくなってきました。
家電製品を買うときはよく考えて買った方が良いと学びました・・・
書込番号:13516763
1点

Sonyの肩を持つのは不本意なんですが、
例えほかのメーカーでも無理だと思います。
Sonyだからダメということではないでしょう。
書込番号:13516874
5点

>例えほかのメーカーでも無理だと思います。
もしかしたらThinkPad系ならできそうな気がする。
保守マニュアルにFRU番号をふられているみたいだし。
書込番号:13516996
1点

出来るようにしたら金払うのか? って話だよね。
普通液晶はノートPCの半分くらいの価格になるから、そのオーナーメイドPCの半分の金額を買ったPCにさらに突っ込みますか? ということでしょ。
頼むとして「どのくらいの人が?」「コスト掛けてそれで儲かりますか?」っつー話。
修理じゃなくてちゃんと動くPCなんだから、そもそも中古で売って買いなおす方が安いと思われる。
「安い店で買って、改造したほうがオーナーメイドより安くつくんじゃないか?」って言ってるんだと思うけど、それって単に手間掛けさせた上に「安くしろ」って無茶言ってるだけでしょ。
書込番号:13518194
0点

ちなみにソニーストアのカスタマイズを見てみたら、液晶だけが変わるわけじゃなくてビデオチップまで変わるようなので、単純に液晶パネルを交換する、というようなものではないみたい。
書込番号:13518232
0点

返品してみてはどうですか?
オンライン購入規約に書いてありますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Agreement/Web/online.html#Agreement06
書込番号:13519250
0点

>返品してみてはどうですか?
この場合 通販がソニースタイルではないような・・
書込番号:13519313
0点

通販=ソニーストアだと思ってしまいました。
混乱させるような書き込みをしてしまったかもしれませんね。すみませんでした。
書込番号:13519363
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
>今の最安値はいくらでしょうか?
価格コム以外で?
書込番号:13445675
1点

地域も指定せず、どうしろと?
あと、アイコンの使い方が間違っている。
「特」は自分が持っている特価情報を
投稿するときに使う。
書込番号:13445762
2点

交通費のほうが高くついても買いに行くそうですよ。
書込番号:13445812
0点


>すいません、家電量販店でお願いします。
どこに住んでるか知らないけど・・・
交通手段を利用して買いに行くんですよね。
それなら、行ける範囲「交通費&時間」で量販店に電話して聞いてみてはどうでしょうか?
いくら安くても他県だと交通費の関係で逆に高くなる可能性もありますからね。
書込番号:13446046
1点

よくここでは地域を限定した特価情報を求める方もいるのでおおまかな地域を書いたほうが良いかと思います。
書込番号:13446191
0点


今日池袋LABIで買ってきました。娘用にピンクです。
ピンクはラストでした。
69800円でポイントなし。
昨日の夜も同じ値段でしたので、在庫はけるまでこのままじゃないですか。
もう一声お願いして1000円引いてもらった。
5年保証に入って結局72200円でしたよ。
娘がつかうのでレビューはないと思います。
書込番号:13482621
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB29FJ
現在購入を検討しているのですが、「VPCCB28FJ」との違いについて教えてください。
私が把握しているものではドライブ規格でブルーレイディスク機能の有無なのですが、
その他に何か違いはありますか。
また、ブルーレイディスク機能はあった方が良いでしょうか。
ちなみには私はPCでDVDを見ることがたまにあります。
現在のブルーレイディスクの普及状態なども合わせて教えていただけますでしょうか。
0点

あとは、ソフトも異なるから外部モニタへの3D映像出力機能もデフォルトでは異なると。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/software_pop1.html
BDがあった方がいいかというのは自分で答えを出すべきことです。
もしくは自分の中では決まっているけど背中を押してほしいという時に出すような言葉です。
客観的には、互換性のある上位品を買っておけばとりあえず使いたい時に使えないことは無いとしか言えません。
BDの普及状態というのは日本家庭レベルでの話なんでしょうか、それともビデオやPCレベルでの話なんでしょうか。
PCでは概ね中〜上位モデルやカスタマイズ時のアップグレードとして選択というのが普通です。
日本での普及率はここで適当に調べて下さい。
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2011/index.htm
書込番号:13454378
1点

こういう比較表で、いいのかな、
URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000259833.K0000259826
仰るとおり、ハードはBDDの有無の違いだけですね、
デスクトップ3台、ノート1台にBDDを搭載しています、
BD映画をよく視聴しますので、DVDとは比べるべくもない?
書込番号:13454391
1点

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/CB2/spec_retail1.html
違いはドライブとHDMI 出力くらいですね。
BDの普及は進んでますが、
上位機種にだけ設定されてる事、BD-Rなどのメディアの価格、PC上での需要がカギですね。
主に地デジチューナーでのダビング10用に利用されてる方が多いと思いますが
データ保存用では普及し切れてない感じですね。
黙っててもBDドライブ搭載なら完全普及かな。
自分も今夏にBDドライブを初入手しましたが、BD版の映画を買って見たくらいで
データの書き込みはまだ行ってませんw
書込番号:13454396
1点

ご返信くださった皆さんありがとうございます!
比較表などがあったんですね。。。。
確認なのですが、VPCCB29FJではこれまでのDVDドライブ同様
BD以外のDVDも読み込みも書き込みもできるんですよね・・・
であるならば金額的に大差ないようなのでVPCCB29FJを購入しようかと
思っています。
書込番号:13455783
0点

スペック表の最大書きこみ速度をよく読んでみましょう。
DVDメディアへの書き込みには一通り対応しています。
書込番号:13455812
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
