
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月13日 16:33 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年1月2日 14:37 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年12月24日 12:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年12月12日 04:57 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月13日 13:50 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2011年11月20日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB38FJ
昨年末に、この機種を購入しました。
変換する際に、スペースキーを押すのですが、スペースキーの下半分を押す(つい癖なので)と、あまり反応せず、数回に1回くらい変換されます。ど真ん中を押せば、もちろん反応するのですが、スペースキーでこれまで使ったパソコンで苦労したことはなかったので、この機種の特徴なのかなと半ばあきらめていますが、どんなものでしょうか。
サポートに言うべきか、電気屋さんに持っていくべきか、こんなものとあきらめるか…。
御教授願います。
0点

ダメもとで電気屋さんに持って行き、ダメだったらサポートに電話かな。
たぶん「仕様です」で終わる気がしますが。
書込番号:14015392
1点

アドバイスありがとうございました。
初投稿でしたので、素早い返信にびっくりです。
明日、とりあえず電気屋さんにダメもとで行ってみます。
書込番号:14015428
0点

例えキートップの端っこでも、押して反応しないのは不良です。
仕様といわれようと、それは不良を仕様といってごまかしてるだけです。
頑張って交渉してください。
書込番号:14017704
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB38FJ
このシリーズを購入したのですが、イヤホンを挿すと「ジ……ジジ………」というノイズが聴こえてきます。
イヤホンジャックにエアダスターを吹きかけたり、イヤホンを別のものに替えても聴こえてくるので、恐らくこのシリーズ自体の問題ではないかと思うのですが、このシリーズを買った他の人もそうなのでしょうか?
書込番号:13970070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ああ、恐らくこれですね。
対処のしようもないなら仕方ないですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:13970094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりにこの件で調べてみたらこのような方がいますね。
サポートに電話してみては?
http://blog.livedoor.jp/tabibitonouta/archives/2011-11.html
書込番号:13970103
2点

ありがとうございます!
これでもしかしたら直るかもしれません!
書込番号:13970124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB38FJ
素人の質問で申し訳ありませんが誰か詳しい方アドバイスお願い致します。
このCシリーズの38というパソコンと39というパソコンで、自分で調べた限り、違いがメモリが8ギガか4ギガかという違いだけだと思うのですが、価格が二万円弱変わってきます。この場合38と4ギガのメモリを買って自分で取り付けた方が良いのでしょうか?
自分でメモリ増設した場合リスクがあるのでしょうか?
二万円弱価格が変わる理由が他にもあるのでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい。お願い致します。
0点

>この場合38と4ギガのメモリを買って自分で取り付けた方が良いのでしょうか?
そのほうがお勧めですね。
VPCCB38FJは、4GB*1枚ですので、最大8GBにするには+4GB1枚増設で出来ますy
書込番号:13915705
1点

>自分でメモリ増設した場合リスクがあるのでしょうか?
場合によっては保証が切れることがありますね。
それ以外は特に。
>二万円弱価格が変わる理由が他にもあるのでしょうか?
自分が調べた感じではメモリの違いのみのようです。
自分だったら、38買って、自分で増設かな。
でも、メモリなんて8GBも使わず、4Gbあれば十分のことが多いですよ。
書込番号:13915709
1点

ネットやメールや動画視聴、簡単な動画編集くらいだったらメインメモリの容量は4GBで問題ないことがほとんどです。
ソフトを多重起動したり64bitネイティブ対応のPhotoshopで本格的に編集するようならもっとつんだ方がいいのですが
メモリをそれほど消費しない使い方なら余剰分のメモリはほとんど無駄になります。
書込番号:13915775
1点

みなさんとても丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます。やはりメモリの違いだけなんですね。38を買った方が良いと思いました。自分の用途はネットをしたり借りたDVDを焼いたり画質の良いビデオカメラの映像を取り込んでブルーレイに焼きたいなと思っているのですが4ギガで十分でしょうか?足りない様なら保証等確認し増設にチャレンジしてみようかな?今のパソコンは512MBでビデオ動画の取り込みに24時間かかってしまうんですよ。
書込番号:13916008
0点

>自分の用途はネットをしたり借りたDVDを焼いたり画質の良いビデオカメラの映像を取り込んでブルーレイに焼きたいなと思っているのですが4ギガで十分でしょうか?
実際にやってみて、足りなかったら増設でいいんじゃない?
買ってすぐに増設しなければいけないわけではないんだし。
書込番号:13916056
0点

後からでも、メモリ増設はできますから、買ってからでも良いと思います。
使ってみてメモリが足りていない余りが少ないと思えば増設すれば良いと。
書込番号:13916182
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。昨日38のピンクを69600円で注文しました!
初めは十万越えは覚悟してましたが安くすんでよかったです!またメモリの件は使ってみて検討してみます。また報告致します。
書込番号:13934700
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB38FJ
現在、液晶パネルのサイズが15.5型程度で、BDドライブ内蔵のノート(ラップトップ)型PCの購入を検討しております。
近所の量販家電店へ現物確認に行ったのですが、このモデルのみ、展示されておりませんでしたので、ご存知の方がおみえでしたら、ご教授いただきたく存じます。
このモデルの液晶パネルは、いわゆる反射(映り込み)の比較的多い、グレアタイプに近いものでしょうか?それとも、その逆の傾向を示す、ノングレアタイプに近いものでしょうか?
ちなみに、店頭ではVAIO Eを主体としてVAIO Sも確認してきましたが、VAIO Eはグレアタイプで、VAIO Sはノングレアタイプの様にお見受け致しました。
価格.Comでの製品比較では、VAIO CとVAIO Eとは、同じ液晶パネルの様ですが、実際にはどうなのか?と思いまして・・・。
よろしくお願い致します。
0点

同じVAIO Cでも、
直販で選べるフルHD液晶が店頭のHD液晶より発色・視野角で圧倒してるのは確かです。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2011/05/sony-vaio-c-hd155.html
書込番号:13878296
0点

EとCのパネルは同じで、Sのは別ですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/05/news031_4.html
SはIPSらしいし。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/28/news046_4.html
書込番号:13878362
1点

Windows 8さん、kanekyoさん、ご教授いただき、ありがとうございます。
私の質問の仕方が拙かった様で恐縮です。
私が知りたかったのは、単純にVAIO Cの店頭販売標準モデルの液晶パネルが、グレアタイプに近いのか、ノングレアタイプに近いのか、すなわち、映り込みし易いタイプかどうか?というコトでして、その意味では、Kanekyoさんのご回答が参考になりました。
Kanekyoさんにご教授いただいたURLのページにおける情報に基けば、VAIO CとVAIO Eそれぞれの店頭販売標準モデルの液晶パネルが同じ仕様というコトらしいので、どちらもグレアタイプに近く、映り込みし易いというコトかと理解しております。
ちなみに、私の希望(?)はノングレアタイプ(映り込みがし難いモノ)ですので、BDドライブ内蔵タイプ且つ、15.5型レベルの液晶パネルがノングレアタイプの店頭販売標準モデルのノート(ラップトップ)型PCは、VAIOでは設定が無い様ですね・・・。(もっとも、オーナーメイドモデルであれば、如何様にも出来そうですが・・・。)
一先ず、ありがとうございました。
書込番号:13881644
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB38FJ

リンク先のSONY VAIO C 15.5の項目も読ませて頂きましたが、
購入意欲がそそられました。
書込番号:13831281
1点

もう解決?
レッツノートB10も15インチクラスのフルHDなので、実機が置いてあればチェックできる。
http://panasonic.jp/pc/support/products/b10a/
書込番号:13831475
1点

実のところ扱いやすいドットピッチの目安と言われる0.2mmを切っているので、使用感の個人差が大きく出ます。
また長時間の使用や設置環境、用途でも変わる事ですので他者の感想などはあまり当てになりません。
(たまにそういう仕様の特定製品を買わせるための提灯記事も見かけます)
アジシオコーラさんもおっしゃってる通り、実際自分の目がちゃんと適応出来るかどうか、現物を見るべきですね。
書込番号:13831827
1点

まだ見てたらですが(レス遅っ!><)
webページの文字ちっちゃいのなんてctrl+マウスのホイールでどうにでもなるんじゃ?
書込番号:14148019
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB38FJ
2011年11月19日13:39から20分間7580円になっていました。
思わず注文して「ご注文受付ました」メールが届いたのですが、その後注文キャンセルのメールが届きました。
すごい安い値段で買えたと思っていたので、とんだぬか喜びでした。
「ご注文受付ました」メールが届いて以降の購入者側のキャンセルはキャンセル料がかかるようなのですが、お店側のキャンセルはメールを送るだけで済むようです。
ほんとに7580円で買えたのだろうかと思っている人もいるかもしれませんので情報まで。
2点

逆にとんでもない値段でPCが売られている時もありますよ。
さすがに修正されたと思いますが、Yahoo!ショッピングで売っていたdynabookが1358000円でした。135800円の間違いだと思いますが、なるべく値段の表現ミスは避けて欲しいものですね。
書込番号:13789653
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
