
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 21 | 2014年12月17日 17:37 |
![]() |
2 | 5 | 2014年11月28日 20:41 |
![]() |
9 | 7 | 2014年7月4日 22:27 |
![]() |
22 | 21 | 2014年5月22日 16:34 |
![]() |
2 | 5 | 2014年1月20日 20:43 |
![]() |
3 | 8 | 2013年6月26日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB48FJ
今日HDMIケーブルの長いのを購入して
テレビとパソコンをつないだのですが
テレビに表示されません。
繋いだらパソコン画面は真っ暗になり
テレビは「信号がありません」とだけです。
テレビはパナのフルハイビジョンですが、
このVAIOはちゃんとフルハイにも外部出力が
可能なはずなのにどうしてでしょう・・・?
念のためケーブルはほかの機器同士でつなぎましたが
大丈夫だったのでケーブルの問題ではないようです。
0点

コントロールパネルで外部モニタに出力されるように設定しましたか?
書込番号:18273406
3点

はい。F7+Fnで表示する項目ですよね。
でもつないだ状態だとパソコンのモニタも真っ黒になるんです。
HDMIケーブルを抜くとパソコン画面は再びでますが、
その時にF7+シフトをしても同じです。
書込番号:18273416
0点

追記です。再起動したあと再び繋いでもやはり
「信号がありません」とテレビにでて
パソコンも真っ暗画面になります。
ケーブルをぬくとパソコン画面はつきますが
この状態ではF7+Fnを押しても意味ないですし・・・。
書込番号:18273469
0点

原因がわからないのでもうあきらめます。
できればテレビの大画面で
YOUTUBEとか見たかったのですが・・・。
書込番号:18273512
0点

いちおうケーブルの仕様を書いておきます。
テレビやレコーダーで問題なかったので
パソコンも大丈夫とは思いますが・・・。
■ケーブル長:3m
■コネクタ形状:HDMIプラグ-HDMIプラグ(Aコネクタ-Aコネクタ)
■HDMI規格:バージョン1.4 認証
■線材規格:UL20276/VW1 導体30AWG 外径約6.0mm
書込番号:18273640
0点

未解決のまま「グッドアンサー」を戴いてしまって恐縮ですA^^;
バード1990さんのカキコミを拝見しているとショートカットキーのみ試されているご様子ですが、ちゃんと(?)コントロールパネルから出力設定を弄ってみてください。
私がVAIOを所持していたのはかなり前のモデルでして、メーカーによってショートカットに割当てられているキーが異なるため、バード1990さんが仰せのショートカットが合っているのかどうか判りません。
書込番号:18273976
3点

有難うございます。ただ今回の場合、ケーブルを両方にさした時点で
パソコン画面が真っ黒になるから
操作のしようがないんです。
テレビ画面のほうも「信号がありません」で
パソコン操作そのものが無理なんです。
ケーブルを抜けばもとには戻るのですが。
書込番号:18274023
0点

下記リンク参照されてはどうでしょう!
[Windows 7] 外部ディスプレイやテレビ(TV)に外部出力をする方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911101069052/
書込番号:18274059
3点

有難うございます。それも試したいのですが
まず両方接続した時点でパソコンモニタが真っ黒になるので
繋いだあとの操作が全く無理なんです。
接続前だと表示されますが、当然つないでないので
テレビモニタは認識されませんし。
書込番号:18274088
0点

>今回の場合、ケーブルを両方にさした時点でパソコン画面が真っ黒になるから操作のしようがないんです。
接続前に設定すればOKですよ^^
或いはnaranoocchanさんが貼ってくださったリンクを参考に設定を弄るのも「あり」ですね。
>出力先の選択は、[Fn]キーを押したまま[F7]キーを数回押す(または[Windows]キーを押したまま[P]キーを数回押す)操作でも切り替えられます。
ウチのラップトップは適当に買ったのでメーカーも思い出せないのですが、普段はラップトップの液晶に表示してHDMIに接続するとTVだけ自動に表示されるようになっていますよ。頑張ってくださいo(^-^)o
書込番号:18274102
2点

やはり無理でした。先に複製モードにしましたが
結局テレビは「信号が〜〜」です。
パソコンも真っ暗状態です。
VAIOとパナの相性なのかもです。
書込番号:18274131
0点

確認ですが、テレビ側はパソコンと接続したHDMI端子に切り替えていますよね!(汗)
デフォルト(初期設定)ではパソコンの解像度の複製になったと思います。
なんで、接続するとパソコンの画面が消えるんでしょうね。
やっぱり相性なのかな!?
お役に立てなくてすみません。
書込番号:18274309
2点

HDMIケーブルはPC起動前に接続していますか?
テレビ・PCともに電源OFFでHDMIケーブル接続→テレビ電源ON→PC電源ON
この順番で試してみてください。
書込番号:18274371
2点

VAIOのラップトップですから大丈夫だと思いますが、外部出力の解像度設定はテレビに準じた設定になっていますよね?
出力相手がフルHDなら1920×1080pxl.・フルHDまたはHDなら1280×720pxl.・今どき希少種ですがSDなら640×480(或いは720×480)pxl.で出力設定されていればOKのはずですが…。
書込番号:18276070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
結局原因がよく分からずテレビ画面は
信号がありませんの文字です。
YOUTUBEをテレビで再生したかっただけなので
今回はもう諦めることにします。
一応パナさんに電話相談もしましたがテレビ側で
特に設定は必要ないと回答でしたので
VAIOか3mケーブルの相性なんだと思います。
お金に余裕ができたらパナ製のケーブルなど買いなおします。
書込番号:18276238
0点

>YOUTUBEをテレビで再生したかっただけなので
Chromecastでも買えば?
書込番号:18276748
2点

なんとなく原因がわかりました。
いまテレビとレコーダにつないでる1mの
ケーブルをノートを移動させて差し込んだら
テレビモニタにフルハイでパソコン画面つきました。
でもパソコンのほうは常に真っ黒です。
やはりケーブルなどの問題?みたいです。
1mのはパナ製なので、3mのパナ製品を買えば
いいのかもです。
書込番号:18277091
0点

ちなみに今回お騒がせした3mのケーブルは
800円で買ったものでした。
やはりケーブルと言っても安いものに
飛びついてはいけないんだと学習しました。
高くてもパナ製品にします。
皆様本当に有難うございました。
書込番号:18277135
0点

原因が分かって、良かったですね!
書込番号:18277738
2点

レシートがあればケーブルを返品してお金を返してもらうか別のものと変えてもらうといいでしょう。泣き寝入りするとストレスとなり気分が良くないと思います。生きたお金の使い方をしましょう。
書込番号:18279345
1点

皆様ありがとうございます。
ちょうど家族で小型テレビをRGBケーブルで
まだ繋いでいるものがいるので
HDMIの3メートルをプレゼントしました。
書込番号:18279449
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB48FJ
以前にも似たような質問をしたのですが、
ノート搭載のブルーレイドライブで、一部読めません。
・ブルーレイはすべて読めます
・DVDROMとCD、CDRは読めます
・DVDR(録画も未使用も)と映画の市販DVDは読めません
外付けのDVDドライブを買う予定ですが、
結局なぜDVDROMだけ読めるのか不思議です。
たしか読む込むレンズは、ブルーレイとDVDと2種類なので
普通ならROMがOKならほかも読めるか、
ROMも読みこみ無理になりませんか?
0点

ドライブ規格 BD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL となっています。
DVDが読めないのはおかしいのですが、なにか不具合があるようですが、それだけではちょっと何が原因なのかわからないですね。
最初からそうだったのですか。
書込番号:18216796
1点

いえ。以前ちゃんとすべて読めたんですが今年の春ごろから
DVDROM以外のDVDは読めなくなったんです。
DVDクリーナーは読めるので掃除はしましたが
やはりROMだけです。
書込番号:18216798
0点

>・DVDROMとCD、CDRは 読めます ・DVDR(録画も未使用も)と 映画の市販DVDは読めません
市販映画はDVD-ROMで販売されるのが一般的ですが、「市販映画のDVD-ROM」は読めないが、「市販映画以外のDVD-ROM」は読めるということですか?
「市販映画以外のDVD-ROM」にはどのようなものがありますか?
音楽DVDですか?
コンピュータソフトですか?
書込番号:18216856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、そういう事なんです。
レンタル落ちが読めないのはよくあることですが、
新品で買ったのも読めません。
ただ最近はブルーレイしか買わないので
家で確認できるのは新品の1枚と、レンタル落ちの2枚だけです。
DIGAで録画したDVDRは1枚も読めません。
ちなみにDIGAはすべて問題なく再生できます。
書込番号:18216869
0点

外付けドライブに前から興味はありましたので
あまり気にせずノートはブルーレイのみに
使うことにします。お2人とも有難うございます。
書込番号:18216993
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB48FJ
10年ほど前にデスクトップパソコンの増設をして
とてもはやくなったので
今使っているノートパソコンの増設も検討中なんですが、
最近のパソコンは増設をしてもそこまで
極端にはやくなることはないんでしょうか??
皆様はノートの増設とか頻繁にされてますか?
0点

空きスロットがあるので4GBのメモリを増設して合計8GBにして良いと思う。
書込番号:17696846
2点

仕様によれば、メモリは4GB搭載されてるみたいですが、普通はそれで十分なんです、
なにかメモリが不足するような使い方していますか、そうでなくWeb&メール&Officeとかいった作業では4GBで足りるはずなんですが。
まあ、それでも増設して8GBにしたいなら、4GBを1枚追加してみるのもありかな。
DDR3 PC3-10600 SO-DIMM
例示しておきます
CFD D3N1333PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \4,188円
http://kakaku.com/item/K0000637112/
書込番号:17696861
2点

>極端にはやくなることはないんでしょうか??
メモリの足りないような作業なら8GBにして改善するかもしれませんが、上にも書いたような軽い作業では増設しても速くはなりません。
>皆様はノートの増設とか頻繁にされてますか?
これは、なにか勘違いというか、書き方のちがいというか、
頻繁にはしないで、増設は一度したらそれで終わりと思う、まあ一般的にデフォルトでは少ないのでノートPC買ったら増設しますけど。
書込番号:17696877
1点

皆様ありがとうございます。
お値段もお安いですし4GBを参考にしてみますね。
書込番号:17696883
1点

>>皆様はノートの増設とか頻繁にされてますか?
>これは、なにか勘違いというか、書き方のちがいというか、
>頻繁にはしないで、増設は一度したらそれで終わりと思う、
ここに出入りしてる連中は、頻繁にPC買ってるだろってことじゃない?
あながち否定できない気もするけど。(^_^;
一応、マジレスもしとくと、、、
>最近のパソコンは増設をしてもそこまで
>極端にはやくなることはないんでしょうか??
そりゃ、足りないところに増設したらとっても速くなるけど、足りてるところに増設しても何の効果も無い。
書込番号:17698142
2点

あ、失礼。忘れてた。
増設というより、デュアルチャンネル構成になってないとメモリーが足引っ張ります。
CPUはまぁ、2コアだしあんまりネックにならないと思うけどグラフィックはネックになってると思います。
デュアルチャンネル構成にしたら、画面は軽くなると思いますが。
この辺のメモリーケチってるノートは増設するのが前提だと思っていいです。
書込番号:17698149
1点

どうも御助言くださりありがとうございます。
前向きに増設していこうと思います。
書込番号:17698166
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB48FJ
少し前にDVDRにパソコンのデータを保存していて
それが失敗して、結局データはUSBに保存しました。
今日久しぶりにパソコンで市販のDVD映画ソフトを見ようとしたら
認識して再生してくれません。
これはどうすれば改善できるでしょうか。
たぶん先日したDVDRへのデータ保存の失敗が
影響してそうです・・・。
0点

ちなみにDVDはテレビにつないでるブルーレイ録画機器で
確認したら、問題なく再生できましたので、
DVDディスクの傷や破損ではありませんでした。
書込番号:17541928
0点

すみません。ほかのDVDも認識しないので
ドライブそのものが故障したようです・・・。
書込番号:17541970
1点

デバイスマネージャーを開き、内蔵光学ドライブが有効になっているのか確認してみましょう。
DVDを見る際は、自動再生を指定しているメディアプレーヤーの確認も必要です。
その他にピックアップレンズの汚れやドライブの故障など要因は様々なので、その程度の内容では原因特定は難しいでしょう('A`)オレタチエスパージャナェカラナ
書込番号:17541984
2点

まずドライブの型番は何でしょう。
ドライブをつないだ時に、ドライブ自体は認識していますか。例えば(D)DVDドライブ とかいうふうに。
ドライブのACアダプターがあるのなら使ってみる。
おそらく、書き込みができなかった時にダメになっていたのかも。
データはUSBに保存したとのこと。USBメモリのことですか。
書込番号:17542055
2点

ありがとうございます。
DVDのレンズクリーナーは読み込んで
その映像は再生できましたが、やはり
他のディスクは認識されず再生されません。
書込番号:17542062
0点

入れ違いになりすみません。はいUSBメモリにです。
DVDのレンズクリーナーの認識&再生は
してくれたのですが、それ以外のDVDやDVDRは
認識されませんでした。
書込番号:17542072
0点

故障ではないですか。
延長保証に入っていたら修理に出しましょう。
書込番号:17542153
2点

DVDROMは読めますか。パソコン機器に付属しているドライバーとかが入っているもの。
再生ソフトは何ですか。
PowerDVDの体験版をインストールしてみて再生できるかどうか試してみる。
書込番号:17542154
1点

何だかめんどくさそうだ('A`)マトメテシヨウカンキュウカイテクレ
問1.スレ主さんDVD再生で使用しているメディアプレーヤーはどれ?
@Windows media player(知らなかったら馬鹿認定レベル)
AGomプレーヤー(セキュリティー関連で問題あった半島製ゴミソフト)
BPower DVD(Blu-ray再生時に必要な知名度あるソフト)※Blu-ray再生時はBlu-ray専用の光学ドライブが必要
Cリアルプレーヤー(一部動画ファイルのコーデック再生で必要)
DSony謹製プレーヤー(無理して使う必要性無し)
問2.下記の確認方法は行っていますか?
@未開封新品のDVD-RWで試した
A未開封新品のDVD-Rで試した
B『PC→デバイスとドライブ』で光学ドライブが表示されている事を確認している
C定期的にWindows Updateしている又は自動更新にしている
Dリージョンコードが間違えていないか確認している
これ以上ここに書くのめんどくさいから他の人にバトンタッチだ('A`)アトハタノンダゼ
書込番号:17542216
2点

今プリンタなどに付属しているVDをいれたら
それは問題なく認識され読み込んでくれました。
DVDレンズクリーナー等は読み込むのですが、
なぜか市販の映画DVDは無理みたいです・・・。
書込番号:17542243
0点

すみません。VDではなくDVDです。
再生ソフトは、パソコンに最初から入っていた
Power DVDです。
書込番号:17542252
0点

既定の再生用メディアプレーヤーをWindows media playerに指定していないの?
書込番号:17542318
2点

はい。既定のDVDやブルーレイ再生はPower DVD9です。
映像の流れるDVDレンズクリーナーだと
Power DVDですぐ認識再生されます。
レンズクリーナーは再生されるのに、なぜか
他の映画DVDは無理なんです・・・。
書込番号:17542359
0点

既定のプレーヤーを変えて解決でしょ
もしかして既定のプログラムを変える方法が分からないの?それともPower DVDフェチとか特殊な人かな?
書込番号:17542369
2点

いまDVD再生の規定〜を変更しましたが、
やはり認識再生されませんでした。
ドライブの一部故障なのだと思われます。
皆さま、本当に有難うございました。
映画DVDはブルーレイ録画機器で再生できますし
データ保存はUSBメモリ等にできますので、
普段はあまり使用しないでおきます。
書込番号:17542393
0点

下記アップデートを試してみてはどうでしょう!
【 CyberLink PowerDVD/PowerDVD BD Ver.9.0.6426.52 】
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000302475.html
失礼しました!
書込番号:17542399
2点

まあ、機会があればで結構ですが、誰かから、外付けのUSB接続のドライブを借りてきて再生できるか試してみればはっきりすると思います。
それで再生できれば今の内蔵ドライブの故障が最有力となると思います。
必要なら、外付けのUSBドライブの購入もひとつの手です。
PowerDVDの体験版を試してみればと書きましたが、現在だとバージョンが14です。
今入っている9とは別にインストールできるので試してみる価値はあります。
あとは9のアップデートがあればしてみる。
書込番号:17542417
2点

以前はできていたのにできなくなったということであれば
ドライバーかレジストリあたりが影響している可能性もありますね。
デバイスマネージャーから光学ドライブを削除して再起動。
それでも治らない場合はレジストリのUpperFiltersとLowerFiltersを
削除してみると治る場合もあります。
詳しくはこちら
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/dvdbd.html
初期状態に復元したら治る場合もあります。
ドライブ自体が壊れた可能性もあります。
書込番号:17542494
3点

再生できないDVDディスクを入れてしばらくして回転を始めますか。読み取りをしている動作を数回しているようだけど回転が止まってしまう状況だとドライブの上面にあたる天板がディスクの回転数を上げられないくらい微妙に接している場合には(センターのスピンドルに当たる)、読み取りが出来ないことがあります。ディスクのトレイの部分の上の部分を少し持ち上げてみて読み取るようならば、天板のゆがみを修正すれば直ります。ドライブがパナソニックだったら、パナソニックのドライブは、天板の強度は、強い部類ではありません。
キーボードの下にありますので、補強板を介していても、キーのたたき具合によっては、微妙なゆがみの原因になります。
書込番号:17543520
1点

みなさまありがとうございます。
あの後、昔作成した音楽CDRをいれたら
こちらは問題なく再生されました。
映画DVDや記録用CDRはやはり認識されません。
はい、搭載されてるのは松下表記のドライブです。
少し持ち上げましたが、やはり認識無理でした。
この機会なので、外付けドライブも試しに買ってみようと思います。
アマゾンで検索したらトランセンドやバッファローで
3000円前後のがありますし、レビューも参考にしてみます。
書込番号:17544186
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB48FJ
今朝パソコンを起動して5時間くらいいろいろ
パソコンで作業していたらマウスカーソルが動かなくなり
シャットダウンしました。
再起動してウィルスチェックもしましたが
特に問題ありません。
これはパソコンを5時間近くうごかしていて
なんらかの熱などで強制的になったんでしょうか?
確かにフォトショップでいろいろ作業していたので
その影響あったかもしれませんが・・・。
0点

重い作業を長時間続けていて落ちたのなら、放熱不足による熱暴走と思われます。
放熱口が塞がる置き方だったとか、購入後の年数によっては、埃でクーラーファンがかなり埋まっているなどが考えれられますね。
書込番号:17094131
1点

有難うございます。
おおむね2年です。
今から掃除機で吸い上げてみます。
ちなみにパソコンはおおむね立ち上げて
3時間くらいで再起動やスリープ?が
ちょうどいいんでしょうか?
今日はたまたま長時間ずっと開いたままだったのも
影響したかもしれません・・・。
書込番号:17094160
0点

私のパソコンはデスクトップでOSはXP。
マウスのカーソルが動かなくなりフリーズで強制終了のお世話になるのは寒冷時(今の季節)に頻発します。
IE6からIE7へバージョンアップさせた時はもっとひどいフリーズが頻発、結果ハードディスクが壊れて保証修理となった。
それでも未だにフリーズしますが使い続けています。
XPもSP3になって強制終了には強くなっています。
交換したのはハードディスクと電源の二つで購入してから6年ほど使っています。
フリーズの原因究明ですがハード面かソフト面か、難しいでしょうね。
ノート型は熱の影響も大きいでしょうね。
昨年11月にWIN7のノート型を予備機に購入した、たまに使うがデスクトップの方が使いやすい。
日本語入力ソフトもバイドーが入っていた、削除方法はノートパソコンで検索して無事削除できた。
書込番号:17094172
1点

ありがとうございます。
そういえば私も以前のデスクトップパソコンは
マウスの動きが止まり、シャットダウンが多かったです。
寒い季節におこる不具合もあるのですね。
書込番号:17094191
0点

お2人とも有難うございます。
今回はみなとさまの助言のほうが
私のケースに近いと思いますので
ベストアンサーに選ばせて頂きますね。
書込番号:17094219
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Cシリーズ VPCCB48FJ
質問内容はタイトルの通りです。
Minecraftがしたいのですが、このPCでできますか?
インテルHDグラフィックス3000などは、Minecraftのようなゲームに向かない事は分かっています。
価格comなどでスペックを指定して検索したものの、取扱店がほとんどなくて・・・
(このPCは他のサイトで取扱店があったので検討してみました。)
とにかく、このPCでMinecraftが遊べるかどうかを判断してほしいです。
(BTOショップでの購入は検討していません。)
あまりカクつかないで遊びたいです。
設定もできるだけ低くしようと思っています。
あと、軽量化MODも入れる予定です。(その他のMODは入れません。)
以上の事を踏まえてご判断お願いします。
0点

>価格comなどでスペックを指定して検索したものの、取扱店がほとんどなくて・・・
そりゃ無いでしょ
2世代も前のCPUだし、いくらVAIOが不人気でもさすがに取り扱っているところは
無いでしょうね
動作報告見ると1.3ぐらいまでは動いたみたいですが
今のバージョンはきついみたいですね
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html#id_9dd89890
ご参考までに
書込番号:16294018
1点

回答ありがとうございます。
1つ誤りがあったので付け足します。
>価格comなどでスペックを指定して検索したものの、取扱店がほとんどなくて・・・
これは、Minecraftに必要十分なスペックを指定して検索した、ということです。
(GeFoere,RADEONなどで検索しましたが、取扱店がなかった。)
別にインテルHDグラフィックス3000と指定した訳ではありません。
一応補足ということで・・・
書込番号:16294051
0点

>これは、Minecraftに必要十分なスペックを指定して検索した、ということです。
(GeFoere,RADEONなどで検索しましたが、取扱店がなかった。)
>別にインテルHDグラフィックス3000と指定した訳ではありません。
それ探し方が悪い
BTOは考えてないとのことですが
予算ってどの位あります
台湾メーカーとかHPとかならCPUをAMDのAシリーズ選べばグラはRADEONだから
CPU自体はインテルCorシリーズより非力だけどマイクラなら問題ないかな
Aspire V3 V3-551G-H48D/K
http://kakaku.com/item/K0000471267/
ご参考までに
書込番号:16294088
2点

>10万円はなるべく超えないようにしたいと思っています。
10万はどこまでで10万
MSオフィスとかはいる感じ
持ち運びとうはされますか
メーカーは国内優先?台湾はOK
台湾で我慢してもらえるなら
画面が15インチ 重量2.5Kg
X550DP X550DP-XXA85
http://kakaku.com/item/K0000517926/
画面が13インチ 重量 1.5Kg
ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
http://kakaku.com/item/K0000460735/
たぶんスレヌシ様の要望に一番安く対応できる
どちらもオフィスは着いてませんが6万位で本体が買えるので
別途オフィスを買っても10万はいかないかと
ご参考までに
書込番号:16294340
0点

URL貼ってくださりありがとうございます。
>MSオフィスとかはいる感じ
MSオフィスは使わないので、無くても大丈夫です。
>持ち運びとうはされますか
持ち運びはほぼしないので、重さ、大きさ問いません。
メーカーは国内を優先しています。
台湾などの海外メーカーのPCは買ったことが無いので
かなり抵抗があります。
わがままですいません。
書込番号:16297507
0点

一応予算いっぱいで探してみました
お勧めというわけではありませんが、ご希望に沿った候補が
これしかなかった
一応国内メーカー(笑)
VAIO Eシリーズ SVE15128CJ
http://kakaku.com/item/J0000004972/
ただ、ソニーは直販のストア以外だと延長保障とかしてくれないので
ご注意を
書込番号:16297740
0点

わざわざ探してくださってありがとうございます。
貼っていただいたURL拝見しました。
このSONY VAIO Eシリーズ SVE15128CJを
第一候補に、購入を考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16297774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
