
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年3月13日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2018年11月4日 18:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月23日 13:02 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年8月22日 22:46 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年8月22日 01:51 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2015年8月17日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15119FJ
眠っていたノートPCを出してきて、Win10 Homeアップグレードしました。
HDDからSSDに換装し、メモリーを16GBに増設しようと思うのですが、現役で使えるでしょうか?
メーカーページでは最大8GBとなっていますが、下記サイトでは16GBととなっているので、増設しようと思っています。
・crucial https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/sony/vaio-sve15119fjw
・バッファロー https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=84988
既存のCPU仕様 : Core i7 3612QM(Ivy Bridge) 2.10 GHz (ターボ 3.10 GHz)
内臓グラフィック : Intel HD Graphics 4000
HDやフルHD動画編集は可能でしょう?
0点

先日もこのCPUのノーパソチェックしましたが、CPUスコアは確か5000台はあったと思います。
現行のPCでもCore i3 並の性能は持っています。
SSD化やメモリ増強、そしてOSも綺麗にクリーンインストールすれば、快適機敏なPCになるでしょう。
書込番号:23279257
1点

>>HDやフルHD動画編集は可能でしょう?
Core i7-3612QMのCPUスコアは、4437です。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3612QM+%40+2.10GHz&id=892
HDやフルHD動画編集は可能です。
書込番号:23279261
1点

この時期のノートPCは、HDDやメモリーのアクセスは容易ですが、SSDへの換装ブログが有りました。
>古いVAIOノートのHDDをSSDに交換し高速化する方法
https://zlog.hateblo.jp/entry/2019/07/30/hdd-to-ssd-replacement
書込番号:23279283
1点

>あずたろうさん >キハ65さん 早々に回答ありがとございます。
まだ現役で使えるという事で安心しました。
私がみたサイト CPU性能比較表(ノートパソコン・タブレットPC)【2020年最新版】
https://pcfreebook.com/article/458775622.html
サイトでそれぞれスコアの記載が違うのですね。
>キハ65さん
「SSDへの換装ブログ」 のURLありがとうございます。
メモリ増設、SSD換装そようと思います。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:23279289
0点

>kkk.mmm12さん
>現役で使えるでしょうか?
使えます!
書込番号:23280814
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15119FJ
お世話になります。
どなたかお分かりになる方ご教授ください。
本製品ですが、液晶が左半分かけてしまい、BIOS画面が見えません
(D-sub15ピンでいったんはつないでますので普段使いは問題ありません)
しかしながらレカシーになっている為、BIOS画面のどこをいじればUEFIに設定可能か
または、電源を入れた際にD-sub15ピン側でBIOSを見れる方法をご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂きたくお願いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

先ず根本的な勘違いが、UEFIはBIOSを置き換えるマザーボードの基礎ソフトウェアのことです。
主にOSを読み取るのが仕事です。
UEFIならUEFIにしかなりませんし、BIOSはBIOSです。
単純にミラーモードやPCモニターを無効にする設定にキーコンビネーションで行えばいいだけでしょう。
詳しくはマニュアルを読んでください。
書込番号:22230251
0点

・[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1107
これは、ダウングレードでWindows 7がインストールされている機種用ですが、
Windows 7のみの機種は、レガシーがデフォルトじゃないのでしょうか?
上記では、レガシーに設定するように書かれていますし。
で、画面が半分映らないのは辛いでしょうが、実際問題として何がしたいのでしょうか?
パソコンを使い続けたいのでしたら修理しましょう。
液晶だけの問題ならメーカー修理じゃなく、ツクモ等の安いところでもできます。
書込番号:22230318
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
言葉足らずですみません。また初心者で理解不足でした。
やりたい事はBIOS画面
https://solutions.vaio.com/1111?q=UEFI
7
[Boot Mode] の項目が[Legacy]に設定されていることを確認します。
[UEFI]と表示されている場合は、Windows 8.1の場合の起動設定です。
[Legacy]と表示されている場合は、Windows 7の場合の起動設定です。
使用している OS にあわせた設定になっているか確認します。設定を間違っていると
リカバリーを実行できなかったり、「Operating System NotFound」と表示されWindowsを起動できません。
なのですが、液晶故障(左側はほぼ見えない。右側がどうにか見える)状態の為、
・D-sub15ピンモニタでBIOSを見る事できないか
・ダメなら、どなたかSONYで上記設定する手段はお持ちかです。
なお、システム情報から、システムの要約で"BIOSモード"がレガシーになっていることが確認できています。
お手数ですが、お分かりの方いらっしゃれば助かります
よろしくお願いいたします。
書込番号:22230342
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15119FJ

PowerDVD
アップデート・ユーザーガイドダウンロード
http://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
使用されているPowerDVDのバージョンが分かりませんが、アップデートはされましたか?
書込番号:19075705
0点

http://www.sony.jp/support/vaio/products/sv/sve15119fjb.html
発売直後からのアップデートが大量にあるから全部入れておけば。
書込番号:19076179
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15119FJ
VAIO 左側から2番目のランプがスリープ状態でオレンジ色に点灯するするのですが・・・今までなかった事で
ウインドウズ起動後はグリーン色で点灯無し
どうしたら直るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15119FJ
リカバリーディスクでリカバリーかけてたら左側のUSB3.0×1は電源切っても携帯電話の充電が出来るのに
右側のUSB2.0×3は電源切っても携帯電話の充電が出来なくなりました。
何か設定があるのですか?
前は右側のUSB2.0×3は電源切っても携帯電話の充電が出来たのに
よろしくお願いいたします。
0点

電子マニュアルの「USB機器を充電する」の項目を参照して下さい。
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/sve1411_e1511_e1711/contents/03/13/10/10.html?search=USB
書込番号:19071700
0点

>キハ65さん
この方法はやりました。
右側のUSB2.0×3は電源切っても携帯電話の充電が出来る用にはいかないでしょうか?
何か設定があるのですか?
前は右側のUSB2.0×3は電源切っても携帯電話の充電が出来たのに
よろしくお願いいたします。
書込番号:19071794
0点

VAIO Updateで場合によっては改善するのでは…
書込番号:19071811
0点


スレ主は、いつもデタラメなことしか書かないから無視した方がいい。
書込番号:19072014
3点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ SVE15119FJ
電源を入れたらOperating System Not Foundっという文字が・・・
ネットで検索したらハードディスクの差し入れで直るっと・・・何度も差し入れしたけど直りませんでした。
電源ボタンしか受け付けないので・・・早くノートパソコンを使いたがったので一般で売られているwindows7をインストールしたらVAIOの機能が使えなくなりました。
ASSISTボタンとかVAIOボタンとか無線LAUが効かない機能が一切機能しなくなりました。
F10ボタンでブートオプションの編集っという画面いくのですがリカバリーディスクを入れてもリカバリーディスクを読み込みません。
vaio windows ブートオプションの編集:windows 7とかパーティションとかハードディスクとか/NOEXECTE=OPTINとか書いています。
ただリカバリーディスクを入れて厳顔を入れてもリカバリーディスクは読み込みません。
何がいけなかたのてしょうか?一般で売られているwindows7をインストールしたからでしょうか?
0点

HDDが初期化されて終了
普通にリカバリーすればよかったね
ドライバーsonyからダウンロードして頑張ってみよう
書込番号:19051353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


別機種で経験ありますが、BIOS設定変えてもダメでしょうか。
BIOSのドライブ設定がLegacyになってたらUEFIに変更。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506328/SortID=18817256/#tab
書込番号:19051481
0点

vaioシリーズなのでマニュアルは充実していると思います。読んでみましたか?
リンクはオンラインマニュアルです。
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/sve1411_e1511_e1711/index.html
リカバリーメディアを使ってリカバリーする
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/sve1411_e1511_e1711/contents/03/18/20/20.html
リカバリーメディアがあればたとえ内蔵ドライブを丸ごと消去してしまっても工場出荷時状態まで復元できると思います。
ただし
>電源を入れたらOperating System Not Foundっという文字が・・・
ということなのでハードウェア自体の故障もあるかもしれません。
書込番号:19051700
0点

余白多すぎ
何したのか具体的に書いた方がいい リカバリーディスクかUSBでブートするしかありません
書込番号:19051702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リカバリーディスクでリカバリーしたいのだけどASSISTボタンとかVAIOボタンが押しても効きません
F10ではブートオプションの編集にいくけどダメでした。
どうすればリカバリー出来るのですか?
詳しい方、直し方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19051829
0点

先ずはマニュアルを良く読んで下さい 無ければスマホなどでpdfダウンロード出来ると思います ブートオプションでドライブディスクを最優先にして下さい 通常、一番上です これでディスクからブートします 後はリカバリー手順に従う
書込番号:19051875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リカバリー領域が消えたました。
リカバリー領域のダウンロード先を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19054711
1点

バイオケアのリカバリーでリカバリーが出来なければ、元には戻りません。リカバリーメディアが読み取れない常態に陥ってしまっているかもしれません。こうなると、にっちもさっちもゆかないです。リカバリーメディアを認識すれば、勝手にリカバリーが進みます。メーカーからリカバリーメディアを購入する以外にないでしょう。新規でインストールしたらそのまま使えばよいと思います。
パーテーションソフトで、HDDの中は何が有るのかは観ることは出来るでしょう。
光学円盤メディアと半導体電子記録メディアとふたつにリカバリーを作っておくと便利ですょ。
極端ですが新規OSをインストールしてすでにバックアップソフトでバックアップしたデーターがあれば、そのソフトをインストールしてリカバリーをすれば、すぐに元の環境が出来ます。便利です。これで助かっています。
書込番号:19059719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
