
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2010年8月15日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月27日 22:08 |
![]() |
10 | 3 | 2010年7月6日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ
本日パソコンが届きまして初期設定等を終え、旧PCのデータ移行用のUSBメモリーを入れようとしたところ挿入できないのですが、どうしたらよいでしょうか。お詳しい方でどなたかアドバイスを
お願いします。
0点

そんなことはないでしょう。
キャップははずしているか?
向きはあっているか?
などを確認してもう一度挿入してみましょう。
書込番号:11766064
2点

上下の向きが合ってればスッと刺さる筈ですが
めちゃ硬いのもあるかも。
どうやっても刺さらない場合は端子と本体がズレてる可能性があります。
いやVAIOなら十分あり得る(笑)
その場合は購入先へ初期不良交換を申し出ましょう。
書込番号:11766182
2点

向かって右側面にUSBが3つありますが、どれにも刺さらないんでしょうか。
単純に上下方向間違ってませんか?
書込番号:11766194
0点

物理的に差し込めないのではなくて、差し込んでもPCが認識しないということでしょうか?
書込番号:11766285
0点

可能であれば写真をUPされると良いと思います。
書込番号:11766386
0点

恐々と少し強めに入れたら無事挿入されました。本当に入口固いわ。。
みなさんありがとうございます。
ただ。。安全に取り外す際のアイコンが右下に見当たらないので
そのまま抜いてしまったけど、正しい取り外し方法ってあるんですよね。
あと、なんか説明書も電子マニュアルがあまり詳しくないなーという印象です。
書込番号:11766453
0点

>ただ。。安全に取り外す際のアイコンが右下に見当たらないので
そのまま抜いてしまったけど、正しい取り外し方法ってあるんですよね。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=6905-4521
アイコンが隠れているだけだと思う。
書込番号:11766466
2点

Windows 7だとアイコンが隠れます。
三角のアイコンを押すと隠れたアイコンが一覧表示されますよ。
書込番号:11766482
1点

京都1200さん、こんにちは。
>ただ。。安全に取り外す際のアイコンが右下に見当たらないので
画像のようにクリックすれば表示されると思います。
書込番号:11766483
1点

皆さん、ありがとうございます。初期設定で苦労していたので
非常に助かりました。まだ聞きたいことありますがよろしければまた
後日お願いします。
書込番号:11766548
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ
近々購入予定ですが、購入された方教えて下さい。
@液晶の見易さ・・斜め角度、色合い、及び調節 AUSB右3ですが、左に1ありますか。Bコアi5、DVDのダビング処理早いですか。Cその他機能、デメリット、メリット等
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ
こちらの旧モデル(VPCAB18FJ)を購入しようと考えておりましたが、よく行く家電量販店では既に品切れ状態(あっても展示品)で、買いそびれてしまいました。
そこで皆さまに、こちらのニューモデルは旧モデルと比べて、どこが変わったのかご教示いただきたくカキコミさせていただきました。
CPUがi5の430Mから450Mに、Officeが2007から2010に変更されているのは解ります。これ以外で何か追加や変更がありましたら教えて下さい。
あと、もしお解かりになればCPUの変更(430M→450M)で、実際どの程度処理速度等が変わるのかも教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

>もしお解かりになればCPUの変更(430M→450M)で、実際どの程度処理速度等が変わるのかも教えて下さい
350Mと450Mの差?
誤差程度だと思うよ。
書込番号:11483777
4点

10分かかってたエンコードが9分45秒くらいに短縮できるかも。
書込番号:11483913
5点

一体何の処理をさせるの?
計算ソフト?ゲーム?ビデオ編集?
質問の具体性がイマイチ・・
書込番号:11590070
0点

